2008年09月28日

市民球場もさぞかし嬉しかろう

広島市民球場で最終戦 カープファンが名残を惜しむ(産経)

 今季限りで51年の歴史に幕を下ろす広島市民球場(広島市中区)で28日、プロ野球の公式戦最終試合・広島カープ対ヤクルトスワローズ戦が行われた。原爆の惨禍からの「復興の象徴」として市民に親しまれた球場。つめかけた大勢のファンは、試合終了後も途切れることのない歓声を送って名残を惜しんだ。

 この日、球場を訪れた観客は今季最多の3万609人。試合の途中には、観客らがカープのチームカラーの赤色の紙を掲げ、球場を真っ赤に染めるなどしてカープを応援した。

 白熱した試合は6対3でカープが快勝。その後もセ・リーグ優勝6回、日本一3回の証(あかし)のチャンピオン・フラッグが、市民らの手でグラウンド内で披露されたほか、選手らがゆっくりと歩いてファンらにあいさつした。





 やりましたね、広島は。市民球場最後の試合を勝利で飾れたことは、心から喜ぶべきことと思います。広島ナインに盛大な拍手を送りましょう。そして、市民球場は長い間お疲れ様でした。

 広島は現在中日と同率3位ですが、巨人が今日中日に負けたせいで順位は同じままです。同率のまま終わったらクライマックスシリーズはどうなるんだと思ってましたが、その場合は直接対決の成績によって決められるそうですね。今季、広島は中日に9勝13敗2分けと負け越したので、このままでは中日に出場権が行ってしまいます。あと残り7試合、死力の限りを尽くしてCS出場を果たしてほしいですね。そろそろ、万年Bクラスも辞め時です。

 もしも、CSを勝ち抜いて日本シリーズに進むことができれば、市民球場で開催される試合が最大3.5試合ほど増えることになります。3位のチームが勝ちあがったことはないので確率は低いですが、可能性があるだけでも素晴らしいことですね。広島の皆さん、どうか頑張って下さい。楽天はもう最下位をギリギリ脱出できるかどうかしか話題がないので、しばらくは広島を応援します。
posted by atsu at 21:48| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。