2017年02月18日

青春18きっぷで乗れる乗り得列車・改正前篇

 今年も青春18きっぷシーズンが近づいてきました。ふと、青春18きっぷで乗れる乗り得列車をまとめたくなり、調べてしまったのでついでに公開します。誰かのお役に立てましたら…。ちなみにこれは、3/1〜3のダイヤ改正前篇です。3/4〜4/10の情報は、2月20日の時刻表3月号発売後にお知らせします。

●特例または一部区間普通列車扱いのため青春18きっぷで乗車できる特急列車。

【北海道】
・特急〔スーパーおおぞら〕・特急〔スーパーとかち〕

普通列車が運転されていない石勝線の新夕張⇔新得間の各駅相互間に限り、普通車自由席に乗車可能。
使用車両は〔スーパーおおぞら〕がキハ283系気動車、〔スーパーとかち〕がキハ261系気動車。乗車可能列車は以下の通り。

4001D〔スーパーおおぞら1号〕…トマム(8:33発)→新得(8:55着)間乗車可。新夕張・占冠通過。
31D〔スーパーとかち1号〕…新夕張(8:57発)→新得(9:55着)間乗車可。
4003D〔スーパーおおぞら3号〕…新夕張(10:01発)→新得(11:07着)間乗車可。
33D〔スーパーとかち3号〕…新夕張(11:37発)→新得(12:36着)間乗車可。
4005D〔スーパーおおぞら5号〕…トマム(13:29発)→新得(13:51着)間乗車可。新夕張・占冠通過。
4007D〔スーパーおおぞら7号〕…トマム(15:58発)→新得(16:27着)間乗車可。新夕張・占冠通過。
35D〔スーパーとかち5号…新夕張(17:21発)→新得(18:28着)間乗車可。
4009D〔スーパーおおぞら9号〕…新夕張(18:32発)→新得(19:40着)間乗車可。占冠通過。
37D〔スーパーとかち7号〕…新夕張(19:45発)→新得(20:44着)間乗車可。
4011D〔スーパーおおぞら11号〕…新夕張(20:45発)→新得(21:48着)間乗車可。占冠通過。
39D〔スーパーとかち9号〕…新夕張(22:12発)→新得(23:09着)間乗車可。

32D〔スーパーとかち2号〕…新得(7:17発)→新夕張(8:21着)間乗車可。
4002D〔スーパーおおぞら2号〕…新得(8:34発)→新夕張(9:39着)間乗車可。
34D〔スーパーとかち4号〕…新得(9:26発)→新夕張(10:34着)間乗車可。
36D〔スーパーとかち6号〕…新得(11:42発)→新夕張(12:47着)間乗車可。
4006D〔スーパーおおぞら6号〕…新得(13:30発)→トマム(13:59着)間乗車可。占冠・新夕張通過。
38D〔スーパーとかち8号〕…新得(14:07発)→新夕張(15:12着)間乗車可。
4008D〔スーパーおおぞら8号〕…新得(15:49発)→トマム(16:11着)間乗車可。占冠・新夕張通過。
4010D〔スーパーおおぞら10号〕…新得(18:16発)→新夕張(19:12着)間乗車可。占冠通過。
40D〔スーパーとかち10号〕…新得(19:56発)→新夕張(21:04着)間乗車可。
4012D〔スーパーおおぞら12号〕…新得(21:03発)→トマム(21:26着)間乗車可。占冠・新夕張通過。

※4004D〔スーパーおおぞら4号〕のみは、トマム・占冠・新夕張に停車しないため乗車できない。新得でうっかり乗らないよう注意が必要。


・L特急〔すずらん〕

末端区間の室蘭⇔東室蘭間は普通列車のため乗車可能。全車自由席となるため、Uシート車にも乗車できる。使用車両は785系電車。乗車可能列車は以下の通り。

1431M…室蘭(5:27発)→東室蘭(5:38着)間乗車可。東室蘭〜札幌間は1001M〔すずらん1号〕。
1433M…室蘭(6:56発)→東室蘭(7:08着)間乗車可。東室蘭〜札幌間は1003M〔すずらん3号〕。
1437M…室蘭(13:48発)→東室蘭(13:59着)間乗車可。東室蘭〜札幌間は1007M〔すずらん7号〕。
1439M…室蘭(16:26発)→東室蘭(16:37着)間乗車可。東室蘭〜札幌間は1009M〔すずらん9号〕。
1441M…室蘭(18:12発)→東室蘭(18:23着)間乗車可。東室蘭〜札幌間は1011M〔すずらん11号〕。

