2010年04月09日

毎日がエイプリルフールの国

“金正日スタイル”が全世界の流行ファッションに―北朝鮮報道(サーチナ)

 北朝鮮政府が運営する公式サイトは7日、同国労働党の金正日(キム・ジョンイル)総書記の服装が、世界的に流行しつつあるとする文章を掲載した。国際在線が報じた。

 流行の理由は、金総書記の威厳ある大将軍のイメージが世界の人々に強い印象を与えている一方で、仕事の際には謙虚で誇張のない衣服を着用することが感銘を与えているから。「偉大な人物としての、彼のイメージはあまりにも鮮明だ」という。

 同文章は北朝鮮の労働新聞も引用。同新聞は、フランスファッション界の人物が「金正日総書記の着るような衣服が全世界で急速に広まりつつある。世界史上、前例のないことだ」と述べたと紹介した。(編集担当:如月隼人)





 あは、北朝鮮政府にも、こんなユーモアがあるんですねえ。これってあれでしょ? エイプリルフールのウソ記事でしょ? この記事が載ったのは7日らしいけど、北朝鮮ではたぶん旧暦かなんかでエイプリルフールも1週間遅れなんですよきっとwwww。

 あ、でもよく考えてみたら、あの国のメディアで本当のことが伝えられることなんてありませんでしたね。北朝鮮という国は、毎日がエイプリルフールでした。特に笑うところでも驚くところでもありませんね。

 あんな服が世界中で流行るようになったら、もう世も末。





子ども手当、半額は「現物支給」=民主若手が提言(時事)

 民主党の磯谷香代子氏ら衆院当選1回の有志議員は9日、子ども手当に関する提言をまとめた。同党の衆院選マニフェスト(政権公約)では、2011年度から月2万6000円の満額支給を実施するとしているが、提言は同年度も1万3000円の半額支給とし、残りは現金ではなく、小中学校の教育費や給食費、保育所・幼稚園の利用者負担に充てる「現物支給」とするよう求めている。

 手当が子育て以外に使われる恐れが指摘されていることに対応する狙いがある。





 あー、この磯谷ってオバサンは、間違って当選しちゃったなんちゃって貧乏人の方ですね。ちゃんと仕事してたんですね。

 今日の産経新聞の「eアンケート 私も言いたい」のコーナーでは、子ども手当は必要と思わない85%、対象は日本に居住する子供に限定すべき95%、来年から2万6000円に増額すべきでない95%というアンケート結果が載ってました。産経新聞読者ならではの結果とも言えますが、この結果は国民の総意とそれほど乖離してはいないと思います。

 正直、子ども手当をもらって無邪気に喜ぶような人は情弱です。闇金から借りた金ではしゃぐのと同じくらい愚かなことです。そのツケはしっかりとあなたの可愛い子供に残るというのに、目先の金で喜んではいけません。

 だから、全額を現金で支給しようが半額は現物支給にしようが結局は同じことなんですよ。それ以前に、手当そのものがいらないんです。こんなものを無尽蔵にばらまいていたら、何年か後には日本が潰れます。ま、民主党は日本を潰すのが目的ですから、周りから何を言われようと破滅への道を邁進するんでしょうがね。

 もはや子ども手当の支給そのものは止められない事態になっていますが、日本が潰れるのを阻止するにはどうしたらいいんでしょうねえ。もらった手当を、そのまま国に突っ返せばいいんでしょうか。しかしそれでは、無駄な経費ばかりがかかってしまいそうです。いっそのこと、お金に余裕のある家庭は手当を全部消費にまわしたほうが、景気浮揚に役立つんじゃないかとも思ってしまいます。本末転倒ですが。

 ところで、こういう手当って受取拒否する制度ってないんですか? ググると受取拒否しようという運動は行われているみたいですが、どうやったら拒否できるのかが書いてないので…。


posted by atsu at 22:25| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

豪州の海が大変だっ!

グレートバリアリーフで中国船座礁 重油流出(朝日)

 【クアラルンプール=塚本和人】オーストラリア北東部のクインズランド州沖で、中国船籍の石炭運搬船が座礁し、5日までに重油の一部が流出した。現場は世界遺産に指定された世界最大規模のサンゴ礁、グレートバリアリーフの南端にあたる。海洋汚染やサンゴ礁を損壊する恐れがあり、地元海事当局は対応を本格化させている。

 ギャレット環境相は同日、「政府の優先事項は、グレートバリアリーフへの環境被害を最小限に抑えることだ」とする声明を発表。ラッド首相も6日、空から現場を視察する予定としている。

 州当局の発表や地元メディアの報道では、石炭6万5千トンと重油975トンを積んだ運搬船が3日、最高速度で浅瀬に衝突。重油約2トンがサンゴ礁の保護海域内に漏れ出した。同船は規定の航路から外れ、制限海域内を航行していたとの情報もあり、地元当局が船員らから詳しい事情を聴く方針だ。海事当局者は「最も懸念される一つは、運搬船がサンゴ礁の上を動き、被害が広がることだ」と語った。

 中国国営新華社通信によると、運搬船には中国人23人が乗っていたが、けが人は出ていないという。





 シー・シェパードのみなさ〜〜ん、出番ですよ〜〜〜っ。あなた方の愛する母なる海が、中国船の無謀航行によって危機に瀕しています。今すぐスティーブ・アーヴィン号をグレートバリアリーフに派遣し、同船への抗議活動を展開するべきです。

 流れ出した重油の下には、サンゴ礁があります。サンゴは一見無生物のようですが、れっきとした動物です。その周りにはたくさんの、熱帯魚をはじめとしたおサカナたちや、貝類や、エビ・カニなどの甲殻類などが生息しています。外洋からやってきたイルカさんもいるかもしれません。彼らが重油に汚染されたら、死んでしまうかもしれないのです。

 海を守る義賊のシー・シェパードなら、きっとやってくれると信じていますよwwwww。





築地市場 マグロの競り場見学一時中止へ 市場業務に支障(毎日)

 東京都は6日、都中央卸売市場・築地市場(中央区)でのマグロの競り場の見学を、8日から5月8日までの1カ月間中止すると発表した。4月7日と5月9日は市場が休みで、5月10日から再開する。3月末から見学者が増え始め、5日は500人以上が行列を作るなど、見学エリアに人が殺到。安全確保や市場業務に問題が生じているため決めた。年末年始以外の見学中止は初めて。

 築地のマグロ競り場は「日本観光」の人気スポット。繁忙期を理由に08〜09年と09〜10年の年末年始は見学中止にしていた。

 都によると、見学者の9割以上が外国人観光客。以前から、魚にふれるなどのマナー違反も問題化していた。今回、市場関係者から「仕事にならない」と多数の苦情が寄せられたという。





 ついこないだ「マグロを捕るな! マグロを食うな!」と騒いでいたのは主にアメリカやヨーロッパの白人だったと思うんですが、相変わらず築地のマグロ競りは彼らに人気なんですね。彼らの思考回路がよく解らんとです。

 確かに築地に行くとですね、外国人観光客はすごく多いです。前の職場は築地でしたけど、土曜の午前中なんかは特にたくさんいました。ま、彼らもマグロについては特に何とも思っていなくて、保護を訴えてるやつらは一部のキチガイってことなんですかね。それならまあ別にいいんですけども。

 今の築地では無理でしょうが、もし豊洲への移転が予定通り行われた場合には、マグロ競りの観覧スペースをしっかり造った方がいいんじゃないですかね? 市場関係者の邪魔にならないように見学できるようになれば、市場関係者と観光客の双方にとってプラスだと思います。100円でも200円でも入場料とか取れば、それはそれでウマーになりそうですしね。


posted by atsu at 22:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月30日

あんたの帰国は最後の最後

「赤軍派のやり方だめだった」「そろそろ帰国しないと」よど号事件から40年(産経)

 日航機「よど号」乗っ取り事件から31日で40年になるのを前に、北朝鮮に残るよど号犯のメンバーが産経新聞の電話取材に応じた。メンバーは「あっという間に過ぎた40年」「よど号問題は政治的遺物」と述べた上で、「北朝鮮ではいつもお客さんと感じてきた。60歳を過ぎてお客さんとはかい性がない。そろそろ帰国しないと」と語り、日朝外交上の“お荷物”となっている現状を事実上認めた。

 電話取材に応じたメンバーは、若林盛亮(もりあき)容疑者(63)を名乗った。北朝鮮に暮らすメンバーは家族を合わせ一時30人を超えたが、逮捕されたり、子供ら全員が昨年末までに帰国したため、残るのは乗っ取りと日本人拉致の両事件で国際手配されている6人だけとなった。メンバーは「寂しくなった。(平壌での)商店運営など経済活動からも退いた」と述べた。

 北朝鮮での40年間の生活を「苦労していない」「日本で言えば富裕層」とした上で、昨年11月に実施され、経済混乱を招いているとされるデノミネーション(通貨単位の切り下げ)を受け、「外貨が入り、得をしていた人が前より落ちた」「闇のレートがあったが、なくなった」と打撃を被った事実に触れた。

