こまちの車内で、ハヤトも大好きチキン弁当(シンカリオンパッケージ)を頂きました。めちゃくちゃ久しぶりに食べましたなあ。#シンカリオン #みんなでシンカリオン見ようぜ pic.twitter.com/W66cwAbbFX
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) July 27, 2018
志度内信号場で上りのこまちと交換。そういえば、田沢湖線を普通列車で走破したことって一度もない気がする。
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) July 28, 2018
団臨にあまり興味がないのでナマハゲロック号なる列車は知らなかったが、往復縛りってのが最大の敗因と思う。自由が利かないから、私も旅行商品っのは基本的に利用しない。
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) July 28, 2018
それと私は音楽フェスとか疎いけど、フジロックと同じ日にぶつけてくるナマハゲロックフェスってのは最高にナマハゲだと思う…じゃなくてロックだと思う。
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) July 28, 2018
てか、今日は由利高原鉄道の後で男鹿線行く予定だけど、混んでるのかね。矢島も今日お祭りらしいし、イベント目白押しだなー。
由利高原鉄道に乗って矢島に来ました。乗ったのは8年ぶりくらいかな? この7月に登場した「おもちゃ列車 なかよしこよし」とエボルタラッピング車両の2両編成。 pic.twitter.com/i3heJZ62SC
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) July 28, 2018
男鹿線1137Dはキハ40・48の5両編成。今は空いてるけど帰りは混むのかな? 男鹿駅新駅舎をさらっと見学してすぐ折り返します。アキュムは明日乗ります。
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) July 28, 2018
男鹿に到着。遠くからナマハゲロックフェスの聞こえました。改札には行列ができていたものの、ほんの30人程度。キハ40の5両編成ならびくともしません。 pic.twitter.com/bah9eiYXmi
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) July 28, 2018
秋田比内地鶏やで極上親子丼と稲庭うどん、皮串に砂肝串をいただきました。もうすごい美味いの。秋田に来たら絶対に食べたい味。ところで今日の宿は大曲なんですが、乗りたかった1944の電車は逃してしまった。次は2100。40分という時間はただ待つには長いが、食事するには短いですよね。 pic.twitter.com/u8up6YkNtr
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) July 28, 2018
本日の宿泊地、大曲に着きました。花火のイルミネーションがあるんですな。来月25日の「大曲の花火」の日はとんでもない人出になるんでしょうね。 pic.twitter.com/MKwXgOryWy
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) July 28, 2018
男鹿線で走っている蓄電池電車EV-E801系「ACCUM」に体験乗車。ベースとなった九州のBEC819系にはまだ乗れてません。すぐに上りがやってくる上二田駅で降りました。 pic.twitter.com/F6vHYK8972
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) July 29, 2018
上二田駅は典型的な田舎の無人駅。帰りはキハ40です。 pic.twitter.com/yDqIhCOCQJ
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) July 29, 2018
秋田港行き〔マリンフェスティバル5号〕に乗車完了しました。普段は乗れない秋田港線を完乗。元リゾートしらかみブナ編成の車両ですが、席が自由なのはいいですねー。初めてボックスシートに乗れました。 pic.twitter.com/bO62pLQAmf
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) July 29, 2018
秋田港駅到着。駅の構造が思ってたよりしっかり造られてましたね。立派なものです。 pic.twitter.com/uoFNSLU3z5
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) July 29, 2018
セリオンの展望室から俯瞰。 pic.twitter.com/q3hdM1GoGq
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) July 29, 2018