とりあえず、有頂天家族2の記念きっぷを無事げっとん。八瀬比叡山口駅での有頂天イベントは11時からなので、その前にいくつかスタンプラリーこなしてきます。#有頂天 #有頂天家族2 #叡山電車 pic.twitter.com/Ro2aPRzDsU
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月4日
有頂天家族スタンプラリー1カ所目は叡電出町柳駅。絵柄は海星。てか、海星の毛玉バージョンってアニメではまだ出てきてないような…。#有頂天 #有頂天家族2 #叡山電車 pic.twitter.com/MO2r0lyRtH
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月4日
有頂天スタンプラリー2カ所目は南禅寺。4話と同じようなアングルで撮ってみました。スタンプは矢一郎。#有頂天 #有頂天家族2 pic.twitter.com/e15IMDBEFy
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月4日
有頂天家族スタンプラリー3カ所目は六道珍皇寺。スタンプはもちろん矢二郎ですが、毛玉バージョンが存在しないのでカエル姿です。前に来たときは拝観をしてなかったので入れませんでしたが、今回は井戸も見れました。勝手に入って牛丼食べてはいけません。#有頂天 #有頂天家族2 pic.twitter.com/pT9lFJ1FuL
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月4日
そうそう、南禅寺行ったついでに、4話に出てきた京都市動物園にも寄ってきました。今日は中に入る時間はないので、毛玉たちに会うのはまた今度。#有頂天 #有頂天家族2 pic.twitter.com/QY36cca9cG
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月4日
有頂天家族スタンプラリー4カ所目はJR京都伊勢丹。スタンプは弁天様です。#有頂天 #有頂天家族2 pic.twitter.com/74CnNhECvu
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月4日
有頂天家族スタンプラリー5カ所目は六角堂。スタンプは金閣・銀閣でした。なんか、コナンも京都でスタンプラリーやってるんですね。#有頂天 #有頂天家族2 pic.twitter.com/VdCGMSFKW6
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月4日
二代目が帰朝直後に滞在した京都ホテルオークラにも寄ってきました。同じアングルで撮影。#有頂天 #有頂天家族2 pic.twitter.com/APo7NkenY3
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月4日
八瀬比叡山口駅で開催中の、「叡電・有頂天家族コラボフェスタ」に来ました。矢一郎と玉蘭の配置は既に夫婦みたいですな。編みぐるみはどれも力作。井戸の模型もよくできてますね。#有頂天 #有頂天家族2 #叡山電車 pic.twitter.com/k8SNfWUVfa
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月4日
有頂天家族スタンプラリー6カ所目は鞍馬駅。スタンプは矢四郎です。本当は南禅寺のスタンプを押して鞍馬駅で提示すると缶バッジがもらえたんですが、残念ながら好評すぎて終了してしまっています。欲しかったなあ。#有頂天 #有頂天家族2 #叡山電車 pic.twitter.com/g2cNN4OeVx
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月4日
3話で出てきた狸谷山不動院に立ち寄り。本当は本堂まで行きたかったですが、時間的に下鴨神社のスタンプ押印時間に間に合わなくなるので登り口で諦めました。京都市動物園と併せ、また今度ちゃんと参拝します。疲れたので下鴨神社までタクシーでワープw。#有頂天 #有頂天家族2 pic.twitter.com/HYrFuaNlpm
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月4日
新京極のアニメイト京都店で8個目のスタンプを押し、有頂天家族スタンプラリーコンプリート。特製クリアファイルを頂きました。スタンプは二代目です。特典については8個全部ではなく5個でもらえますのでご安心を。#有頂天 #有頂天家族2 pic.twitter.com/TNeWjHhsPw
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月4日
有頂天家族スタンプラリー等身大パネルまとめその1。
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月4日
海星…叡電出町柳駅
矢一郎…南禅寺
矢二郎…六道珍皇寺
弁天…JR京都伊勢丹#有頂天 #有頂天家族2 pic.twitter.com/PXEZbW4ycK
有頂天家族スタンプラリー等身大パネルまとめその2。
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月4日
金閣・銀閣…六角堂
矢四郎…鞍馬駅
矢三郎…下鴨神社
二代目…アニメイト京都店#有頂天 #有頂天家族2 pic.twitter.com/GG7K48LRcu
有頂天家族2はどんどん面白くなってきてますね。関西における有頂天家族2の放送は月曜日なので、月曜日が街にやってくるのが楽しみで仕方ないですw。
1.四季島の一番列車出発の際、上野駅で撮り鉄をシャットアウトしたのは
ひどい対応だ
当然の対応だ
2.新聞社から世論調査が「郵送で」届いたら
回答する
回答しない
3.渋谷のスクランブル交差点で東京五輪音頭を踊ったら
楽しい
楽しくない
4.宮城県民は牛タンばっかり食べてるイメージが
あります
ありません
5.「五郎さん」といえばどっち?