 金正日総書記の三男、ジョンウン氏(28)への後継委譲については、ジョンウン氏をたたえるとされる歌の存在は知っているとした上で、「金総書記の(後継委譲の)ときは僕らでも分かったが、そういう雰囲気は感じない。あまり国民は意識していないんじゃないか」と語った。

 メンバーの日本人拉致事件への関与については「代を継いで革命をやるために結婚目的で誘拐したとされているが、そんな悠長なことはない。われわれの代が何もしていないのに。まず帰国が目的。逮捕状自体認めるわけにはいかない」と述べた。

 40年前の事件を振り返って「赤軍派路線自体がむちゃな路線だった。『われわれはあしたのジョーである』と言って“リング”に上がったが、やはり赤軍派みたいなやり方はダメと分かった」と、武装蜂起による日本革命やそのための国際根拠地建設論を実行犯自らが否定した。

 6人の処遇をめぐっては、一昨年の日朝協議で北朝鮮側が引き渡しへの協力を表明したが、交渉に進展はなく、宙に浮いた状態となっている。





 いや、帰ってこなくて結構ですよ。後から行った妻たちや、北で生まれさせられた子供たちはともかくとして、あんたらは好きで北に渡ったんでしょうが。一度は恋焦がれた国なんだから、覚悟を決めて骨を埋めなさい。

 彼らは赤軍派のやり方がダメだったとか言ってますが、何を今さらという感じですね。まあ彼らも若かったし、何らかの誤った情報に踊らされてあんなことをしてしまったんでしょうけど、今さら悔やんだところで仕方ないでしょ。よど号犯は他の赤軍派みたいに殺人とかはしてませんけど、それでも多くの乗客を監禁して精神的苦痛を与えた罪は大きいと思います。どうしても帰国したいのなら、帰国後ただちにその罪を償って頂かないとね。

 しかし、全共闘とか赤軍派とか、みんながみんな揃って左翼思想にかぶれたあの時代って何だったんでしょうね。世界平和を唱えながらゲバ棒振り回したり、火炎瓶投げたりというのは私にとって理解不能なことです。挙句の果ては山岳ベース事件のように、ちょっと考えが違うだけで仲間を次々と粛清するんですからね。頭が相当に狂っていないと、人間にあんな所業はできないと思います。

 仮に彼らが暴力による革命を成功させたとして、いったいどんな国を作りたかったのかも疑問です。やはり、彼らの理想は北朝鮮のような抑圧国家なんですかね? 北に憧れて亡命しちゃうくらいなんだから、やはりそうなんでしょうね。彼らのやることが全て稚拙で、みんな失敗に終わったのはとてもよいことでした。

 40年経って望郷の念にかられるのも無理ないこととは思いますが、北朝鮮にはあなた方よりもはるかに日本に帰らねばならない方々がたくさんいらっしゃいます。まずは、望んでもいないのに無理やり連れ去られた拉致被害者たち、続いて、朝日新聞などの「地上の楽園報道」に騙されて在日の夫についていってしまった日本人妻たちです。好きで北に渡ったあなた方は、それらの方々が全て日本に帰国できてから帰ってくるべきでしょう。早く帰りたければ、北の当局に日本人の拉致被害者を帰国させてくれと懇願し、少しでも罪滅しをすべきです。


posted by atsu at 21:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月27日

本当に犯人か見極めよう

「AKBがいる」飛び交うデマに原宿騒然(産経)

 春休みになったばかりの「若者の街」東京・原宿の竹下通りは、「将棋倒し事故」の情報に騒然となった。将棋倒しの事故はなかったが、何人もの女性が体調不良を訴え、路上に倒れる人も出るなどしたため、救急車も出動した。

 「人込みから『キャー』という声が上がった。何が起きたか分からなかった」現場近くのある商店の従業員は、こう話す。十代をターゲットにしたブランドショップやクレープ店などが立ち並び、若者でにぎわう竹下通り。この日は、春休みになったばかりで特に混雑が激しく、買い物客や観光客でごった返していた。

 「AKBがいる」という声が聞こえ、人が殺到。実際には、こうした事実はなかったが、パニック状態になり、警察などには「将棋倒しが起きた」という通報が相次いだ。現場では、若者がひしめきあい、つまずいて転ぶ人も。しゃがみ込んだ若者の上に、何人もが押されて、折り重なった。「靴がない」「財布がない」といった声が飛び交い、悲鳴や泣き声も上がった。

 付近の店の看板は倒され、花壇は踏み荒らされた。東京消防庁によると、この騒ぎで少なくとも3人が体調不良で搬送されたという。西東京市から来た中学1年の女子生徒(13)は「前から後ろからも押されて、一緒にいた友達が倒された。悲鳴が聞こえて、うずくまって泣いている人もたくさんいた。すごく怖かった」と話した。





 何だかな、意味不明な騒動でしたね。東京の原宿に芸能人が出没することは特段珍しいことではないと思うんですが、なぜこれほどのパニックになってしまったんでしょうか。

 ツイッターなどでも情報が飛び交っていたとのことですが、少なくとも写真を何枚か見た限りでは、その場にAKBのファンらしき人々の姿は見えません。そもそもAKB好きのやつらは秋葉原にいるだろうし、秋葉原の専用劇場に行けばいつだって会えるのだから、わざわざ完全アウェーである竹下通りくんだりまで出かけないですよね。日頃から原宿で遊んでいる人々が、AKBに殺到するとも思えません。

 ゆえに私は、みんながみんな「芸能人がいる!」という声に釣られてパニックになったのではないと思います。場所柄、竹下通りはいつでも混雑しているし、折しも春休み中だから平日でも若い子たちはたくさん来ているでしょう。そういう中で、一部の人々が煽動するように走り始めたりしたら、すぐに将棋倒しなどは起きてしまうと思うんですよね。将棋倒しは時に数百人が亡くなる大事故にもなりかねませんから、そこまでの惨事にならなかったことは幸いでした。(参考:彌彦神社事件

 どういった経緯で噂が広まったのか分かりませんが、事故が起きた以上はその発信源を突き止めないといけませんね。昨日がエイプリルフールなら笑って済ませられるかもしれませんが、まだ数日早いですから。





容疑者逮捕、日本政府も確認=中国に情報提供要請へ−ギョーザ事件(時事)

 外務省は27日未明、中国政府が中国製冷凍ギョーザ中毒事件の容疑者の男を逮捕したと外交ルートを通じて伝えてきたことを明らかにした。同省幹部によると、北京の日本大使館の公使が中国政府に呼ばれ、容疑者拘束について説明を受けた。同省は、「これを機にさらなる真相究明が進むことを期待する。引き続き、中国側と意思疎通を行い、情報提供を求めていきたい」とする外務報道官談話を発表した。

 2007年12月から08年1月にかけ、中国製冷凍ギョーザを食べた千葉県と兵庫県の計10人が中毒症状を訴えた事件により、日本国内で中国製食品の安全性への懸念が高まり、「食の安全」が日中間の懸案となっていた。
 




 捜査は一向に進展していないものとばかり思っていたので、このニュースには少々驚きました。だけど、手放しで喜ぶわけにはいきません。

 元従業員で待遇に不満を言っていたとか、容疑者になり得る動機などは持ってるみたいですけど、それだけをもってこの男を犯人と断じてはならないと思います。中共ならば、日本との関係を取り繕うために、こんな犯人の一人や二人は簡単に仕立て上げてしまうでしょう。メタミドホスを注入した注射器も見つかったらしいですが、その程度の証拠品の捏造などお手の物だと思います。

 中国のことですから、容疑者が逮捕されればすぐに裁判にかけ、一審で死刑判決を出して二審を棄却して、すぐに死刑執行ということも考えられます。それをもって「これで事件は解決したアルよ」と言ってくる可能性もありますから、日本はそれを警戒しなければなりません。日本からも捜査員を派遣し、客観的見地からこの男が本当に犯人かどうかを見極める必要があります。中国に任せきりにするのは禁物です。

 中共にとって、日本との関係修復のために人民一人の命など安いものです。この男が中共の人身御供になっている可能性を、最大限に考慮すべきでしょう。あと、「メタミドホスは日本で混入した」と言っていたことを取り消させ、しっかりとした謝罪を求めるように。


posted by atsu at 13:22| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

金嬉老事件って既に風化してるね

日米同盟発言の連隊長擁護 陸自2中隊長、注意や指導(産経)

 陸上自衛隊第44普通科連隊(福島市)前連隊長が「日米同盟は言葉だけで維持されるものではない」などと発言、注意処分を受けたことをめぐり、第11旅団(北海道)で中隊長の3等陸佐が、防衛省の榛葉賀津也副大臣らに、処分を批判するメールを送っていたことが25日、分かった。

