2007年03月20日

かくれんぼ横丁が…

ドラマ舞台の神楽坂料亭街火事(スポニチ)

 19日午後0時50分ごろ、東京都新宿区神楽坂の木造2階建てのおにぎり店「わか松」から出火、隣接する民家など5棟が全半焼、ほか7棟の一部も焼け、約400平方メートルが焼失した。警視庁牛込署などによると、わか松と別の飲食店兼住宅にいた80代の女性3人が頭部をやけどするなどの軽傷。牛込署は、わか松1階のストーブ付近が出火元とみて調べている。

 現場は、通称「かくれんぼ横丁」と呼ばれる石畳の一角。料亭などが密集し、二宮和也(23)主演のフジテレビ系ドラマ「拝啓、父上様」(今月22日最終回)の収録にも使われていた。収録はすでに終了していたため番組に影響はなかったが、番組関係者は「街にはお世話になっているので、驚いた」と話した。わか松は雑誌などに取り上げられる有名店で、休業中。

 出火当時、現場では炎と黒煙が立ち上り、かっぽう着や包丁を持ったままの飲食店従業員らが次々と逃げ出した。近くの飲食店の男性店主(38)は「長い間守ってきたものがこういう形で失われ悔しい」と話した。





 私、こないだ「拝啓、父上様」のロケ地めぐりをしたとき、この「かくれんぼ横丁」も通りました。すごくいい雰囲気だなぁ〜と思って、ドラマが終わって落ち着いた頃にまた来ようと思っていただけにとても残念です。こないだは写真が上手く撮れなかったので、改めて撮影に行きたかったのに…。

 幸いだったのは、死者が出なかったことと、ドラマの撮影が終わっていたことでしょうか。ドラマでもこの辺りの路地は多用されてましたから、撮影中に火事があったら収録にも影響が出たと思います。「坂下」はちょっと離れた一角ですが、昨日は鎮火まで8時間もかかったということですから、ロケどころではなかったでしょう。神楽坂一帯が、昨日は騒然としていたでしょうから。

 ところで、ドラマのほうは明後日で最終回を迎えますが、視聴率こそそれほどよくはなかったものの、非常に「良質」な出来映えだったと思います。「北の国から」よりもコミカルな部分が多くて、俳優たちの演技も光ってました。ニノは前から一目置いてますが、なかなか上手くなってきましたね。

 それから、何よりも私がやられたのは八千草薫のかわいらしさです。今やすっかり頭がボケちゃった女将さんですが、ボケてても妄想がリアルで笑えます。

「熊沢のパパが死んだというのはウソで、実は政府の特命を受けて北朝鮮に行ってたの。もうじき、主席様(金正日?)をお連れして羽田に帰ってくるのよ」

とか

「この病室にキムタクが入院してるの。そしてさっき、チェ・ジウが来たのよ。国際不倫よ。でもね、看護婦さんに聞いたらそんな人はいないって言うの。きっとジャニーズの方針なのね」

とか。ボケてる割に、国際情勢とか芸能界の事情とかに通じてますよね。こんなボケ方なら幸せでいいだろうな〜と思うくらい、お茶目な演技してます。

 高島礼子も、このドラマではいつもより若々しく見えました。現在オンエアされてる「ブローネ」のCMとかはいつもの高島礼子なんですが、「拝啓、父上様」での高島礼子は何か違います。何だかこちらもかわいらしいんですよね。ニノ演じる一平が自慢したくなるのも分かりますよ。

 というわけで、明後日の最終回は楽しみです。いったいどんなラストが待っているのでしょうか。果たして、一平とナオミは異母兄妹なのか!?
posted by atsu at 22:05| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月16日

なんだかなぁ

 今日の「NEWS23」に、2年6カ月の実刑判決を受けたばかりの被告が生出演している。

 即日控訴したし、5億円の保釈金を払って再保釈も認められたから法的には問題ないのだろうが、道義的に「いいのかなぁ」と思う。かつて、実刑を言い渡された被告が判決当日にテレビに出て喋ったことはあったろうか。

 今日はあまり難しいことを考えたくない気分なので、これだけ。まあ、彼が今後どうなろうと、私は全く興味ないんだけれど。

堀江貴文 ホリエモン
posted by atsu at 23:54| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月15日

しほりちゃんを毎朝見たい…けど

NHK朝ドラ「ちりとてちん」 ヒロインに貫地谷しほりさん(産経)

 NHK大阪放送局は14日、10月1日から放送の連続テレビ小説「ちりとてちん」のヒロイン役に、貫地谷(かんじや)しほりさん(21)が決まったと発表した。

 貫地谷さんは映画「スウィングガールズ」やドラマ「花より男子2」などに出演。今年のNHK大河ドラマ「風林火山」では山本勘助の恋人役を好演した。「ちりとてちん」は、落語家を目指すヒロインの奮闘を描く。貫地谷さんは「落語はドラマや映画で見たくらいですが、これから勉強して楽しい作品にしたい」と話した。





