2005年08月17日

JRは安全と人命を重視しているのだ!

 昨日の地震の影響で、東北新幹線は今日もズルズルと遅れを引きずったようである。会社に私と同じ宮城出身で、タイミング悪くお盆で帰省していた人がいるが、彼女は今朝の新幹線で何とか這うように帰ってきたそうだ。

 ちょうどお盆のUターンラッシュと重なったこともあり、巻き込まれた人はさぞかし大変だったろう。心からお見舞い申し上げる。しかし、新幹線の復旧に時間がかかったことについては理解してほしい。揺れの範囲が広かったこともあり、JRでは数百キロに渡って徒歩による目視点検を行わざるを得なかったのだ。安全確保のために、JRは奮闘していたのである。

 しかし、今朝何気なく日テレの「ザ・情報ツウ」をかけたら、あるコメンテーター(名前は知らない)がこんなことを言っていた。

「インターネットとかを使って、パパパパーッて点検してもっと早く運転再開できないんですかね? あれじゃあ待ってる人が気の毒ですよ」

 隣に座っていた住田弁護士や、スタジオの他の出演者も同調していたが、正直この人たちは頭が悪いと思った。オマエラ、福知山線事故のことをもう忘れたのか? と。

 あのときは、JRが安全と人命よりもダイヤと利益を優先したと徹底的に糾弾された。JR東日本はそのことも念頭に入れ、慎重に慎重を重ねて点検を行っていたはずだ。新幹線が止まっている時間が長くなればなるほど減収になるので、一刻も早く復旧させたいのはJRのほう。しかし、いくら減収になろうとも拙速に復旧させるわけにはいかないのだ。JRは、ダイヤと利益よりも安全と人命を優先しているのである。この行為は賞賛こそされても、批判される言われはないはずである。

 新聞に載っていた利用客の声も酷いのが多い。特に朝日新聞夕刊に掲載されていた「『夜行新幹線』に同乗」という記事にあったこんな声。

「『地震があっても新幹線は夜中に絶対動く』と、地震に慣れている父が言うのを信じましたが、駅員は見通しも言いません。JRはまだ学んでいないと思います

 JRはまだ学んでいないって、何を? 確かになかなか情報が入らないのは問題だが、たった今点検中なんだから「何時には復旧します」なんて断言はできないだろう。駅員だって、不確かな情報を客に流すわけにはいかないのだ。電車がなかなか動かなくてイライラするのは分かるけど、こういうお門違いの叱責をされてもJRは困ると思うよ。

 また、こういうことを利用客に語らせて暗にJRを批判しているマスコミも腹立つ。まるで、安全点検はそこそこでいいからとっとと動かせよと言いたげである。このような報道が続くようでは、JRはできるだけ早く復旧させることだけに心血を注ぐようになりかねない。そうするとまた重大事故の引き金にはならないだろうか。ついこないだまでJRに安全を求めていたのは誰なのか、もう一度考え直してみることを希望する。

 しかし、大多数の客は天災だから仕方ないと諦めていたようだ。この気持ちが大事である。JRの不手際によって遅れが出ているときは文句を言ってもまあ許せるが、大自然が相手なのだから寛容な心を持つべきである。人々が天災による遅れすら許せなくなったとき、福知山線事故は再び繰り返されるということを肝に銘じておこう。

Uターンの足直撃、動かぬ列車はサウナ状態 宮城沖地震(朝日)
posted by atsu at 22:00| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | ニュース−社会 天災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>「『地震があっても新幹線は夜中に絶対動く』と、地震に慣れている父が言うのを信じましたが、駅員は見通しも言いません。JRはまだ学んでいないと思います」
この方のお父さんが、いくら地震に慣れていたって、新幹線を動かせるわけではないのに・・・
確かに、復旧の見通しも判らない中、ずっと新幹線に閉じ込められているというのは、辛いことだと思いますが、やはり、安全第一です。

>「インターネットとかを使って、パパパパーッて点検してもっと早く運転再開できないんですかね? あれじゃあ待ってる人が気の毒ですよ」
こういう人に限って、点検をいい加減にして二次災害を引き起こしでもしたら、ちゃんと点検しなかったからだと真っ先に言うのでしょうね。
Posted by 悩める河童 at 2005年08月17日 22:30
おばんです。
わたし奇しくもこの頭悪い番組観てしまいましてね、atsuさん如くブログで叩いてやろうかと思ったくらいです。完全にJR批難でした。あれじゃあ夜遅くまで必死に復旧に取り組んだ方々が気の毒でならない。

>オマエラ、福知山線事故のことをもう忘れたのか?
ダイヤよりも安全人命第一とあの事故からこっ酷くぬかしたのは他でもないマスコミ一同であるはず。結局、何も分かってないのは報道する側ってことでしょう。バカですな。
しかし、新潟地震でもそうでしたが、今回もあれほどの大地震でもビクつくことなく誠心誠意取り組んだJR東日本には本当に頭が下がります。
Posted by basil_taste at 2005年08月17日 23:07
「安全第一」は現場の鉄則。不変の真理です。
JRの誠意ある対応にGJ!です。
Posted by 佐倉純 at 2005年08月18日 00:55
>悩める河童さま

>こういう人に限って、点検をいい加減にして二次災害を引き起こしでもしたら、ちゃんと点検しなかったからだと真っ先に言うのでしょうね。

同感です。こういう無責任な発言をする人間は、事故が起これば真っ先に正義面して批判を始めるでしょう。

>basil_tasteさま

バジルさんもご覧になってましたか。
ホント、安全と人命を優先したのに批判されるって何なんですかね。
それよりも、震度6弱の揺れの中、全ての新幹線が安全に停車したことを評価してほしいものです。

>佐倉純さま

まったくもってその通りです。
Posted by atsu at 2005年08月18日 22:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。