 3佐は副大臣と政務官2人の計3人に「連隊長の発言はおかしくない」「自分も部隊で同じことを言った」などとメールを送ったという。防衛省は上司に届けずに意見を述べたのは内規違反として、3佐を口頭注意処分とした。

 また、第2特科連隊(北海道)では中隊長の1等陸尉が、部隊の朝礼で「鳩山由紀夫首相はいいかげんだ」「連隊長は処分されなくてもいい」などと述べたことも判明。同省は「公式の場での発言ではない」として、厳重指導にとどめる方針。





 自衛隊内の言論封殺は着々と進んでいるようですね。まさに「物言えば 唇寒し 自衛隊」となりつつあります。非常に懸念される事態です。

 同僚を擁護することも許されない組織って、いったい何なのでしょうね。連隊長が法令に違反するような行為をしたのならともかく、何かを言っただけで処分されるのはおかしいと感じるのは普通でしょう。処分に異議を唱える人がいたって当然です。

 翻って民主党内では、法令に違反スレスレの狂っぽーや汚沢を擁護することが奨励され、批判すると解任されそうになったりしてるんですけどね。何かがおかしいです。

 長島さんもさ、こういう意見はしっかりと酌みとってあげなきゃダメですよ。自衛隊をあんまりないがしろにすると、そのほうが暴走を招くかもしれませんよ。いい加減、言論弾圧はやめましょう。





金嬉老元受刑者が死去=射殺・籠城の劇場型犯罪(時事)

 【ソウル時事】静岡県で1968年に暴力団幹部ら2人を射殺後、温泉旅館に立てこもった「金嬉老事件」の金嬉老元受刑者が26日、韓国・釜山市の病院で死去した。81歳だった。最近、前立腺がんの治療を受けていた。

 在日韓国人2世だった金元受刑者は68年2月20日、静岡県清水市(現静岡市)で借金返済を迫った暴力団幹部ら2人をライフル銃で射殺し、逃走。ライフル銃やダイナマイトで武装し、同県寸又峡温泉の旅館に客ら13人を人質に籠城(ろうじょう)、報道陣に民族差別の問題を訴えたが、4日後に報道関係者に変装した警察官に逮捕された。

 籠城の様子はテレビで実況中継され、日本で最初の劇場型犯罪とも言われた。事件は韓国でも大きく報じられ、金元受刑者は民族の英雄扱いされた。

 75年11月に最高裁で無期懲役判決が確定後、事件から31年後の99年9月に仮釈放され、釜山へ移住した。
 




 そうですか、死にましたか。まあ、冥福は祈りません。こないだ「死ぬ前に一度日本に行って母親の墓参りをしたい」と言ってたそうですが、自分の死期を悟っていたのでしょうな。まあ、お母さんにはあの世で会って下さい。

 こいつに殺されたのは暴力団の組員だから、「ゴミ掃除おつ」というくらいの気持ちはあります。だけど、そのあとで無関係の温泉宿泊客らを人質に取って立てこもり、事件の原因が在日差別にあるとかこつけたのには腹が立ちますね。別に暴力団の皆さんは、金を貸した相手だったら在日だろうと日本人だろうと宇宙人だろうと無差別に取り立てると思うんですよ。借金したのはてめーの責任なのに、それを差別問題につなげたのは卑怯です。

 韓国に帰国後、こいつは英雄扱いされましたが、その翌年に殺人未遂事件を起こして逮捕され、一気に人気が凋落しました。なんつーか、犯罪者を英雄に祭り上げちゃう韓国人のメンタリティに、どうしようもないくらいの哀れさを感じます。タダのクズ人間を国民総出でヨイショしちゃって、恥ずかしいことこの上ない。

 伊藤博文を暗殺した安重根を未だに英雄扱いしていることも、根っこは同じですね。客観的な見方をすれば、安重根は朝鮮併合に反対していた伊藤博文を殺したことで逆に朝鮮併合を加速化させた張本人なのに、韓国人はそれを認めようともしません。ハッキリ言って、韓国にとっては本来国賊なのに。

 先ごろ、日韓共同の歴史研究だか何だかの成果が発表されましたが、「あるべき歴史」に固執している韓国と分かり合えることは永遠にないでしょうね。韓国の歴史学者は、「あるべき歴史」を創作するだけで歴史の真実を追求する気がありません。安重根もずっと、韓国にとっては英雄であり続けるのでしょう。哀れなものです。


 そういや私は去年の秋に寸又峡温泉に一泊したのですが、そのとき乗った路線バスの運転手さんが「ここが金嬉老事件の舞台となったふじみや旅館です」という案内をして下さいました。私は「ほう、ここがそうなのか」と思いましたが、他の乗客は特に反応もせずキョトンとした感じで、一緒にいた祖母も事件のことを覚えていませんでした。

 日本で起こった初の劇場型犯罪と言っても、人々の印象はその程度なんでしょうね。その後に起こったあさま山荘事件があまりに有名だから、金嬉老事件は陰に隠れてしまった感もありますね。


posted by atsu at 21:22| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

デモはやっても血は撒くな

タイ反政府派、バンコクでまた血液まくデモ(読売)

 【バンコク=田原徳容】国外逃亡中のタクシン元タイ首相を支持する反政府勢力「反独裁民主戦線(UDD)」は17日、首都バンコク中心部スクンビット地区でデモ行進し、同地区にあるアピシット首相の私邸前で参加者から集めた血液をまき散らす抗議行動を行った。

 スクンビット地区は、在バンコクの邦人約3万人のほとんどが集中しており、邦人居住区にもデモ参加者があふれて大渋滞となるなど混乱した。

 UDDは、16日に首相府と与党・民主党本部でも血液をまいており、在タイ日本大使館は、首相私邸には近づかないよう在留邦人に呼びかけていた。私邸前には約3万人が集結し、「首相は辞めろ」「議会解散を」と気勢を上げ、容器に入れた血液をぶちまけた。首相は不在で、血液は雨で洗い流された。

 首相は、UDDの要求に応じる構えを一切見せていない。





 うは〜、ホントに血液をぶちまけちゃってるんですねこの人たち。正直、ドン引きですわ〜〜。

 タクシーさんだかアソビットシティさんだか知らないけど、どっちが政権を取ってもその反対派によるデモとか暴動が起こるんだから困ったものですよね。こないだの空港封鎖も酷かったけど、これもパフォーマンスにしてはセンス悪すぎだと思います。

 それに、不特定多数の血液をごちゃ混ぜにしてばらまいて、衛生的には大丈夫なんですか? タイ辺りは赤道が近くで暑い国ですから、いろんな伝染病があるでしょう。老婆心ながら心配になってしまいます。赤いペンキとかトマトジュースじゃダメだったんですかねえ。

 今回のこの騒動を受け、秋篠宮殿下が予定されていたタイご訪問を取りやめられたそうです。タイにも王様がいらっしゃいますから、王室と皇室の交流は有意義なことなのに、中止になったのは残念ですね。騒動で損なわれるタイのイメージは相当なものですから、そろそろタイの皆さんも冷静になるべきかと思いますよ。反政府活動はしても構わないから、こういう下卑た行動はやめましょうや。


posted by atsu at 21:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

ベスーン容疑者、ようこそ日本へ

反捕鯨団体「シー・シェパード」メンバー、海保が逮捕(ロイター)

 [東京 12日 ロイター] 東京海上保安部は12日、反捕鯨団体「シー・シェパード」メンバーであるニュージーランド人、ピーター・ジェームズ・ベスーン容疑者を艦船侵入の容疑で逮捕した。海上保安庁の報道官が明らかにした。

 逮捕理由は、南極海で活動していた日本の調査捕鯨船団の監視船「第2昭南丸」に不法侵入した疑い。

 ベスーン容疑者は、1月に南極海で第2昭南丸と衝突し、航行不能になった捕鯨抗議船「アディ・ギル号」の船長。2月15日に水上バイクで第2昭南丸に接近して船内に侵入し、損害賠償を求めていた。

 今回の逮捕について平野博文官房長官は「司法の判断で適切に対応する」と強調。反捕鯨を主張するオーストラリアとの関係については「日本政府としては従前と同じ主張をする。悪化するとは思わない」と述べた。





 べスーン船長改めベスーン容疑者、

welcome.jpg


Welcome to Japan!

 最大の侮蔑を持って、貴方様を心より歓迎致します。ゆっくりしていってね!