 貫地谷しほりキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

 いやぁ嬉しいですね。わたくし、しほりチャンのことはスウィングガールズのときから注目してまして、かなり贔屓しているのであります。でもなかなか主役級にはなれませんでしたから、今回はついにやったという感じですね。こないだ大河にも出たみたいですし、それが功を奏したのでしょうか。

 でも、でもですね。私の家はNHKの受信料を滞納していて電波を止められているので、残念ながら朝ドラを見ることはできないのです、ぐっすん(笑)

 NHKさん、10月から向こう半年間、一日に15分だけ見られるような契約ってできませんか? やはり私は受信料を視聴の対価として支払いたいので、どうかお願いしますよ。
posted by atsu at 23:25| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(2) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月03日

宇多田よりミラクル

宇多田ヒカルさんが離婚(時事通信)

 人気シンガー・ソングライターの宇多田ヒカルさん(24)が、写真家で映像作家の紀里谷和明さん(38)と2日に離婚したことを、宇多田さん自身がホームページ上で3日公表した。

 紀里谷さんは宇多田さんのプロモーションビデオの監督なども手掛けており、2人は2002年9月に結婚。離婚の理由について、宇多田さんは「思い描く未来図や夫婦像の方向性に徐々にズレが生じた。国際的な活動をしながらのすれ違い生活の中で、コミュニケーションが不足してしまった」としている。





 ある程度、誰もが予想できた事態。ま、子供もいないから別にいいんじゃないですかねぇ。

 しかしこないだじゅう、宇多田はHEY!HEY!HEY!だのいいともだのMステだのに相次いで出演してたけど、それが終わったその日に発表するなんて流石。またしばらくは隠遁するんだろうし、ウマいなぁと思う。

 ところで私は、最近宇多田よりもミラクルのほうが好きです。こないだ宇多田とミラクルが共演してましたけど、並べて見ると気味が悪いくらい似てますよね。見逃した方はドゾー。

posted by atsu at 22:37| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

バブルってアホな時代でしたね

 さっき「バブルへGO!! 〜タイムマシンはドラム式〜」を観てきました。

 いやぁ、こういうあまり難しいことを考えないおバカ映画は大好きですね。こないだまで「気まぐれコンセプトクロニクル」を読み込んでいたせいもあって、非常に楽しめました。

 バブル時代には生きていたけど実感はない私ですが、さすがホイチョイの仕事だけあって、再現率はかなり高めなんじゃないでしょうか。吹石一恵は、完全にあの時代の人にしか見えませんでした。あの人、まだ24なんですけどね。広末より年下(笑)

 ひとつだけ気になったのは、タクシーがコンフォートだったこと。コンフォートの登場は95年の末ですから、90年当時には存在しないんですけどね。セドリックセダンだったら、この時代でも問題なかっただけに残念です。コンフォートのタクシーには、残念ながらバブルっぽさがありません。

 まあでも気になったのはそれくらいで、あとはでっかい携帯電話とか、分厚い初期型ゲームボーイとか、小道具も細かいところまで考証しているなと思いました。

 DVDが出たらぜひ欲しいですね。ちなみに、下の商品もオススメです。ちょっと高いけど、辞書並みの厚さなので10日は楽しめますよ。

posted by atsu at 23:49| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月07日

櫻井さんに毎週逢えるなんて

フジ日曜夜の顔に美女トリオ(ニッカン)

 フジテレビが、安藤優子キャスター(48)と滝川クリステルアナウンサー(29)をキャスターに起用し、ジャーナリストの桜井よしこさん(61)をコメンテーターとする新番組を開始することが6日、分かった。4月スタートの報道番組「日曜“新”報道(仮題)」(日曜午後10時)で、放送中の「スタメン」は3月末までに終了する。

(以下略)





クソとションベンがいっぺんにでそうじゃ


 櫻井さんがレギュラーの報道番組キタワァ*・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・* !!!!!

 いや〜、実に楽しみですね。週6勤務になる安藤さんとクリステルの体力がちょっと心配ですが、最悪の場合でも櫻井さんさえいてくれれば私は満足です。いっそ、二人のどちらかが倒れたりしたら、櫻井さんにキャスターを代行してほしいくらいですね。

 毎週毎週、その時々のニュースで櫻井さんのコメントを直接聞けるなんてステキなことです。あとはゲストコメンテーターですが、水尾さんともメールで話したんですが、上坂冬子さんや金美齢さんなんかが出てきたらさらに素晴らしいですね。あとは稲田朋美さんとか。

 フジテレビの報道番組って、フジサンケイグループとは思えないほど左傾したものが多かったので、やっとフジサンケイグループらしい報道番組ができそうですね。今から4月が楽しみです。日曜の午後10時には、絶対に在宅するようにしないとなぁ。ワクワク。
posted by atsu at 23:15| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月31日

22時ちょうど発、特急田中3号

KAT-TUN田中聖が“鉄道マニア”で連ドラ初主演(サンスポ)

 人気グループ、KAT-TUNの田中聖(21)が4月スタートのTBS系「特急田中3号」(放送枠未定)で連続ドラマに初主演することが30日、分かった。オリジナルの青春コメディーで、田中は鉄道マニアの世界に引き込まれる主人公の大学生役。「いままで培ったモノを存分に発揮できるよう頑張る」と新たな挑戦に燃えている。

