ところで9日のプチ忘年会ですが、恐らく17時半か18時に集合ということになると思います。場所がまだ決まっていないので、参加希望の方は何かご意見下さい。なお、チョロQさんに業務連絡です。私の携帯アドレスを通知したいので、チョロQさんのメアドをフォームに入れてコメントして下さい。折り返し私の携帯からメールを差し上げます。
それでは今週も「日本のスイッチ」を始めます。先週の結果は、38602人中781(すずらん・ライラック)人でした。参加人数はどうやら下げ止まったようですね。油断はなりませんが。
1.村上被告、自供はファンドを守るウソと無罪主張
○あり得る話
×信じられない
私は、ホリエモンだの欽ちゃんもどきだのが、この先どうなろうと全く興味がありません。
2.今月から全国で地デジ始まる。我が家のテレビは
×もう地デジ
○まだアナログ
私は、もっとプラズマが安くなるであろう2011年ギリギリまで待つつもり。PS3買っちゃった場合は、前倒しするかも分からんけど。ちなみに、ウチの実家は50インチのプラズマ。
3.いじめ問題、「見て見ぬ振りも加害者」との見方は
○その通りだ
×言いすぎだ
まあ酷なのは重々承知なんだけど、最近のいじめが昔より深刻なのは、いじめられっ子が孤立無援という点なんだよね。誰か一人でもその子を気遣ってくれるやつがいれば、最悪の事態も防げると思うんだ。
4.入学金や授業料払った学校に入学取りやめたこと
×あります
○ないです
生まれてこの方、「滑り止め受験」というものをしたことがないので。
5.ヒヨコ型お菓子の形をめぐる裁判、感じたのは
×競争の激しさ
○面白い争い
選択肢の意味がイマイチ分からないのだが、この件に関してはコチラで書いた。
6.NHK受信料、強制徴収の法的措置をついに実施
×妥当な対応
○反発感じる
私は、不払い世帯はたくさんあるのに、そこから30件程度を選び出して見せしめ的に徴収するのが気に食わない。やるんだったら、受けて立つから全世帯いっぺんにやれ。
私は何度も書いているが、私が受信料を払う条件は、以下の2つのうちどちらかが実現されたときだ。
(1)スクランブル放送の導入
(2)受信料を「テレビ税」に変える
7.野菜が豊作すぎて、価格調整のために廃棄って
×間違ってる
○仕方がない
お天気が良すぎて、野菜が育ちすぎたのだから仕方がない。全部出荷しても輸送コストがかさんでペイしないし、だからと言ってタダで配るわけにもいかない。MOTTAINAIのはやまやまだが、国が保証金を払ってトラクターで踏み潰させるしか道はないだろうと思う。
これとは反対に、ちょっと天候不順が続くと野菜の値段がすぐに高騰するが、もう少し供給のバランスが上手くいかないものかといつも思う。まあとりあえず今は、白菜が安いのでみんなたくさん鍋を食べましょうということ。
8.実は私、マグロのトロにありがたみを感じません
○はい
×いいえ
嫌いじゃないけど、白身の刺身のほうが好きなの。宮城県は石巻という水産業の街に生まれ育った私は、トロの脂の味よりも繊細で淡白な味が好み。ちなみに、いちばん好きな寿司ネタはホッキガイです。
今週は以上です。それでは皆さん、忘年会の件よろしくお願いします。
みんなで拡げよう「日本のスイッチ」の輪(日ス輪)参加ブログ(敬称略:参加表明順ではなくなりました)
僭越ながら発起人「atsuのB級ニュース批評」by atsu
会員001
会員002 「Meuniere de maquereau et de champignon」by 鯖としめじのムニエル
会員003 「Cr’z Diary」by crueza
会員004 「使用上の戯言・本店」by 使用上の注意
会員005 「まさまさブログ。」by まさまさ
会員006 「Tagebuch(たーげぶーふ)」by さのってぃ
会員007 「大船運輸区の日々諸々」by 大船運輸区
会員008 「北緯35゜東経135゜からテレパシー送信中」by まっすー
会員009 「『ダメなものはダメ』日記」by だっしー
会員010 「桜日和」by 佐倉純
会員011 「鞠さんのチラシの裏(旧・さの式)」by sano_izumi
会員012 「えびすうた -blog-」by noririn_in
会員013 「トヨタフリークふらふら日記」by トヨタフリーク
会員014 「がんばれニッポン!」by テツ
会員015 「Titovの憂鬱」by チトフ
会員016 「プロテクトX −傍観者たち−」by 水尾ツモロヲ
会員017 「わが祖国、にっぽんのこと・・・」by venture70
会員018 「よしなしごと日記」by カミュ
会員019 「キフジンノユウウツ」by 美樹
会員020 「SHAKE THE FAKE」by チョロQ
会員021 「ぐっじょぶろぐ」by るもんど
会員022 「多次元スイッチ」by Im224
会員023 「平凡なほのぼの日記」by mono
会員024 「退屈をブッつぶせ!」by トーイ
会員025 「tomorrows affair -C'MarineWebFlyer-」by C'Marine
」
参加者は常時募集中です。新規に参加を希望される方は「日ス輪基本ルール」をご一読ください。
公式版「日本のスイッチ」への参加は、iモード・EZウェブ・YAHOO!ケータイの「毎日新聞」サイトから。
毎週月曜に新しい質問がアップされ、水曜日まで回答可能です。
私はネットで500系のぞみの写真を見ながら萌えてました。(笑)
携帯のアドレス入れておきましたのでよろしくお願いします。
返信のときに番号もお知らせしますね。
絵文字歓迎です。
野菜の保存はかなり難しいようですね。水分を多く含んでいるからというのも一つかもしれません。ドライフルーツはあっても、なかなかドライ野菜というのは見かけませんねぇ。
保存が利きにくい・・・でもジュースなどにしてしまえば少しは用途がありそうですね。消費を考えるとそれも知れてはいるかと思いますが↓
野菜は乾燥させてもしょーがないんじゃないでしょうか。
ジュースにするにしても、ニンジンとかならいいですけど、今回は白菜と大根ですからね。
白菜なんかジュースにしてもタダの汁でしょうし、大根は辛すぎます。
確かピーマンなども自主廃棄の対象になってましたよ。何品目かわかりませんが、ピーマンも40万トン自主廃棄に踏み切らざるを得なかったと。他にもあるかもしれませんよ。
たしかに白菜や大根ではジュースでの用途はあんまりありませんけどね(笑)