井之頭五郎(孤独のグルメ)
黒板五郎(北の国から)
6.東海道新幹線の喫煙車廃止を
歓迎する
歓迎しない
7.今後、蓮舫を「れんぽう」と呼ぶ人は
増える
増えない
8.48年間も無免許運転をしていた66歳の男は
すごい
すごくない
【今週のTwitterまとめ】
悠木碧によってついにボイスがついた、きりんちゃんの「にゃんにゃんぷ〜♪」をエンドレスで心ゆくまでご堪能ください。これ、ボイス付きエモートにして売り出すべきじゃね?#FF14#光のお父さん#悠木碧#きりんちゃん pic.twitter.com/yWOuibsMfy
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年4月30日
偉大なる我らが吉P。あなたがいなければ今日のエオルゼアはなかった。いわば創造主に近い。ゲーム内で吉P生誕祭に合わせたイベントをやってもいいくらいだと思うが、それをしないのは吉Pの奥ゆかしさにあるのだろう。今日は叫ばせてくれ、ヨシダァァァァァァァァ! おめでとう!#吉P生誕祭 pic.twitter.com/RBTMGjYG3c
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年4月30日
センサー付きの自動手水舎なるものが登場して話題となっていますが、ここで『月がきれい』の主人公、安曇小太郎くんによる手水の作法をご覧ください。#月がきれい
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月1日
ひしゃく置かず、センサーで水=自動式の手水舎導入―前橋東照宮https://t.co/lyXpUc20CR pic.twitter.com/1kEJsbiA2K
金閣・銀閣がウザさMAXな回だったなあ。でもこの二人、嫌いにはなれない。下鴨家の天敵として不可欠な存在だよね。#有頂天家族 #有頂天家族2 pic.twitter.com/tMTLvsEPrt
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月1日
エビフライや海老天の尻尾はもちろん食べるよ。むしろ尻尾だけむさぼり食いたいくらいだよ。パンデモニウムさん食べるときみたく、スナック感覚でサクサクいけます。#めざましテレビ #銀魂 #パンデモニウムさん pic.twitter.com/mkx21csGka
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月1日
つまりあれです。プレイヤーキャラの名前を「井上」にしようとした光のお父さんには、ものすごい先見の明があったってことです。#光のお父さん
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月2日
ハワイ:「イノウエ」空港に改名…死去の日系議員にちなみ - 毎日新聞 https://t.co/4YUOYobFan
「スカイツリーに茨城の牛久大仏、とにかく大きい物にはみんな惹きつけられる!」
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月5日
スカイツリーと対等の例として挙げてもらえて茨城県民歓喜だな。伊達に世界最大のブロンズ製立像じゃない。#サクラクエスト pic.twitter.com/1PyZ0iiLMd
ナニソレナニソレ、かーわいーーー。
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月5日
由乃ちゃんがフレンズ化したようです。#サクラクエスト pic.twitter.com/M77Lt4lUKj
ゴムといえばコレじゃぞ。#ゴムの日 pic.twitter.com/BPubQD0N77
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月6日
この記事を読むともはや、何のために世界遺産にするのか意味が分からないのだが…。デメリットしかなくない?
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月6日
「何キロまで近づいていいか」手付かずの国宝 沖ノ島 接近・上陸懸念(西日本新聞)https://t.co/MnbTSZ7oya
母親と祖母が来ているので、連休最終日は彦根に来ました。琵琶湖を渡って竹生島へ。 pic.twitter.com/KuFUIMn6ED
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月7日
有頂天家族1期第6話の淀川教授の「食うということは愛するということだよ。我々は何と様々なものを食うのだろう。そして我々は何と様々なものを愛するのだろう。人間バンザイ!」というセリフが好き。万物の命を頂くことに日々感謝して生きることが大事だと私は思います。
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月7日
今週は以上です。
【atsuの回答】
1.当然の対応だ
大混雑が見込まれる際に、上野駅14番線に目隠しのための回送列車を入れることは今に始まったことじゃないんですね。「上野駅で撮影する」ことがもはや無理なんだという認識を持ったほうがいいと思います。沿線にはいくらでも撮影可能な場所があるかと。
2.回答しない
メリットもないのに回答する時間などありません。
3.楽しくない
百歩譲って、やるなら変なアレンジせずに三波春夫バージョンでやれと。
4.ありません
私は宮城県人ですが(宮城県民ではない)、ちょくちょく食べるけどそんなにしょっちゅうは食べないですよ。でも、牛タンは美味いです。牛タンと麦飯とテールスープという組み合わせを考えた人は天才だと思ってます。
5.黒板五郎(北の国から)
いちおう北の国からファンですからね。それに、孤独のグルメのほうは「五郎さん」というより「ゴローちゃん」というイメージです。
6.歓迎する