 第2昭南丸内での彼の生活は、ずいぶんと優雅だったみたいです。シーチワワの乗組員は菜食主義者のはずなのに、出された肉魚たっぷりのフランス料理や中華料理もペロリと平らげ、特に身柄を拘束されるでもなく、自由に船内を歩き回っていたとか。働きもしない人間にそれだけの待遇をしたんだから、せめて食事代くらいシーチワワは支払うべきだと思いますよ。

 でも、そんな生活も今日でおさらば。今日からしばらくは、ブタ箱での生活となります。食事もそんなに豪勢なものは出ないし、仮に日本国内にいるシーチワワの支持者が差し入れしたとしても、その品目は限られます。彼には容疑者としての生活を、是非とも楽しんで頂きたいですね。

 とりあえずは不法侵入のみでの逮捕となりましたが、今後は捜査を詰めて器物破損、傷害、威力業務妨害など、適用できる罪は全て適用してやって下さい。全部ひっくるめて懲役10年くらいが妥当ですかね。本当は八つ裂きにして鯨の餌にでもしてやりたいが、まあそのくらいで勘弁してあげます。


posted by atsu at 20:36| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月09日

誰も見に行かないと思います

<卒業式>校務違反で男子3人出席させず 兵庫県立高(毎日)

 兵庫県立明石城西高(同県明石市)が2月にあった卒業式に、頭髪が耳にかかっている卒業生の男子3人を、校務規定に違反しているとの理由で出席させなかったことが9日、わかった。学校側は「髪形については生徒全員に日々、指導しており、卒業式だからというものではない。こういう結果になったのは残念」と話している。

 同校によると、男子の髪形について「自然な状態で、襟や耳、まゆにかからない」などと「校務規定」で定めている。

 2月27日の卒業式当日、髪形の規定に違反しているとして、卒業生の男子4人を教室に待機させた。うち1人は式の直前に髪を切って式に出席したが、残りの3人は出席できず、教室で卒業証書を受け取ったという。

 同校は「卒業式までに髪形などの点検を受けるように指導したが、生徒は応じなかった」と説明。出席できなかった生徒の親1人からは不満が寄せられたという。

 県教委高校教育課は「入学以来、指導していることで、生徒、保護者の理解の下、進めてきた。卒業式に出席させなかったことは不適切な対応だとは考えていない」と話した。【川口裕之、南良靖雄】





 このニュースの見出しを見た段階では「そりゃー金髪とか茶髪とか明らかに校則違反なら仕方ないだろう」と思ったんですけど、「髪が耳にかかってる」でアウトですか。今時ちょっと信じられないくらい厳しい校則ですな。

 私も高校くらいまでは床屋に行くのが面倒で、伸びてくると髪が耳にかかることはよくありました。もし私がこの学校の生徒だったら、ただそれだけで卒業式に参加させてもらえないんですね。私みたいなクソマジメ生徒でも校則違反の烙印を押されちゃうんだから、すごいなあって思います。

 この学校の校則は、髪が耳、襟、眉にかかっていない状態をもって「自然な状態」としていますけど、何をもって自然と判断しているのか分かりません。耳、襟、眉にかからないよう常に気を配ってこまめに散髪するより、自然に伸びてきて耳、襟、眉にかかるほうが自然だと思うんですけども。違いますかね?

 私服通学で、染めたりパーマかけたりしない限り髪型でどうこう言われなかった学校に通っていた身からしてみると、もう少し髪型くらい自由を持たせてあげてもいいじゃんと思います。それが駄目だと言うのなら、いっそのこと男子は丸刈り、女子はおかっぱにでも限定したほうがサッパリしますな。規定をそのくらい明確にした方が、それが嫌な子はその学校に行かなくなるんでいいでしょう。





「ザ・コーヴ」日本公開はボカシなど(デイリー)

 第82回米アカデミー賞で、日本のイルカ漁を批判した米映画「ザ・コーヴ」(ルイ・シホヨス監督)が長編ドキュメンタリー賞を受賞した。これを受け、映画の舞台となった和歌山県太地町では8日、「怒りを覚える」など反発の声が浮上。同映画を日本配給する映画配給会社「アンプラグド」はデイリースポーツの取材に、映像に処理を加えることなど、公開条件について太地町と協議していることを認めた。

 昨年12月に配給が決定した際に、太地町から上映中止要請があったという。現在は、登場する町民や漁協関係者にボカシ処理をかけたり、イルカの体内から検出される水銀値など、事実関係に誤りがあると指摘された点については「水銀は個体によってばらつきがある」という趣旨のテロップを入れることで調整をしているという。

 初夏をめどに全国30館規模を公開予定。公開前にはシホヨス監督らを来日させる予定もある。しかし、一部では撮影の際の不法侵入などで監督に逮捕状が請求されているという報道もあり、「事実関係を確認中」としている。





 こないだ私は鴨川シーワールドでイルカのショーを見てきましたが、確かにイルカは賢くてかわいい動物だと思います。でも、それとこれとは別だということを、はっきり言っておきたいですね。

 太地町で行われているイルカ漁は地域の伝統であり、それを生業としている方たちがいらっしゃいます。その方たちの生き方を、ただ単にイルカはかわいいからという理由で否定していいはずがありません。この映画の監督は自分がイルカショーなどでイルカを商業利用したことへの懺悔としてイルカ漁批判をしているようですが、だったらまずは全世界のイルカショーをやめさせるほうが先だと思います。お門違いもいいところです。

 また、イルカはかわいいかわいいと言いながら「イルカの肉は水銀がい〜っぱい含まれていてきちゃないきちゃないなんですよ〜」と主張するのも支離滅裂。こういう発言をマジにしている辺り、本当にイルカを愛しているのかすら疑問に感じます。イルカが水銀に汚染されているのなら、漁をしている人ではなく汚染源に対してモノを言うべきでしょう。お門違いもいいところです。

 国内では30館ほどで上映されるというこの映画ですが、まあ料金払ってまで見に行く人は限られているでしょうね。恐らく、2週間くらいで軒並み終了するんではないかと思います。こんな映画を見せられて、「イルカ漁は残酷だ! すぐにやめさせよう!」なんていきり立つ単純バカの日本人はそんなにいないでしょう。

 監督はこの映画を「日本へのラブレター」なんて言ってますが、「僕は君を死ぬほど愛してる。付き合ってくれないなら君を殺して僕も死ぬ」などと書かれたストーカーからのラブレターみたいなもんです。そんなラブレターに心打たれる女性がいないのと同様に、これを見て心を打たれる日本人もまずいません。一方的な愛情の押し付けは迷惑なんで、やめて頂きたいですね。


posted by atsu at 22:08| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月20日

シーチワワが帰る港はない!

トーゴ、反捕鯨団体の船籍はく奪=公海上での臨検容易に(時事)

 岡田克也外相は19日午後の記者会見で、米国の反捕鯨団体「シー・シェパード」による南極海での日本の調査捕鯨船への妨害行為に関し、トーゴ政府が同団体の船舶「ボブ・バーカー号」の船籍をはく奪したことを明らかにした。また、「スティーブ・アーウィン号」の船籍はく奪に向け、オランダ政府も手続きを進めているという。これにより、公海上で両船舶への臨検が容易になる。

 国連海洋法条約は、軍艦や海上警備艇が公海上で臨検を行う際に船籍国の同意を得ることを義務付けているが、船籍登録のない船や海賊船に対しては、こうした手続きを経ずに実施できる。

 日本政府は妨害の再発防止のため、船籍国のトーゴとオランダに対し、「しかるべき措置」を取るよう要請していた。
 




 だんだんと外堀が埋まってきた感じ。オランダもどうやら船籍剥奪してくれるみたいだし、これでシーチワワの艦船も晴れて立派な不審船ですね。政府はただちに海保を派遣して、有無を言わさず臨検をしてやりましょう。

 トーゴ共和国はアフリカ大陸西部の小国ですが、日本からの信用とシーチワワからの信用のどちらが大事か、天秤にかけるまでもなく分かりますよね。日本からのODAももちろん入ってますし、シーチワワごときのためにそれを失う義理は何もないわけです。極めて当たり前の判断だと思います。

 今後、シーチワワは別の国の船籍を得ようと画策してくるかもしれません。それに備えて日本政府は「SSに船籍を与えた国には今後日本からの援助が一切入らない」と宣言しておいたほうがいいでしょう。日本と積極的に仲違いしたい国なんてどこにもないから(あの中国や北朝鮮だって、本心では日本と仲良くしてお金を引っ張りたくて仕方ない)、これは効果てきめんだと思います。日本政府も、時にはそのくらいのしたたさかを出したほうがいいですね。

 最近、この問題のエントリが非常に多くなってますが、どうかご容赦下さいませ。


posted by atsu at 21:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月19日

提訴するなら大歓迎

調査捕鯨は合法的活動=豪首相と協議へ−岡田外相(時事)

 岡田克也外相は19日午後の記者会見で、オーストラリアのラッド首相が日本の南極海での調査捕鯨を外交交渉で中止させられない場合、国際司法裁判所に提訴する考えを示したことについて「わが国の調査捕鯨は国際捕鯨取締条約に従う合法的な活動と考えている」と反論した。

 外相は「ラッド首相の真意がどこにあるのか会ってよく聞いてみたい」と述べ、20日にシドニーで予定されているラッド首相との会談でこの問題を取り上げる意向を明らかにした。