1434M…東室蘭(13:00発)→室蘭(13:11着)間乗車可。札幌〜東室蘭間は1004M〔すずらん4号〕。
1436M…東室蘭(15:24発)→室蘭(15:36着)間乗車可。札幌〜東室蘭間は1006M〔すずらん6号〕。
1438M…東室蘭(17:37発)→室蘭(17:48着)間乗車可。札幌〜東室蘭間は1008M〔すずらん8号〕。
1440M…東室蘭(20:26発)→室蘭(20:37着)間乗車可。札幌〜東室蘭間は1010M〔すずらん10号〕。
1442M…東室蘭(23:34発)→室蘭(23:46着)間乗車可。札幌〜東室蘭間は1012M〔すずらん12号〕。


【東日本】

・特急〔つがる〕

新青森⇔青森間の各駅相互間に限り、普通車自由席に乗車可能。使用車両はE751系電車。1〜6号の全列車が対象。

2041M〔つがる1号〕…新青森(11:11発)→青森(11:17着)間乗車可。
2043M〔つがる3号〕…新青森(15:23発)→青森(15:29着)間乗車可。
2045M〔つがる5号〕…新青森(22:11発)→青森(22:16着)間乗車可。

2042M〔つがる2号〕…青森(9:06発)→新青森(9:11着)間乗車可。
2044M〔つがる4号〕…青森(12:42発)→新青森(12:47着)間乗車可。
2046M〔つがる6号〕…青森(16:01発)→新青森(16:06着)間乗車可。


・特急〔わかしお〕

末端区間の勝浦→安房鴨川間が普通列車として運転される一部列車に乗車可能。全車自由席。使用車両はE257系500番台電車。乗車可能列車は以下の通り。

5267M…勝浦(20:36発)→安房鴨川(21:04着)間乗車可。東京〜勝浦間は67M〔わかしお17号〕。
5271M…勝浦(22:31発)→安房鴨川(22:59着)間乗車可。東京〜勝浦間は71M〔わかしお21号〕。


【四国】

・特急〔むろと〕

末端区間の牟岐→海部間が普通列車として運転される一部列車に乗車可能。全車自由席。使用車両はキハ185系気動車。乗車可能列車は以下の通り。

575D…牟岐(20:52発)→海部(21:08着)間乗車可。徳島〜牟岐間は5055D〔むろと5号〕。


【九州】

・特急〔有明〕

末端区間の博多→吉塚間が普通列車として運転される一部列車に乗車可能。全車自由席で、グリーン車自由席にも別途自由席グリーン券を購入すれば乗車できる。使用車両は783系電車。乗車可能列車は以下の通り。

1004M〔有明4号〕…博多(8:28発)→吉塚(8:32着)間乗車可。


・特急〔ひゅうが〕・特急〔にちりん〕・特急〔にちりんシーガイア〕・特急〔きりしま〕

末端区間の宮崎⇔南宮崎・宮崎空港間に乗車可能。区間外とまたがって乗車する場合でも青春18きっぷが有効となる。別途、自由席グリーン券・指定席券を車内で購入すればグリーン車・指定席車にも乗車できる(但し、DXグリーンとグリーン個室は利用不可)。使用車両は783系電車または787系電車。乗車可能列車は以下の通り。