700系引退を歓迎します。てか、嫌煙派はみんな歓迎するかと思ったら、「喫煙スペースで吸った人が隣の席に戻ってきたりする確率が増えるから嫌」という理由で歓迎しない人が多いんですね。まあ気持ちは分かりますけどね。私は生まれてこの方タバコを吸いませんが、そこまで気にしません。大阪に来てからというもの、毎日一緒に昼飯を食いに行くメンツが3人とも全員喫煙者で毎日燻されてますしねw。
7.増える
私も「れんぽう」と呼んでいる人は全く知らないし、ゼロだと思うんですよね〜。初鹿さんがいるかいないか分からない呼び方を拡散してしまったし、増えるんじゃないですかねー。
8.すごい
よくこれまでに一度も、検問に引っかかったりしなかったなと。
【Twitter投票結果】
勝手にスイッチ第447回予定設問その1。
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月1日
四季島の一番列車出発の際、上野駅で撮り鉄をシャットアウトしたのは#勝手にスイッチ #四季島 #トランスイート四季島 #撮り鉄
勝手にスイッチ第447回予定設問その2。
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月1日
新聞社から世論調査が「郵送で」届いたら#勝手にスイッチ #朝日新聞 #世論調査 #マスコミ
朝日世論調査
勝手にスイッチ第447回予定設問その3。
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月2日
渋谷のスクランブル交差点で東京五輪音頭を踊ったら#勝手にスイッチ #東京五輪 #東京五輪音頭 #三波春夫 #渋谷
勝手にスイッチ第447回予定設問その4。
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月4日
宮城県民は牛タンばっかり食べてるイメージが#勝手にスイッチ #宮城 #宮城あるある #牛タン #ケンミンショー
勝手にスイッチ第447回予定設問その5。
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月4日
「五郎さん」といえばどっち?#勝手にスイッチ #孤独のグルメ #北の国から #松重豊 #田中邦衛
勝手にスイッチ第447回予定設問その6。
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月5日
東海道新幹線の喫煙車廃止を#勝手にスイッチ #新幹線 #喫煙車 #700系
勝手にスイッチ第447回予定設問その7。
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月5日
今後、蓮舫を「れんぽう」と呼ぶ人は#勝手にスイッチ #民進党 #蓮舫 #初鹿明博
勝手にスイッチ第447回予定設問その8。
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) 2017年5月6日
48年間も無免許運転をしていた66歳の男は#勝手にスイッチ #無免許運転
【日ス輪参加ブログ一覧】
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(略称:日ス輪)(別称:atsu姫と愉快な仲間たち)参加ブログ(敬称略:参加表明順ではなくなりました)
僭越ながら発起人「atsuのB級ニュース批評」by atsu
会員001
会員002 「Meuniere de maquereau et de champignon」by 鯖としめじのムニエル
会員003 「Cr’z Diary」by crueza
会員004 「使用上の戯言・本店」by 使用上の注意
会員005 「まさまさブログ。」by まさまさ
会員006 「Tagebuch(たーげぶーふ)」by さのってぃ
会員007 「大船運輸区の日々諸々」by 大船運輸区
会員008 「北緯35゜東経135゜からテレパシー送信中」by まっすー
会員009 「『ダメなものはダメ』日記」by だっしー
会員010 「さくら日和」by 佐倉純
会員011 「鞠さんのチラシの裏(旧・さの式)」by sano_izumi
会員012 「えびすうた -blog-」by noririn_in
会員013 「トヨタフリークふらふら日記」by トヨタフリーク
会員014 「がんばれニッポン!」by テツ
会員015 「Titovの憂鬱」by チトフ
会員016 「ある程度 水尾君だって もう寝ますし」by 水尾。
会員017 「わが祖国、にっぽんのこと・・・」by venture70
会員018 「Never Stop!」by カミュ
会員019 「キフジンノユウウツ」by 美樹
会員020 「SHAKE THE FAKE」by チョロQ
会員021 「ぐっじょぶろぐ」by るもんど
会員022 「多次元スイッチ」by Im224
会員023 「一応、平凡な日々で…」by mono
会員024 「退屈をブッつぶせ!」by トーイ
会員025 「tomorrows affair -C'MarineWebFlyer-」by C'Marine
会員026 「ロケタッチャーが行く!!」by T.Kiyomizu
会員027 「ミルク紅茶を飲みながら」by いわとびぺんぎん(台風)
会員028 「The art of being」by 芳野
会員029 「ニュートリアル」by カイ
会員030 「つれづれなる・・・日記?」by きょう
会員031 「『ぷろめ』から『本職目』へ」by ぷろめ
会員032 「眠れぬ夜の庭で」by タカムラ
会員033 「LOOK BACK AGAIN」by japantourist
会員034 「blog@137441」by waka
会員035 「blog@nodatz」by nodatch
参加者は常時募集中です。新規に参加を希望される方は「日ス輪基本ルール」をご一読ください。
公式版「日本のスイッチ」は、平成20年9月末をもって終了しました。「勝手にスイッチ」は、atsuが勝手に出題している日本のスイッチ引継ぎ企画です。毎日新聞社とは一切関係ありません。なお、携帯電話からの参加もできませんのでご了承下さい。