私はというと、結局呑川のリベンジには行きませんでした。土曜に行こうかなとも思ったんですが、朝の天気がいまひとつパッとしなかったので、やっぱいいかあと思っちゃったんですよね。そしたら午後からは雲ひとつない青空になったので、ちょっと悔しかったんですけど。
その代わりと言っちゃ何ですが、土曜日には巣鴨駅の新駅ビルを見に行ったついでに、駅の近くでこんな写真を撮ってきました。

巣鴨駅からちょっと大塚寄りに行った地点ですが、なかなかいいスポットですね。しかし、巣鴨にいた1時間弱の間だけ、空が曇って日差しがなくなったのが残念です。見限って帰り足についたら、綺麗に晴れやがりましたからね。この写真も、日差しがあったらもっと綺麗に撮れたろうに…。
ところで話は変わりますが、こないだの北海道旅行の旅行記、土曜日にやっと書き終わりました。もしよかったら読んでやって下さい。ハッキリ言って駄文ですけども。
その1 その2 その3 その4
それでは、今週も「勝手にスイッチ」を始めます。
1.国松長官を銃撃したのは、オウム信者以外に考えられないと
断言できる
断言できない
2.頼んでもいない赤旗が家の郵便受けに入っていたら
話のタネに読んでから捨てる
ダイレクトでゴミ箱へ
3.千葉法相は、邦人4人の死刑を執行する中国政府に
強く抗議すべき
抗議すべきでない
4.全員が歯科医になったGReeeeNは、この先も公に顔出しを
しないだろう
いや、いつかはするだろう
5.全日空国内線のドリンクサービスが、今月から有料化しました
別に構わない
けしからん
6.「そうはいかんざき!」は、秀逸なキャッチコピーだったと
思う
思わない
7.NHKこどもニュースのお母さん役に、未婚の光浦靖子が抜擢されました
いつかきっと本当のお母さんになれるさ
一生本当のお母さんにはなれそうにないな
8.私はエイプリルフールになるとワクワクします
はい
いいえ
今週は以上です。
【atsuの回答】
1.断言できる
最終的に詰めきれず、時効を迎えてしまったのが残念ですね。一連のオウム事件に、謎を残してほしくなかったです。
2.ダイレクトでゴミ箱へ
日本共産党については一定の評価(ブレないところとか群れないところとか)を置いている私ですが、だからと言って彼らの主張をわざわざ読むほどヒマじゃないです。事実、前にいた会社では情報を配信している関係から赤旗・聖教・公明の3機関紙を取っていたのですが、一度たりとも読んだことはありません。スポーツ新聞とかは昼休みに取り合いになるのに、誰一人として読む者はいませんでした。というわけで、赤旗を配ったところで一般の人は読みもしないと思いますよ。
3.強く抗議すべき
本来なら、内政干渉だからするべきじゃないと思います。だけど千葉景子はするべきでしょう。日本国内の死刑執行すらマトモにやらないくらいなんですから、海外で命を奪われようとしている邦人を助けようとするべきです。この件について福島みずほは軽く言及しているようですが、千葉景子に関してはニュース検索しても出てきませんね。仮にもアムネスティと関わりがあるのなら、中国の死刑制度についてもしっかり声をあげるべきだと思うんですけど。ま、当の千葉景子にこの件を問うても「これは法相ではなく外相の仕事です」とか言って逃げるんだろうな。
ちなみに私は、2.5キロもの覚醒剤を日本に持ち込むのを阻止してくれた中国当局には感謝してます。中国はアヘン戦争の教訓もあって薬物に対しては厳しい対応をしてますから、冤罪でない限りは死刑もやむなしと思いますね。日本人の手では処刑できないクズ日本人を処刑してくれてありがとうございます。これに関しては日本が何を言っても「内政干渉」と突っぱねてくれてOKです。
4.しないだろう
してもいいことないと思うんですよね。顔を出さずに曲だけ売れるってのは、有名税も払わなくていいしかなり得なことだと思うんですよ。曲の収録だけなら歯科医の仕事の合間にもできるだろうし、ベストなやり方なんじゃないですかね。
5.けしからん
無料で飲めるのは水とお茶だけだそうです。あーあ、もう機内でコンソメスープとかカボスジュースは飲めないのねえ。金払ってまで飲む価値はないと思うんでノーサンキューです。
6.思う
選挙のCMで、これほど長く印象に残るコピーもないでしょう。創価関連のものはことごとく嫌いな私ですが、これだけはちょっと好きなの♪ (あ、少々前言撤回。潮出版社から出てる横光三国志とブッダも好きでした)
____
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
AAも秀逸な出来ですよね。
7.一生本当のお母さんにはなれそうにないな
光浦は好きですけどね。こないだ水尾さんが持ってきた「お笑い芸人歌がへたな王座決定戦」では笑い死にしそうになりましたし。
でも思うんですが、光浦みたいなルックスのお母さんって巷にゃよくいますよね。光浦もよく見るとそんなに不細工ではないし、一般人だったら普通に結婚してそう。
8.はい
今年のネタは、JASRACでやらせてもらいました。まあ自己評価としては60点くらいです。可もなく不可もなく。
