2017年04月29日

自分の廃止路線乗車記録を作ってみた

 ふと思いました。私が昭和56年8月25日に生を受けてから、どれだけの路線が廃止されたのかと。そして、その廃止路線のうちどれくらいに、私は乗車したのかと。なので、こんな一覧表を作ってみました。

廃止路線乗車&未乗車一覧表(修正版).pdf

注:岐阜市内線の全区間を乗車キロに計上してしまっていたため、修正しました。実際には岐阜駅前〜新岐阜駅前間0.3キロに乗車していませんでした。

 ルールは以下の通りです。

・貨物路線等、昭和56年8月25日時点で旅客営業を行っていない路線は含めない。
・現在は貨物路線でも、昭和56年8月25日時点で旅客営業を行っていた路線は含める。
・昭和56年8月25日時点で旅客営業を休止していた路線の正式廃止は含めない。
・A駅とB駅の駅間が変わらないルート変更は含めない。駅間が変わるルート変更は含める。
・他の鉄道事業者に転換した路線は含めない。
・駅名は廃止時点のもので記載。
・当初より期間限定の路線(博覧会に伴う貨物線旅客営業など)は含めない。

 乗車キロ(412.6キロ)と未乗キロ(2715.2キロ)の合計キロは3127.8キロ。私は、私が生まれてからこれまでに廃止された路線に、たった13.2%しか乗れていないことが判明しました。思っていたよりもだいぶ少なかったですね。やはり、年端もいかない未就学のうちに、国鉄の第1次・第2次・第3次特定地方交通線が軒並み廃止になってることが痛いです。昭和60年から平成元年にかけて、ものすごい量の路線が廃止になってますからね。

 私の記憶の中で、廃止路線に初めて乗ったのは栗原電鉄です。祖母と一緒に「細倉マインパーク」へ行った時です。古いアルバムを引っ張り出してきたところ、平成3年8月18日に乗車していました。私は9歳です。祖母が石巻駅の窓口で「細倉までください」と言って、「細倉まではここじゃ買えないから石越で買って」と駅員さんに言われていたことを覚えています。26年前ですから、現在82歳の祖母が当時は56歳。今の母親より若かったわけですねぇ。

 しかし、それ以外はほとんどの路線に乗車していないわけです。中学生頃までは、全国で廃止される路線を指くわえて見てるしかなかったんですね。まだ、一人で宿泊を伴う旅行ができなかったから仕方ありません。初めての一人旅は14歳の時だったと思いますが、それも千葉にある伯父伯母の家に泊まらせてもらった旅行でしたからね。本格的にあちこち行けるようになったのは、高校からです。

 それでも幸い、碓氷峠や南部縦貫鉄道に乗れたことはとても良かったと思っています。私、この2箇所にはひとつの旅行でいっぺんに訪れているんですよ。平成9年の3月でした。碓氷峠には新潟から入って長野側からアクセスし、横川〜軽井沢間を2往復して八高線を南下、その日の寝台特急あけぼので青森へ飛んで、南部縦貫鉄道に行きました。七戸からは普通に戻ると石巻までその日のうちに帰れなかったので、バスターミナルまで走って十和田市行きバスに乗り、十和田観光電鉄で三沢に抜けて帰ってきました。七戸駅からバスターミナルまではちょっと離れている上に時間がタイトだったのですが、ネットもろくになかったあの頃によく調べて行ったなあとしみじみ思います。

 行こうと思えば行けたはずなのに、なぜ無理してでも行かなかったのかと後悔する路線は、「南海和歌山港線の和歌山港〜水軒」「のと鉄道七尾線穴水〜輪島」「のと鉄道能登線」「北海道ちほく高原鉄道」「高千穂鉄道」あたりでしょうか。特に水軒は行きたかったです。何で行かなかったんでしょうねホント…。

 それと、私が高校を卒業して上京する直前に運行を停止してしまったのが「小田急向ケ丘遊園モノレール」。当初は、そのうち復旧するだろうから復旧したら乗りに行こうと軽く構えていたのですが、結局復旧することはなくそのまま廃止となってしまいました。近年は、災害などの影響を受けて不通となり、その後廃止になる路線が散見されますから、廃止のアナウンスが正式に流れていない路線でも、乗れるものは乗れるうちに乗っておくべきと思います。後悔してからじゃ遅いですね。

 というわけで、私の廃止路線乗車記録でした。皆さんも、気になったら調べてみたらいかがですか?



posted by atsu at 18:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月24日

勝手にスイッチ 第445回

 この土日は四国へ行ってきました。まずはそちらの関連Tweetをどうぞ。

































































































 ホント、こないだ伊賀上野に忘れ物したトラブルもそうですが、最近はトラブルが原因でその後にいいことが起こることが多いです。今回も、予土線が遅れたおかげで、鯛めしが食べられる→TSEの変則編成列車に乗れる→8600系に乗れるという三連続ラッキーが起こりました。列車が遅れても焦らず騒がず、心に余裕を持つことが大事ですね。


