2010年09月26日

媚中のクセに中国人のメンタリティも分からんとは

釈放─収拾のはずが…交渉カード失い目算狂う(読売)

 沖縄・尖閣諸島沖の日本領海内で起きた中国漁船衝突事件で、中国は「謝罪と賠償」を要求し、船長の釈放により、日中関係悪化が収拾に向かうと期待した菅政権は目算が狂った格好だ。

 中国の強硬姿勢はやむ気配がなく、日中対立は長引く恐れが出ている。

 ◆甘かった見通し◆

 「日本側の方が(中国より)少し大人の対応をした。抜き差しならない関係になるのはいいことではない」

 片山総務相は25日、東京都内で記者団に対し、公務執行妨害容疑で逮捕した船長釈放を評価した。

 だが、謝罪と賠償を求めるという中国側の予想外の要求に、政府の受けた衝撃は大きかった。

 政府筋は25日、「尖閣諸島は日本の領土だ。日本の法律にのっとったことなのに、謝罪要求とはどういうことなのか」とうめいた。

 というのも、中国人船長の釈放を決めた24日、首相官邸内には、日中の関係改善に直ちにつながるという楽観論が広がったからだ。中国側の強硬姿勢は、「菅外交」の見通しの甘さを露呈する形となった。

 ◆やりたい放題?◆

 政府内では「中国は船長釈放を勝ち取り、矛を収めるどころかさらに、揺さぶりを強めてくるのではないか」と先行きを危ぶむ声が出ている。

 まず、今回の漁船同様、尖閣周辺の日本領海における中国漁船の侵犯行為がエスカレートする事態が予想される。海上保安庁などからは「中国漁船が違法操業していても、有効な取り締まりができなくなる」と心配する声が出ている。

 中国側が東シナ海のガス田開発問題で単独掘削の構えを見せるなど、船長逮捕の「報復措置」とみられる動きも解決のメドが立っていない。

 ガス田の一つ「白樺(しらかば)」(中国名・春暁)では最近、中国側施設で掘削用ドリルのような機材の搬入が確認され、新たに白樺付近の海水に濁りがあることも判明した。24日に開かれた自民党外交部会で、資源エネルギー庁幹部は「掘削の可能性は高いとの判断は変わっていない」と説明。外務省も「中国側が掘削をした可能性がある」とみて、外交ルートを通じて中国側に事実確認を繰り返している。

 中国・河北省で「フジタ」の日本人社員4人が中国当局に拘束された問題でも、北京の日本大使館が25日、ようやく領事面会を実現させたものの、解放には至っていない。政府・民主党内では、「船長というカードを手放したことで、中国にやりたい放題やられる恐れがある」(民主党関係者)との警戒感も出ている。

 「日中は国際社会に責任を持つ重要な隣国で、戦略的互恵関係を深めるため、双方が冷静に努力することが必要だ」

 菅首相は24日(日本時間25日)、ニューヨークでの内外記者会見でこう強調した。しかし、メッセージは中国に届いていないようだ。(政治部 鎌田秀男、宮井寿光)





 このバカチンどもが!!

 船長を釈放すれば謝罪と賠償など要求されないと思った? 冗談も休み休み言いなさいよ。そんなん、要求してくるに決まってるでしょうが。これを予想するのは、白鵬と松村がガチンコで相撲取ってどっちが勝つかを予想するより遥かに簡単です。これを予想外だと思うようなやつは相当な外交音痴ですから、今すぐ政治家やめなさい。

 まったく、この政権の見通しはどこまでも甘い。どうせ釈放するなら、勾留延長を決める前に「違法だが起訴するまでもない微罪だ」くらいにして釈放してしまったほうがまだよかった。一度突っぱねておきながらあとで折れるというのが、いちばん悪いやり方です。

 中国というのは、強いものには弱く弱いものには強い国なのです。日本が中国の要求を飲まずに毅然としていれば、歩み寄ってくるのは向こうなんですよ。日中関係が破綻して本当に困るのは中国なんですから、必ず譲歩してきます。でも、弱腰の相手にはとことんつけ込むんです。一度折れた相手にはどんどん理不尽な要求を突きつけていきます。それが中国の外交なのです。


 ところで、フジタの社員たちは依然として拘束されたままですね。日本人は彼らの拘束を尖閣問題への対抗措置だと思ってるし、実際にそうなんでしょうが、中国政府としては全く別の事案だと言い張るでしょう。ですから、船長が釈放されても彼らが即時釈放されるということはありません。恐らく「船長は中国の領海で日本に逮捕されたから日本が釈放するのは当然だが、フジタの社員は紛れもない中国領土で罪を犯したのだから釈放する理由がない」くらいのことは言うと思いますよ。

 24日の報ステでテレ朝の記者が言っていたのですが、その記者も中朝国境にかかる橋を撮影していたところ、当局に拘束されたことがあるそうです。橋は軍の管理下にあるからというのがその理由だったようですが、それでも1時間ほどで解放されたので、ここまで長期なのはおかしいと言ってました。

 しかし、そんなに撮影されたくないんだったら常時検問でも敷いて一般人が入ってこれないようにしてほしいですよねえ。彼らが金網を越えて侵入していたとかなら明らかなるスパイ行為でしょうが、ただ単に迷い込んだだけで逮捕というのは孔明の罠にも程がある。しかも彼らの場合、中国人に招き入れられた可能性がありますからね。さすがに物見遊山で行ってた人たちじゃないんで批判はできませんが、中国を訪れるときはあらゆるものに細心の注意を払わねばならないと思いました。むろん、行かないのがベストですが。

 最後に、今日の産経抄があまりにも愉快だったので引用しておきます。





【産経抄】9月26日

 平成生まれのみなさんへ。長かったいくさが終わって、中国がぼくたちの「ともだち」だった時期がほんのひとときあったんです。つきあい始めたころには、白黒の珍獣を友情の印に贈ってくれ、上野動物園には長蛇の列ができました。

 ▼こんな愛くるしい動物のいる国はきっと、やさしい人たちが住んでいるんだろうな、とぼくたちは信じました。もちろん、いくさで死んだ兵隊さんを祭った神社に偉い人が参っても文句ひとついいませんでした。

 ▼しばらくして、「ともだち」は、神社へのお参りに難癖をつけ、ぼくたちが持っている島を「オレのものだ」と言い出しました。びっくりしましたが、トウ小平というおじさんが「次の世代は我々よりもっと知恵があるだろう」と言ってくれました。

 ▼でも小平おじさんは、本当は怖い人だったんです。「自由が欲しい」と広場に座り込んでいた若者たちが目障りになり、兵隊さんに鉄砲を撃たせ、多くの人を殺してしまいました。みんなはびっくりして「こんな野蛮人とはつきあえない」と村八分にしました。

 ▼それでもぼくたちは、みんなに「こいつは本当はいい奴(やつ)なんだよ」と口をきいてあげ、貧しかった彼には、いっぱいお金をあげたり、貸してあげたりしました。おかげで「ともだち」は、みるみるお金持ちになりました。

 ▼そのお金で「ともだち」は軍艦や戦闘機をいっぱい買い、今度はもっと大きな声で「この島はオレのものだ」と叫びました。「次の世代の知恵」とは、腕ずくで島を奪うことだったんです。パンダにだまされたぼくたちは浅はかでした。「次の世代」のみなさんは、もっともっと力をつけて真の友人をつくってください。お願いします。





 ま、いい皮肉ですわな。ひらがなばっかでちょっと平成生まれバカにし過ぎじゃない? とも思うけど、小学生にも読んでもらうことを考えるとこのくらいで妥当かも。ここまで中国をつけあがらせた背景には、平成4年に天皇陛下訪中をやらかした宮沢喜一などの売国自民議員の責任もだいぶ大きいということも、忘れちゃならんと思います。


posted by atsu at 17:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

尖閣は日中友好のためお星様になりました

日本に謝罪と賠償要求=船長帰国、「拘束で主権侵害」―中国(産経)

 【北京時事】中国外務省は25日、尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖での漁船衝突事件で処分保留のまま釈放された中国漁船の※(※=簷の竹かんむりを取る)其雄船長(41)が帰国した後、「日本側は船長らを違法に拘束し、中国の領土と主権、国民の人権を侵犯した」と強く抗議する声明を発表し、日本側に謝罪と賠償を求める方針を明らかにした。

 声明は「釣魚島と付属の島が中国固有の領土で、中国は争う余地のない主権を有している」と改めて強調。「日本側の取った司法措置はすべて違法で無効で、日本側はこの事件について中国側に謝罪と賠償をしなければならない」と指摘した。

 その上で「中日両国が近隣として、戦略的互恵関係を発展させる方向を堅持することは両国民の利益に合致する。双方が対話と協調を通じて両国間の問題を解決し、両国関係の大局を維持するという中国側の立場に変更はない」と強調した。
 





ハイ、国辱の日から一夜明けました〜。

ハイ、謝罪と賠償要求きました〜。

何もかも予想通りですねアハハハハハ、おっかし〜〜〜www。



 上っ面だけの「日中友好」を考えて今回の決断をしたバカどもは、至極満足なことでしょう。「日中友好」とは、常に中国が上位にあって日本が隷属することを言うんですからね。あとは要求に従って日本が悪うございましたあそこは中国の領土です二度とこんなことは致しませんと土下座すれば、中国様は永遠に日本を奴隷としてかわいがってくれるでしょうよ。嬉しいなあアハハハハ…。