6001M〔きりしま1号〕…宮崎(5:57発)→南宮崎(6:00着)間乗車可。783系電車。
5071M〔ひゅうが1号〕…宮崎(6:24発)→宮崎空港(6:34着)間乗車可。783系電車。
6003M〔きりしま3号〕…宮崎(7:16発)→南宮崎(7:19着)間乗車可。787系電車。
5075M〔ひゅうが5号〕…宮崎(8:00発)→宮崎空港(8:14着)間乗車可。787系電車。
6005M〔きりしま5号〕…宮崎(8:15発)→南宮崎(8:18着)間乗車可。783系電車。
5077M〔ひゅうが7号〕…宮崎(8:32発)→宮崎空港(8:42着)間乗車可。787系電車。
5079M〔ひゅうが9号〕…宮崎(9:16発)→宮崎空港(9:30着)間乗車可。787系電車。
6007M〔きりしま7号〕…宮崎(9:19発)→南宮崎(9:22着)間乗車可。787系電車。
6009M〔きりしま9号〕…宮崎(10:15発)→南宮崎(10:19着)間乗車可。787系電車。
5001M〔にちりん1号〕…宮崎(10:19発)→宮崎空港(10:29着)間乗車可。787系電車。
5003M〔にちりん3号〕…宮崎(11:36発)→宮崎空港(11:47着)間乗車可。787系電車。
5005M〔にちりん5号〕…宮崎(12:10発)→宮崎空港(12:20着)間乗車可。787系電車。
6011M〔きりしま11号〕…宮崎(12:25発)→南宮崎(12:29着)間乗車可。787系電車。
5007M〔にちりんシーガイア7号〕…宮崎(13:09発)→宮崎空港(13:17着)間乗車可。783系電車。
5009M〔にちりん9号〕…宮崎(14:13発)→宮崎空港(14:22着)間乗車可。783系電車。
6013M〔きりしま13号〕…宮崎(14:16発)→南宮崎(14:19着)間乗車可。783系電車。
5011M〔にちりん11号〕…宮崎(15:16発)→宮崎空港(15:24着)間乗車可。787系電車。
6015M〔きりしま15号〕…宮崎(16:21発)→南宮崎(16:24着)間乗車可。787系電車。
5013M〔にちりん13号〕…宮崎(16:24発)→宮崎空港(16:32着)間乗車可。787系電車。
5015M〔にちりん15号〕…宮崎(17:23発)→宮崎空港(17:32着)間乗車可。787系電車。
6017M〔きりしま17号〕…宮崎(17:36発)→南宮崎(17:39着)間乗車可。787系電車。
5017M〔にちりん17号〕…宮崎(18:37発)→宮崎空港(18:46着)間乗車可。783系電車。
6019M〔きりしま19号〕…宮崎(18:55発)→南宮崎(18:58着)間乗車可。787系電車。
5019M〔にちりん19号〕…宮崎(19:25発)→宮崎空港(19:37着)間乗車可。787系電車。
5021M〔にちりん21号〕…宮崎(20:16発)→南宮崎(20:20着)間乗車可。787系電車。
5023M〔にちりん23号〕…宮崎(21:22発)→南宮崎(21:25着)間乗車可。787系電車。
6091M〔きりしま101号〕…宮崎(21:57発)→南宮崎(22:00着)間乗車可。787系電車。
5081M〔ひゅうが11号〕…宮崎(22:36発)→南宮崎(22:39着)間乗車可。783系電車。
5025M〔にちりん25号〕…宮崎(23:30発)→南宮崎(23:33着)間乗車可。783系電車。

5002M〔にちりん2号〕…南宮崎(5:53発)→宮崎(5:56着)間乗車可。787系電車。
5004M〔にちりん4号〕…南宮崎(6:56発)→宮崎(6:59着)間乗車可。783系電車。
6092M〔きりしま102号〕…南宮崎(7:57発)→宮崎(8:00着)間乗車可。787系電車。
6002M〔きりしま2号〕…南宮崎(8:19発)→宮崎(8:23着)間乗車可。787系電車。
5008M〔にちりん8号〕…宮崎空港(9:25発)→宮崎(9:35着)間乗車可。787系電車。
6004M〔きりしま4号〕…南宮崎(9:59発)→宮崎(10:02着)間乗車可。787系電車。
5010M〔にちりん10号〕…宮崎空港(10:20発)→宮崎(10:29着)間乗車可。787系電車。
6006M〔きりしま6号〕…南宮崎(10:53発)→宮崎(10:57着)間乗車可。787系電車。
5012M〔にちりん12号〕…宮崎空港(11:26発)→宮崎(11:36着)間乗車可。783系電車。
6008M〔きりしま8号〕…南宮崎(12:05発)→宮崎(12:09着)間乗車可。783系電車。
5014M〔にちりん14号〕…宮崎空港(12:15発)→宮崎(12:25着)間乗車可。787系電車。
5016M〔にちりん16号〕…宮崎空港(13:21発)→宮崎(13:30着)間乗車可。787系電車。
6010M〔きりしま10号〕…南宮崎(13:59発)→宮崎(14:02着)乗車可。787系電車。
5018M〔にちりん18号〕…宮崎空港(14:22発)→宮崎(14:32着)間乗車可。787系電車。
5020M〔にちりんシーガイア20号〕…宮崎空港(15:25発)→宮崎(15:33着)間乗車可。783系電車。
6012M〔きりしま12号〕…南宮崎(16:17発)→宮崎(16:20着)間乗車可。787系電車。
5022M〔にちりん22号〕…宮崎空港(16:26発)→宮崎(16:38着)間乗車可。783系電車。
5024M〔にちりんシーガイア24号〕…宮崎空港(17:19発)→宮崎(17:30着)間乗車可。787系電車。
5072M〔ひゅうが2号〕…宮崎空港(17:53発)→宮崎(18:02着)間乗車可。787系電車。
6014M〔きりしま14号〕…南宮崎(18:23発)→宮崎(18:26着)間乗車可。787系電車。
5026M〔にちりん26号〕…宮崎空港(18:25発)→宮崎(18:34着)間乗車可。787系電車。
6016M〔きりしま16号〕…南宮崎(19:31発)→宮崎(19:34着)間乗車可。787系電車。
5074M〔ひゅうが4号〕…宮崎空港(19:30発)→宮崎(19:43着)間乗車可。783系電車。
5076M〔ひゅうが6号〕…宮崎空港(20:23発)→宮崎(20:33着)間乗車可。787系電車。
6018M〔きりしま18号〕…南宮崎(20:35発)→宮崎(20:38着)間乗車可。783系電車。
5078M〔ひゅうが8号〕…宮崎空港(21:19発)→宮崎(21:29着)間乗車可。783系電車。
6020M〔きりしま20号〕…南宮崎(22:27発)→宮崎(22:30着)間乗車可。787系電車。
5082M〔ひゅうが12号〕…南宮崎(23:43発)→宮崎(23:46着)間乗車可。783系電車。