 ほほう、日本を国際司法裁判所に提訴ですか。望むところです。どうぞやってみんさい。やれるものならなw。

 オーストコリア政府が何を根拠に提訴に踏み切るのか知りませんが、どうあがいても日本の捕鯨が合法であることを揺るがすことはできません。調査捕鯨はIWCによって定められた枠組みの中で行われており、日本が捕獲頭数を誤魔化したり、他国の領海を侵犯したりなどということはないのです。むしろ、シーチワワのせいで捕獲頭数が予定に達していないくらいで。

 オーストコリア政府はあろうことか、どこの国にも属さないことになっている南極大陸の近海を自国の領海だと思い込んでいるようですが、それこそ南極条約の趣旨に反する行為です。条約においては、領有権を主張することは問題ないみたいですが、領海であるとはっきり断言してしまっては他の条約加盟国が黙っちゃいないと思いますよ。

 ところで、ジャスコ岡田がまあ当たり前のコメントをしていますが、ラッドを前にしてしっかりと抗議できるかどうかは非常に微妙なところですね。本来ならば「あまりふざけてるとジャスコでタスマニアビーフ売るのやめるぞ!」くらい言うべきなんですが、タスマニアビールを売れなくなったら困るのはどちらかと言うとイオンのほうだろうしなあ…。向こうに直営牧場造ったりして、ずいぶん投資しちゃってますからね。


posted by atsu at 21:47| 東京 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月05日

だって、ウチの領海やのに…

<露ヘリ銃撃>北海道の漁船を強制捜査へ 区域外操業の疑い(毎日)

 北海道羅臼町の羅臼漁協所属の漁船2隻がロシア国境警備隊のヘリコプターから銃撃された事件で、第1管区海上保安本部が道海面漁業調整規則違反(区域外操業)などの疑いで捜査を始めたことが、海保関係者への取材で分かった。漁船の位置情報を示す衛星通信漁船管理システム(VMS)の送信切断については知事が出す安全操業の許可証に記載されている制限条件に違反している疑いがあり、早ければ一両日中にも強制捜査に踏み切る可能性が出てきた。

 これまでの1管や道の検査によると、1月29日の銃撃前、2隻からは約4時間半にわたってVMSの送信が途絶えていた。許可証は出港から入港までの間にVMSの位置情報通信機の常時作動を義務付けており、意図的に電源を切れば違反になる。1管などは区域外操業を隠すために切っていた可能性があるとみている。

 1管などは全船の1月29日のVMSデータを回収して解析を進めている。【本間浩昭、坂井友子】





 当初は、何の落ち度もない日本の漁船にロシアが一方的に銃撃を行ったとされていたこの事件ですが、どうも状況が変わってきたようです。世論もそれに対応して、漁船擁護から漁船批判のほうにシフトしてきました。

 しかし私は、忸怩たる思いでいっぱいです。確かに漁船は道海面漁業調整規則という条例のようなものに違反したようですが、日本の領海で日本人の漁師が漁を禁じられていることに悔しさを禁じ得ません。

 漁船が千島列島やカムチャッカの方まで出かけていて違法操業をしたのなら、ロシア側に銃撃されても撃沈されても仕方ないとは思います。でも、羅臼と国後は本当に目と鼻の先。あの海域に国境なんて存在しないんですから、本来ならロシアには日本の漁船を咎める権利などありはしません。なのに、日本国民の側からも「向こうの海域に入ったのが悪い!」と言われるのは悲しすぎます。

 とは言え、漁師さんたちの身の安全を考えれば、このような無茶はしてほしくありません。根室のほうでは実際に射殺されてしまった方もいましたから、なめてかかると命を失うことになります。漁業も苦しいでしょうから生活のためにはそんなことも言ってられないんでしょうが、そこはどうか自重して、わざわざ殺されに行くようなマネはしないで下さい。


posted by atsu at 20:42| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月09日

IWCにも批判されてる分際で何を言うか

シー・シェパード、第2昭南丸を「海賊行為」と告訴(読売)

 【ブリュッセル支局】AFP通信によると、シー・シェパードは8日、第2昭南丸の船長と乗組員を「海賊行為」の疑いでオランダ司法当局に告訴した。

 同団体の弁護士によると、オランダで告訴したのは、アディ・ギル号の母船にあたる「スティーブ・アーウィン号」が同国船籍であることなどが理由。

 弁護士は、衝突は「暴力的行為だ」と第2昭南丸の行動を非難。アディ・ギル号の船体は100万ドル(約9300万円)相当の被害を受けたなどと主張している。





>シー・シェパードは8日、第2昭南丸の船長と乗組員を「海賊行為」の疑いでオランダ司法当局に告訴した。

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ

>シー・シェパードは8日、第2昭南丸の船長と乗組員を「海賊行為」の疑いでオランダ司法当局に告訴した。

(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ

>シー・シェパードは8日、第2昭南丸の船長と乗組員を「海賊行為」の疑いでオランダ司法当局に告訴した。

  _, ._
(;゚ Д゚) …!?



 どこまでもどこまでも嘘吐きのクソッタレ集団、もう呆れ果てて物も言えません。捕鯨船側が海賊行為をしただなんて、どの口でそれを言うんでしょう。それでも、世界の鯨愛護教狂信者どもはSSの言い分を信用するんでしょうがねえ。

 この経緯を見ると、アディ号の目的はわざとぶつかって航行不能になることだったとしか思えません。てめえからぶつけたくせに、被害者ぶって国際社会に泣きつくSSは心も体も芯まで腐った恥知らずです。日本人だったら恥ずかしくてこんな主張はできないんですが、彼らは羞恥心という感覚が欠如してるからできるんですね。

 SSは壊れたアディ号をあろうことか南極海に捨ててきたみたいですが、これを見るだけで彼らが環境保護などには全く興味がないことが分かります。曳航中にロープが外れたなどと言い訳しているようですが、そんな簡単にちぎれるような脆弱なロープを曳航に使うのが間違っていますよ。確か、船舶免許を取るためにはロープの結び方についての試験があったと思いますが、SSにはもしかして船舶免許所持者がいないんじゃないですか?

 アディ号の周辺海域からは、長さ80センチものボウガンの矢が回収されたそうです。やつら、そんな飛び道具を使っていったい何をするつもりだったのでしょうか。腹が減ったときに鯨を仕留めて食うために持っていたとは思えないから、捕鯨船の乗組員に向かって射るために持っていたとしか考えられません。

 このような武器まで持っている輩どもを、どうして「海賊」として取り締まれないのか不思議です。国連海洋法第101条のaによれば、海賊行為の定義とは

「私有の船舶又は航空機の乗組員又は旅客が私的目的のために行うすべての不法な暴力行為、抑留又は略奪行為であって次のものに対して行われるもの

i.公海における他の船舶若しくは航空機又はこれらの内にある人若しくは財産
ii.いずれの国の管轄権にも服さない場所にある船舶、航空機、人又は財産」

とあります。海賊とは何も、略奪行為に限ったものではないんですよね。ボウガンがあった以上は不法な暴力行為に及ぶ意思が十分に認められますから、彼らを海賊とみなすことは可能です。やつらを公海上で取り締まることに、日本政府は躊躇してはなりません。オーストラリアの野蛮人どもは鯨を守るために戦争すら辞さないそうですが、だったら日本も海自を派遣して捕鯨船を護衛すべきです。

 日本はこの横暴に対して一歩も引いてはならない! SSを匿うオランダ、オーストラリア、ニュージーランドといったテロ支援国家に断固として抗議し、世界からSSの居場所をなくしてやる義務があります!

 SSの嘘吐きどもが一日も早く、全員海の藻屑と消えますように…。


posted by atsu at 20:49| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

捕鯨船よくやった

シー・シェパード抗議船航行不能に 南極海、日本監視船と衝突(日経)

 【シドニー共同】米環境保護団体「シー・シェパード」は6日、同団体の捕鯨抗議船アディ・ギル号が南極海で日本の調査捕鯨団の監視船、第2昭南丸と衝突、航行不能になったことを明らかにした。乗組員の1人が肋骨にひびが入るけがを負ったという。水産庁は、第2昭南丸の船体に大きな被害はなく、乗組員にけがはないとしている。

 シー・シェパードによると、ギル号は抗議活動中に第2昭南丸に衝突され、船体が半分以上沈んだ状態になった。乗組員のうち5人は別の抗議船に避難、船長が船体の修繕などを行った。

 シー・シェパードは「(事故発生時)ギル号は静止していたが、突然衝突された。(日本側は)救助もしてくれなかった」と批判。一方、調査捕鯨を行う日本鯨類研究所は、ギル号が衝突してきたとしている。





 捕鯨船でかした! シー・シェパードざまぁwwww。撃沈できなかったのは少々残念ですが、航行不能に陥らせただけでかなりの成果でしょう。

 そもそもアディ・ギル号のような小型の船舶は、外洋を航行するのに適していません。しかも、あちこちに氷が浮いている南氷洋を航行するのは、自殺行為とも言われていたほどです。今回のことは容易に予測できることでしたね。できれば、捕鯨船じゃなくて氷山にぶつかって氏んでほしかったですけど。

 例によって向こうは「停止していたのに捕鯨船がぶつかってきた」などと大嘘を言っていますが、当然のごとく証拠映像はありますのよ。目の玉かっぽじってよく見ろバカヤロウ(あ、目の玉かっぽじったら見えないかw)。



 映像を見る限りでは、停船してはいませんね。アディ号もしっかりと走っています。明らかに、斜めに走っているのはアディ号のほうですし、この船の機動力をもってすれば回避など簡単なはずです。どう見ても、被害者ぶるためにわざとぶつかりに行っているようにしか見えません。ま、小さな船で大きな船にぶつかるのはそれなりのダメージを覚悟しなければなりませんから、根性だけはほんのちょこっとだけ評価してやりますがね。

 ところでオランダさん、シー・シェパード船舶の船籍剥奪マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


posted by atsu at 00:26| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月06日

日本のユーザーへの配慮はいらんの?