 もうね、総統閣下も相当カッカしてらっしゃいますよ。いつものことながら仕事の早さに驚きですが、今回ばかりはあまり笑えない。総統も怒り過ぎていつものおっぱいぷる〜んぷるんを言う余裕もないほどです。ホント、この際だから総統とスターリンに組んでもらって民主党政権ぶっ潰してほしいわ。



 ところで、当初は菅や前原が不在のときに仙谷が独断で地検に指示を出したと思っていたのですが、どうも違うようで。





いらだつ首相「超法規的措置は取れないのか」(読売)

 「『超法規的措置』は、取れないのか」

 22日の訪米を控えた菅首相は、周囲にいらだちをぶつけた。沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で、中国の対抗措置の報告が次々に上がってきていた。

 首相は「民主党には(中国で副首相級の)戴秉国(たいへいこく)(国務委員)と話せるやつもいない。だからこういうことになるんだ」とこぼした、と関係者は語る。

 首相とその周辺が中国人船長の扱いをめぐる「落としどころ」を本気で探り始めたのは、船長の拘置期限が延長された19日以降のことだ。この日を境に中国政府は、日本人4人を拘束し、レアアース(希土類)の対日輸出禁止の動きに出るなど、本格的な「報復カード」を相次いで切った。

 実際に「船長釈放」に動いたのは、仙谷官房長官と前原外相だったとされる。

 23日朝、ニューヨーク。日中関係の行方を懸念するクリントン米国務長官と向かい合った前原外相は、こう自信ありげに伝えた。

 「まもなく解決しますから」

 那覇地検が船長を釈放すると発表したのは、その半日余り後の日本時間24日午後2時半だった。東京・霞が関の海上保安庁に、寝耳に水の一報が入ったのは、そのわずか10分ほど前。

 「戦争になるよりはいい。このまま行けば、駐日大使の引き揚げ、国交断絶もありえた」――。首相に近い政府筋は24日夜、船長釈放に政治判断が動いたことを、周囲に苦しげに認めた。

 「那覇地検の判断なので、それを了としたい」

 仙谷官房長官は24日夕の記者会見で、ひたすら「地検の判断」を繰り返し、政治の介入を否定した。

 柳田法相もこの後すぐ、法務省で記者団を前に「法相として検察庁法14条に基づく指揮権を行使した事実はない」とのコメントを読み上げた。質問は一切受けつけなかった。

 だが、こうした弁明は、世間には通用したとはとても言えない。首相官邸には直後から「弱腰だ」といった抗議電話が殺到。官邸職員は対応に追われた。

 民主党代表選での再選、内閣改造・党役員人事を経て、ようやく本格的な政権運営に着手したばかりの菅首相。「中国に譲歩した」と見られて再び世論の支持を失う失態は、できれば避けたかった。

 首相がそれでも「政治決断」を選択したのは、中国の反発の強さが当初の予想を超えていたためだ。

 19日の拘置延長決定後、中国は、20日に日本人4人を拘束、21日にはレアアース(希土類)の対日禁輸に踏み切るなど、たたみかけるように「対抗措置」を取った。日本側はこれらを公表しなかった。だが、ニューヨークにいた温家宝首相は21日夜(日本時間22日朝)、在米中国人約400人が出席する会合で、船長釈放を要求する異例の動きに出た。これが、官邸内に広がりつつあった「このままではまずい」という思いを、政府の共通認識にまで押し上げるきっかけとなった。

 「あそこまで強硬にやるとは……。海上保安庁の船長逮捕の方針にゴーサインを出した時、甘く見ていたかもしれない」。政府関係者は、そもそも「初動」に判断ミスがあった、と苦々しげに振り返る。

 菅政権の政治判断の背景には、郵便不正事件をめぐって大阪地検特捜部の主任検事が最高検に証拠隠滅容疑で21日に逮捕されたことで検察の威信が低下し、「今なら検察も言うことをきくだろう」との思惑が働いていたとの見方がある。

 実際、船長以外の船員と船を中国に帰すにあたっては、「外務省が検察にかなり強く働きかけていた」と証言する日中関係筋もいる。

 検察幹部も「外務省から、起訴した場合の日中関係への影響などについて意見を求めた」と話し、双方で早い段階からやりとりをしていたことがわかる。その際、起訴に向けた表立った異論はそうなかったとみられる。政府内に「迷い」が生じたのは、やはり19日に船長の拘置延長が決まった後だったようだ。

 船長釈放は、結果として日米首脳会談直後というタイミングになった。このため、「米国からこれ以上の日中関係悪化について、いいかげんにしろ、と圧力がかかったのでは」との指摘すら出ている。

 政府・民主党内でも、官邸の判断に対する評価は分かれる。「中国ではスパイ容疑は最悪、死刑が適用される。4人の人命がかかっていた」との危機感から理解を示す声がある一方、「レアアース問題は、世界貿易機関(WTO)に提訴すれば中国は負ける。ごり押しすれば勝てる、と中国にまた思わせただけだ」といった批判も多い。

 「菅も仙谷も、外交なんて全くの門外漢だ。恫喝(どうかつ)され、慌てふためいて釈放しただけ。中国は、日本は脅せば譲る、とまた自信を持って無理難題を言う。他のアジアの国々もがっかりする」。党幹部はうめいた。





 前原がこの判断に加担していたのが本当なら、私は彼に対する評価を改めます。同じ鉄道ファンというよしみから私は彼に対する評価が甘かったですが、これからは貶めざるを得ない。所詮はてめえも売国奴だったかと。

 しかし何なんでしょうねえ。超法規的措置を模索するくらいなら、何で粛々と処理するなんてことを言ったの? これだったら最初から逮捕とかしないで、見逃したり捕まえても即強制送還とかにしたほうが100倍マシだったよ。こんだけ中国の怒りを煽っておいてそれに屈するなんて、喧嘩下手にも程があります。相手をヤクザだと知らずに喧嘩売って、あとで「すいませんマジすいません」と土下座して謝ってるようなものです。出川みたいな芸風は日本政府に求めてないっつーんだよ。

 こんな日本政府のことだから、謝罪と賠償要求についても「日中友好のことを考慮して」応じるでしょう。そうすることで尖閣諸島は中国の主権下にあると世界中が認識することになります。世界の常識では、謝るのは自分に非があることを認めることですからね。日本には自分が悪くなくても謝るという、江戸しぐさの「うかつあやまり」みたいな美学がありますけど、世界にそれは通用しません。謝ったらそれで試合終了です。尖閣はまもなく中国のものとなるでしょう。

 政府がこんなことをしてしまった以上、国民レベルでどう抗弁したところで無意味です。いくら国民が「尖閣諸島は日本に編入される前は完全な無帰属の島だった。清国の支配下にもないことを確認して編入した」「沖縄がアメリカに統治されていた頃は尖閣もアメリカの統治下にあり、中国・台湾はそのことに一切口出ししていない」「中国・台湾が領有権を主張し始めたのは、付近の海域にガス田がある可能性がわかってきた1970年代から」と事実を述べても「でもお前の政府はあそこで中国の船長を逮捕したのは誤りだと認めたではないか」と言われたら終了です。これらの事実も、全て日本政府が捏造した偽りの歴史だと世界には思われるでしょう。ここまで有利な歴史的事実がありながら、非を認めて謝罪するという姿勢を世界は理解してくれません。

 もはや事態は「どうあがいても絶望」です。昨日も締めに書きましたが好転する要素が一切見い出せません。北方領土と竹島も永遠に戻ってはきません。沖ノ鳥島もじきに中国の言うとおりただの岩とされ、日本はEEZも失うでしょう。あの海域に眠っているとされるメタンハイドレートも、根こそぎ中国が持っていくことになります。刹那的な判断で大きな国益を失ったことを、我々国民は強く認識すべきだと思います。「ああ、これで観光客が戻ってくる。よかった〜」とか目先のことしか考えてない日本人とかは、その辺をしっかり考えてみなよ。いっときの空腹を満たすため、明日以降の糧となる種もみを全部食べてしまったようなものなんですからね。

【追記】

 これで尖閣が本当に盗られたら、菅内閣全員に外患誘致罪を適用できないものでしょうかね。だって、みすみす中国を尖閣に招き入れたようなものですもの。なんとか訴追できないもんかと思いますねえ。外患誘致罪は外国からの武力攻撃があることが前提となってるみたいですが、武力を用いない戦争(=外交)で自ら白旗あげて完敗したわけですからねえ。全員死刑にしたいわマジで。



posted by atsu at 10:07| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

尖閣はもうだめかもわからんね

中国人船長を処分保留で釈放 地検「日中関係を考慮」 尖閣衝突事件(産経)

 沖縄・尖閣諸島付近の日本領海で海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突した事件で、那覇地検は24日、中国人船長を処分保留で釈放すると発表した。

 那覇地検は処分保留とした理由について「わが国国民への影響や、今後の日中関係を考慮した」と述べた。

 船長は7日午前10時55分ごろ、巡視船「みずき」が立ち入り検査のため停船を命じながら追跡してきた際、漁船のかじを左に大きく切ってみずきの右舷に船体を衝突させるなどして、海上保安官の職務執行を妨害した疑いで8日、逮捕された。