・特急〔九州横断特急〕

末端区間の阿蘇⇔宮地間は快速列車のため乗車可能。全車自由席。使用車両はキハ185系気動車。61〜66号の全列車が対象。3月4日のダイヤ改正後は全区間が特急となるため、青春18きっぷでの乗車はできなくなる。

8471D…阿蘇(9:45発)→宮地(9:49着)間乗車可。宮地〜別府間は8071D〔九州横断特急61号〕。
8473D…阿蘇(12:48発)→宮地(12:52着)間乗車可。宮地〜別府間は8073D〔九州横断特急63号〕。
8475D…阿蘇(16:13発)→宮地(16:17着)間乗車可。宮地〜別府間は8075D〔九州横断特急65号〕。

8472D…宮地(9:51発)→阿蘇(9:55着)間乗車可。別府〜宮地間は8072D〔九州横断特急62号〕。
8474D…宮地(13:41発)→阿蘇(13:45着)間乗車可。別府〜宮地間は8074D〔九州横断特急64号〕。
8476D…宮地(16:45発)→阿蘇(16:49着)間乗車可。別府〜宮地間は8076D〔九州横断特急66号〕。


●特急車両または特別な車両が使用される普通・快速列車(定期)


【北海道】

・快速〔エアポート〕

新千歳空港⇔札幌・小樽間で運転されている快速列車。使用車両は721系電車または733系電車。「Uシート」と称される普通車指定席がリクライニングシート車で、指定席券を購入すれば乗車できる。普通車自由席は721系がクロスシート、733系がロングシート。札幌以遠を普通列車として運転される列車は全車自由席となるため、その区間内であれば青春18きっぷのみでUシートに座ることもできる。列車一覧は多数のため割愛。


・〔ホームライナー〕

手稲⇔札幌間に下り3本・上り1本設定されているホームライナー。使用車両は下りがキハ261系気動車またはキハ183系気動車またはキハ283系気動車、上りが789系1000番台電車。乗車整理券を購入すれば乗車できる。グリーン車も普通車扱いのため、非常に乗り得。上りは3月4日ダイヤ改正で廃止される。

31D〔ホームライナー〕…手稲(7:24発)→札幌(7:41着)。
5D〔ホームライナー〕…手稲(7:51発)→札幌(8:08着)。
4003D〔ホームライナー〕…手稲(8:22発)→札幌(8:40着)。

2040M〔ホームライナー〕…札幌(20:22発)→手稲(20:35着)。


【東日本】

・快速〔はまゆり〕

盛岡⇔釜石間で運転されている快速列車。使用車両はキハ110系気動車。普通車指定席がリクライニングシート車で、指定席券を購入すれば乗車できる。普通車自由席はセミクロスシート。

3621D〔はまゆり1号〕…盛岡(8:36発)→釜石(10:48着)。
3623D〔はまゆり3号〕…盛岡(11:43発)→釜石(13:55着)。
3625D〔はまゆり5号〕…盛岡(17:10発)→釜石(19:36着)。

3622D〔はまゆり2号〕…釜石(8:30発)→盛岡(10:41着)。
3624D〔はまゆり4号〕…釜石(10:11発)→盛岡(12:30着)。
3626D〔はまゆり6号〕…釜石(14:18発)→盛岡(16:40着)。