ネトゲ「大航海時代」で日本海を「朝鮮海」と表記 ユーザーの批判殺到

 日本製の人気オンラインゲームで、日本海を「MER DE COREE」(朝鮮海)と表記している地図が使われていることが分かった。開発したゲームソフト大手「コーエー」(横浜市)のホームページ上の公式掲示板には、「大変不快」「どこの国の企業なんだ?」などとユーザーの非難が殺到。日本政府の見解と異なる表記を使用したことに識者からも批判の声が上がっている。

 問題となっているのは、日本人ユーザー向けに先月、公開されたオンラインゲーム「大航海時代 Online」シリーズの「El Oriente(エル・オリエンテ)」。歴史上の大航海時代の世界を舞台にしたロールプレーイングゲームで、オープニングムービーに映し出される古地図で、日本海の部分がフランス語で「朝鮮海」を意味する「MER DE COREE」と書かれている。

 これに対し同ゲームの公式掲示板には「日本人ユーザーの気持ちを無視している」などと修正を求める書き込みが相次いでいる。コーエーは産経新聞の取材に対し「現存する古地図をそのまま利用した。修正は予定していない」と説明。古地図の出典や採用の経緯については回答しなかった。

 大航海時代は日本人ユーザー3万人以上の人気シリーズで、韓国では2005年から公開されている。エル・オリエンテの韓国での公開開始については明らかにされていないが、コーエーは「すべてのユーザーに配慮した」としている。

 日本海の呼称をめぐっては、韓国・北朝鮮が国連に同時加盟した翌年の1992年から「東海」との併記や「朝鮮海」への表記変更を強く要請。「日本海」は植民地時代に押しつけられた表記だと主張している。

 しかし、外務省が平成16年に、仏国立図書館所蔵の16世紀から19世紀の間に発行された古地図1495枚を調査したところ、「日本海」は249枚あったものの、「朝鮮海」はわずか60枚だった。歴史的に「日本海」という表記が一般的だったと判明している。

 日韓関係に詳しい下條正男拓殖大学教授は「批判の声をあげているユーザーは、日本の主権を理解している」と評価。コーエーに対し「国際関係の意識が希薄で、見識を疑う。訂正を求めたい」とした。

 コーエーは、「信長の野望」「三國志」シリーズなどの人気ゲームを開発したことで知られる。





 コーエーこれはあかんですわ。ホント、どこの国のメーカーかと。

 「全てのユーザーに配慮した」なんて言っていますけども、肝心の日本人ユーザーへの配慮がありませんよね。日本人は日本海を朝鮮海と書かれても傷つかないとでも思ったんでしょうか。そうだとしたら、日本人をナメすぎです。

 私が最初に読んだ記事には「全てのユーザーに〜」のくだりがなかったので、うっかりミスかと思いました。でも、このコメントを聞いた限りでは意図的ですよね。間違ってやったならともかく、わざわざ少数派の古地図を探してきて使用するなんて神経を疑います。コーエーの中に朝鮮人の手先が紛れている可能性がありますね。

 韓国ではまだ、大航海オンラインのサービスはまだ開始されていないとのこと。韓国はオンラインゲームが盛んなので市場として魅力なのかもしれませんが、それって日本人から総スカンを食っても構わないほどの魅力なんですかね? コーエーは三国志関連などで素晴らしいゲームを多く出しているメーカーなので、実に残念です。


posted by atsu at 00:49| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月21日

死刑よりもやめるべきこと

いしいひさいちさん休養へ 漫画家、朝日新聞「ののちゃん」(共同)

 漫画家のいしいひさいちさん(58)が病気療養のため、朝日新聞連載中の「ののちゃん」などの執筆を中断することが21日明らかになった。療養期間は未定という。

 いしいさんの事務所は「命にかかわるような病気ではないが、療養が必要と診断された。体調の回復を待って復帰したい」としており、夕刊フジでの「スコン!」、サンデー毎日の「お笑い・いしい商店」などの連載漫画も休みになる可能性が高いという。

 朝日新聞は21日朝刊で「ののちゃん」を22日から休載するという「おことわり」を掲載。同漫画は1991年に「となりのやまだ君」として連載がスタート。97年に改題され、4482回続いてた。





 えーー、なんということでしょう。「命にかかわる病気ではない」とのことですが、どの記事に当たっても病名が書かれていないので、何だか心配ですね。ゆっくりご療養なさって、いずれまた面白いマンガを描いてくれることを祈ります。

 「ののちゃん」といえば朝日新聞の顔とも言うべき存在ですし、朝日から「ののちゃん」がなくなったら何も残りません。夕刊にはまだしりあがり寿の「地球防衛家のヒトビト」が載ってるからいいとしても、朝刊の価値などケツを拭いたあとのトイレットペーパー以下になっちゃいますよ。

 夕刊フジの2コマ漫画「スコン!」が読めなくなるのも痛いですね。2コマで世間を風刺するというのは、1コマに全てを凝縮する風刺漫画や起承転結のある4コママンガよりもはるかに難しいと思いますが、氏はそれをやってのけてました。右にも左にも寄らないスタンスで時代を切り続ける氏は本当にすごいと思います。





ロシア、死刑を廃止…陪審制導入で憲法裁決定(読売)

 【モスクワ=山口香子】ロシア憲法裁は19日、「死刑廃止を定めた欧州人権条約を批准するまで、死刑を執行してはならない」との決定を出し、実質的に死刑を廃止した。

 ロシアでは1996年以降、陪審制がすべての地方で導入されるまでの暫定措置として、死刑執行を停止していた。陪審制の導入は来年完了する見込みとなったことから、停止措置を継続するかどうかが議論となっていた。

 国内では死刑復活を求める声もあったが、メドベージェフ大統領は死刑の廃止を支持していた。





 別にロシアが死刑を廃止しようが私は知ったことじゃありませんが、その前に暗殺をやめたら? とは思いますね。

 死刑に値する凶悪犯に慈悲をかける反面、政府を批判したジャーナリストやリトビネンコ氏などは暗殺ですもんね。恐ろしい国です。中国ほどあからさまにはやらず、闇に葬るようなやり口も本当に恐ろしい。

 アメリカなんかも州によっては死刑執行を停止してたりしますが、向こうは犯罪が行われているその場で射殺しても問題にならないからいいですよね。日本で同じことをやったら、たちまち警察への大批判になりますから羨ましいものです。犯人をその場で射殺した事件は、これまでにも瀬戸内シージャック事件を含め数件しかないのではないでしょうか。このときも、広島県警の本部長と実際に狙撃した警官を殺人罪で告訴したバカがいましたからね。

 史上最悪の法務大臣・千葉景子の下で死刑がどうなるのか気がかりですが、日本国はその事情も鑑みて絶対に死刑をなくしてはならないと繰り返しておきます。ただでさえ犯罪者に対して甘々な我が国ですから、司法が下した死刑判決くらいはしっかり執行しないといけません。三権分立のためにも、法相には裁判所の決定を尊重して頂きたいものです。


posted by atsu at 21:52| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月08日

法律くらい作ってやれよ

シー・シェパード新法案、提出困難 「海賊」判断 慎重論(産経)

 暴力的な調査捕鯨妨害を繰り返している米国の環境保護団体「シー・シェパード」(SS)を取り締まる新法の法案提出・制定が、困難な情勢となっている。今シーズンの南極海での調査捕鯨開始が月内に迫っているにもかかわらず、政府内で異論が出ており、意見統一ができていないためだ。このままでは、法的な対策が講じられないまま、捕鯨船団は出港することになり、捕鯨関係者は「犯罪行為をしているのはSSなのに、われわれは今シーズンも逃げることしかできないのか」とあきらめ顔だ。

 政府関係者によると、新法では、公海上でSS抗議船から暴力的な妨害を受けた際、抗議船への捜査権のある海上保安官の乗り込みや、活動家の逮捕を可能にするほか、「正当防衛」の範囲内で武器使用も認めることが検討されている。