 那覇地検石垣支部が10日、船長の勾留を請求し、石垣簡裁が19日まで10日間の勾留を認めていた。





 今日の15時を少し回ったときだったでしょうか。仕事が一段落ついたんで、ちょっとヤフーニュースでも見るかと思ったら目に飛び込んできたこのニュース。一瞬何が起こったのか分からず「はて?」と首を傾げたあと、事態を飲み込んだ私はしばし呆然としました。全身の力が抜け、もう仕事などやってられない気分になりました。あまりのことに、怒りすらこみ上げてはきませんでした。

 日本は、考えられるありとあらゆる手段のうち、最低最悪の判断をしたと思います。中国は間違いなく、日本が自らの過ちを認めて船長を釈放したと報道するでしょう。中国の領海で日本の海保が警備活動をしたのは間違いでしたと言ったに等しく、もう今後は尖閣周辺で不法操業している漁船を見つけても、海保は取り締まることができません。中国の漁船はこれまで以上に堂々と、日本の領海へ入ってくるようになります。

 仙谷は「刑事事件として刑事訴訟法の意を体してそういう判断に到達したという報告なので、了とした」などと述べていますが、こいつが那覇地検に口出ししたのは明白です。そうでなければ地検ごときが、起訴できる事例にもかかわらず勝手に日中関係なんぞに配慮して法をねじ曲げられるわけがありません。いくら司法の独立とは言っても、地検が独自にこんな判断をしたらば越権もいいところです。それなのに仙谷も岡田も涼しい顔して「検察を尊重」などとのたまうのだから、政府が判断したに決まってます。

 中国人船長は今夜にも中国からのチャーター機(!)で帰国するそうですが、英雄扱いでしょうね。日本から尖閣諸島を掠め取るためのきっかけを作ったんですから、国民栄誉賞ものの手柄だと思います。中国国内では処分保留などではなく完全なる無実として扱われるでしょうし、日本はさらに悪者に仕立てあげられますね。日本に酷い扱いを受けたとか言ったりして、さらに反日が高まる可能性もあるでしょう。

 中国河北省で軍事施設を撮影したとして拘束されている、フジタの日本人社員4名のことも気がかりです。私はこれ、絶対に仕組まれたことだと思いますね。彼らには中国人の現地社員だかガイドだかが随行していたらしいですが、この中国人が中共に金をつかまされて、入ってはいけない地域に4人を連れ込んだのではないかと思ってしまいます。

 彼らは、旧日本軍が中国各地に遺棄したと捏造されている化学兵器の処理のため、中国を訪れている人たちとのことです。遺棄化学兵器は武装解除した日本軍から兵器を没収した中国軍やロシア軍が勝手に捨てていったものですから、本来は日本に処理してやる義務などないのに、アホな政府が安請け合いして日本が大金出して片付けねばならなくなったものです。そのためにわざわざ出向いてやってる日本人に対し、この仕打はなんですか。こんなことをするのなら、遺棄化学兵器処理事業など金輪際辞めたほうがいい。いや、辞めるべきです。


 いやしかしまあ本当にですね、尖閣が中国に盗られるのは時間の問題となりましたよ。好転する要素が一切見つけられません。日本は、目先の日中友好とやらのためにかけがえのない国土を永久に失うことになりそうです。


posted by atsu at 22:54| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月23日

いいぞ大阪府、もっとやれ

「現代朝鮮史は特別活動に」 朝鮮学校無償化めぐり有識者会議が橋下知事に提言(産経)

 高校無償化への対応で、授業料支援補助金などを朝鮮学校に支給するかどうかを検討している大阪府の有識者会議が22日、提言をまとめ、「現代朝鮮史」を教科ではなく特別活動と位置づけることや特定の政治指導者に対する敬称について考慮することなど13項目を指摘した。

 橋下徹知事は「これらの提言をすべて実現するのが僕の責任」と述べ、これまでに明らかにしている「特定の政治指導者の肖像画をはずす」「朝鮮総連との関係を絶つ」との条件に加え、今回の提言が受け入れられない限り、補助金は支給しないとする考えを改めて示した。

 府は平成21年度に朝鮮学校11校や児童生徒に対し、計約2億円の補助金を支給したが、22年度は補助金の執行を留保しており、橋下知事は朝鮮学校以外の外国人学校についても「問題があれば、同じ方針で臨む」という。

 有識者会議は朝鮮語や教育の専門家で構成。大阪朝鮮高級学校(東大阪市)の教育が日本の学習指導要領に準じているかどうか調査した。

 提言では「おおむね学習指導要領に準じた教育活動が行われている」と教育体制を評価。理数系の教育科目については「日本と同等の教育が行われている」とし、語学教育については「日本の教育でも参考にできる点がある」とした。

 しかし「家庭科」「総合的な学習の時間」などが開設されていないことを問題視したほか、特定の政治指導者に対する敬称について「政治的中立の観点から、考慮する必要がある」と指摘。現代朝鮮史について、教科の年間授業計画からはずし、教科ではなく特別活動と位置づけることが適当とした。特に現代朝鮮史では朝鮮戦争や拉致問題をめぐる記述で日本の教科書と相当異なる内容といい「多角的な見方ができるよう両論を教えることが望ましい」とした。

 朝鮮学校を運営する大阪朝鮮学園の李英敏副理事長は「提言を生かし、より開かれた学校にしていきたい」と述べた。橋下知事は「税金を使わないのなら、どういう形をとってもよいが、公金を受け取るなら府のルールを守ってもらう」などと語った。





 いいっすね、この、およそできないと思われる要求を強気に突きつけてる姿勢は。橋下知事はさすがです。

 朝鮮学校に金親子の肖像画を外せというのは、教会に十字架を外せ、お寺に仏像を置くなというようなもの。一部の初級・中級学校では外されているところもあるようですが、高級学校では今も残っているところが多いと聞きます。お金のためなら外す可能性もありますが、まずは金親子への個人崇拝をやめさせるところから始めないとおはなしになりません。

 「朝鮮総連との関係を絶つ」というのも、なかなかサディスティックな要求ですね。だって、朝鮮学校はイコール朝鮮総連ですもの。総連が、学校の運営方針やら教師の人事やらやってるわけですから、切っても切れない関係です。ここさえ本当に断ち切ることができれば、朝鮮学校は純粋な民族学校になれるわけですけど、かなり難しいんじゃないかと思いますね。

 学校の副理事長は前向きなことを言っているようですが、これを実行した場合、彼の身の安全は大丈夫でしょうか。生徒たちでさえ、朝鮮学校から日本の学校へ転校しようとしたりすると、いろんな圧力がかかったり時には脅迫されたりすることもあるのに、学校が総連と訣別なんてした日にはどうなるんでしょうね。総連の人間による、女生徒へのチマチョゴリ切り裂き事件などが起きるんじゃないかと心配です。

 ま、お金欲しさに総連と示し合わせて関連がなくなったように装うかもしれませんので、学校が提言を呑んだ場合でも定期的に抜き打ちチェックしないとダメですね。いったん外した肖像画をまた掲示してないか、総連の人間が学校に出入してないかは、ずっと監視し続けなければなりません。我々の税金が思想教育に使われることのないよう、橋下知事には頑張ってほしいです。


posted by atsu at 21:32| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

去るサヨがあれば、来るサヨもあって

民主草創期からメンバー=国家公安・消費者相・岡崎トミ子氏(時事)

 1996年の旧民主党結成の呼び掛け人の1人で、党の草創期を知るベテランが初入閣を果たした。旧社会党出身で、99年の国旗・国歌法の採決では反対票を投じた。人権や男女差別の問題に熱心に取り組んでおり、2003年にソウルで行われた従軍慰安婦問題で日本政府に抗議するデモに参加、党内の批判を浴びて党の役職を停止されたことも。自民党は、国会で岡崎氏に積極的に論戦を仕掛ける構えだ。政界入りする前は、地元仙台のテレビ局のアナウンサー。66歳。(民主)

◇岡崎トミ子氏略歴
 岡崎 トミ子氏(おかざき・とみこ)66 福島女子高卒。文部政務次官、参院災害特委員長。衆(2)参(3)宮城(民主)





 浜の真砂は尽きるとも、世に反日の種は尽きまじ。ってところでしょうか。千葉婆がいなくなったと思ったら今度は岡崎トミ子…。私は宮城県人ですから、こんな反日ババアを輩出してしまったことを国民の皆様に深く深くお詫び申し上げます。

 しかしねえ、消費者相だけならまだしも国家公安委員長って。前任の中井がクビになったのは分かるけど、なんでよりによってこいつが後任なの? こいつが公安委員長なんてやったら、拉致問題なんて1ミクロンも進展しないよ。それどころか、「日本は北朝鮮を批判する前に朝鮮人慰安婦に対する保証をすべき」とか言い出しそうな勢いでしょう。それにあれですよね、公安委員会の名の下に、慰安婦を否定する言論を根こそぎ取り締まったりするんですよね、分かります。

 こないだの参院選で、こいつが改選じゃなかったことが本当に残念です。今回改選だったら、千葉婆もろとも落選してたかもしれないのにね。こいつは国費を使って反日活動に勤しむ政治屋ですから、次の選挙では確実に落とさないと。次回参院選のときだけ、一時的に宮城県に住民票を移したいくらいですよまったく。


posted by atsu at 20:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月26日

民主党ってホントにバカだよねぇぇぇぇぇぇ!!

