2010年03月02日

SCEさん五輪に浮かれすぎ

「キツネ事故」で遺族逆転敗訴=高速道管理の過失認めず−最高裁(時事)

 北海道苫小牧市の高速道路で飛び出してきたキツネを避けようとして事故死した女性=当時(34)=の遺族が、東日本高速道路(旧日本道路公団)などに損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(藤田宙靖裁判長)は2日、同社に賠償を命じた二審判決を破棄し、請求を退けた。遺族側の逆転敗訴が確定した。

 同小法廷は「キツネなどの小動物が高速道路に進入しても、死傷事故が発生する危険性は高くない」と指摘。「動物注意」の標識も設置されており、道路の安全性や管理に問題はなかったとした。

 判決によると、女性は2001年10月、キツネを避けようとして高速道路の中央分離帯に衝突。後続の車に追突されて死亡した。





 気の毒な事故ですけどね、判決は妥当だと思います。キツネなどの小動物の侵入はなかなか完全に防げませんし、致し方ないですね。

 私は教習所の教官に「人が飛び出してきたら回避しなければならないが、動物が飛び出してきても回避するな」と言われました。ブレーキで安全に止まれるならそうすべきですが、ハンドル操作による回避は危険だからです。しかも高速走行中にそれをやったら、スピンして中央分離帯に激突しても不思議ではありません。

 仮に、飛び出してきたのがシカだったら、回避のほうが適切かなとも思うんです。そのままぶつかったらこちらがやばいですから。ま、人間は何かとぶつかりそうになれば反射神経で回避する行動を取りますから、なかなか動物の種類を見極めて冷静な行動は難しいですけどね…。





プレイステーション3障害復旧、うるう年の誤認識が原因(インサイド)

 ソニー・コンピュータエンタテイメントは、昨日より発生していたプレイステーション3(新型PS3除く)のネットワーク障害が解消したことをアナウンスしました。

 今回の障害は、プレイステーション3の内部にある時計機能が2010年をうるう年と認識した為発生。内部の日付が2月29日(GMT/グリニッジ標準時間)から実際に存在する3月1日(GMT)に変わったことで、昨日から発生していた障害は解消されました。現在は正常にアクセスすることが出来ます。

 なお、クロスメディアバー上で時刻がずれている場合は、プレイステーション3の「日付と時刻」を手動かインターネット経由で設定することで正しい時刻が表示されます。





 私は昨日、何の問題もなくPS3で「真・三國無双Online」をプレイしてました。PSNのフレがブログにコメントくれたことで事態を知りましたが、どういうわけか私のPS3は正常でしたねえ。今確認しましたが、時計も正しい時刻を刻んでます。

 でも確かに、昨日はサインインしているフレの数が極端に少なかったんですよ。いつもなら夜になれば十数人のフレは常にサインイン状態にいるのに、昨日は最多で3人。無双でパーティー組んでるフレも来なかったので、昨日のプレイは3勝5敗と不調でした。恐らく皆さん、この障害のせいで来られなかったんでしょうな。

 しかし、原因が閏年誤認とは笑っちゃいますね。確かについ昨日までバンクーバー五輪はやってましたけど、冬季五輪の年は閏年じゃないですよー。カレンダー作るとき、ちゃんと校正くらいしないのかなと思いました。平成20年の2月29日に同様の障害が起こった記憶はないから、PS3内のカレンダーには2年おきに2月29日があったことになるんですね。

 既に遠い過去のこととなった「2000年問題」は杞憂に終わったのに、まさかこんなところで「2010年2月29日問題」が現実となるとは夢にも思わなかったです。PS3には期待してるんですから、しっかりしてつかあさいね。


posted by atsu at 20:41| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。