TBSがおわび、安倍長官と旧731部隊一緒に放映(朝日)
TBSは26日、同社の報道番組「イブニングニュース」が21日の放送で旧日本軍731部隊の映像を扱った特集の一部に安倍官房長官の写真パネルが数秒間映っていたと発表したうえで、「意図的ではないが、おわび申し上げます」とする談話を出した。安倍長官は26日午前の記者会見で「私の政治生命を傷つけようということであれば大変大きな問題だ」と語り、総務省の調査結果を待つ考えを示した。
TBSは経緯について「部屋の中にあった、別の番組で使用した安倍長官の写真がはられた小道具が映ってしまった」と説明している。総務省は25日夜までに関係者からの指摘を受け、事実関係の確認に着手しており、今後、電波法や放送法で規定する公平性に問題がなかったかTBSに報告を求める方針だ。
安倍長官は会見で「総務省の調査の結果を待ちたい」としたうえで、「私もビデオを見て、ちょっと驚いた。もし意図的になされたものであるとすると、ちょっと恐ろしい。私もそうした動きに対して戦ってきたが、意図的なものではないと信じたい」と語った。
TBS広報部のコメント 「ニュース内容とは関係のない写真パネルが映し出されたことについては、決して意図的なものではありませんでした。しかしながら報道の趣旨とは全く無関係な方々にご迷惑をおかけしたことにつきましておわび申し上げます」
問題の動画
動画を見た限りでは、意図的としか思えない。あのシーンはVTRだろうに、どうしてわざわざあんなカットを挿入しなければならないのか謎だ。演出上必要だとしても、余計なものはどけて撮影するのが当たり前ではないか。
TBSは石原発言捏造、ハイド議員発言翻訳捏造に続き、またもや「単なるミス」だと主張しているが、仮にミスでもあまりに酷い。だいたいこんなミスを3回も続けた以上、プロデューサーや報道局長はクビだよクビ。いい加減にしろと言いたい。
関連エントリ:字幕捏造のTBS(7月8日)
【追記】
しかし、YouTubeというサイトは便利である。近頃、著作権法に照らして問題だとかいろいろ言われてはいるが、このように放送事故や偏向報道を永久保存する使い方は悪くない。今後もずっと、「テレビ局監視所」としての役割を果たしてもらいたいものだ。
そういやこないだ、「スッキリ!」での加藤浩次謝罪シーンを日テレがYouTubeに削除させたらしいけど、今回の動画をTBSが消させたら許さない。我々は永遠に保存し、永遠に語り継いでやろうではないか。
「This video has been removed at the request of copyright owner Tokyo Broadcasting System, Inc
because its content was used without permission 」