・快速〔AIZUマウントエクスプレス〕

会津若松⇔下今市・東武日光間で運転されている快速列車。使用車両は会津鉄道AT700形およびAT750形気動車(リクライニングシート車)。青春18きっぷでは、JR線乗り入れ部分の只見線会津若松〜西若松間のみ乗車可能。

3105D〔AIZUマウントエクスプレス2号〕…会津若松(7:00発)→西若松(7:05着)間乗車可。
3107D〔AIZUマウントエクスプレス4号〕…会津若松(8:00発)→西若松(8:06着)間乗車可。
3115D〔AIZUマウントエクスプレス6号〕…会津若松(12:54発)→西若松(13:00着)間乗車可。

3112D〔AIZUマウントエクスプレス1号〕…西若松(11:55発)→会津若松(12:02着)間乗車可。
3116D〔AIZUマウントエクスプレス3号〕…西若松(14:11発)→会津若松(14:18着)間乗車可。
3122D〔AIZUマウントエクスプレス5号〕…西若松(17:48発)→会津若松(17:55着)間乗車可。


・快速〔おはよう信越〕

直江津→新潟間に下り1本のみ運転されている快速列車。使用車両はE653系1100番台電車。全車指定席のため、指定席券を別途購入すれば乗車できる。

3361M〔おはよう信越〕…直江津(6:15発)→新潟(8:31着)


・快速〔らくらくトレイン信越〕

新潟→直江津間に上り1本のみ運転されている快速列車。使用車両はE653系1100番台電車。乗車整理券を購入すれば乗車できる。

3362M〔らくらくトレイン信越〕…新潟(21:00発)→直江津(23:03着)


・快速〔らくらくトレイン村上〕

新潟→村上間に下り1本だけ運転されている快速列車。使用車両はE653系1000番台電車。乗車整理券を購入すれば乗車できる。グリーン車は締め切り扱いなので乗車不可。

3947M〔らくらくトレイン村上〕…新潟(20:00発)→村上(20:58着)。


・〔湘南ライナー〕・〔おはようライナー新宿〕・〔ホームライナー小田原〕

東京・新宿⇔小田原間で運転されているホームライナー。オール2階建ての215系電車(普通車はクロスシート、グリーン車はリクライニングシート)のほか、特急車両として185系電車・251系電車が使用されている。通常〔スーパービュー踊り子〕で使用される251系に青春18きっぷで乗れるのはこの列車だけ。通車への乗車にはライナー券、グリーン車への乗車には自由席グリーン券が必要。251系のグリーン個室については利用できない。ただし、下り列車の普通車に大船以西から乗車する場合はライナー券が不要である。特急車両ではない215系使用列車については、時刻表に「オール2階建車両で運転」の記事があるため識別できる。使用車両は以下の通り。

〔湘南ライナー1号〕…東京(18:34発)→小田原(19:47着)。185系。
〔湘南ライナー3号〕…東京(19:00発)→小田原(20:21着)。215系。
〔湘南ライナー5号〕…東京(19:30発)→小田原(20:43着)。185系。
〔ホームライナー小田原21号〕新宿(19:30発)→小田原(20:58着)。…185系。
〔湘南ライナー7号〕…東京(20:00発)→小田原(21:20着)。215系。
〔湘南ライナー9号〕…東京(20:30発)→小田原(21:43着)。215系。
〔湘南ライナー11号〕…東京(21:00発)→小田原(22:12着)。185系。
〔湘南ライナー13号〕…東京(21:30発)→小田原(22:43着)。185系。
〔ホームライナー小田原23号〕…新宿(21:30発)→小田原(22:50着)。251系。
〔湘南ライナー15号〕…東京(22:30発)→小田原(23:43着)。185系。
〔湘南ライナー17号〕…東京(23:30発)→小田原(0:45着)。185系。
※〔湘南ライナー17号〕は電車特定区間末端の大船で日付が変わるため注意。

〔湘南ライナー2号〕…小田原(6:19発)→東京(7:49着)。185系。
〔おはようライナー新宿22号〕…小田原(6:25発)→新宿(7:43着)。185系。
〔湘南ライナー4号〕…小田原(6:34発)→品川(7:40着)。185系。
〔湘南ライナー6号〕…小田原(6:58発)→東京(8:13着)。215系。
〔おはようライナー新宿24号〕…小田原(7:04発)→新宿(8:27着)。215系。
〔湘南ライナー8号〕…小田原(7:16発)→東京(8:41着)。215系。
〔湘南ライナー10号〕…小田原(7:28発)→品川(8:40着)。185系。
〔おはようライナー新宿26号〕…小田原(7:41発)→新宿(9:02着)。251系。
〔湘南ライナー12号〕…小田原(7:59発)→東京(9:22着)。185系。
〔湘南ライナー14号〕…小田原(8:11発)→東京(9:27着)。185系。