(中略)

 「特急田中3号」は、放送中の「華麗なる一族」などを手掛ける人気脚本家、橋本裕志さんのオリジナルストーリー。大学の旅サークルを舞台にした友情あり、恋愛ありの青春コメディーだ。

 田中は、同サークルに「女の子にもてたい」と入ったものの、鉄道マニアの集まりで最初は困惑を隠せないが、次第に“その世界”に引き込まれていく主人公の大学1年生、田中一郎を演じる。

(以下略)





 これまで、ドラマの登場人物の一人に鉄ヲタが含まれているものはあったが、大学の鉄研のようなところを舞台にしているものはなかった。鉄ヲタの生態をどこまで正確に描き出してくれるか実に楽しみである。

 放送枠はどうやら金曜10時で、プロデューサーは「木更津キャッツアイ」や「タイガー&ドラゴン」の磯山氏。TBSは嫌いな私でも、この枠のドラマの質のよさは多いに評価しているので、きっと面白いものを作ってくれると信じている。鉄ヲタ視線から見ても不自然なところがないものを期待している。

 ところで、大学の教授役にはぜひ原田芳雄をキャスティングしてほしい。原田芳雄は今クールの「きらきら研修医」でも、Nゲージに興じる病院長を演じているが、この際だから2クール連続で鉄の役をやってほしい。他にも、中川家礼二とか、ダーリンハニーの吉川とか、リアル鉄ヲタを多くキャスティングしてほしい。そのほうがリアルになるし。あ、変にカッコイイ俳優はいらんよ。そんなやつ滅多にいないんだから。
posted by atsu at 23:50| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月20日

納豆ダイエットはウソだった!

納豆ダイエットでデータねつ造=関西テレビの「あるある大事典」(時事)

 関西テレビ放送(大阪市)が7日に放映した「発掘!あるある大事典II」で納豆のダイエット効果を紹介した際、使用したデータにねつ造があったことが分かり、同社の千草宗一郎社長は20日記者会見し、「信頼を裏切り申し訳ない」と謝罪した。21日の同番組放送は中止し、原因究明のため調査委員会を設置するという。

 問題の放送は、米国でのダイエット研究などを基に、納豆に含まれるイソフラボンが「DHEA」と呼ばれるホルモンを増やし、その結果、ダイエット効果が表れるという内容。

 番組では被験者8人が納豆を食べる実験を行い、中性脂肪値が改善したというデータが示されたが、実際にはコレステロール値、中性脂肪値、血糖値のいずれも測定していなかった





 最近、やっとスーパーで普通に納豆が買えるようになったと思ったらこのニュース。まったく、呆れ果ててものも言えない(でも言うけど)。

 しかし、この番組に踊らされて普段食わない納豆を買いに走った人たちの愚かさといったら…。おかげで、私のようにいつも朝食に納豆を食っている人間は多大な迷惑を被った。だいたい、納豆にダイエット効果があるんだったら、この日本には肥満の人がもっと少ないはずだぞ。納豆が健康にいいのは言われなくても分かっていることだし、食ってる人は普段から普通に食ってるんだから。

 ただ、納豆に罪はない。悪いのは全て関西テレビ。間違っても風評被害が起きるような買い控えなんかするんじゃないぞ、皆の衆。これからは、胡散臭い健康番組なんかは信用しないことだ。楽して痩せようなんて思わないのが賢明だね。

関連エントリ:納豆くらい、言われんでも普通に食っとけ(11日)

【21日追記】

 今回の捏造を暴いたのは「週刊朝日」らしい。朝日新聞は嫌いだが、今回については「GJ!」と言っておこう。週刊朝日は、たまに良い仕事をするからアドレナリン…じゃなくて侮れない。

 それと、今日の新聞各紙は、読売・朝日・毎日・東京・報知・ニッカン・スポニチの7紙が一面と社会面を使って大きくこのニュースを扱っていた。だけど、産経とサンスポは社会面のみの小さな扱いだった。

 身内をかばいたい気持ちは分かるが、産経読者としてガッカリである。身内に甘いのは全てのマスコミに当てはまることだが、自分が贔屓にしている新聞にこういうことをされると本当に幻滅する。こういうときこそ、しっかり「正論」でもって身内の不正を追及してほしいものだ。

 産経新聞社に「喝!」を入れておく。
posted by atsu at 23:18| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(4) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月17日

芸能ネタ4件

「千の風になって」が1位、クラシック系音楽家では初

 テノール歌手の秋川雅史さんの「千の風になって」が、22日付オリコンのシングル・チャートで1位になることが決まった。

 同チャートでクラシック系の音楽家が首位になるのは初めて。

 この曲は昨年5月に発売されたが、秋川さんのNHK紅白歌合戦出場決定後に100位以内に入り、紅白歌合戦で歌われた直後のランキングでベスト10入りしていた。





 今日、お昼に新橋の富士そばに行ったら、店内のBGMがこの曲だったんですよ。富士そばなのにですよ。富士そばって言ったら、社長さんの趣味で店内BGMはいつも演歌って決まってます。社長さんは演歌の作詞まで手がけてるし、「演歌魂〜富士そば編〜」なんていうオムニバスCDが出ちゃうくらいですから。