 SS抗議船はオランダ船籍で、現行法制では日本側から乗り込んで取り締まることはできないと解釈されてきたが、国連海洋法条約でも、公海上の外国船籍の海賊行為に対して逮捕などが認められていることなどから、内閣官房や外務省、水産庁、海上保安庁などで協議を進め、水面下で法案の骨子も作成した。

 しかし、ここにきて外務省などから「捕鯨妨害は『海賊』とはいえない」といった強い慎重論が出たため、結論は先延ばしにされる見通しになった。

 政府は今年3月、今シーズンの調査捕鯨までにSS対策の法整備について結論を出す方針だったが、政権が交代。臨時国会の審議状況などを考慮しても、新法制定は極めて難しい状況だ。

 SSは、昨シーズンも捕鯨船に衝突するなど、暴力的な妨害を繰り返したが、日本側の捕鯨船に乗り込んでこなかったため、取り締まることができなかった。

 法整備をめぐる議論については、水面下で行われており、対策をとりまとめている内閣官房は「政治決定する内容なので、官僚がお話しすべきではない」と、民主党政権の方針を理由に説明を拒んでいる。

 捕鯨船団側は、抗議船の妨害から回避するための装備強化なども進めているが、関係者は「法的な対策には期待できないとすれば、また、同じことが繰り返され、逃げるしかない。おかしな話だ」と話している。





 何せ、現在の首相は鯨肉が大嫌いな狂っぽーですからねぇ。そりゃまあシー・シェパード対策法への関心が低いのもうなずけます。いちおうこないだオランダ首相に是正は求めたみたいですが、あんなの形ばかりのアリバイ作りでしょうしね。

 慎重派は、SSは海賊じゃないから国際海洋法条約に基づいた逮捕ができないという見解のようですが、SSは見紛うことなき海賊ですよ。だって、彼らは自ら海賊旗を掲げて航行していますもの。昔だったら、この旗を掲げているだけで問答無用で撃沈してもよかったくらいなんですから。

 今シーズン、SSは新しい高速船を導入して妨害行動をするそうですが、氷塊に乗り上げて転覆して沈没してくれることを心から願いますね。恐らくあんな船、砕氷能力はないだろうから悲惨な結果になるんではないかと予測してます。

 今年も丸腰で南氷洋まで行かざるを得ない乗組員の皆様は実に気の毒ですが、どうか無事に活動を終えて帰ってきて下さい。SSはあの手この手で妨害してくると思いますが、怪我だけはなさいませんよう…。




posted by atsu at 17:04| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月04日

アメリカにも縦読みあったんだ

シュワ知事 公式書簡に隠し文字で怒りの「Fuck You」(産経)

 米カリフォルニア州のアーノルド・シュワルツェネッガー知事が議会にあてた書簡が、物議をかもしている。重要案件の扱いをめぐって州議会の対応を批判する内容だが、文面自体は常識的で穏当なもの。ところが、この文章をよーく眺めてみると…。

 シュワルツェネッガー知事は今月7日、州議会に対し、水道や刑務所問題の改革、保健行政に関する重要法案が棚上げされている一方で、緊急を要しないと考える財政改革法案が議決されたことに不快感を表明。同法案に対し、拒否権を発動したことを写真のような文面で議会に通達した。

 知事がこうした文書を出すこと自体が異例というが、それ以上に関係者を仰天させるメッセージが文章中に隠されていた。公式書簡の定型文である書き出しと終わりの2行を除いた、各段落の文頭の文字をつなぎ合わせて縦読みすると、「I Fuck You」となるのだ。

 シュワルツェネッガー知事と州議会との仲の悪さは周知の事実。しかも、この書簡は知事から議会への“抗議文書”だけに、米国で最も忌み嫌われるNGワードで議会を中傷したとの憶測が広まるのも不思議ではない。

 知事報道官は「単なる偶然だ」と弁明しているが、26あるアルファベットのうち特定の8文字が一定の法則で規則正しく並ぶ可能性は天文学的確率。「I」「F」「Y」が、きちんと大文字になっている点も、できすぎの印象だ。

 地元紙の取材に、サクラメント州立大のバーバラ・オコーナ教授(政治学)は「あまりにも辛辣で市民の反感も深いが、この文章を知事自身が作ったかどうかは疑問。ひそかにほくそ笑んでいるスタッフがいるかもしれない」と話している。


i fuck you_s.jpg





 へぇー、アメリカにも縦読み文化ってあったんですね。これって2ちゃんねらーを始めとした日本のネット住民が生み出した手法だとばかり思ってましたが、そうではなかったようです。

 日本語で縦読みを作る場合、どう見ても不自然なところで改行して無理やり文を作ってる感じが強いのですが、英語の場合はきちんと単語の頭文字でないと文章が成り立たないので、日本語よりもさらに難しい気がします。しかもこれ、意図的に改行させてるんじゃなくて、一行の長さが一定に収まってますよね。数ある縦読みの中でも、かなり秀逸なレベルではないかと思いますよ。

 しかもこれを、知事の公式文書に織り込んでしまうのだから、作成者はとんでもないチャレンジャーですな。記事中にもあるように、恐らく書いたのはシュワちゃんではないでしょう。相当頭の切れるバカなやつが、シュワちゃんの近くにいるようですw。

 ところで「fuck you」ってのはアメリカでそれほどまでに忌み嫌われている言葉なんですかね? アメリカ映画なんか見てると、もうしょっちゅうファックだのシットだのビッチだの聞こえてくるんですけど。シュワちゃんだって映画の中で、何回ファッキューと言ったのか分かったもんじゃありませんよ。

 ま、ナイスジョークとして笑って済ませるのがいちばん良い解決法じゃないですかねぇ。


posted by atsu at 22:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月27日

ドクさんは素晴らしい名前をつけてくれました

【産経抄】10月27日(産経)

 双子の姉妹ユージーとユーシーは、腰でつながっていた。姉は頭がよく、いつも妹の面倒をみている。姉から養分を吸い取っている妹は、天使のような美しさで誰からも愛されていた。いっそ妹を殺したい、と思いつめたユージーに、医師は分離手術を勧める。

 ▼萩尾望都(もと)さんの『半神』は、わずか16ページの短編漫画ながら、初めて読んだときの衝撃は大きかった。ベトナム戦争中に米軍がまいた枯れ葉剤の影響とみられる、結合双生児「ベトちゃんドクちゃん」の存在を知った時期と、重なっていたせいもある。

 ▼兄弟は1988年にホーチミン市の病院で、分離手術を受けた。兄のベトさんは術後、寝たきり状態が続いたが、ドクさんは義足をつけて学校に通い、28歳の今は病院職員として働いている。3年前に結婚したドクさんが、男女の双子の父親になったとの知らせが届いた。

 ▼ドクさんと15年近い親交がある小紙の北村理(ただし)記者によると、兄弟は生まれてすぐ病院に引き取られ、手術の後は、ドクさんも兄の介護を手伝ってきた。いつもは快活なドクさんが、2年前に兄の死を伝えてきたときは、涙声だったという。

 ▼障害を持つ可能性があったにもかかわらず、人工授精を使って子作りを急いだのも、兄によって生かされた命を、是が非でも次代にバトンタッチしたかったからではないか。ドクさんは、兄弟を支援してきた日本の関係者への感謝の気持ちを込めて、男児にフジ、女児にサクラと名付けた。少子化に悩む日本社会へのエールでもある。

 ▼『半神』は、生き残ったユージーが、妹が自分の影であり、神でもあったことに気づいて、号泣する場面で終わる。やがて、妹にそっくりの天使のような赤ちゃんを授かったことだろう。





 ドクさん夫妻に授けられた双子が、無事健康に生まれたことを心からお祝い申し上げます。ドクさん、テュエンさん、おめでとう。

 ベトさんドクさんがシャムとして生まれた原因は、枯葉剤だとはっきり証明はされていないそうですが、何にせよ孫の世代まで影響が出なかったことは喜ばしいことです。身籠ったのが双子ということで、私も「もしかしたらまた…」なんて不安が頭をよぎりましたが、杞憂に終わってよかったです。

 しかも、二人のお子さんに「フジ」と「サクラ」なんていう名前をつけて下さるなんてねえ。日本人としてこれは素直に嬉しいですよ。別に恩を着せてるわけではありませんが、そこまで日本に愛着を感じてくれていることに親しみを覚えます。鉄ヲタである私は、「フジ」「サクラ」と聞くとどうしても今は亡きブルートレインを連想してしまうのですがね(笑)。

 フジくんとサクラちゃんが、健やかに成長なさることを遠くから祈っております。


posted by atsu at 21:37| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月09日

中共に配慮する平和賞受賞者

<ノーベル平和賞>オバマ米大統領が受賞(毎日)