「菅VS小沢」多数派工作が激化=グループ会合相次ぐ―民主代表選(時事)

 民主党代表選(9月1日告示、14日投開票)は26日、小沢一郎前幹事長の出馬表明で、菅直人首相と小沢氏による一騎打ちの構図が事実上決まった。これを受け、菅、小沢両陣営の多数派工作が激化。首相と小沢氏もそれぞれ、若手議員らと接触するなど支持獲得に動いた。

 首相は26日午前、首相官邸で自らの再選を支持する当選1回の衆院議員14人と会い、代表選について「命を懸ける覚悟で臨む」と強調。この後、仙谷由人官房長官や阿久津幸彦首相補佐官ら4人の首相補佐官と昼食を共にし、代表選の戦略を練った。

 首相は同夜、「政治とカネ」の問題で強制起訴の可能性がある小沢氏の立候補について、記者団に「国民、党員がどう判断するかにかかっている」とけん制した。

 菅グループは同日午後、阿久津氏ら中心メンバー約10人が都内のホテルに集まり、党内情勢を分析。また、首相の正式な出馬会見を30日に行うとともに、前原誠司国土交通相や野田佳彦財務相のグループなど首相支持勢力による総合選対本部を同日発足させる方向となった。

 これに対し小沢氏は、都内の個人事務所に松木謙公衆院議員ら側近を集め、出馬を決意した理由について「最後まで挙党態勢がいいと思ったが、首相が木で鼻をくくったような感じだった。鳩山氏が支援すると言ってくれた」と説明した。さらに、羽田孜元首相や旧民社党系グループの田中慶秋衆院議員、旧社会党系グループの赤松広隆前農水相の事務所を相次いで訪ね、支援を要請。羽田、赤松両氏は支援に前向きな意向を示した。

 小沢グループも中堅・若手の「一新会」と新人の「一新会倶楽部」がそれぞれ約20人規模で会合を開き、結束を確認した。
 




 民主党の連中は狂ってる。コレ以外の言葉が見つかりません。日本経済が円高株安で喘いでいるというのに、そんなことはお構いなしに多数派工作なんぞに熱心なバカども。彼らにとって第一なのは、「国民の生活」などではなく「党の都合」であることがハッキリしました。

 私はもうね、汚沢が勝つ気がしてならないですよ。ルーピーもそうだけど、こうなったら汚沢に媚び売っておこうと考える腰巾着がたくさんいるでしょ。汚沢が出ることに反対してるのはジャスコや渡部恒三など少数派になってきてるし、みんな馬鹿だから勝ち馬に乗ると思う。そして、見事に汚沢総理誕生ってわけですよ。

 ヤフーのコメ欄見ても分かるけど、汚沢の出馬に好意的な意見はまず見受けられません。恐らく国民の意見も大多数はそうでしょう。諸手を挙げて「小沢総理歓迎!」なんて言えるやつは日本人じゃないか、日本国籍は有していても心に別の宗主国様を持ってるやつくらい。就任直後の内閣支持率が楽しみではあります。私の予想ではご祝儀支持なんてものもなく、5%くらいじゃないかなーと思いますね。

 汚沢がもし総理になったら、汚沢邸周辺の警備はもっとすごいことになるんでしょうね。前は駒沢大学の駅を降りて歩いているだけで職質されたから、今後は渋谷駅で東急田園都市線に乗った時点で職質されるかもしれないw。駒沢大学駅の改札には検問が置かれて、身分証を提示して訪れた目的を述べないと下車できなくなるかもね。成田空港かっつーの。

 あーあ、日本はこの先どうなるんだろう。汚沢が総理に就任してしまった場合は、一刻も早く引きずり下ろす方法を考えなければならないですね。


posted by atsu at 22:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月20日

そんなことも知らずに担当相やってんのか

中井担当相、大丈夫? 「めぐみさんは高校生の時、仕事帰りに拉致…」(産経)

 中井洽(ひろし)拉致問題担当相が19日、霞が関の官庁街を訪れた子供たちに、拉致事件について誤った情報を伝える一幕があった。夏休みの催し「子ども霞が関見学デー」での出来事。

 子供たちから「拉致問題で私たちに何ができますか」と質問され、中井担当相は横田めぐみさん=拉致当時(13)=の拉致事件を説明。「めぐみさんは高校生の時、仕事帰りに拉致されたが…」と述べた。

 めぐみさんは中学1年だった昭和52年11月、新潟市内で、学校でのクラブ活動からの下校途中に拉致された。拉致の残酷さを象徴する事件さえ正確に覚えておらず、担当相としての自覚が問われることになりそうだ。



拉致事件言い違え問題で中井担当相が陳謝「ぼーっとしたことで申し訳ない」(産経)

 中井洽(ひろし)拉致問題担当相が夏休みの催しで内閣府を訪れた子供たちに拉致被害者の横田めぐみさん=拉致当時(13)=について誤った説明をした問題で、中井担当相は20日、閣議後の記者会見で「たいへん申し訳ない」と謝罪した。

 中井担当相は19日、「子ども霞が関デー」で内閣府を訪れた小中学生の「拉致問題で私たちに何ができますか」との質問に対して、めぐみさん拉致事件を説明。めぐみさんは中学1年のとき、下校途中に拉致されたにもかかわらず、「高校生の時、仕事帰りに拉致されたが…」と述べた。

 20日の会見で中井担当相は「たいへん失礼しました。新聞社を含めてご注意いただいた。たいへんぼーっとしたことで申し訳ありませんでした」と陳謝した。





 まったくこの人もなあ、結局はそれほど拉致事件に興味ねえってことですよ。勉強不足にも程がある。

 すべての拉致被害者の情報を一から百まで全部把握しろとは言いませんけど、横田めぐみさんは拉致被害者の中でも象徴的な存在です。これまでに再現ドラマや漫画やアニメでも彼女が拉致された状況については描写されてるし、当時のめぐみさんが中学生であったことは一般人でも知ってるレベルですよね。それを「高校生で、仕事帰りに拉致…」なんて、どこをどう勘違いしたんだろうという話です。ぼーっとしてたってこんな間違いしないんじゃないでしょうか。

 横田滋さんと早紀江さんも、おそらくガッカリしたことだと思いますよ。担当相たるものが、これほどまでに堂々と間違ったことを言ってしまうんですから。こんなんじゃめぐみさんは一生帰ってきそうにないです。


posted by atsu at 23:46| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月14日

韓国人は弱かった自国を恨め

【外信コラム】ソウルからヨボセヨ インドとの比較論(産経)

 韓国は35年間の日本による統治(1910〜45年)が終わった8月15日を「光復節」として国の祝日にしている。しかしこの日は、日本が米国など連合国に敗戦し、連合国の要求を受け入れ朝鮮半島の支配を放棄した日だ。だから韓国の解放・独立はいわば棚ボタ的にもたらされた。

 韓国にとっては、自分の手で日本を追い出せなかったというのはいまなお続く歴史的な鬱憤(うっぷん)だ。そこでこの8・15ではなく、3年後に「大韓民国」の建国を宣言した1948年の8・15の方が本当の国家的祝日ではないかという意見が、以前からある。

 日本の韓国併合は植民地支配といわれるが、韓国では同じように植民地支配から独立した他のアジア諸国の歴史にはとんと関心がない。それらの国々との比較などほとんど見られない。

 8・15を前に珍しくインドとの比較論が新聞に出ていた(朝鮮日報12日付、朴枝香ソウル大教授)。インドが英国支配から独立したのは韓国より1年前の1947年8月15日。韓国はインドとは逆に「政治よりまず経済」を選択して成功したという話だ。同感である。

 ついでにインドは英国にいまなお「謝罪と反省」や補償を要求し続けているのか知りたいものだ。そして英国では「インド支配100年」に首相談話が出たのだろうか。(黒田勝弘)





 黒田さんの言うように、インドは英国に対してネチネチと謝罪と賠償などは要求していません。恐らく、独立後60年以上経っても未だにそんなことを言ってる国は世界中で韓国だけでしょうね。そして、そのことについていつまでも謝り続けている国もまた日本だけでしょう。

 今の時代に、いきなり隣国を侵略して植民地にしてしまう国家があったら、それはもう確実に悪だと思います。しかし、100年前はそうではなかった。欧米列強がその食指をアジア、アフリカ、中南米に向けて動かしており、まさに殺るか殺られるか、支配するかされるかの世界情勢だったわけです。あの時代で独立を保ち続けるためには、欧米に対抗できるだけの軍事力を持つ必要があった。それがなければ支配される側に回るだけで、弱いことがイコール悪だったのです。

 韓国なんざ、自分の足で立てない国だったんですから、日本が併合しなければロシアに併合されただけのこと。未だに日本に対して謝罪だの賠償だのほざいている韓国人には、じゃあてめえらにはロシアを追い返せるほどの力があったのかと問い質すしかありません。確実にそうなることは目に見えており、その前に日本が朝鮮半島を手に入れておく必要があったことは自明です。