 なのに、今日に限っては「千の風になって」。わたしゃびっくりこきましたよ。ま、次にかかった曲はいつも通りド演歌だったんですけどね。紅白効果って、何だかんだ言って侮れませんなぁ。




風見しんごさん長女が事故死=横断歩道ではねられる−東京・世田谷(時事)

 17日午前8時10分ごろ、東京都世田谷区中町の路上で、タレント風見しんごさん(44)=本名大下義博=の長女で小学5年の大下えみるさん(10)がトラックにはねられた。病院に運ばれたが、頭を強く打っており、間もなく死亡した。警視庁玉川署は業務上過失傷害などの現行犯で、トラックを運転していた埼玉県所沢市小手指町の加藤雅哉容疑者(22)を逮捕した。





 こないだ、吉澤の弟さんが亡くなったばかりなのに、続くときは続くものなんですねぇ…。10歳といえばカワイイ盛りでしょうに、風見しんごが気の毒です。

 横断歩道を青信号で渡っていたら、右折してきたトラックにはねられたようですが、これはもうトラックの不注意以外に原因がないですね。歩車分離信号ならこういう巻き込み事故もないんでしょうけど、全ての交差点に導入されたら渋滞がもっと酷くなるので、本当に難しい問題です。




アッコがみのもんたに殺された!?(ニッカン)

 歌手和田アキ子(56)の葬儀が東京・築地本願寺で営まれた。また、和田さんを殺害した犯人にみのもんた(62)が急浮上した−。すべて、TBSサスペンスドラマ「和田アキ子殺人事件」(2月12日午後9時)のストーリーなのだが、出演者が実名で登場する同ドラマに、みのが出演することが16日、分かった。

 和田が直接電話交渉して実現したもので、共演CMの内容をめぐりトラブルとなり、みのが和田殺害の犯人として疑われる。収録を終えたみのは「タレントの生きざまが随所に描かれている。特に最後のシーンはジーンときちゃったなあ」と満足げだった。

 和田の弁当を盗み食いしたタレント松村邦洋(39)が毒殺されることから事件は始まる。和田の殺害方法について、刺殺や絞殺ではリアリティーがないため、スタッフは「爆弾など大掛かりな手口にした」と打ち明ける。

 和田の葬儀シーンは巨大な遺影を作り、築地本願寺で収録した。収録中、TBSや同寺近くの日刊スポーツに通行人から「和田さんが死んだのか」の問い合わせもあった。和田は「皆さんが出演を快諾してくれてありがたい。『私が死ぬ』という企画に賛同してくれたのかも、ワハハ。」と話している。





 うわー。築地本願寺は職場の近くだから、見たかったなぁ、でっかい遺影。そりゃ、たまたま通りかかった人はびっくりしますよね。

 しかし、ちょっと面白そうですね、このドラマ。




松山千春さん太っ腹! 夕張で買い物、寄付を計200万円! 来月には支援ライブ(道新)

 【夕張】十勝管内足寄町出身のシンガー・ソングライター松山千春さんが十六日、財政再建団体になる夕張市を訪ね、後藤健二市長に百万円の寄付金を贈る一方、同市内で市民向けの無料ライブを開く考えを明らかにした。

 松山さんは「歌手仲間もみんな何かしたいと思っている。街に希望が持てるような応援をぜひさせていただきたい」と、早ければ二月にも支援ライブを行う考えを表明。後藤市長は「厳しい状況の中で、市民は夢や希望を求めている。寄付は有効に使わせていただきます」と感謝していた。

 松山さんはこの後「街の活性化に貢献したい」と同市本町、清水沢地区などの小売店を次々と訪ね、食料品や電気器具など約百万円分の物品を購入した。買い入れた品は同市内のグループホームに贈ったほか、近く札幌市内の児童養護施設にもプレゼントする。





 松山千春には愛郷心がありますね。地元の商店街で買い物をしてやるというのは直接的でいいと思うので、他の道産子芸能人も追随したらいいんじゃないでしょうか。

 無料ライブってのも、どうせなら中島みゆきなんかも呼んで盛大にやったらいいと思いますよ。一回こっきりじゃなく、毎年恒例になればたくさんの人が呼べます。土地だけは余るほどあるから、団塊世代が北海道まで行きたくなるようなイベントにすればいいでしょう。こないだのつま恋で中島みゆきはサプライズゲストとして出演したから、今度は吉田拓郎に来てもらうのもいいかもしれません。そして、「苫小牧発仙台行きフェリー」で帰ってもらいましょう。

 若者向けには、GLAYやドリカム、そしてYUKI。ZONEとWhiteberryも、夕張のために1年に一回くらい再結成したらいいんじゃないですかね。映画祭よりも盛り上がるような気がしますよ。人が集まればお金もたくさん落ちますしね。
posted by atsu at 23:05| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月13日

よっすぃーが可哀相…

モー娘吉沢号泣、弟が交通事故死(ニッカン)

