まあ、当然っちゃ当然。さすがのご老体たちも、この抗議の渦が聞こえないほど難聴ではなかったようだ。これで、未来に負の遺産を残さずに済んだようである。まさにみんなの力だね。発表からたったの10日あまりでKOされたところをみると、抗議の波によほど耐えかねたのだと思う。でも、委員の方々はこうなることを予想できなかったのかねぇ。
でも今回の騒動で、本家セントレアの中部国際空港はいい迷惑を被ったろう。「セントレア」という名称こそ認知度が高まったものの、結果的には泥を塗られたような結果に。今や国民の意識では「セントレア=南セントレア」であり、「セントレア」という単語を聞くだけで「( ´,_ゝ`)プッ」と嘲笑されてしまう。17日に開港を控えて盛り上げていかなければならないというのに、勝手なことをやられたおかげで散々である。
これを機に、地名の持つ歴史的意味というものをもっと深く考えるようになってほしいものだ。今後は二度とこんなふざけた地名が産まれないように。さて、次は太平洋市を覆す番かな…。
「セントレア」は白紙に 新市名は住民アンケートで(共同通信)
新市名「南セントレア市」に絶対反対!!! 改め 新市名「南セントレア市」は一旦撤回されました!!!
過去のエントリ:1月28日付け「また恥ずかしい市名がひとつ」
(こちらのページもプリントアウトして郵送したものの中に含めました。)
あらためて、トラックバックをいただき、ありがとうございました。お礼のトラックバックを返させていただきました。
まだ完全撤回ではなく、2月27日の住民投票と同時におこなわれる新市名アンケートの選択肢に「南セントレア市」は残っています。
投票方法や、アンケートの選択肢が多すぎるなど大きな問題が残っており、まだまだ予断を許しませんが、完全決着がつくまで地元の方々への応援を続けていきたいと思います。
今後とも見守っていて下さい。ヨロシクお願いします!
ネットでの反響がどれほど影響したのかは分かりませんけど、これほどまでに民意が早く反映できた事例も珍しいですよね。
私も、今回は反対してよかったと思っています。
南セントレアに限らず、今後もアホな地名が誕生しないように見張っていくつもりです。