 さらに当時の韓国人は、よりによって朝鮮併合に否定的だった伊藤博文を殺してしまってますからねえ。ホントにアホかとバカかと。そんな空気を読めなかった安重根なる男を今も英雄として祭り上げてますが、これについては北朝鮮のほうがマトモです。北朝鮮では安重根を否定してますからね。安重根って実は、日本国内の朝鮮併合推進派の差金だったんじゃないかと思ってしまうほどですよ。


 しっかし今回出された菅談話なるシロモノは、いったい誰得だったんですかね。あんなものを出したところで韓国は結局不満たらたらだし、中国や北朝鮮は韓国にだけ謝るとはけしからんと言うし、日本国内からも非難轟々ということで、誰も評価してないじゃん。あれじゃ、単なるカンガンスのマスターベーションに過ぎませんわ。あのなカンガンスよ、オナニーは自分の部屋でこっそりやるものです。AV女優じゃねえんだから人前で見せつけんな恥ずかしい!


posted by atsu at 22:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

地位のためなら信念も曲げる〜♪

民主党政権で初の死刑執行=法相自ら立ち会う―1年ぶり、篠沢死刑囚ら2人・法務省(時事)

 法務省は28日、宇都宮市の宝石店に放火し、女性店員ら6人を殺害した強盗殺人事件で死刑が確定した篠沢一男死刑囚(59)と、埼玉県熊谷市の4人殺傷事件で死刑が確定した尾形英紀死刑囚(33)について、刑を執行したと発表した。死刑の執行は昨年7月以来1年ぶりで、民主党政権下では初めて。

 死刑廃止論者だった千葉景子法相は同日の記者会見で、死刑執行に自ら立ち会ったことを明らかにした上で、東京拘置所の刑場を今後公開し、法務省に存廃を含めた死刑制度を考える勉強会を立ち上げる意向を示した。同省によると、法相が死刑執行に立ち会うのは初めて。

 勉強会は外部有識者からの意見も聞いた上で、結果を公表する方針。千葉法相は「死刑について広く国民的な議論が行われる契機にしたい」と述べた。

 千葉法相は、死刑執行の理由について「いずれも残忍な事件で、十分な審理を経て死刑が確定した」と述べた。前回から1年となるこの時期に執行したことには「さまざまなことを考えた結果だ」とした。

 法務省によると、未執行の死刑確定囚は107人となった。





(=゚ω゚)ノいよう、稀代の落選議員法相ババア、元気かい?

 いやいや、まさかホントにやるとは思わなかったよ。しかも昨日の今日で。とりあえず昨日書いた「本音では死刑執行にゴーサインを出す気などないくせに、しないとは明言せずこんな発言で誤魔化すのは、杉浦正健よりもタチが悪い」という部分については、撤回しておきましょうか。法相として当たり前の仕事をしただけなんだから、謝罪はしませんけどね。

 これがもし落選前にやったんだったら、「千葉婆も少しは現実を受け入れて法相の職務をやってのけたか」と少しは評価できました。しかしこのタイミングでの執行は、単なるアリバイ作り、批判逃れでしかありません。むしろ、大臣の椅子とは信念を曲げてまで座り続けたいほど座り心地がいいのかと、勘繰りたくなるほどです。わずか2カ月間のために、2人の命を簡単に奪ったんですからね。

 別にね、そこまでして法相を続けてもらう必要なんて微塵もないわけです。問責決議が怖いなら、大臣をお辞めになればいいじゃないですか。民主党のバカども以外、誰もあなたに大臣を続投してほしいなんて思ってないんですからねえ。落選議員に判を押されて絞首台に上った死刑囚も、何だか哀れですわ。死刑になるのは当然ですがね。

 しかし、千葉婆へのメールに、最低一人とか二人とか、甘い数字を書かなくてよかったw。もしそう書いてたらこの場で千葉婆を法相として認めなきゃならなかったもんなあ。今月中にあと8人ってのはあり得ないことだから、よかったよかった。


posted by atsu at 21:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月27日

サヨババアネタ2件

辻元氏が社民離党表明=野党に限界、無所属で活動(時事)

 社民党の辻元清美衆院議員(50)=大阪10区=は27日午後、大阪市内で記者会見し、離党の意向を正式表明した。理由については「それ(批判や反対)だけでは日本を変えることができない」と、野党としての社民党に限界を感じたことを挙げ、今後は無所属で活動する考えを示した。参院選敗北に続き、次期党首の最有力候補と目された辻元氏を慰留できなかったことを受け、党内で福島瑞穂党首の進退を問う声が強まった。

 これに先立ち、辻元氏は党大阪府連に離党届を提出。執行部は29日の常任幹事会で扱いを協議する。辻元氏が離れることで、社民党の勢力は衆院6人、参院4人の計10人となる。

 会見で辻元氏は、「小さな政党が政権の外に出たら、あらゆる政策の実現が遠のいていくことも心配だった」と述べ、連立政権から離脱した党の現状への厳しい認識を表明。民主党内に会派入りを期待する声があることについては「これからのことは白紙」と明言を避けた。ただ、「政権で働く中で、いろんなことを具体的に解決していく政治を進めたいとの思いが強くなった」と述べ、与党寄りで活動する考えを示唆した。

 辻元氏は1996年に初当選し、当選4回。鳩山内閣で国土交通副大臣を務めたが、社民党の連立離脱に伴い、辞任した。
 




 今朝、通勤途中に産経を読んでいてこの記事を見つけ、思わず「ほえ?」と言っちゃった。まさか捨民を辞めるとは思ってなかったんで、予想外でしたねえ。

 こいつとしては、捨民という泥船に乗っているよりも無所属になったほうが当選しやすいと思ってるんでしょうか。まあ確かに、高槻市をはじめとする大阪10区には辻元のファンみたいなやつらがいるんでしょうねー。我が日ス輪の佐倉さんやらタカムラさんがいくら抵抗してみせても、さすがに多勢に無勢で太刀打ちできないのが現状なのであります。だからこそ辻元も自信があるのでしょう。

 社民党内では辻元を引き留められなかったみずぽタンの責任を問う声が高まっているとのことですが、もしみずぽタンが辞めた場合は誰が党首やるんすかね。順番から言うと阿部知子とか? まさか重野? いずれにしても、みずぽタンほどの破壊力はないわなぁ。ま、遅かれ早かれこんな党は消滅すると思いますけど。

 あとは民主がどう出るかが心配ですね。票を持ってる彼女のことだから、民主に入党させるかもしれない。そうなったらさらにアンチも増えると思うので、諸刃の剣ですがねー。ちょっと動向を見守りたいと思います。





千葉氏、民間人法相でも「死刑は慎重に」(産経)

 千葉景子法相は27日、民間人閣僚となって初めての記者会見で、法相の権限である死刑執行について「死刑は大変重い刑であり、これまでも慎重に対応されてきた」と述べ、従来の方針通り死刑執行命令には署名しない考えを示唆した。

 千葉氏は「民間人であろうとなかろうと、死刑執行が大臣の職責であることは認識している」としながらも、「(死刑判決確定後も)再審が起こされていないとか、心身に問題がないかも含め、死刑は慎重にならざるをえない刑罰だ」と述べた。

 刑事訴訟法では「死刑の執行命令は判決確定から6カ月以内」と定められているが、千葉氏の法相就任後、一度も死刑は執行されていない。千葉氏は「決してよろしいとはいいにくいが、それだけ死刑は大変、重い」と釈明した。





 (=゚ω゚)ノいよう、稀代の落選議員法相ババア、元気かい?

 こないだ私、あんたに「どうしても法相を続けたいなら今月中に最低10人の死刑を執行しろ」と命令したはずなんだけど、聞き届けてもらえなかったみたいですね。この期に及んで「慎重に対応」だなんて片腹痛い。職責を全うできないなら悪いことは言わないから明日にでも辞めろや!

