東京モーターショー、会場移転=入場者増狙い千葉から都内へ(時事)
自動車見本市、東京モーターショーの会場が、2011年はこれまで利用してきた幕張メッセ(千葉市)から東京ビッグサイト(東京都江東区)に変更されることが30日、明らかになった。前回09年10月は、国内自動車需要の低迷に世界的な不況が重なって、参加企業数、入場者数とも半減したことから、東京都心に近く集客力のある新会場で起死回生を図る。
ショーは2年に1度開催。前回は、フォルクスワーゲンやメルセデス・ベンツ、ゼネラル・モーターズ(GM)など欧米勢が軒並み不参加。出展企業数は11カ国・地域の109社、入場者数は61万人と、07年の前々回に比べ半減した。
一方、中国やインドなどアジアのモーターショーは、東京ショーへの参加を見送った欧米勢も集めて活況を呈している。米デトロイト、独フランクフルト、スイス・ジュネーブ、パリと並ぶ「世界5大モーターショー」の一角を占めてきた東京ショーの地位が危ぶまれているのが実情だ。
東京ショーは、1989年に幕張メッセに会場を移すまで、日比谷公園(東京都千代田区)、旧東京国際見本市会場(中央区)などで開かれていた。約20年ぶりに都内に会場を戻し、海外メーカーの出展促進、集客力回復を狙う。
ふむ、まあこのモーターショーの名称は「千葉モーターショー」じゃなくて「東京モーターショー」ですからね。幕張に移る前は晴海で行われていたんだし、都内に回帰することは悪いことじゃないと思います。
ただ、幕張メッセに比べるとビッグサイトの面積は狭いですよね。ビッグサイトでもオートサロンのような自動車系イベントが開催されてますけど、果たしてあれで足りるのかなーって気はします。出展企業の減少を見越しての移転ならば、ちょっと残念ですね。
上京してからの10年間、私はずっとモーターショーに出かけていたのですが、昨年は初めて行きませんでした。やはり外車勢がほとんど出展しないというのが、大きな理由ですね。モーターショーには日頃見られないような高級外車を見るという目的もあるのだから、まずは出展企業を前々回の水準に戻さないとダメだと思います。国産車ばかりでは、やはり魅力が半減ですものね。
ま、ビッグサイトなら我が家からは自転車で行けちゃう距離だから、来年は行ってやりましょうかね。