 モーニング娘。のリーダー吉沢ひとみ(21)の実弟弘太さん(こうた=16)が11日に交通事故で亡くなっていたことが12日、分かった。東京・新宿区の交差点を自転車で走行中、普通自動車にはねられ、搬送先の病院で息を引き取った。吉沢は所属事務所スタッフと会話もできないほど大きなショックを受けている。14日には5月のモー娘卒業を大阪のファンに報告するステージが控えているが、出演は微妙だ。

(中略)

 警視庁などによると、事故が発生したのは10日午後10時50分ごろ。東京・新宿区の神楽坂下交差点に自転車で進入した弘太さんが、右方向から直進してきた乗用車と衝突。道路に投げ出され、頭部を強打するなどして、救急車が到着した時には外傷性の心肺停止状態だった。すぐ最寄りの病院に搬送されたが、11日午前0時15分に病院で死亡した。乗用車を運転していた専門学校生の男(20)も首などに軽傷を負った。男は道路交通法と業務上過失致傷の疑いで同日午前に逮捕。12日午前に送検された。

(以下略)





よっすぃー事故死!?


 このニュース、図書館で日刊スポーツを見るまで知らなかったのだが、ちょうど手に取ったとき上の写真のように二つ折りになっていたので、吉澤本人が事故死したのかと一瞬勘違いしてしまった。私と同じように思った方は多いと思うので、ちょっとこの見出しの付け方はどうかと思う。「モー娘。吉澤 弟事故死」というふうに、「弟」を上に持っていくべきだろう。

 吉澤にとっては、これから卒業して心機一転というときにこんな不幸が訪れ、その悲しみはいかばかりかと思う。私自身はモー娘。のファンでも何でもないのだが、弟さんのご冥福を心より申し上げる次第だ。

 でもしかし、この事故は自動車か自転車かのどちらかが信号無視をしたとしか考えられないだろう。自動車側が信号無視したのなら悪質極まりないが、ブレーキの音が全く聞こえなかったという目撃証言もあり、自転車側が赤信号を突っ切った可能性もある。いずれにしても、自転車は神楽坂をかなりのスピードで下ってきたのではないだろうか。自動車は自転車と衝突後、客待ちのタクシーにぶつかって反転して止まっているので、かなりの唐突さが窺える。

 私も、同じような状況でクルマにはねられた自転車を目撃したことがある。高校のときの部活の先輩だったのだが、下り坂の下にあるT字路(信号機なし)にノンブレーキで進入した途端、左側から来たクルマにガシャーンとはねられた。幸い、足の骨を折るだけで済んだが、私はその先輩がクルマの上でツーバウンドし、宙を舞って地面に叩きつけられた様子を鮮明に覚えている。そこには痛ましいと思う反面、「ここを一時停止せずに突っ込むなんてバカじゃないか」と思う気持ちもあった。

 それから私は、信号がない交差点はもちろん、仮に信号が青でも、渡る直前には必ず左右の確認をするようになった。全てのドライバーを性善説で語ることはできないので、今後もそうやって自衛していこうと思っている。
posted by atsu at 22:40| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(1) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月11日

拝啓、恵子ちゃん。もとい、父上様

 今日から始まったフジテレビ木10ドラマ「拝啓、父上様」を見ました。

 いやぁ、富良野を舞台とした前作「優しい時間」よりも、ずっと倉本節が強く出てますね。特に一平(二宮和也)の、

○○なワケで

○○に違いなく

そんなことは、全然知らなかった

ドキドキしていた


というモノローグは、純のものと全く同じです。北の国から好きは思わずニヤッとしてしまいますね。

 さて、これから録画しておいた「きらきら研修医」を見ようと思います。ショートカットになったコニタンは私のツボでして、かわいくてたまりません。何で木曜は同じ時間帯にドラマが重なっているのか、まったく歯がゆいものです。

【追記】

 「きらきら研修医」も見終わりました。コニタン奮闘してますね。ヤバイほどかわいいです。

 Nゲージに興じる原田芳雄には笑いました。あれは演技じゃなくて素ですね。それと、「病は気から。病は気から。北の国から」というセリフ。北の国からのテーマ曲までBGMに流してましたが、これは裏番組(拝啓、父上様)への当てつけでしょうか。ガチャピンがCX以外に出たのってこれが初めて??
posted by atsu at 23:17| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

被害者ヅラすんな! NHK!!

「DJ OZMA」、紅白の“裸演出”でNHKに謝罪(読売)

 昨年大みそかのNHK紅白歌合戦で、「DJ OZMA」が出演中、女性ダンサーが上半身裸になったような演出をした問題で、所属事務所とレコード会社が10日、NHKを訪れて謝罪した。

 NHKによると、「DJ OZMA」側は事実関係を説明した上で、「断りなしに裸に見えるボディースーツを着用して迷惑をかけた。視聴者に不愉快な思いをさせ、おわびする」旨の文書を提出したという。