・〔ホームライナー千葉〕

東京・新宿→千葉間で運転されているホームライナー。使用車両はE257系500番台電車。ライナー券を購入すれば乗車できる。5号のみが新宿始発。

3331M〔ホームライナー千葉1号〕…東京(19:16発)→千葉(19:55着)。
3333M〔ホームライナー千葉3号〕…東京(21:00発)→千葉(21:34着)。
3315M〔ホームライナー千葉5号〕…新宿(21:07発)→千葉(21:56着)。
3337M〔ホームライナー千葉7号〕…東京(22:28発)→千葉(23:00着)。
3339M〔ホームライナー千葉9号〕…東京(23:00発)→千葉(23:37着)。


・〔中央ライナー〕

東京⇔八王子・高尾間で運転されているホームライナー。使用車両はE257系電車またはE351系電車。ライナー券を購入すれば乗車できる。グリーン車は指定席のため、青春18きっぷでは乗車不可。全列車、土曜・休日運休。

3571M〔中央ライナー1号〕…東京(18:30発)→高尾(19:34着)。
3573M〔中央ライナー3号〕…東京(19:00発)→高尾(20:00着)。
3575M〔中央ライナー5号〕…東京(21:00発)→高尾(21:58着)。
3577M〔中央ライナー7号〕…東京(22:30発)→八王子(23:21着)。
3579M〔中央ライナー9号〕…東京(23:00発)→高尾(23:55着)。

3572M〔中央ライナー2号〕…八王子(6:16発)→東京(7:06着)
3574M〔中央ライナー4号〕…高尾(6:40発)→東京(7:42着)


・〔青梅ライナー〕

東京⇔青梅間で運転されているホームライナー。使用車両はE257系電車またはE351系電車。ライナー券を購入すれば乗車できる。グリーン車は指定席のため、青春18きっぷでは乗車不可。全列車、土曜・休日運休。

3561M〔青梅ライナー1号〕…東京(18:00発)→青梅(19:18着)。
3563M〔青梅ライナー3号〕…東京(20:00発)→青梅(21:15着)。
3565M〔青梅ライナー5号〕…東京(21:30発)→青梅(22:43着)。

3562M〔青梅ライナー〕…青梅(6:16発)→東京(7:33着)


・伊東線リゾート21使用列車

 伊東線の一部普通列車には、伊豆急行の観光車両「リゾート21」が使用される。編成は「黒船電車」と「キンメ電車」のいずれか。充当列車は固定運用でないので時刻表上では識別できないが、伊豆急のホームページで公開されている。観光車両にもかかわらず、乗車に際して特別な料金は一切かからない。


・篠ノ井線2537M・2530M

E257系電車の回送を兼ねて篠ノ井線に1往復だけ設定されている特急車両による快速列車。グリーン車も自由席のため、別途自由席グリーン券を購入すれば乗車できる。時刻表上ではグリーン車自由席マークが付いているので識別できる。

2537M…松本(20:05発)→長野(21:08着)

2530M…長野(6:55発)→松本(8:02着)


【東海】

・〔ホームライナー静岡〕

沼津→静岡間および浜松→静岡間で運転されているホームライナー。使用車両は373系電車。乗車整理券を購入すれば乗車できる。

4371M〔ホームライナー静岡1号〕…沼津(7:00発)→静岡(7:40着)。
4373M〔ホームライナー静岡3号〕…沼津(20:47発)→静岡(21:28着)。

4382M〔ホームライナー静岡2号〕…浜松(6:34発)→静岡(7:34着)。
4384M〔ホームライナー静岡4号〕…浜松(7:04発)→静岡(8:05着)。
4386M〔ホームライナー静岡6号〕…浜松(19:29発)→静岡(20:28着)。
4388M〔ホームライナー静岡8号〕…浜松(21:19発)→静岡(22:19着)。


・〔ホームライナー浜松〕

沼津・静岡→浜松間で運転されているホームライナー。使用車両は373系電車。乗車整理券を購入すれば乗車できる。

4381M〔ホームライナー浜松1号〕…静岡(18:12発)→浜松(19:11着)。
4383M〔ホームライナー浜松3号〕…沼津(18:31発)→浜松(20:10着)。
4385M〔ホームライナー浜松5号〕…沼津(19:32発)→浜松(21:11着)。
4387M〔ホームライナー浜松7号〕…静岡(21:13発)→浜松(22:13着)。


