北京で友愛呼び掛け=鳩山前首相、ファッションショーに出席(時事)
【北京時事】中国を訪問した民主党の鳩山由紀夫前首相は7日、北京で開かれたファッションショー「東京ガールズコレクション(TGC)」に出席した。ステージであいさつした鳩山氏が「私が友愛の伝道師、鳩山です」と自己紹介すると、数千人の観客から歓声が。東日本大震災での中国の支援に触れ「中国の救援隊はいち早く駆け付け、多くの義援金や物資も届いた。心からお礼を申し上げる」と謝意を示した上で、「文化、ファッション、音楽に国境はない。世界の国境がなくなり、平和になることを願っている」と訴えた。
>私が友愛の伝道師、鳩山です
うわぁ……。
日本屈指の阿呆が、北京くんだりまで出かけていって大恥晒してるよ…。引くわー、ドン引きだわー。あのー、お願いだからもう帰ってこないでくれますか?
だいたい中国の支援ってどれほどのものだっけ? 確か国家として2000万円くらいで、中国国民からの義援金が総額3億数千万くらいじゃなかったっけ。まあ何度も言うように金額の問題じゃないけど、中国にこうやって例を言うなら台湾にも言ってあげてよ。物資は物資で農薬まみれの野菜とかだったよね。放射能よりもはるかに即効性のある毒物送ってくるんだから、さすが中国だと思ったけども。
文化や音楽やファッションに国境はないってのには同意するけど、世界に国境がなくなり平和になることを願うとか、少なくとも一国の首相をやった人間が言うことじゃないですな。そこまで言うのなら「中国も尖閣諸島やスプラトリー諸島のような小さい領土問題にこだわるな」くらい言ってみなさいよ。世界中のどこよりも領土拡大に貪欲な国のど真ん中で、こんなお花畑発言ができるんだから、やはり狂っぽーはルーピーの中のルーピーです。
最近では調子に乗って菅おろしになど加担してるようですが、一国民としては一刻も早く表舞台から去ってほしいところ。次の金星探査ロケットにでも、夫婦揃って乗せてやんなさい。
「支援したのに制裁延長」=日本政府を批判―北朝鮮研究員(時事)
【ソウル時事】北朝鮮外務省日本課の魯正秀研究員は7日までに、平壌を訪問した浅野健一同志社大教授とのインタビューに応じた。浅野教授によると、魯氏は、北朝鮮が東日本大震災を受けて10万ドル(約800万円)の見舞金を送った後、日本政府が対北朝鮮制裁措置の1年間延長を決定した点を挙げ、「(北)朝鮮に対する敵視政策が骨の髄まで染み込んでいる」と批判、「敵視政策」の即時撤回を求めた。
魯氏はまた、核問題の6カ国協議や南北会談について、「前提条件なしに対座して、討議する意思がある」と強調。一方で、米韓が北朝鮮に対し、会談開催の前に非核化への誠実な姿勢を示すよう求めていることには、「同時行動原則に反し、通じない」と述べ、応じない考えを示した。
800万って、国家としての見舞金がたったの800万ってwww。そんな端した金で人助けした気になり、ここまで居丈高になれる神経が素敵です。さすが北朝鮮。800万で日本が北の数々の悪行を許すわけないでしょうが。しかも一説には、この金は日本人宛てではなく在日朝鮮人向けに出したものとも言われてるし。
何だったら返してもいいんだぜそんな金。我が国にはおたくら半島をルーツに持ちながらも、一人で100億円ものお金を出せる御仁もいらっしゃるのです。何なら、放射能が怖くてもう日本にいたくないけど帰る場所がない在日の方々と一緒に返してもいい。いくら未曽有の大災害とはいえ、北朝鮮の支援がないとやっていけないほど日本は落ちぶれてないのですよ。
ところで、北まで出向いてこのインタビューを取ってきた浅野健一は、一部では有名な親北反日サヨク教授ですが、これを発表して何かいいことがあるんでしょうか。これって、別に北が勝手に声明出したわけじゃなくて、公式発言でもないものをわざわざ紹介してますよね。うーん、いくら考えてもわけがわからないよ。
これが保守の人だったら分かりますよ。「北朝鮮はたかが800万出したくらいでこんなとんでもないこと言ってるぞ!」という批判になりますから。でも浅野健一は親北反日。これを紹介したら、日本国内では「北朝鮮ふざけんな」という世論が巻き起こるに決まっているのに。あ、もしかして、「日本は北朝鮮の支援に感謝して敵対政策をやめろ!」という世論が巻き起こるとでも思ったのかな? でもいくらなんでもそこまで時勢が読めないわけないですよね、仮にも大学教授なんだし…www。
ま、自然に考えれば、浅野は既に身も心も北朝鮮人ということなんですかね。北朝鮮がこういう首長を行うことを、何も不思議だと思ってないんでしょう。だから、北朝鮮の代弁者として平然とやってのけちゃうんだと思います。「共和国の人たちはこんなに怒っているぞ。恥を知らないのかイルボンは!」と本気で思っちゃってるんだろうなあ。人として終わってますね、ご愁傷さまです。