 この問題をめぐっては、これまで1000件を超える苦情が視聴者からNHKに寄せられている。





 結局NHKは、OZMAに罪をひっかぶせて逃げ切るようだ。全く腹が立つ最低の対応だね。

 NHKはあくまでこの演出を知らなかったと言い張るようだが、そんなはずはない。週刊新潮も指摘していたが、あのボディースーツが本当に不測の事態だったならば、カメラが平然と撮影し続けるはずがないではないか。知らなかったならあれがボディースーツだとすぐに判断できないし、OZMAの顔のアップを映すなどの回避行動をするはずである。そして、三宅アナは歌が終わった直後に「ただ今、不適切な映像があったことをお詫びいたします」と謝罪しただろう。

 参考までに、映ってはいけないものが映ったとき、カメラマンがどういう対応をするかよく分かる映像を置いておこう。これは、平成15年の「FNS27時間テレビ」で、笑福亭鶴瓶が局部を露出させた有名な映像である。



 見ていただければ分かると思うが、鶴瓶のアソコが映ってしまった次の一瞬、カメラは鶴瓶の顔付近にものすごい勢いでズームしている。これが、映ってはならないものが映ったときにカメラマンが取る行動だ。

 翻ってNHKの場合は、そういった行動は全く見られず、何事もないように番組が進行された。ということは、あのボディースーツはカメラマンやプロデューサーから見ても、放送事故ではなかったということである。まさに台本通りの展開だったのだろう。何もかも予定調和だったのだ。


 それだけに、OZMA側が簡単に折れて謝罪してしまったことが悔しい。絶対にプロデューサーのGOサインはあったのだから、それを盾に戦うべきだった。たけしや紳助など、NHKに出禁を食らっても大物になったタレントはたくさんいるんだから、OZMAのような破天荒がそれを恐れちゃいかんだろう。NHKを完全に敵に回すくらいの意気込みを見せてほしかったものである。
posted by atsu at 21:57| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月10日

モノマネ番組考

 昨日、久しぶりにフジテレビのモノマネを見ました。

 しばらくモノマネといえば日テレのばかり見ていたのですが、フジのはまったくレベルが落ちましたね。昔は面白かったのに、今では栗貫や清水アキラのネタを見てもがっかりするだけです。日テレのレベルが上がりすぎたせいもあって、相対的にとてもツマラナイですね。

 日テレは、面白くないのがTAKE2くらいであとはみんな面白いんですが、フジは面白いのも似てるのもすごく少ないです。「お、似てる似てる」と思ったのは、ミラクルひかるとフジの石本アナと、中島みゆきのマネをした人(誰だか分からなかった)くらいでしょうか。ダチョウのデスノートは「チョコレートを食べ過ぎてXLになったLです」というネタで不覚にも笑いましたが、全体のネタとしては日テレでやった山崎邦正に敵いませんでした。

 審査員のべた褒めコメントも萎えるんですよね。昔は淡谷先生や針すなおみたいな辛口評価の人がいたのに、今はただ褒めるだけですもんね。キダ・タローがブラックマヨネーズを褒めたときなんてびっくりしましたよ。

「島田紳助のマネってあんまりする人いないでしょ?」

って言いましたもん。確かに、する人はあんまりいませんけど、紳助のマネはコージーが極限の域まで極めてます。あれを差し置いて、たかが喋り方を似せた程度のブラマヨがべた褒めされるのは納得いきませんでしたよ。

 それでも、長澤まさみのマネをしたミラクルひかるにはまいりました。歌のほうは「ヲイヲイ、いくら何でも誇張しすぎだろ。ここまで音痴じゃねーぞ」と思いましたが、喋りは激似。「じゃあどうすればいいんですか!」というセリフは、まさにまんまだったと思います。この人、宇多田ヒカルのコピーは右に出るものなしですが、長澤まさみのマネもここまでできるとは思いませんでした。只者じゃないですね彼女は。録画しておけばよかったと後悔しています。

 でも、ミラクルを見るためにあとの3時間を耐えるのは少々拷問のようなものです。だからいつも思うんですが、いっそのことフジのモノマネは終わってくれませんかね? そうすれば、ミラクルひかるやカール北川などが日テレに合流できて(゚Д゚)ウマーなんですけどね。

 モノマネ番組に限ってだけ、タレントが局の垣根を容易に越えられないのが不満です。漫画家を専属として囲う少年ジャンプじゃないんだから、もっと柔軟にやればもっと面白いものができると思うんですけどねぇ。

【11日追記】

 ミラクルひかるによる長澤まさみのモノマネが、ようつべにアップされてました。いつ消えるか分からないので、見逃した方はお早めに。

posted by atsu at 23:08| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月28日

広瀬香美に捧ぐ歌

大沢たかおさんと広瀬香美さんが離婚(朝日)

 俳優の大沢たかおさん(38)とシンガー・ソングライターの広瀬香美さん(40)が離婚したことが28日、分かった。

 2人はそれぞれのホームページで離婚の事実をファンに報告。「仕事と私生活の両立は難しく、互いに一層の飛躍をするため」(大沢さん)、「新たな一歩を踏み出すことを2人で決めた」(広瀬さん)という。(時事)





