ねえ、朝日さんよ。いったい誰があなたに
これまでの記事をおさらいしてくれ
なんて頼みましたか? これは検証でも何でもない、ただ単に、一連の流れを並べたてただけじゃないか。「記事は正しい」と強弁する根拠のない主張など誰も聞きたくないっつーんだよ。私が知りたいのは「記事の真偽」だけだ。
それに「新たな文書や証言は得られておらず、真相がどうだったのか、十分に迫り切れていません。」とはどういうことだ? だったら、こんなたいそうな検証記事なんか書くんじゃない。新たな事実が何ひとつないのに、よくもまあ「その結果、政治家の意向がNHK幹部を通じて制作現場に伝わり、放送直前に番組が大幅に改変されたという流れが改めて浮かび上がりました。」なんてセリフが吐けるよね。
この期に及んで、取材テープを出せないと言い張るのもまったく理解できない。朝日はテープを出せない理由を「相手が誰であれ、報道する側の都合で勝手にそれらを公表していては、取材行為全般が信頼を失い、将来の自由な報道に支障を来すから」としている。取材行為の信頼と言うが、それ以前に朝日新聞そのものの信頼が揺らいでいるということにまだ気付いていないのだろうか。朝日が報じたような内容のことを安倍晋三らが言っているテープさえ公表すれば、みんな納得するのである。しかしそれを出せないと言う以上、朝日の報道が捏造によるものと疑うしかない。
「報道の都合で勝手にそれらを公表していては」とも言っているが、安倍晋三もNHKの松尾氏も「テープがあるなら出せ」と言っているではないか。安倍晋三やNHK松尾氏は取材対象の保護にも当たらないのに、朝日は何を守ろうとしているのだろうか。
あ、もしかしたら、安倍晋三が朝日の報道通りのことをテープの中で言っているから、それを出すと安倍晋三の人気がなくなることを懸念して出さないでおいてくれてるのかな? だとしたら、ずいぶんと優しいのね朝日って。
NHK番組改変問題、改めて報告します(朝日)
NHK番組改変問題1―読者の皆様へ(朝日)
NHK番組改変問題2―取材の総括(朝日)
NHK番組改変問題3―検証・番組改変の経緯(朝日)
NHK番組改変問題4―NHKの見解 政治家の指示ない(朝日)
NHK番組改変問題5―当時の取材 松尾武元放送総局長(朝日)
NHK番組改変問題6―当時の取材 中川昭一議員(朝日)
NHK番組改変問題7―当時の取材 安倍晋三議員(朝日)
NHK番組改変問題8―取材・報道への指摘について(朝日)
NHK特番:番組改変、改めて検証記事掲載 朝日新聞(毎日)
さて、明日の産経社説が楽しみである。