2010年11月02日

スペランカーと呼ばないで

<三宅雪子議員>4階から転落し重傷 都内自宅マンション(毎日)

 2日午前2時ごろ、民主党の三宅雪子衆院議員(45)が東京都港区白金のマンション4階の自宅ベランダから地面に転落した。三宅議員は病院に搬送され、腰の骨を折る全治約1カ月の重傷で入院した。意識ははっきりしているという。

 事務所によると、三宅議員は1日、仕事を終えた後、午後10時ごろに帰宅した。「ご迷惑をお掛けして申し訳ない。一日も早く復帰したい」と話しているという。2日の衆院本会議は欠席する予定。

 三宅議員は共立女子大を卒業後、フジテレビに約20年間勤務。09年の衆院選で自民党の福田康夫元首相への「刺客」として、群馬4区から立候補。小選挙区では落選したものの、比例代表で初当選し、現在1期目。【山本太一、曽田拓】





 なんと…! 前に国会内で転倒されたときはどう見ても自作自演の仮病(ん? 怪我の場合も仮病っていうのかな?)でしたが、今度は本当に大怪我なさってしまったのですね。いったいどういう状況で転落するに至ったのか分かりませんが、どうかお大事になさってください。

 ここで広くみんなに言いたいですが、今後は三宅先生を「スペランカー三宅」なんて蔑称で呼んではいけませんよ! スペランカー先生は自分の背丈ほどの高さから落ちただけでもお亡くなりになるほど脆弱ですが、この三宅先生は4階の高さから落ちても骨折で済むほどの強靭な肉体をお持ちなんですからねッ! まったくスペランカーじゃありませんからねッ!!

 んむ? もしかしたら三宅先生は、あまりにスペランカースペランカーと言われるのに腹が立って「私はあんなひ弱じゃないわよ!」ということを証明したくて「あいきゃんふら〜い」したのかもしれませぬな。同時に、前回の怪我が嘘っぱちだったこともバレてしまいましたが、いい加減我慢できなくなったのだと思います。

 私どもはその行為に敬意を表し、何か彼女のために新しい呼称を考えてあげなければなりませんね。今すぐには妙案が思いつきませんが、頑丈というイメージがある呼称を。例えば「ボルボ三宅」とか、そんな感じで何かしっくりくるのはないでしょうか。いいの思いついたらコメント欄までお願いします。





「日本側の違法行為隠せない」=尖閣ビデオ開示に反発−中国(時事)

 【北京時事】中国外務省の馬朝旭報道局長は1日、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオ映像が開示されたことについて、「(映像によって)真相を変えることも、日本側の行為の違法性を覆い隠すこともできない」と反発する談話を発表した。

 馬局長は「釣魚島(尖閣諸島)は中国固有の領土」とした上で、衝突事件について「海上保安庁の巡視船が釣魚島海域で、中国漁船の進行を妨害し、追跡、取り囲み、(船長を)拘束したもので、それ自体が違法であり、中国の領土主権と漁民の正当な権利を著しく侵した」と中国側の立場を強調した。






 どうして中国は、動かぬ証拠の映像があっても、ここまで強弁することができるのだろうか。まったくもって不思議です。

 いや、逆に考えるんだ。

 中国では「ぶつけられること」こそが悪であり違法なのだ。一方がぶつけにいったら、相手方は全力で回避することが義務付けられるのだ。だから、中国の法律においてはぶつけられた日本に全責任があり、日本こそが違法行為を行ったことになるのだ。

 中国においては、赤信号で停車している車に後続車が追突しても、追突された車に100%の過失があるのでしょう。なぜなら、追突された車が信号を守ってさえいなければ、事故は起こらなかったからです。それと同じように、今回の尖閣でも海保の巡視船が中国漁船のところに行きさえしなければ、こんな事件は起こらなかったのです。中国はそういう考えのもとに物を言っているんですね。

 そう考えると、非常に合点がいきますな。中国のやり口は非常にムカつくが、日本もこのふてぶてしさを少しは分けてもらったほうがいいです。ビデオさえ出せば一気に優位に立てるのに、この期に及んでそれを渋る菅政権は本当におバカ。ルーピーも、頑張ってる前原に対して「正しいことは控えめに言ったほうがいい」とか水を差すし。こんなんだから中国にも韓国にもロシアにもやりたい放題されるんですよちきしょーめ。




posted by atsu at 21:32| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。