野村監督、「終戦」=楽天と日本ハム、胴上げで慰労−プロ野球(時事)
プロ野球クライマックスシリーズ(CS)のパ・リーグ第2ステージ第4戦が24日、札幌ドームで行われ、楽天が3敗目を喫して敗退した。今季限りで退任する野村克也監督(74)にとっては最後の試合となった。
日本ハムに4−9で敗れた楽天は試合後、全員が右翼側のグラウンドで観客席のファンに向かい整列。日本ハム側からも梨田昌孝監督、ヤクルト時代に師事した吉井理人投手コーチが野村監督に歩み寄り、抱き合って慰労。その後、やはりヤクルトでまな弟子だった稲葉篤紀外野手らも交じり、この日戦った両チームが一緒になって胴上げした。野村監督は「感無量。プロ野球界に(育てた)人を残し、少しは貢献できたかなという心境」と喜び、「本当にありがたい。敵地で声援をもらえて」と感謝した。
野村監督は南海、ヤクルト、阪神の監督を歴任。社会人野球のシダックス監督を経て2006年から4年間、楽天の監督を務めた。徐々に力を付け、「考える野球」を浸透。契約を1年延長した今季は下位低迷から脱却し、リーグ2位に躍進させ、初のCS進出に導いた。
今季77勝66敗1分けの好成績で、監督通算1565勝1563敗76分けと勝ち越した。楽天では256勝302敗10分け(成績はいずれもレギュラーシーズン)だった。
そうですか、終わりましたか。CS突破して日本シリーズへ進出できなかったのは残念ですが、3タテはされずに一試合だけでも一矢報えたのはよかったと思います。野村監督、選手の皆さん、今年一年間本当にお疲れ様でした。そして2位おめでとう。
本当は野村監督に対して「来年もまたお願いします」と続けたいところですが、楽天の首脳陣は本当にアホなのでそれが叶わないのが残念極まりないです。ここまで功績を残した人間を、契約が切れたからといって解任する神経が分かりませんよ。本人が高齢を理由に辞めたがっているならまだしも、本人がやる気満々なのに契約更改しないのは非人道的です。
でも、日ハムは粋な計らいをしてくれましたね。そこには大いに感謝ですよ。本当は勝って胴上げできたら最高でしたが、ノムさんへの餞を選手みんなで行えたことはよかったですね。逆の立場だったら、楽天はこういうことできないと思います。
トップは鳩山首相も福島氏コツコツ貯めて2位…閣僚資産公開(報知)
鳩山内閣の閣僚の保有資産が23日公開。トップは総資産計14億4269万円の鳩山由紀夫首相(62)で、2位は福島瑞穂消費者・少子化担当相(53)の約2億4999万円だった。弁護士出身で長年コツコツ取り組んできた結果だが、「庶民の味方」を標榜(ひょうぼう)する社民党の党首の意外なセレブぶりが判明。内閣平均は1億4044万円で、麻生内閣を下回った。
鳩山内閣のナンバー2資産家は意外な人だった。
民主党と連立を組む社民党を率いる福島氏の総資産は2億4999万円。計14億4269万円のトップの鳩山首相の足元には遠く及ばないが、閣僚18人中、堂々の2位だ。
資産の半分を占める福島氏名義の定期預金1億1480万と郵便貯金900万円。公開される保有資産は大臣本人と配偶者ら家族分を含めたものだが、福島氏には「夫婦別姓」のため戸籍上の届け出をしていない内縁の夫で、同氏と同じ東大法学部出身の弁護士・海渡雄一氏(54)の定期預金など1億2265万円も算入している。また、川崎市麻生区の自宅は共同所有となっている。
98年の参院選で社民党から出馬し、比例区で初当選。03年に党首に就任したが、それ以前は人権派弁護士として法廷のみならず、率直な物言いでテレビなどで活躍した。
社民党は前身の社会党時代から「弱者救済」「庶民の味方」を掲げてきただけに、“資産家党首”は党のイメージと若干ギャップはあるが、長年、地道に活動してきた、たまものでもある。
「党の顔」、そして女性議員とあって外見にも気をつかう。入閣時の官邸での記念撮影では、光沢のある紫のジャケットと黒のロングドレスというシックな装いで登場。普段は原色系の洋服を好み、スーツも東京・銀座の婦人服店で1着数万円するものを購入するなど必要経費はすぐに飛んでいく。“実弾”はあるに越したことはない。
福島氏は「定期預金は弁護士時代の報酬。事実婚なので家族分をどうするか考えたが、透明性を高めるべきだと思い公開した。今の制度は非公開のものがあり検討が必要だ」とコメントしている。
ひゅ〜〜〜〜、おっかね〜もち〜〜! 羨ましいですね。
ま、財産の多くは弁護士時代に稼いだものだというから、それを批判派致しません。活動内容はどうあれ、真っ当に稼いだお金ですもんね。思想はアレですが彼女も弁護士になるためにいろいろと努力したんでしょうから、それに見合った収入はあってしかるべきものです。
狂っぽーのように代々受け継いできた資産でもないから、「金持ちが庶民の味方を気取るな!」という批判もできません。ただ、それでも鳩山内閣で二番目にお金持ちだというのには驚きましたがね。意外でした。
事実婚なのに、本来は公表する義務のないパートナーの資産まで公開したのも評価できます。産経新聞にはさらに、「いつも夫だ、パートナーだと言いながら、資産公開のときだけ同居人だと言うのは違うと思った」というコメントも載ってましたが、一貫性があってよろしいですね。
しかし、しかしねえ、やっぱり大臣になってからのみずぽタンはマトモ過ぎて怖いですよ。あまりにマトモなので、みずぽタンに好感を持ち始めているくらいです。でも、本来の持ち味がこれでは殺されちゃってますよねぇ。
やっぱりそれじゃつまらないので、私はみずぽタンに呼びかけたいと思います。お願い、正気に戻ってみずぽタン!