慎重にネ なり過ぎたから 運命も途方に暮れちゃったよ
私をネ 失ったからネ あなたの人生 終わったよ♪

ロマンスの神様 この人じゃなかったよ♪

クリスマスまでには 間に合うように 私のもとを去っていってね
ずっと遠く すごく遠く 離れてちょうだい♪

幸せは冬にやってこない 秋に花散る二人になる♪

運命の結婚から 丸七年
愛は永遠なんて ウソだった
Uu やっぱあった 賞味期限
Uu 今が別れ時♪
posted by atsu at 22:22| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月20日

間違いだらけの報知新聞

映画「三丁目の夕日」再び!舞台は4か月後へ(報知)

 昨年の報知映画賞を始め、各映画賞を総なめした大ヒット映画「ALWAYS 三丁目の夕日」(山崎貴監督)の続編が製作されることが、配給元の東宝から発表された。

 タイトルは「ALWAYS 続・三丁目の夕日」。吉岡秀隆(36)、小雪(29)、須賀健太(12)を始め、堤真一(42)、薬師丸ひろ子(42)、堀北真希(18)ら前作と同じキャスト陣が勢ぞろい。山崎監督が再びメガホンを取る。

 物語は前作の4か月後、東京五輪開催が決定した1959年が舞台。ヒロミ(小雪)のことを思いながら、淳之介(須賀)と暮らしていた茶川(吉岡)が一念発起。再び芥川賞に向けて筆を執る―という話を軸に、三丁目の人々の悲喜こもごもを感動的に描いていく。

 今回もVFXとセットで当時の昭和の様子を完全に再現。高速道路に覆われる前の美しい日本橋の風景や、当時の修学旅行の定番見学スポットだった羽田空港などがよみがえる。

 「当時の三丁目を生きた人と、その時代を知らない人が、映画館の中で一緒に笑って泣いて楽しんでもらえるよう、精いっぱい演じたいと思います」と吉岡。来年1月にもクランクインし、同11月に公開。前作は興行収入35億円、280万人を動員したが、今作では動員1000万人突破を狙うという。

 山崎貴監督「当初は『2』は作らないと聞いていたので、話が違うぞと思いましたが…(笑い)。やるからには『1』を倒したい。オープニングはドヒャーという感じになると思います」





 続編キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

 楽しみですね。早く観たいものであります。

 しかしこの報知の記事、実は修正されているんです。修正前&紙面では、こんな記事でした。




映画「三丁目の夕日」再び 舞台は4か月後へ 東京五輪開催の年

(前略)

 物語は前作の4か月後、東京五輪が開催された1964年が舞台。ヒロミ(小雪)のことを思いながら、淳之介(須賀)と暮らしていた茶川(吉岡)が一念発起。再び芥川賞に向けて筆を執る―という話を軸に、三丁目の人々の悲喜こもごもを感動的に描いていく。

 今回もVFXとセットで当時の昭和の様子を完全に再現。前作は東京タワー建設中だったが、今作では高速道路に覆われる前の美しい日本橋の風景や、開通したばかりの新幹線「こだま号」、また東京駅や当時の修学旅行の定番見学スポットだった羽田空港などがよみがえる。

(後略)





 報知にはマトモな校正者がいないんでしょうか? あまりにも間違い過ぎです。前作の舞台は東京タワーができた昭和33年なのに、どうしてその4カ月後が東京五輪になるんでしょう。

 それに、昭和34年に開通したばかりだったのは、新幹線の「こだま」じゃなくて電車特急の「こだま」です。新幹線「こだま」が開通って、どう考えても変でしょう。新幹線といえば本来「ひかり」でしょうに。

 ウェブの記事はすぐに修正できるからいいけど、紙面は直せないから大変ですよね。
posted by atsu at 22:46| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月19日

何でキャスト変更?

TOKIO松岡と優香で新「美味しんぼ」…ドラマ初共演フレッシュコンビ(報知)

 人気コミックの「美味しんぼ」が来年1月にフジテレビ系で特別ドラマ化され、TOKIOの松岡昌宏(29)が主演することが18日、分かった。ドラマ化は約7年半ぶり6度目だが、これまで唐沢寿明(43)が演じてきた主人公・山岡士郎を松岡が演じる。同僚で恋人の栗田ゆう子役には優香(26)。2人はドラマ初共演となる。

(後略)





 山岡も栗田さんも、ちょっと若返りすぎじゃないか? 唐沢は割と山岡役がハマっていたのに、わざわざ変える必要があったのかねぇ。まるっきり最初っからドラマ化しなおすならいいけど、あくまで「続編」なんだからね。

 他のキャストはどうなるんだろ。海原雄山は江守徹じゃないと、はっきり言って見る気しないぞ。
posted by atsu at 23:12| 東京 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月14日

演歌の女王の教室

天海祐希、今度は「演歌の女王」(報知)

 「女王の教室」(昨年7月期)で鬼教師を演じた女優・天海祐希(39)が来年1月スタートのドラマで今度は演歌の女王を演じることが13日、分かった。題名はズバリ「演歌の女王」(日テレ系土曜・後9時)。仕事か結婚かに悩む39歳の売れない演歌歌手が次々に起こる不運に立ち向かう姿を描く。脚本家、遊川和彦氏ら「女王の教室」のスタッフが再結集した。