 本音では死刑執行にゴーサインを出す気などないくせに、しないとは明言せずこんな発言で誤魔化すのは、杉浦正健よりもタチが悪いですよ。はっきりと「死刑は執行しません」と言い切ったほうが、まだ清々しいというものです。拘置所には冤罪の可能性もない、再審請求も出されていない死刑囚がたくさんいるんだから、そういうのはとっとと死刑にしろ。

 恥ずかしげもなく落選議員を閣僚に留任させた民主党政権のことは、未来永劫語り継ぐ必要がありますね。9月までのつなぎだからといって、私は絶対に許さないからな!


posted by atsu at 22:14| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月20日

総連の走狗となる民主党地方議員

総連の草案“丸写し”意見書、小平市会が可決 朝鮮学校「無償化」要望(産経)

 朝鮮学校への高校授業料無償化適用問題で、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)側が準備した草案そのままに適用を求める意見書を東京都小平市議会が可決していたことが19日、分かった。朝鮮総連は民主党の地方議員に接近し、意見書可決を働きかけるよう内部に指示しており、結果的に指示が奏功した形だ。無償化をめぐる総連の包囲網が着実に進行している実態が浮かび上がった。

 小平市議会は6月29日、定例議会で「朝鮮学校を高校無償化から排除しないことを求める意見書」の首相や文部科学相ら政府への提出案を民主党会派や公明党会派、生活者ネットワークなどの議員の賛成多数で可決した。

 議案は民主党議員による議員提出案とされたが、実際には、小平市所在の朝鮮総連系の朝鮮大学校から送られた草案を丸写しにしていたことが判明。他会派に提示された草案のファクスの送信元として「朝鮮大学校教務部」と記されていたことがきっかけで明らかになった。

 ファクスの文案は提出議員名や日付を記入すれば、そのまま意見書として提出できる形式が取られ、意見書案は「です、ます調」を変えた以外は文案がそっくり写されていた。ファクスでは高校授業料無償化法の正式名称を書き違えていたが、誤った法律名まで丸写しされていたため、可決直前に法律名だけ修正する手続きが取られた。

 議会審議の中で議案提出した民主党議員は「(同校から送られた)文書を見せてもらって私の思いと変わらないので出した」と答弁。学校側の指示ではないかとの自民党議員の質問に対しては「私は知らない」と述べ、議論が深まらないまま可決された。

 朝鮮総連の中央本部は民主党政権発足後、各地方の民主党議員への働きかけを強化するよう内部文書で重ねて指示。朝鮮学校への無償化適用が先送りされた後の5月に朝鮮学校生徒の父母らを対象に出された文書では、「地方議員らと手を組み、議会で今回の問題に関する意見書を採択させ、政府に提出させるよう事業を行うこと」と具体的に命じており、結果的にこの指示に沿う形で意見書採択がなされたことになる。

 議案提出した議員は産経新聞の取材に「(朝鮮学校生徒の)父母から無償化を求める請願書を出したいという話を聞いた。『意見書の形ならどうか』と父母が作り、朝鮮大学校の先生が目を通した文案を送ってもらった。朝鮮学校の除外はおかしいと私自身が思っていた」と述べた。丸写しした内容については「こだわっておらず(法律名の誤りも)気にしなかった」。総連側からの指示については「私が知らないこと。関係ない」と話した。





 おーおー、ミンスの地方議員どもが、総連のために奔走してくれてますなあ。まったくもって腹立たしい、心から侮蔑すべき議員どもだと思います。お前らはいったい誰のために政治をやっているのだ?

 ま、国会レベルですら初鹿あきひろみたいな総連とズブズブの議員がいるくらいですから、都道府県議市町村議レベルにはどれほどいるか想像もできませんね。中には白眞勲のような偽装帰化議員もいるでしょうから、かなりの数になりそうです。

 何度でも繰り返しますが、子供を朝鮮学校に通わせることは人権侵害です。百歩譲って、将来的に子供を北朝鮮に帰して労働党の幹部にするつもりなら朝鮮学校で学ばせるのもいいでしょう。しかし、これからもずっと日本で生活していくつもりならば、朝鮮学校はその障碍にしかなり得ません。

 数日前の産経新聞には、朝鮮学校に通っていた子供を韓国学校に転校させる動きが近頃目立っているという記事が出ていました。そりゃ、マトモな在日朝鮮人の親ならそうすると思います。母国語や母国の風習を学ばせたいのならば、韓国学校のほうがふさわしいのです。韓国学校で行われているのは民族教育ですが、朝鮮学校で行われているのは金王朝崇拝の政治・思想教育。外から北朝鮮を見ていれば、北の主体思想が全く間違っていることは明確なんですから、そんな教育を子供に施す理由などありません。

 そんな朝鮮学校を「教育機関」だと信じて疑わず、他の高校と同様に無償化させようと目論む議員どもは、もはや救いがたいレベルに達していると思われます。この手の輩は何かにつけて個人の自由や権利を主張し、皇室制度や日の丸・君が代まで否定するのに、どうして個人の自由も権利もありはせず、金正日個人への崇拝を強制する北朝鮮を敬愛するのでしょうか。私にはこの理由を「頭が狂っているから」以外に見い出せません。このような狂人達が日本の政治に多く関わっていることに、改めて戦慄を覚えます。


posted by atsu at 21:47| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

引退表明すらブレるルーピー

鳩山氏が引退表明いったん撤回、結論は来春に(読売)

 鳩山前首相は17日、北海道苫小牧市で開いた自らの後援会の会合で、6月の首相辞任時の引退表明をいったん撤回し、2011年春の統一地方選の頃まで結論を先送りする考えを示した。

 鳩山氏は辞任表明した6月2日、首相官邸で記者団に、「次の衆院選には出馬しない」と明言した。

 鳩山氏はこの日の会合で、「首相経験者が(国会議員に)あまり長くとどまるべきでない」と持論を述べる一方、「後援会に相談せずに結論を出そうとしたことに対して、あまりにも唐突だと(批判された)。今日は結論を出すつもりはない。国益に資する自身の身の振り方を考えたい」と語った。

 さらに、北方領土問題やアイヌ問題の解決に意欲を示し、「(国会議員の)バッジを外した方がやりやすいのか、やりにくくなるのか。来年の統一地方選の頃を一つの目安に、(後援会の)話を聞きながら対応を決めたい」と述べた。





 あらあら、この僕ちゃんは自分の進退すら自分一人で決められないんでちゅねー。まったく困ったお坊ちゃまでちゅねー。

 悪いことは言わないからさあ、いったん明言したことは撤回するなよな。撤回するくらいなら、「次の選挙には出馬しない」なんて言わなければいいんです。あのときはもう目の前が真っ暗になって、もう政治家イヤやと思ってあんなことを言ったのかもしれないけど、今になって未練タラタラなのは実に情けないでちゅよ。

 ところで、北方領土問題は分かるけど、アイヌ問題って何だよ。あれって、一部の「アイヌの血が何分の一か混じってる日本人」がサヨクにかぶれて、「アイヌの土地を返せー」とか「アイヌの人権を認めろー」とかほざいてるだけでしょ? ハッキリ言って単なる言いがかりでしかないようなことなので、解決しなければならないようなものじゃありません。「バカな運動はやめなよ」と彼らを諭してくれるんならいいですけどね。






金賢姫元死刑囚 20日来日へ めぐみさん両親らと面会(毎日)

 北朝鮮の元工作員で、大韓航空機爆破事件(87年)の実行犯である金賢姫(キム・ヒョンヒ)・元死刑囚(48)が、日本政府の招きで20日、韓国から初めて来日する。77年に新潟市内で拉致された横田めぐみさん(行方不明時13歳)の両親らと面会することが目的で、23日まで滞在する予定だ。

 金元死刑囚は、北朝鮮で工作員として訓練中の81〜83年、拉致被害者の田口八重子さん(同22歳)から日本語を教わっていたことが明らかになっている。昨年3月には韓国・釜山市で田口さんの兄で拉致被害者家族会代表の飯塚繁雄さん(72)と長男耕一郎さん(33)に面会した。その後、韓国で面会した日本政府関係者に「(めぐみさんに)会ったことがある」と証言していたことが今年1月に明らかになった。拉致被害者家族会などが金元死刑囚の来日を求めていた。

 金元死刑囚は、バーレーンで身柄を拘束された際、「蜂谷真由美」という名前の偽造日本旅券を所持していた。日本の国内法に基づく偽造公文書行使容疑がかけられており、日本に滞在歴がないため時効は成立していない。また日本では出入国管理法で、1年以上の懲役や禁固の刑が確定した外国人は入国できないことになっているが、千葉景子法相が上陸特別許可を出し、入国が認められる見通しだ。





>千葉景子法相が上陸特別許可を出し、入国が認められる

 ふむ。まあこれに関しては、千葉婆を素直に評価してやる。日本人の人権を守るためなら当然のことではあるけれど、法相としてやるべき仕事はやったようですからね。

 前にスイッチでも書いたと思いますが、金賢姫は何も自ら決定して大韓航空機爆破事件を起こしたわけじゃないんだから、今さら杓子定規に偽造公文書行使なんて罪を問わなくてもいいでしょう。憎むべきは金賢姫個人ではなく、北朝鮮という無法国家です。彼女はその犠牲者でもあるのですから。

 金賢姫は田口八重子さんの家族とも会ってますし、拉致事件の解決のため協力を惜しまないでくれています。横田めぐみさんについても重要な情報を持ってるはずですから、日本人として彼女の来日を心から歓迎します。彼女の口から重要な証言が飛び出すことを期待しますね。
posted by atsu at 22:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

支持率低下を喜ぶカングァンス

支持率下落に勘違い?「大変うれしい」と首相(スポニチ)

 菅直人首相は13日、報道各社の世論調査で内閣支持率が30%台に下落したことを記者団に問われ「大変うれしいです」と答えた。質問は「首相続投の声が5割を超えているが、支持率は30%台に落ち込んでいる。どのように受け止めるか」との内容。首相は前半部分を念頭に、勘違いした可能性が高い。

 首相は答えるとすぐに立ち去ったため、記者団は確認の質問ができなかった。首相秘書官は約2時間後、「質問が正確に聞き取れず、続投支持率という概念が通常使われないことから質問の意図と異なる返答を行った」と文書で説明した。 (共同)