・〔ホームライナー沼津〕

静岡→沼津間で運転されているホームライナー。使用車両は373系電車。乗車整理券を購入すれば乗車できる。

4372M〔ホームライナー沼津2号〕…静岡(7:00発)→沼津(7:41着)。
4374M〔ホームライナー沼津4号〕…静岡(18:00発)→沼津(18:42着)。
4376M〔ホームライナー沼津6号〕…静岡(19:00発)→沼津(19:39着)。
4378M〔ホームライナー沼津8号〕…静岡(20:20発)→沼津(21:00着)。
4380M〔ホームライナー沼津10号〕…静岡(21:36発)→沼津(22:15着)。


・〔ホームライナー大垣1・3・2・4号〕

名古屋⇔大垣間で運転されているホームライナー。使用車両は681系電車または683系電車。乗車整理券を購入すれば普通車自由席に乗車できる。グリーン車は指定席のため、青春18きっぷでの乗車は不可。全列車、土曜・休日運休。

2981F〔ホームライナー大垣1号〕…名古屋(20:48発)→大垣(21:22着)。
2983F〔ホームライナー大垣1号〕…名古屋(22:18発)→大垣(22:51着)。

2982F〔ホームライナー大垣2号〕…大垣(6:57発)→名古屋(7:42着)。
2984F〔ホームライナー大垣4号〕…大垣(7:57発)→名古屋(8:41着)。


・〔ホームライナー中津川〕

名古屋→中津川間で運転されているホームライナー。使用車両は383系電車。乗車整理券を購入すれば乗車できる。グリーン車は指定席のため、青春18きっぷでは乗車不可。

2781M〔ホームライナー中津川1号〕…名古屋(20:58発)→中津川(22:01着)。
2783M〔ホームライナー中津川3号〕…名古屋(21:58発)→中津川(23:01着)。


・〔ホームライナー多治見〕

多治見→名古屋間で運転されているホームライナー。使用車両は383系電車。乗車整理券を購入すれば乗車できる。グリーン車は指定席のため、青春18きっぷでは乗車不可。

2682M〔ホームライナー多治見2号〕…多治見(6:57発)→名古屋(7:41着)。
2684M〔ホームライナー多治見4号〕…多治見(7:52発)→名古屋(8:38着)。


・〔ホームライナー瑞浪〕

瑞浪→名古屋間で運転されているホームライナー。使用車両は383系電車。乗車整理券を購入すれば乗車できる。グリーン車は指定席のため、青春18きっぷでは乗車不可。

2686M〔ホームライナー瑞浪2号〕…瑞浪(8:45発)→名古屋(9:29着)。


【西日本・四国】

・快速〔マリンライナー〕

岡山⇔高松間で運転されている快速列車。使用車両は5000系電車+223系5000番台電車。早朝、深夜の一部列車を除き、高松方先頭車が2階建て車となっており、上階がグリーン車指定席(青春18きっぷ不可)、下階が普通車指定席(別途指定席購入で乗車可)となっている。普通車指定席はリクライニングシート、普通車自由席は転換クロスシート。列車一覧は多数のため割愛。


【九州】

・〔いさぶろう1・3号〕・〔しんぺい2・4号〕

熊本・人吉⇔吉松間で運転されている観光列車。使用車両はキハ40系気動車。クロスシートだが、車内が観光向けに改造されている。自由席もあるが車端部にわずか7席設置されているだけなので、乗車の際は指定席券の確保がオススメ。〔いさぶろう1号〕と〔しんぺい4号〕の熊本⇔人吉間は3月4日のダイヤ改正後は特急となるため、全区間を青春18きっぷで乗車できるのは3月3日まで。

3283D〔いさぶろう1号〕…熊本(8:31発)→吉松(11:22着)
1253D〔いさぶろう3号〕…人吉(13:22発)→吉松(14:48着)

1254D〔しんぺい2号〕…吉松(11:49発)→人吉(13:05着)
3288D〔しんぺい4号〕…吉松(15:16発)→熊本(18:55着)


●特急車両または特別な車両が使用される普通・快速列車(臨時)

【東日本】

・快速〔リゾートしらかみ〕

五能線を走る臨時快速列車。HB-E300系ハイブリッド気動車「青池」「ぶな」編成および、キハ48形気動車「くまげら」編成のいずれかが用いられる。車内はリクライニングシートおよび、簡易個室となっている4人用ボックスシートとなっている。全車普通車指定席なので指定席券が必要。ただし、新青森⇔青森のみ乗車する場合は指定席券なしでもOK。