1.台湾のダム建設に尽力した八田與一技師を
 知っていた
 知らなかった


2.コンビニ全店に無人レジが導入されるのを
 歓迎する
 歓迎しない


3.日弁連に加入しないと弁護士活動できないのは
 おかしい
 おかしくない


4.ミニスーパーファミコンが本当に発売するなら
 買う
 買わない


5.デジタル化された「チェキ」に魅力を
 感じる
 感じない


6.横山光輝の三国志が
 好きです
 好きじゃないです


7.「サヨナラ、きりたんぽ」改め「サヨナラ、えなりくん」は
 面白そう
 面白くなさそう


8.銀行は高額引き出しの際、紙幣番号を記録してると
 思ってた
 思ってなかった


【今週のTwitterまとめ】






































































 今週は以上です。



atsuの回答とTwitter投票結果と日ス輪参加ブログ一覧
posted by atsu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 私のスイッチ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月16日

勝手にスイッチ 第444回

 どうも、1日早いですがスイッチです。月曜・火曜と研修で東京本社へ行かないといけないため、出かける前にアップすることにしました。スマホを買ってからというもの、泊まりがけのお出かけでもPCを持ち歩かなくなりましたからね。

 この度わたくし、10年以上ぶりに新しい一眼デジカメを購入しました。長いこと、CanonのEOS kiss Digital Nを使っていたのですが、さすがに陳腐化してきていたので、前から買い替えたいとは思っていたのです。しかし、Canonのカメラは丈夫でなかなか壊れませんから、もったいない気持ちが強くてなかなか買えずにいました。しかし、ちょっと前に上司がCanon8000Dを購入しまして、その話を聞いているうちに欲しくてたまらなくなってしまったのです。決め手は、Wi-Fi機能でした。

 で、私も上司に倣って8000Dを購入したわけであります。折しも一週間ほど前に新製品の9000Dが出たばかりなので、だいぶお安くなっていました。いずれ在庫もなくなってしまうので、いいタイミングでしたね。9000Dが安くなるのにはまだ月日が必要ですからね。それ以上の上位機種は私に使いこなせるはずもないので、ちょうどいい商品です。


1.ジャガイモ不足でポテチが買えなくなると
 困る
 困らない


2.800ドルもらえて一泊無料なら、喜んで飛行機を
 降りる
 降りない


3.ドラクエ11の発売日決定に、胸が高鳴って
 ます
 ません


4.新宿駅で迷わない自信が
 ある
 ない


5.中2女子の画像を公開して捜査してた警視庁は
 問題ある
 問題ない


6.「皇嗣殿下」という言葉は
 定着する
 定着しない


7.ポストTwitterと言われる新SNS「マストドン」を、もう
 始めた
 始めてない


8.国民保護サイレンの音は
 怖い
 怖くない


【今週のTwitterまとめ】






































 今週は以上です。



atsuの回答とTwitter投票結果と日ス輪参加ブログ一覧
posted by atsu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 私のスイッチ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月10日

勝手にスイッチ 第443回

 春アニメが始まっていますね。今のところ、「笑ゥせぇるすまんNEW」「サクラクエスト」「ひなこのーと」「エロマンガ先生」が高評価です。しかし、今期最大に楽しみな「有頂天家族2」がまだ始まってませんので、全体の批評はまた後日致しましょう。


1.子供の頃に読んでトラウマになった絵本が
 あります
 ないです


2.現時点での駐韓大使帰任に
 賛成
 反対


3.ナガシマスパーランドの新コースター「嵐」に
 乗りたい
 乗りたくない


4.タクシー運転手とは積極的に会話を
 します
 しません


5.スマホで復活する伝説のクソゲー「たけしの挑戦状」を
 やってみたい
 やってみたくない


6.ヤマトが配送撤退するアマゾンの当日配送サービスを
 利用してる
 利用してない


7.私が企業の人事なら、てるみくらぶ内定者を
 雇いたい
 雇いたくない


8.最近、写ルンですを使ったこと
 あります
 ないです


【今週のTwitterまとめ】


























































































 今週は以上です。



atsuの回答とTwitter投票結果と日ス輪参加ブログ一覧
posted by atsu at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 私のスイッチ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月03日

勝手にスイッチ 第442回

 日曜日、岡山県美咲町の「柵原ふれあい鉱山公園」に行ってきました。





















 遠かったけどとても良かったです。やっぱり動態保存ってのはいいものですね。


1.旅行代理店「てるみくらぶ」を利用したことが
 あります
 ないです


2.「VR蓮舫」は是非体験して
 みたい
 みたくない


3.大阪のおばちゃんはヒョウ柄の服のイメージが
 強い
 強くない


4.東横インはおとなしくNHK受信料を
 払うべき
 払うべきでない


5.吉野家が導入した学生バイトへの奨学金制度を
 評価する
 評価しない


6.アート引越センターが定休日を導入するのは
 いいことだ
 いいことじゃない


7.ドアラが他球団に襲われる一連の広告は
 面白い
 面白くない


8.本日名古屋にオープンしたレゴランドに
 早く行きたい
 早く行くつもりはない


【今週のTwitterまとめ】




































































































atsuの回答とTwitter投票結果と日ス輪参加ブログ一覧
posted by atsu at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 私のスイッチ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。