2008年12月16日

「篤姫」最終回は泣けました

篤姫、有終28.7%…瞬間最高34.9% (サンスポ)

 14日に最終回を迎えた女優、宮崎あおい(23)主演のNHK大河ドラマ「篤姫」の年間の平均視聴率が、21世紀の大河最高となる24.5%(ビデオリサーチ、関東地区調べ)を記録したことが15日、分かった。

 最終回は平均28.7%、瞬間最高視聴率は、お近(ともさかりえ)からの手紙を篤姫(宮崎)が読むシーンで、午後9時に34.9%を獲得。全50回すべて20%超えの快挙となり、同局の佐野元彦プロデューサーは「従来の大河ドラマ以上に女性の支持が高く、中でも20代の女性から、かつての大河ドラマになかった高い支持を得た」ことが高視聴率に繋がったと分析した。

 来年の大河は、妻夫木聡(28)主演の「天地人」が放送される。





 最終回放送時は上洛オフの帰途だったので、録画しておいたものを昨日見ました。いやぁ、よか最終回でございもしたな。

 見てる最中に2回泣きました。泣きポイントは、お幸と忠敬が上京してきて十数年ぶりの再会を果たすシーンと、帯刀が死ぬシーン。意外と、天璋院が死ぬラストシーンは涙が出ませんでした。座ったまま死ぬという演出に多少の無理を感じたからでしょうか。

 欲を言えば、最後は30%を超えて欲しかったけれど、まあそれは贅沢というものでしょう。今日の産経新聞には「下手に70分に拡大したりするから中だるみして平均視聴率が伸びなかったのでは?」という旨のことが書いてありましたが、あれだけ長きに渡る後日談を描くにはあのくらいの時間が必要だったと思います。少なくとも、私は長いとは思いませんでしたね。各登場人物の最期もちゃんと説明されていて、親切だったと思いますよ。

 天璋院と静寛院が、お互いにご飯をよそい合うシーンも微笑ましかったです。実はこのエピソードについて、水尾さんから事前に聞かされていたのですよ。だから余計に、きちんと描かれていたことに嬉しさを感じました。しかし、勝さんというのは機転の利く聡明な方ですねぇ。

 「スイーツ大河」とか言われて批判されていた最初の頃は見ていなかった私ですが、幾島が出てきた前後から見始めたので4分の3はしっかり見たでしょうか。「徳川慶喜」以来大河はろくに見てませんでしたが、今年は楽しませてもらいました。宮崎あおいも堀北真希もさらに好きになりましたねー。

 篤姫とわたくしatsuは同じ字ですので、かなり親近感もあるんですよね。フジで前にやってた「大奥」なんかも、機会があったら見てみようかなとちょっと思いました。
posted by atsu at 23:38| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

篤姫!知ってますか?
Excerpt: 篤姫で検索してみました。ブログなんか結構あります。気になるものだけ記録しておき...
Weblog: 篤姫
Tracked: 2008-12-17 17:49
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。