 ノルウェーのノーベル賞委員会は「国際政治の新たな潮流を生み、国連中心の多国間外交を強めた」と授与理由を述べた。

 さらに「核なき世界へのビジョンは軍縮交渉を鼓舞した」とし、「オバマ・イニシアチブによって米国は世界が直面する大きな課題に挑む建設的な役割を演じている」とした。

 オバマ氏は1961年米・ハワイでケニア人の父、白人の母の間に誕生。シカゴに行き、貧困地域で活動する市民団体に参加したあと、96年に民主党のイリノイ州上院議員に当選。04年に連邦上院議員に初当選し、昨年、共和党のマケイン候補を破り、大統領に就任した。





 ふーん、アメリカの大統領が言えば、核廃絶などというできもしないことを口走るだけでノーベル賞がもらえるんですね。化学賞や物理学賞は成果があってもなかなかもらえないってのに、平和賞ってのはずいぶん簡単なものですね。ま、特段なんの価値もないってことか。あの金大中ですらもらったくらいだからな。

 しかし、平和賞をもらったオバマさんについてはちょっと前にこんな記事もありました。




ダライ・ラマに米議会で人権賞、オバマ大統領は面会せず(ロイター)

[ワシントン 6日 ロイター] オバマ米大統領は中国への配慮から、ワシントンを訪問中のチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世との面会を見送った。一方、米議会では6日、ダライ・ラマに対し、下院外交委員長を務めた故トム・ラントス氏にちなんで創設された人権賞が贈られた。

 ダライ・ラマがワシントンを訪れた際に米大統領が面会しないのは、18年ぶりのこととなる。





 同じ平和賞でも、ダライ・ラマのは格が違うわけですが、中国に配慮して面会を延期する姿勢はいただけません。訪中後には会う予定らしいですが、姑息なことですね。

 オバマが本当に平和について考えているのならば、どんな状況でもダライ・ラマと会えるはずです。よってそれをしないのは、少なくともチベットの平和については関心が低いと受け取られても仕方ありませんね。ノーベル賞の選考委員は、そこまで考えて授賞を決めたんでしょうか?

 核廃絶だの、二酸化炭素25%削減だの、日米の民主党員はできもしないことを吹聴するのが好きなようですね。狂っぽーも、平和賞欲しさにわけのわからないことを言い出さなきゃいいけど。


posted by atsu at 21:54| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月28日

そのまま日本に亡命してくれてもいいです

田母神講演は「真の平和構築の道考えるため」主催者が意見広告(産経)

 元航空幕僚長、田母神(たもがみ)俊雄氏を原爆記念日(8月6日)に広島市内に招いて開催予定の講演会「ヒロシマの平和を疑う〜田母神俊雄氏が語る、広島発真の平和メッセージ」に秋葉忠利同市長が日程変更を要請した問題で、主催者の「日本会議広島」は講演会を予定通り開催することを決め、27日付の中国新聞朝刊に意見広告を掲載した。

 意見広告は「核兵器のない世界」は主催者の願いと強調。一昨年以降、秋葉市長が「広島平和宣言」で北朝鮮の核について言及しておらず、「核兵器や戦争がない世界」の実現には「その精神を掲げつつ、現実的脅威に万全を期して備えることが必要」と指摘した。

 北朝鮮のミサイルや核実験強行など現実の脅威を踏まえ、再び核兵器の犠牲にならないよう考えることが「真の平和構築の道」と、企画趣旨を説明した。主催者側は市の要請を受けて検討した結果、講演会を開催すると市側に伝えた。満席となった今でも参加したいという問い合わせが殺到しているという。

 講演会には秋葉市長が「表現の自由は尊重する」としつつも「被爆者や遺族の悲しみを増す恐れがある」というのが「広島市の立場」として日程変更を要請。広島県原爆被害者団体協議会など7団体も連名で抗議していた。同市は意見広告について「把握していない」としたうえで、主催者側にも「特に現時点でコメントするつもりはない」(平和推進課)とした。





 田母神さんは素敵ですね。秋葉市長ごときの恫喝に屈せず、堂々と講演をやってきちゃって下さい。田母神さんはもはや完全なる私人なのだから、何人たりとも講演を邪魔することなどできないのです。

 しかしまあ、田母神さんはホントに大人気ですね。広島にも、田母神さんの話を聞きたい人たちがたくさんいるというのは、実によいことだと思います。8時15分からの式典で秋葉市長の空疎な挨拶を聞くより、5億倍くらいためになってしかも楽しいから当然でしょうな。チャンネル桜あたりがニコ動に講演の模様を流してくれることを期待します。

 だいたい今回の件は、田母神さんが講演すると「被爆者や遺族の悲しみを増す恐れがある」と決め付けることに無理がありました。別に田母神さんは、平和記念公園で街頭演説するわけじゃないんですよ。ちゃんとホテルに会場をとって行われるんだから、聞きたくない人は行かなければ済むだけです。それなのに自治体の首長ともあろうお方が公然と言論弾圧のような真似をするんだから、サヨクってのは本当に自己中心的だと思いましたね。自分らが同じことされたら、いつまでもネチネチと騒ぎ続けるくせにね。





亡命ウイグル組織議長が来日…中国は抗議(読売)

 亡命ウイグル人組織「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル議長(米国在住)は28日、成田空港に到着した。


 関係者によると、ラビア議長は、30日午前まで都内に滞在し、29日に記者会見を開く。国会議員らと会う予定もあるという。

          ◇

 【北京=佐伯聡士】中国外務省は27日、「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル議長の訪日を日本政府が認めたことに関して、「日本政府が中国側の度重なる厳正な申し入れを顧みず、日本でのラビア(議長)の反中国・分裂活動を認めたことに対し、強い不満を表明する」との報道官談話を発表し、抗議した。

 中国政府は、今月5日の新疆(しんきょう)ウイグル自治区ウルムチで起きた大規模暴動の「首謀者」として、ラビア議長への非難を強めている。





 いらっしゃいませ! 我々日本国民はラビア・カーディル様を心から歓迎いたします。我が国には言論の自由が保障されておりますから、心行くまでウイグルの窮状と中共の陰惨さを説いてまわって下さいませ。

 中共のバカが何か言ってますが、日本国が誰を入国させるかどうかは日本国が決めることです。残念ながら日本国は、不法入国を企てる輩や国際的に指名手配されている者などを除けば誰でも入国できる国なのです。あなたのお国のように人治国家ではありませんので、恣意的に裁量を下して気に食わない人間を退去させたりはできないのですよ。

 でも、9月以降だったらラビアさんは日本の土を踏めなかったかもしれません。民主党政権が実現しちゃうと、あの党は中共への友愛精神を発動させますから、中共がダメだと言ったら平身低頭になってそれに従うでしょう。民主が与党になったら、何でも中共の言いなりになる恐ろしい世の中が待っていると思います。皆さん、それでもいいですか? それでも全然構わない、むしろ中共の犬になるのは本望だと思える人だけ、民主党に投票しましょうね。





TBSが深夜に花火打ち上げ=住民苦情、警視庁などが注意(時事)

 TBSが情報番組の収録をした際、東京都葛飾区の荒川河川敷で深夜に花火を打ち上げ、近隣住民から「花火がうるさい」と110番されたことが28日、警視庁亀有署などへの取材で分かった。同署と東京消防庁本田消防署は番組ディレクターに口頭で注意した。

 亀有署などによると、テレビドラマを紹介する番組の収録のため、17日午後8〜9時に花火65発を打ち上げると両署に届け出があった。

 しかし、実際に打ち上げたのは同10時45分ごろで、直後から「花火の音がうるさい」との110番が数件あった。亀有署員が出動して口頭で注意したところ、ディレクターは「収録が長引いた」と話し、謝罪したという。

 本田消防署によると、消防隊が通報で駆け付けて注意したほか、後日にディレクターを呼び、事情を聴いたという。

 TBS広報部は「住民に迷惑を掛け、申し訳ない」としている。





 亀有でドラマの番宣番組の撮影となると、こち亀か…。あのなTBS、こち亀は地域住民に迷惑をかけるようなことはしないんだよ(漫画の中では迷惑かけまくってるけど)。こち亀の名の下に世間に迷惑をかけたことの重大さを貴様らは分かってるか?

 今からでも遅くないからさ、TBSはこち亀の放送を中止しろよ。なあに、空いた枠は水戸黄門の再放送でも流しておけば、きっとその日の最高視聴率を取ることができるさ。貴様らのような放送倫理のかけらもないテレビ局が、30年以上も連載されているこち亀を汚すことなど到底許されないことだと思い知るがいい。

 私は、絶対に生では見ないと宣言しておきます。もし、間違ってでも放送中にTBSにチャンネルを合わせてしまった場合は、唯一神又吉イエスに言われるまでもなく腹を切って死にますわ。ま、最近は土日になると1秒もテレビ見ないことが多いから、腹を切る羽目にはならないと思いますがね。


posted by atsu at 20:02| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース−国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。