 本格的に頭に何かが湧いてきたみたいですね、喜ばしいことです。煩悩を取り除くために、今すぐお遍路を再開されたほうがよろしいんじゃないでしょうか。

 朝ズバでは、あるコメンテーター(たぶん前の鳥取県知事か誰かだと思う)が、「これは政治家がよくなる選択性難聴というもの。自分に都合のいいことしか聞こえなくなる」と言ってましたが、選択性難聴とは面白い表現で。まあこいつの場合、都合の悪いことを耳に入れるとすぐにイラついて周囲に当たるから、勘違いさせといたほうがいろんな意味で幸せなのかもしれませんな。

 ところでカングァンス首相の支持率の急降下についてですが、これはホントに予想通りの事態。WiLL8月号の「蒟蒻問答」で、久保紘之さんが「V字に上るやつは、V字に下るんですよ(笑)。」と言ってたけど、わずか1カ月でそのとおりになりました。尤もこれは「大人になった孫悟空とヤムチャがガチンコ勝負したらどっちが勝つか」を予想するくらい簡単なことでしたけどね。悟空が負けるとしたらウイルス性心臓病を患ってたときくらいだと思います。

 しかし下がったとはいえ、一時的にもこんな首相を支持すると回答するやつの馬鹿さ加減に呆れます。ご祝儀のつもりなのかもしれませんが甘すぎますよ。私はハナから1ミリたりとも支持してませんからね。でも私も、菅はとりあえず辞めなくていいと考えてます。辞めるべきなのは千葉婆であって菅じゃありません。菅にはもう少し頑張ってもらって、民主党の株を下げてもらわないとな。





江田参院議長交代へ=後任に輿石氏ら浮上−民主(時事)

 民主党は14日、参院議長人事について、江田五月議長を交代させる方向で調整に入った。参院で与党が過半数割れする中、通常国会での江田議長の議会運営に野党が反発しており、円滑に臨時国会に入るには議長の交代が必要だと判断した。後任には輿石東参院議員会長や西岡武夫議院運営委員長が浮上している。

 参院では議長を第1党から選出する慣例があるが、参院選の結果、野党が参院で多数を占めることになったため、連携して議長ポストを獲得しようとの動きがある。しかし、公明党は慣例通り議長を第1党の民主党から選出すべきだとの立場を崩しておらず、野党の足並みがそろっていないため、実現は困難な情勢だ。 

 このため民主党は、通常国会で首相問責決議案の本会議採決を見送るなど「強行的な国会運営」と野党が反発している江田議長の交代で、野党側の理解を得たい考え。その上で、慣例通り議長は第1党の民主党、副議長は第2党の自民党から選出することで事態を収めようとしている。

 参院副議長には自民党の谷川秀善参院幹事長らが取りざたされている。





 千葉婆の法相留任の次は輿石参院議長っすかwww。これを見ていると、千葉婆やガイコツ輿石がいかに民主にとって重要な人間なのかがよく分かりますわー。

 そりゃ輿石は確かに当選しましたけど、ぽっと出の新人にあそこまで肉薄されたんだから、日教組と情弱以外の有権者にはほとんどNOを突きつけられたようなものですよ。日本国中からも嫌われてるのに、そんな輩を参院議長という重要ポストにつけようとする民主って本当に民意が分かってないですね。本当にステキです。

 ま、せいぜい支持率下げなさい。そんでそれが最低に達したときに衆院選やろうや。なっ。


posted by atsu at 23:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

千葉婆応援団がアップを始めました

落選の千葉法相、首相の慰留受け入れも政界引退へ(産経)

 千葉景子法相は13日午前、首相官邸で菅直人首相と会談し、自身が参院選で落選したことを受け辞意を伝えた。これに対し、首相は「節目まで継続してもらいたい」として、当面の間法相に留任するよう要請。千葉氏はこれを受け入れた。落選した現職閣僚がそのまま閣僚を続けるのは異例だ。

 会談で、首相は千葉氏の留任期間について「そんなにずっと長い期間ということにはならない」と述べ、9月に行われる民主党代表選後に内閣改造を行う方針を示唆した。

 千葉氏は同日昼の記者会見で「政策の実現に向けて取り組んできたので、それをより前に進めて道筋をつける」と強調した。ただ、自身の今後の政治活動については「私は1つの区切りだと考えている」と述べ、政界引退する意向を示した。





 政界を引退しようが何しようが、私は千葉景子の留任を許しません。例え9月までのつなぎだとしてもダメです。あんたは法相失格の烙印を有権者に押されたのだから、とっとと身をひくべき。どうしてもやりたければ、昨日も書いたように今月中に最低10人の死刑を執行しなさい。

 で、千葉婆の落選を認めたくない輩共が暗躍し始めたようであります。





参院選の無効求め提訴=弁護士ら、定数配分「違憲」―東京高裁(時事)

 11日投開票の参院選について、議員の定数配分が選挙権の平等を保障した憲法に違反するとして、東京都、神奈川県在住の弁護士グループが13日までに、選挙無効を求める訴訟を東京高裁に起こした。提訴は12日付。

 弁護士らは定数配分が人口分布と比例していないことなどを問題視。都選挙管理委員会などを相手に、東京、神奈川の両選挙区と比例代表の選挙無効を求めている。





 一票の格差とか、今さらすっとろい事言ってんじゃねーっすよぉぉ!!  そりゃあんた、都会は有権者の分母がでかいんだからより多くの票を集めないと当選できないのは当たり前でしょー。そして枠が多いぶん、立候補者数だって多いんだからさぁ。

 逆に言えばさ、都会のほうが得票率は低くても当選できるってもんですよ。いちばん得票数が少なかった高知選挙区の当選者は13万7306票しかありませんが、得票率は37%なんですよね。それに対して、神奈川選挙区でトップ当選した人は25%の得票率なわけです。千葉婆なんか17%程度です。3人区だから得票率が低くなるのは当たり前だけど、17%しか支持してない人が当選しちゃうのもどうかと思いますよ。一票の格差を減らすために定数増やしたら、これがもっと顕著になるわけでね。

 高校野球とかでもそうだけど、選挙区を都道府県で割ってる以上はどうしても格差が出てしまいます。これが嫌なら人口ごとに均一に地区を分ける必要がありますが、そうなると一人も議員を出さない県が出てきますよ? 大雑把な話だけど、東京選挙区が3つくらいに分かれる一方、東北は北東北選挙区と南東北選挙区の2つしかないとかそういう状況になります。それでもいいって言うなら別に構いませんけども。

 まあどうあがいたって、選挙が無効になったりするはずないんですから、往生際の悪いことはやめたほうがいいですね。少なくとも次の選挙で国民の審判を受けるまではおとなしくしてろってことです。


posted by atsu at 23:12| 東京 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月12日

千葉婆の法相続投を許すな

落選の千葉法相は続投=首相方針(時事)

 菅直人首相は12日、参院選神奈川選挙区で落選した千葉景子法相を続投させる方針を決めた。仙谷由人官房長官が同日午前、首相公邸で首相と協議した後、記者会見し、「行政の継続性の観点から(千葉法相が)続けていただくことが望ましい。首相とも再確認した」と述べた。





          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『参院選で現役法相が落選したと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら次の日に続投が決まってた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何が起きたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    厚顔無恥だとか民意無視だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


 いやー、千葉婆続投のニュースを昼休みにネットで見て、思わず「(゚Д゚)ハァ?」と周りに聞こえるくらいの声を出しちゃいましたよ。民主のやることなすことにはほとんど驚かなくなって、こないだの仙谷の「韓国人への個人保証発言」もスルーした私ですが、これはさすがに驚きました。まさかそんなことが現実に起こるだなんて想像すらできませんでした。

 そりゃーねえ、大臣は議員じゃなくたってできますですよ。でも常識的に考えて、落選した議員がそのまま続投なんてのはあり得ないことですよ。もう民主党のあまりの狂いっぷりに私の頭までおかしっくなって、しばらく冒頭のようなポルナレフ状態でした。予想の斜め上なんていうチャチなもんじゃあ断じてねえですよ。頭のネジが三億光年くらいぶっ飛んでないとこういう発想はできないと思いますよ。

 というわけで、この思いを本人にぶつけなきゃ気が済まないと思いまして、帰ってきてから千葉景子のHPからメールを出しました。私は卑怯者じゃないので、実名書いて出しましたよ。


以下に引用します。


 現在、先生のところへは多数の批判が届いていることと思いますが、私は法務大臣を続投することを支持します。千葉先生の考えには実に共感できる点が多いですので、これからも死刑という残虐な刑罰をなくすために邁進してください。心から応援しています。


 ………とでも言うと思いましたか? あんまり国民を舐めないで下さいよ。

 あなたに羞恥心というものがわずかでもあるのならば、いくら菅が続投してくれと言ったとしても辞退しなさい。普通の感覚だったら、落選した分際で大臣続投など恥ずかしくてできないはずです。尤も、あなたは普通の人間じゃないんだとは思いますが。

 でも私も鬼じゃないので、次の条件を飲んで下されば大臣続投を認めてもいいです。条件とは「今月中に最低10人の死刑を執行すること」。これさえやってくれれば、千葉先生には法相の資格があると判断し、代表戦までは法相を続投することを容認致しましょう。先生、是非とも頑張って、法相の資格があることを国民に見せつけてやって下さいね。心から応援しておりますですよ。


引用ここまで。

 とりあえず冒頭では支持するようなことを書いておいて、メールを開かせようという作戦ですw。これで事務員の一人でも読んでくれれば御の字。まあ恐らく、届いたメールは迷惑メールと同じようにして片っ端から削除してるんでしょうけどー。

 だけど、法相として続投するための条件まで示してあげてる私って、とてつもなく優しくありません? 他のみんなは罵倒のオンパレードだと思いますが、私のは愛で溢れてますよね。いやマジな話、千葉婆が改心して死刑囚をバッサバッサとあの世に送ってくれたならば、私は素直に評価しますですよ。仕事さえちゃんとやってくれるなら続投するのもやぶさかではありません。

 ま、五億歩譲っても千葉婆がこんな条件を呑むわけないから、千葉婆の法相続投は何としても阻止せねばなりませんね。例え次の代表戦がある9月までの繋ぎだとしても、こんな暴挙を許してはなりません。民意無視も甚だしい民主党というクサレ政党を、国民が一丸となって糾弾しようじゃありませんか。

【追記】

 法相続投ネタも盛りこんで、さっそく「総統閣下シリーズ」の新作がうpされていたので貼りまーす。面白いw。




posted by atsu at 20:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

千葉婆落選! ワロス!!