 平均視聴率16・9%、最高25・3%、社会現象にもなった「女王の教室」の天海が“演歌の女王”になって、帰って来る。

(後略)





 期待できますね。楽しみです。

 しかし、土曜の21時枠にこのドラマをやるとなると、「演歌の女王」のあとに「エンタの神様」をやることになるわけですね。何だか紛らわしいかも。
posted by atsu at 20:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月12日

マングースのだめを早く見たい

のだめ効果で急上昇!ベートーベン交響曲第7番(報知)

 ベートーベンの交響曲第7番が大人気だ。フジテレビ系ドラマ「のだめカンタービレ」(月曜・後9時)のオープニング曲に使用された「交響曲第7番第1楽章」は着うたのクラシック部門で3週連続1位に。「のだめ―」効果で、すでにクラシック楽曲では驚異的な3万ダウンロードを突破。ドラマ内で使われた曲も人気で合計10万ダウンロードを超えている。15日には「第7番」も収録されたアルバム「のだめオーケストラLIVE!」が発売。ブームに拍車がかかりそうだ。

 ベートーベンが残した交響曲は全部で9つ。3番「英雄」、5番「運命」、6番「田園」のようなニックネームがついていないため、「7番」に脚光が浴びることは少なかった。

 ところが、フジ系ドラマ「のだめカンタービレ」のオープニング曲で使われると、問い合わせが殺到。レコード会社直営の着うたランキングは、クラシック部門で2位に倍の差をつけ、3週連続ぶっちぎりのトップ。一日3000ダウンロードをマークし、総合デイリーチャートでベスト10入りする日もあるほどだ。

(後略)





 のだめ効果はすごいですね。私もドラマにすっかりハマってまして、単行本も少しずつ漫喫やTSUTAYAで読んでます。毎週、月曜が来るのが楽しみで、「サザエさん症候群」もご無沙汰なくらいです。

 15日に発売される「『のだめオーケストラ』LIVE!」は、私も既にアマゾンに注文済みです。もともとはクラシックに興味があるわけでもないにわかファンですが、届くのが楽しみですね。

 しっかし、クラシックの着メロがバカ売れするというのは、携帯会社にとってはかなりウハウハじゃないですか? 何たって、著作権料をJASRACに払わなくていいですもんね。そのぶん粗利が大きいんじゃないかと思います。

 さてと、のだめのCDが気になった方は、どうぞ下から買って下さいね♪

posted by atsu at 22:47| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月07日

槇原敬之、松本零士に宣戦布告

 うやむやのまま終息するかに見えた「槇原の銀河鉄道999盗作疑惑」だが、ここにきて大きな動きがあった。槇原本人が、公式HPにおいて声明を発表したのである。

楽曲「約束の場所」の歌詞に関して(槇原敬之公式HP)

 槇原はこの中で

・「銀河鉄道999」は一度も読んだことがない。
・私が創作した歌詞はまったくのオリジナル。
・本当に盗作と思うなら、メディアで騒がず正々堂々と裁判で決着を。
・でなければ謝罪を。言うだけ言って勝手に収束させないで。
・盗作者の汚名を着せられたまま終わらせるわけにはいかない。


といった主張をしている。

 これに対して、「あー、もういいや」と半ば矛を収めかけていた松本先生も再び臨戦態勢に。夕方のニュースでは「訴えるならどうぞ。こちらも盗作であることの証拠を出す準備がある」というようなことを言っていた。槇原の主張にはほとほと呆れ果てているという感じだった。

 松本先生は謝る気などないようだし、槇原サイドも本気だろう。これは、当初思っていたよりも泥沼になりそうな気がする。双方が納得しての円満な収束は、どちらかが折れない限り無理かもしれない。

関連エントリ:「盗用」か「偶然」か、はたまた…(10月19日)
posted by atsu at 23:39| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月24日

モナより筑紫にやめてほしい

山本モナさん、「NEWS23」自主降板(産経)

 TBSは23日、「筑紫哲也NEWS23」のキャスター、山本モナさん(30)が同日付で降板したことを発表した。所属事務所を通じて、山本さんから降板の申し入れがあった。後任は未定。山本さんは、民主党の細野豪志衆院議員(35)との不倫を写真週刊誌で報じられた。山本さんは9月25日の同番組のリニューアルを機に起用されたばかりで、たった5日間の出演となった。





 別に降板するこたあないと思うけどね。女子アナのスキャンダルなんて珍しくもないんだし。ここはしれっとした顔で、何事もなかったかのようにさりげなく復帰したほうが、キャスターとしてハクが付いたんじゃない?

 私は不倫を肯定しないけど、独身のほうが既婚者を好きになってしまうことは仕方ないと思う。だけど、妻子あるくせに不倫に走る男は最低。妻や子への背信行為に他ならず、とても容認できん。

 モナがこうやって道義的責任を取っちゃった以上、細野議員も辞めないといけなくなるんじゃないかなぁ。別に、議員パスを使ったとか使わなかったとかはどうでもいいんだけどね。

 ところで「NEWS23」といえば、今年度で終わるという噂がチラホラ。本当に終わったら嬉しいね。
posted by atsu at 22:58| 東京 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | ニュース−芸能・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。