田母神・前空幕長:戦中に核兵器あれば「やり返してた」−−外国特派員協会で講演(毎日)
政府見解と異なる文書を懸賞論文に公表し更迭された田母神(たもがみ)俊雄前航空幕僚長(60)が1日、日本外国特派員協会で講演し「普通の国のように軍を使うことができないのは歴史認識の問題」と従来の考え方を繰り返し強調した。「(核保有を)議論するだけで(核)抑止力が向上する」などと国内外での「本音の安全保障論議」の必要性を訴えた。
「危険人物の田母神です」とユーモアを交えつつ講演を始めた田母神氏だが、本題では「白人国家がアジアを侵略したことはそっちのけだ」などと第二次大戦の戦勝国による歴史観の定着に危機感を示した。4年前、親善訪問の場で、日本の侵略の歴史を話し続ける中国軍幹部を遮り、日本の立場を擁護する発言をしたと語った。「どんな国家にも光と影があり、触られたくない歴史がある」と述べた。
また核武装論議をタブー視してきた現状の安全保障論議に不満を表明。欧米メディアから「戦中の指揮官で核兵器を保有していたらどうしたか」と聞かれ、「(連合国側に)落としたかと言われると、やられればやるのではないかと思います」と述べた。アジア、欧米など十数カ国の記者ら数百人が集まったが、講演は淡々と進んだ。【本多健】
あくまで仮定の質問に答えただけなのに、マスコミはあくまで問題化したいみたいですね。だけど、残念ながら最早いち民間人である田母神さんが何を言おうと、あんたらにそれを止める権利も咎める権利もありませんよ。批判するのは自由だけど。
そもそも、昭和20年に非核三原則とやらは存在しませんからね。使える兵器を持っていたら使う判断をしたっておかしくはないと思います。それに、田母神さんはちゃんと「やられれば」と言っているではないですか。先に落とされた場合は、反撃する術があれば反撃するのが当然だと思うんですけど。当時の指揮官だったらそういう判断を下してもおかしくないですよ。
まあ、もしもあの時点で日本が核を持っていたら、広島・長崎に原爆が落とされることはなかったと思いますけどね。アメリカは核保有国とは戦争しませんから。昭和16年以前から持っていたら、恐らくハルノートを突きつけられることもなかったでしょう。むしろ、一緒に中国国民党を攻めて支那大陸の権益を山分けしようじゃないかと持ちかけてきたかもしれません。田母神さんにこの質問をしたイギリスの記者は、米軍のトップにも「1945年の時点で日本が核を持っていたらどうしたか」と訊いてみたらいいんじゃないですか?
田母神さんの論文にはいろいろ突っ込める穴がたくさんありますが、内容はともかく意見表明をしたことは評価します。できればこれが踏襲(ふしゅう)ならぬ腐臭を放つ村山談話を破棄することにつながればいいんですが、自民党をはじめとする多くの国会議員がヘタレのため、ただ単に更迭してハイ終わりになっていることは残念でなりません。だから田母神さんは、これからどんどん発言して国会のヤツラをビビらせてほしいですね。ヤツラが困ることを遠慮せず言っちゃって下さい。
↓プロローグ
http://jp.youtube.com/watch?v=x8d0x_S8o0M&feature=related
↓その1(以下、アドレス簡略表示)
3QrMuBp1iwA&feature=related
↓その2
Svmf2SzKDDk&feature=related
↓その3
1jYue7PGKVQ&feature=related
↓その4
6wXquMZ0ysg&feature=related
↓その5
KSSfPBbXIdg&feature=related
↓その6
ogt8EVWNYnY&feature=related
↓その7
s7IqfUP1GS4&feature=related
↓その8(最後)
vd8gWs7OxxE&feature=related
こういう番組を放送するマスコミが増えればよいのですけどねぇ…。
>もしもあの時点で日本が核を持っていたら、
>広島・長崎に原爆が落とされることはなかった
は、まさに正論と思います。
議論もできないってことを議論することすらできないのは狂っているとしか思えません。
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ POISON
保存して全部見ました。いや、面白かったです。
田母神さんに親しみが芽生えてきました。
あとやはり、この番組はサヨクが2人くらいいるといいですね。
>SUSIさま
残念ながら、人類はお互いに牽制しあわないと戦争を防ぐことができないんですよね。
ただただ反核運動やってても、絶対に核兵器はこの世からなくならないと思いますよ。
>田母神さんに親しみが芽生えて…
まったく同感です。正直あんなにおもろい人だとは思っていませんでした。それだけに、防衛省いや政府にとって、これほどの人材が失われたことは大きな損失であり、残念でなりません。事ここに至っては、下野してからの彼の活躍に是非とも期待したいところです。
>この番組はサヨクが2人くらいいるといい
準レギュラーで出演する田嶋陽子氏の場合、一人で2〜3人分の強烈な電波を発して、視聴者を楽しませてくれるのですが、今回その代役として出演された原氏では荷が重かったようです。
この番組はサヨクのバカっぷりを観察するという意味で非常に面白い番組ですが、その中でも今回は神回というべき回でした(田嶋氏が出演していれば完璧でしたが…)。
この番組、関東圏で放送しないのは、たかじん氏の強い意向によるものですが、関東圏1000万人超が視聴する機会を得られれば、相当世論がいい方向に向かうと思うのです。実にもったいないです。
田嶋陽子はもはや名人芸のレベルに達してますからね。あの域までいける人はなかなかいないかと。違う意味で尊敬します。
ま、関東で放送しちゃうといろんなしがらみが出るから嫌なんでしょうな。
でも今はこうやってYouTubeとかで多くの人が見られるようになったからいいですよね。
讀賣テレビには、YouTubeに上がった動画を黙認していただければそれでいいです。