神奈川選挙区 開票率98%

◎小泉昭男 969,261
◎中西健治 765,788
◎金子洋一 737,820

 千葉景子 683,069




よおおおっしゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ、んなろー!!!!!!!

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――


 神奈川県の皆さんありがとう。これで、日本に巣食う売国政治家を一人取り除くことができました。輿石は残念だったけどこいつを落とせたのは非常に素晴らしいことです。心から御礼申し上げます。

 現職の大臣が落選って実に愉快愉快。これで仕事しない法相が消えますね。死刑囚の皆さん残念でした。まあ次はちゃんと仕事する人間が法相に選ばれるでしょう。「死刑を執行しない法相なんていらない!」ってのが民意なんだからねぇ。

 あと、地味に偽装帰化の白眞勲も落選みたいですな。こちらも愉快。これで今日は少しはいい夢見れるよ。
posted by atsu at 01:28| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月11日

輿石勝ちやがった! クソが!!

山梨選挙区 開票96%

◎輿石 東 182,825
 宮川典子 179,491




ちくしょうめええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!

山梨県民にはガッカリだよ! この期に及んで輿石に票を投じる情弱どもが哀れで仕方ない。山梨県に住む子供さんのいるマトモなご家庭は、今すぐにでも山梨を出るべきです。山梨は日教組の支配が未だに強いことがこれで証明されましたから、子供さんのことを第一に考えるのなら山梨で子育てをすべきじゃない。

しかし宮川さんはよくやった。県民の半数がマトモじゃなかったのが敗因ですから、気に病まないでください。
posted by atsu at 23:02| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月01日

免除されるくらいなら喜んで払うわ

「首相は語る資格ない」=消費増税、還付言及を批判―与野党幹部(時事)

 菅直人首相が消費税率を引き上げた場合の税金の還付に関し、対象年収の水準に具体的に言及したことについて1日、与野党幹部から批判が相次いだ。

 自民党の谷垣禎一総裁は松山市内で記者団に、「あれだけ額がしょっちゅう変わるということは、税を国民にお願いすることの大事さ、深刻さを理解していないのではないか」と指摘。その上で「全体の構造がなく、枝葉末節から(議論に)入っている。税を語る資格がない」と厳しく批判した。

 社民党の阿部知子政審会長も記者会見で、首相が対象年収の例として「400万円以下」を挙げたことについて「菅さんは庶民の所得水準を知らないんじゃないか。400万円はちょうど真ん中ぐらいだ。そこから取らなかったら消費税の意味がない」と述べ、首相の知識不足をあげつらった。

 一方、与党である国民新党の下地幹郎幹事長も記者会見で、「何事も決まっていない段階で、数字を挙げて言うことはやってはならないことじゃないか」と不快感を表明。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐる鳩山由紀夫前首相の対応に触れ、「鳩山さんも、マニフェスト(政権公約)には載っていないのに選挙演説の中で、『県外、国外』と言ったことが、政治的な縛りをつくり、退陣する大きなきっかけにもなった」と語った。
 




 ホント、バッカじゃなかろかと思います。消費税増税の話は封印しといて、こういう耳にやさしい言葉しか言えないアホな首相。まさに、国民の生活より選挙が第一をモットーとする民主党の真骨頂ですね。

 これに関しては、捨民の阿部知子のコメントが至極マトモに見えるから不思議なものです。阿部知子が言うとおり、年収400万円なんてのは今の時代ではかなりマシなほう。恐らくそれ以下の人は人口の4割はいます。私ももちろんそれ以下の人間ですが、全額還付される人間がそんなにいたらなんにも意味がありません。

 そりゃね、払った消費税が全部戻ってきたらそれは助かりますよ。でも、社会生活を営む上では、それなりの痛税感は必要なんです。痛税感を感じることで、税金を納めている実感が湧くというものでしょう。私も少ない給料から所得税を引かれ、つい昨日からは今年の住民税の引き落としも始まりましたけど、それでも税金を払うことで社会の一員であることを自覚してるんです。だから、消費税免除などという施しなどノーサンキューですわ。

 だいたい還付するにしたって、どうやって手続きするつもりなんですかね。まさか、一年のうちに買い物したレシートを全て取っておいて提出しろって言うの? そんなんあーた、やってられませんよ。役所の事務手続きも猥雑化するし、税金を還付するために多くの税金が使われてしまうでしょうが。ちっとも現実的な話じゃないですよ。

 皆さん、こんな戯言に騙されて民主に入れちゃ駄目ですよ。


posted by atsu at 21:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月29日

やるな、創新党!

 こんな動画見つけたw。



ビジョンもねえ 信念ねえ 民意もそれほど分かってねえ
責任感ねえ 決断力ねえ 言うこと毎日コ〜ロコロ
オラこんな政権いやだ〜 オラこんな政権いやだ〜




鳩と汚沢が力を合わせてみんなにしわ寄せを〜




仕分けなら いらない事業 どんどん削ってゆくんだね
一日一丁 三日で三丁 二番じゃダメなんですか
あれも切って これも切って 蓮舫 蓮舫
容赦なく削れ〜




おざわ おざわ おざわ… 四億円の出所は
おざわ おざわ おざわ… ウヤムヤになっちゃった〜


 嘉門さん何やってんすかwww。

 いやー、私の大好きな嘉門さんがまさか日本創新党のイベントに出演してたとはね。しかも、政治風刺の利いた替え歌の数々、さすがです。

 これで私の腹は決まった。創新党に一票だわコレw。山田区長を国政の場に送ってやるわ!


posted by atsu at 21:49| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月16日

首相は沖縄なんてどうでもいいってさ

菅首相「基地問題どうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」と発言 喜納参院議員が暴露(産経)

 菅直人首相が副総理・国家戦略担当相だった昨年9月の政権交代直後、民主党の喜納昌吉参院議員(党沖縄県連代表)に対し、「基地問題はどうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」などと語っていたことが15日分かった。

 首相は23日に沖縄訪問を予定しているが、就任前とはいえ、国土・国民の分離を主張していたことは大きな波紋を呼びそうだ。

 喜納氏が、鳩山前政権末に記した新著「沖縄の自己決定権−地球の涙に虹がかかるまで」(未来社)で明らかにした。

 この中で喜納氏は政権交代後、沖縄の基地問題に関して菅首相と交わした会話を紹介。喜納氏が「沖縄問題をよろしく」と言ったところ、首相は「沖縄問題は重くてどうしようもない。基地問題はどうにもならない。もうタッチしたくない」と漏らし、最後は「もう沖縄は独立した方がいい」と言い放ったという。

 喜納氏は著書の中で「半分ジョークにしろ、そういうことを副総理・財務相であり、将来首相になる可能性の彼が言ったということ、これは大きいよ。非公式だったとしても重い」と指摘している。





 ま、菅の沖縄に対する考えなんて所詮はこの程度でしょうな。別に驚きもしません。本音では、沖縄に独立して欲しいんじゃなくて中国様に引きとってもらいたいんでしょうが。

 沖縄に群がるサヨクたちも、沖縄のことを真剣に考えてるわけじゃないと思います。単に、自分のイデオロギーを満たすために沖縄を出汁にしているだけ。沖縄県民の間でも基地に関しては賛否両論があり、基地がないと生活していけない人もいるのに、基地反対が県民の総意であるかのように見せかけ、自分の食い扶持にしているんです。

 例によって仙谷官房長官は、この発言が事実かどうかを確認する気もないと明言。民主党内では「なかったこと」にされそうなので、著書にことことを書いた喜納さんの身が心配です。「余計なことを書きやがって!」とつるし上げられる可能性もあると思いますね。

 今回のことについて産経は「大きな波紋を呼びそうだ(=大きな波紋を呼びたい)」と書いてますが、恐らく朝日などの民主党擁護メディアはこの件を黙殺するでしょう。自民党は追及する構えを見せるかもしれませんが、「そのことを質問するなら国会開かないぞゴルァ!」と言ってしまえばそれで終わり。有耶無耶にされることウケアイです。

 ちなみにサーチナによれば、沖縄独立論は中国人たちに好評をもって受け入れられているようです。よかったですね、菅さんよ。


posted by atsu at 21:28| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。