そしてエイプリルフールといえば、アイレムソフトウェアエンジニアリング。今年も、PS@Homeでものすごいことやってくれちゃいました。


去年は、ブラックアイレム団という謎の組織がアイレム広場を占拠するというネタでしたが、今年は「セミファイナリストファンタジア」という架空のゲームのβテストをHomeで行うというものでした。
4月1日の0時きっかりに広場に大きな箱が出現し、4つの質問に答えたらみんなのアバターがファンタジックに変身。ケンタウルスやらワーウルフやらワーラビットやらエルフやら魚人やら、もうしっちゃかめっちゃかでした。
ちなみに私はケンタウルスでした。上の集合写真で、画面中央にいるライトニングさんの頭をしたケンタウルスが私です。
で、RPGなんでゲームを進めていったわけですが、あまりの人の多さにHomeの鯖が悲鳴を上げまして、最後までクリアできずに終わってしまったのは残念でしたね。いちおうラスボスのところまでは行ったのですが、何時まで経っても何度入り直しても戦闘イベントが始まらないので、結局諦めてしまいました。企画としては非常に面白かったけど、Homeが負荷に耐えきれなかったのがアイレムとしても不本意だったと思います。
いつも想像のはるか斜め上を突っ走ってくれるアイレム。今から来年のエイプリルフールも楽しみで仕方ありませんw。
ところで話は変わりますが、ミクシィではサンシャイン牧場が火事になったというネタをやったら苦情が殺到したんだそうですね。世の中には、冗談の通じない心に余裕のない人たちが多いですね。ネタをネタと見抜ける人でないと、ネットは難しいってことですね。
【日ス輪参加ブログ一覧】
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(略称:日ス輪)(別称:atsu姫と愉快な仲間たち)参加ブログ(敬称略:参加表明順ではなくなりました)
公式テーマソング「TOKIMEKI☆DooBeeDoo」by e2
僭越ながら発起人「atsuのB級ニュース批評」by atsu
会員001
会員002 「Meuniere de maquereau et de champignon」by 鯖としめじのムニエル
会員003 「Cr’z Diary」by crueza
会員004 「使用上の戯言・本店」by 使用上の注意
会員005 「まさまさブログ。」by まさまさ
会員006 「Tagebuch(たーげぶーふ)」by さのってぃ
会員007 「大船運輸区の日々諸々」by 大船運輸区
会員008 「北緯35゜東経135゜からテレパシー送信中」by まっすー
会員009 「『ダメなものはダメ』日記」by だっしー
会員010 「さくら日和」by 佐倉純
会員011 「鞠さんのチラシの裏(旧・さの式)」by sano_izumi
会員012 「えびすうた -blog-」by noririn_in
会員013 「トヨタフリークふらふら日記」by トヨタフリーク
会員014 「がんばれニッポン!」by テツ
会員015 「Titovの憂鬱」by チトフ
会員016 「ある程度 水尾君だって もう寝ますし」by 水尾。
会員017 「わが祖国、にっぽんのこと・・・」by venture70
会員018 「Never Stop!」by カミュ
会員019 「キフジンノユウウツ」by 美樹
会員020 「SHAKE THE FAKE」by チョロQ
会員021 「ぐっじょぶろぐ」by るもんど
会員022 「多次元スイッチ」by Im224
会員023 「一応、平凡な日々で…」by mono
会員024 「退屈をブッつぶせ!」by トーイ
会員025 「tomorrows affair -C'MarineWebFlyer-」by C'Marine
会員026 「金曜どないやねんWebブログ」by T.Kiyomizu
会員027 「ミルク紅茶を飲みながら」by いわとびぺんぎん(台風)
会員028 「The art of being」by 芳野
会員029 「ニュートリアル」by カイ
会員030 「つれづれなる・・・日記?」by きょう
会員031 「『ぷろめ』から『本職目』へ」by ぷろめ
会員032 「眠れぬ夜の庭で」by タカムラ
会員033 「LOOK BACK AGAIN」by japantourist
会員034 「blog@137441」by waka
会員035 「blog@nodatz」by nodatch
参加者は常時募集中です。新規に参加を希望される方は「日ス輪基本ルール」をご一読ください。
公式版「日本のスイッチ」は、平成20年9月末をもって終了しました。「勝手にスイッチ」は、atsuが勝手に出題している日本のスイッチ引継ぎ企画です。毎日新聞社とは一切関係ありません。なお、携帯電話からの参加もできませんのでご了承下さい。
なお、8問目のゆるゆる設問を募集中です。思いついた方はこちらのメールフォームよりご応募下さい。採用者にはもれなく名誉を差し上げますが、どれを採用するかはatsuの独断と偏見と気分で決めるので、採用されなくても怒らないでね♪