2011年03月12日

帰ってはきたけれど

 先ほど帰宅しました。9:34発の九州新幹線さくらで鹿児島中央を発ち、博多でのぞみに乗り継いで東京着が16:33。博多から東京まで新幹線を乗り通したのも初めてですが、これほど楽しくない初乗車もありませんでした。写真すら一枚も撮らずに帰ってきました。

 幸い、自室の被害は極めて軽微です。テレビが少しずれ、棚からミニカーが一台落ち、マンガラックのつっかえ棒が外れて落っこちただけでした。でも、街には何カ所か泥水が溢れたような跡があり、近くのコンビニは生産ラインが寸断されたそうで品物が消えてました。東京も少なからずの影響があるようです。明日は特に出かけずおとなしくしています。

 実家の周辺は相変わらず水が引かないので、家族は今も自宅裏にある築50年ものの鉄筋コンクリートアパートの一室に避難しているようですが、メールを送っても返信がこなくなりました。恐らく携帯の電池がなくなったか、なくならないように電源をこまめに切っているものと思われます。早いところ、電源の確保ができたらいいと思いますがそう簡単にはいかないでしょうね。実家には携帯充電機能付きの懐中電灯がありましたが、恐らく持ち出すヒマもなかったでしょうし。

 東北各地で寸断されている鉄道のことも心配です。仙石線などは電車ごと津波にさらわれたと言われていますが、いったいどうなったのか…。交通の寸断があまりに広範囲にわたるので、現地に近づくことすらできません。今回ばかりはボランティアの皆さんも行くに行けないのではないでしょうか。郵便も宅急便も機能してないですし、物資を送る方法もありません。

 ここにきて、TVでは福島原発がやばいと言い出してます。本当に悪夢です。いったい日本はどうなってしまうのでしょうか。

posted by atsu at 18:08| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あつさ〜ん(´▽`、)
ウィンリーさんからいち早くあつさんとご家族のの無事うぃ聞いてましたよ〜。よかた〜ホントに〜よかた〜(・-・、)
ホームインして無事をみんなに知らせてね♪
て・・・て、今インしたね('▽`、#)/
Posted by 鮎川まどか at 2011年03月12日 21:45
この度の被災に対し心からお見舞い申し上げます。
とはいえ、atsu様ご自身ならびにご家族がご無事と聞き、何よりです。リアルで一度も顔を合わせたことがなく、ただ唯一ブログのコメ欄しか接点がないにもかかわらず、素直にこういった感情(共感とでもいうのでしょうか)をいだくにつけ、インターネットって凄いなと感じる次第です。

>仙石線などは電車ごと津波にさらわれたと言われていますが、いったいどうなったのか…。

これについては、私も心配していましたが、下記の記事によると、どうやら無事のようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000003-jij-soci

>ここにきて、TVでは福島原発がやばいと言い出してます。

私は、原子力の専門家ではないので軽々に論評することはできませんが、下記の報道のように、チェルノブイリの再来は回避できるのではないでしょうか?日本の技術力を最後まで信じます。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/erp11031222520014-n1.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000502-san-soci
Posted by KM at 2011年03月13日 01:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。