8621D〜8521D〜8631D〔リゾートしらかみ1号〕
乗車可能日…3/3
秋田(8:20発)→青森(13:30着)

8625D〜8525D〜8635D〔リゾートしらかみ5号〕
乗車可能日…3/3
秋田(14:17発)→青森(19:14着)

8634D〜8524D〜8624D〔リゾートしらかみ4号〕
乗車可能日…3/3
青森(13:51発)→秋田(18:56着)


・快速〔きらきらひな街道〕

羽越本線を走る臨時快速列車。〔きらきらうえつ〕を1日に限り列車名を変えたものである。全車普通車指定席なので指定席券が必要。485系「きらきらうえつ」編成が使用され、車内はリクライニングシート。ラウンジカーもある。

乗車可能日…3/3

8871M〔きらきらひな街道〕…新潟(10:13発)→酒田(12:51着)
8872M〔きらきらひな街道〕…酒田(16:11発)→新潟(18:32着)


・快速〔富士山〕

新宿⇔河口湖間を走る臨時快速列車。青春18きっぷでは新宿⇔大月間に乗車可能。全車普通車指定席なので指定席券が必要。189系電車が使用され、車内はリクライニングシート。

乗車可能日…3/3

9521M〔富士山〕…新宿(10:39発)→大月(11:54着)乗車可
9522M〔富士山〕…大月(15:09発)→新宿(16:20着)乗車可


・信越本線8621M・8622M

糸魚川⇔新潟間で運転されている快速列車。毎日運転だが、厳密には臨時列車である。485系3000番台電車が使用され、車内はリクライニングシート。通称「糸魚川快速」と呼ばれ、485系電車最後の定期運用となっていたが、3月4日のダイヤ改正で廃止となる。グリーン車も自由席のため、別途自由席グリーン券を購入すれば乗車できる。

乗車可能日…3/1〜3

8621M…直江津(8:31発)→新潟(10:33着)乗車可
8622M…新潟(17:58発)→直江津(20:04着)乗車可


・快速〔おはようライナー〕

塩尻→長野間に平日の朝1本のみ運転されている臨時快速列車。189系電車が使用されている。車内はリクライニングシート。

乗車可能日…3/1〜3

8523M〔おはようライナー〕…塩尻(6:57発)→長野(8:10着)


【東海】

・〔ホームライナー静岡21号〕

〔ホームライナー静岡〕のうち、21号のみは金曜運転の臨時列車となっている。定期の列車と同様、使用車両は373系電車。乗車整理券を購入すれば乗車できる。3月4日ダイヤ改正で廃止となり、改正後は一般車両(211系または313系)を使用した快速列車となる。沼津発車直後に日をまたぐため、青春18きっぷでは地味に利用しづらい列車である。

乗車可能日…沼津発3/3

8375M〔ホームライナー静岡21号〕…沼津(23:59発)→静岡(0:38着)


【九州】

・快速〔おれんじ食堂〕

 肥薩おれんじ鉄道が運行する食事プランも楽しめる観光列車。基本的に全車指定席だが、JR線に乗り入れる新八代〜八代間だけは全車自由席となるため、青春18きっぷのみでも乗車できる。ただし、座席には食事プランを申し込んだ人が座っていることが多いため、指定席券を持たずに着席することは困難と思われる。〔おれんじ食堂おれんじバー〕は3月4日ダイヤ改正以降は運転されなくなる。

乗車可能日…3/3

8286D〔おれんじ食堂ブレックファスト〕…八代(9:35発)→新八代(9:39着)間乗車可
8187D〔おれんじ食堂スペシャルランチ〕…新八代(10:08発)→八代(10:12着)間乗車可
8188D〔おれんじ食堂クルージング・サンセットディナー〕…八代(18:32発)→新八代(18:36着)乗車可
8289D〔おれんじ食堂おれんじバー〕…新八代(18:41発)→八代(18:45着)間乗車可


●青春18きっぷでは乗車できない普通・快速列車

・ラ・マルしまなみ

岡山⇔尾道間で運転されるが、全車グリーン車指定席のため青春18きっぷでは乗車できない。


・伊予灘ものがたり

松山⇔伊予大洲・八幡浜間で運転されるが、全車グリーン車指定席のため青春18きっぷでは乗車できない。


改正前は以上です。



posted by atsu at 21:53| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−社会 交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。