オートバイ事故のシュワ知事、実は無免許運転(読売)
【ロサンゼルス=古沢由紀子】オートバイ事故で軽傷を負った米カリフォルニア州のアーノルド・シュワルツェネッガー知事が、同州のオートバイ運転免許を取得せずに長年運転を続けていたことが10日、明らかになった。
AP通信によると、オーストリア出身の同知事は、ヨーロッパ在住時はオートバイの免許を所持。しかし、1968年に米国に移民後は、同州の自動車運転免許しか取っていなかった。
知事は、ハーレー社の大型オートバイを所有してツーリングなどを楽しんできたが、「免許を取ることを考えもしなかった」とコメントしている。
8日にロサンゼルス市内で車と衝突した事故では、知事はサイドカーに息子を乗せていた。このため広報担当者は、「三輪車と見なされ、車の免許で運転可能だ」と主張している。
しかし、警察は「サイドカーがあっても、オートバイ免許は必要」との見解で、知事を交通違反の疑いで調べるかどうか検討中という。オートバイの無免許運転は100ドル以上の罰金となる。
最近あまりいいことがないシュワ知事だが、事故ったせいで無免許運転だったことが判明してしまうとは。シュワちゃん本人にも息子さんにも大したケガがなかったことはよかったけど、つくづくツイてないね。
しかし、免許の有無って今さらそれほどの問題でもない気がする。そもそも、未来から来たターミネーターは免許なんか持ってないけど運転してたじゃん。それに比べりゃ、米国での免許がなかったってことくらい何でもないさ。
日本でも時折、数十年にわたって無免許運転を続けた人が捕まったりすることがあるけど、意外と長い間ばれないものなんだねぇ。ばれないってことはそれまでずっと書類上は無事故無違反ってことだし、警察に免許を提示する機会がまったくなかったということ。よく見つからなかったなぁと、私はその都度感心してしちゃうね。
しかしアレだね。アメリカの無免許運転の罰金ってのはずいぶんと安いね。日本じゃ30万円以下の罰金となってるのに、たった100ドル以上かいな。上限がどのくらいかは分からないけど、3000ドルはいかないでしょ。こんな安い罰金だったら、免停や免取になってもみんな気にせず運転を続けそうな気がする。
「シュワちゃん無免許問題」に関するクイズを作りました。
「シュワちゃんは、ひょっとしたら○年間も無免許運転だった?」
というタイトルの記事です。
問題は「シュワちゃんが米国に来てから何年で主演映画が発表されたか?」です。
正解は→ http://blog.q-q.jp/200601/article_24.html
他にも「雑学クイズ」が260問ほどあります。
お近くへおいでの節は、どうぞ拙宅へもお立ち寄り下さい
(ご迷惑でしたら、お手数ですがコメント、TBの削除をお願いします)