2010年03月10日

時給80円のお仕事

東京モノレール、トンネル内で男性ひかれ死亡(朝日)

 9日午後6時25分ごろ、東京都大田区の東京モノレールの昭和島―整備場間にある海老取トンネル内で、浜松町発羽田空港第2ビル行きの下り普通列車が男性をひいた。東京空港署によると、男性は60代とみられ、約2時間後に死亡が確認された。

 東京空港署や東京モノレールによると、運転士が列車に何かが当たった音に気づき、その後同45分に現場を通った後続の列車の運転士が男性が倒れているのを見つけ、同社の運転指令室に通報したという。現場は地下のトンネル内で、地上部分のレールは高さ約3メートルのフェンスに囲われているという。同署は、男性が何らかの方法で軌道内に侵入したとみて調べている。

 この事故の影響で、上下線とも午後7時から約2時間にわたって運転を停止。この間、同社は乗客を京急などに振りかえて輸送した。





 モノレールに轢かれて死ぬって、死に方としてはかなり珍しい部類だと思います。飛び込み自殺をしたいなら他にいくらでも場所はあるだろうに、わざわざフェンスを乗り越えてトンネル内に侵入するなんて変わった御仁ですな。

 東京モノレール自体、恐らくこれまでに人身事故を起こしたことなんてないような気がします。ましてトンネル内ですから、はねた列車の運転士がそのまま走行を続けたのも無理はないですな。そんなところに人がいるなんて、普通は思いもしませんもの。

 しかし、よく侵入できたなというのが率直な印象です。現地を自転車で走ったことがありますが、地下トンネルへの入口部分はかなり高いフェンスに覆われ、しかも軌道がけっこう低いところを走っているので高低差が大きいです。普通、フェンスを乗り越えたらそのまま真っ逆さまに転落しそうな気がしますけどね。お亡くなりになっているので侵入方法は解明できないでしょうが、気になりますよ。





1枚作るのに1時間…切手500枚偽造の男を逮捕 大阪府警(産経)

 偽造した80円切手を封書に張って投函(とうかん)したとして、大阪府警枚方署は9日、郵便法違反容疑で、枚方市津田西町の人材派遣会社社長、土田昭次容疑者(52)を逮捕したと発表した。同署によると「経営が悪化し、経費を浮かせたかった」と容疑を認め、昨年8月から今年2月に計500枚を偽造、使用したと供述しているという。

 逮捕容疑は昨年8月上旬、会社案内のパンフレットを入れた封書13通に偽造した80円切手を張り、投函したとしている。

 同署によると、会社のカラーコピー機を使用。ミシン目の穴はカッターナイフで「再現」したといい、1枚の偽造に1時間程度かけたこともあったという。

 郵便局員が郵便物を仕分け中、ミシン目の穴が大きく、色があせている切手に気付き、昨年11月に郵便事業会社が同法違反罪で告訴していた。





 80円切手を偽造して逮捕ですか…。いくら経営が苦しかったと言っても、安い犯罪で墓穴を掘ったものですねえ。

 80円のものを作るのに1時間もかけるなんて、膨大な時間の無駄遣いですよ。ちまちまとカッターを使ってミシン目を再現してる暇があったら、その手間暇を別のことに使えばもっと生産的なことができたんじゃないでしょーか。苦心して作った切手も簡単に見破られるほど粗雑な出来だったようだし、目も当てられません。

 ま、たかが80円と言っても100枚送れば8000円、1000枚送れば80000円ですからね。大量の郵便物を送らねばならない会社にとっては確かに負担なんでしょう。でも、料金後納郵便とかを活用することはできなかったんですかね? 事前に申請して、月50枚以上送れば利用できるみたいなんですけど…。ですよね? T.Kiyomizuさん。



posted by atsu at 22:14| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月10日

被害者の情報をダダ漏れさすな

2人刺殺、少女連れ逃走=18歳少年ら2人、監禁などで逮捕−宮城(時事)

 10日午前6時40分ごろ、宮城県石巻市清水町の南部かつみさん(46)方を男が訪れ、室内にいた男女3人を包丁のような刃物で刺した。刺された南部さんの長女美沙さん(20)と、知人の同市日和が丘、高校3年大森実可子さん(18)が病院に運ばれたが死亡、21歳の男性もけがを負った。男は南部さんの次女沙耶さん(18)を連れて黒っぽい乗用車で逃走したが、同日午後、身柄を確保され逮捕された。

 県警によると、逮捕されたのは石巻市の職業不詳の少年(18)で、沙耶さんと以前交際していた。沙耶さんは保護された。

 少年は石巻市内で身柄を確保され、一緒にいた別の男とともに未成年者略取と監禁の容疑で現行犯逮捕された。2人と沙耶さんは車の中におり、沙耶さんは足にすり傷を負って病院に運ばれた。

 沙耶さんは昨年から「男に付きまとわれている」「暴力を受けている」と同署に複数回相談しており、同署が対応していた。9日午後7時ごろには美沙さんから「家に男が入り込んできた」と110番があった。
 南部さん方は南部さんと南部さんの母、美沙さん、沙耶さん、沙耶さんの4カ月の長女の5人暮らし。事件当時は、大森さんら男女2人もいた。

 刺された男性は命に別条なく、南部さんと母、沙耶さんの長女は無事だった。凶器は見つかっておらず、少年が持ち去ったとみられる。
 




 ハァ、私の地元の石巻でこんな陰鬱な事件…。まったく嫌ですねえ。

 2ちゃんのスレを見たら、1本目のわずか74レス目で加害者のプロフが発見されて晒されてました。まあ典型的なDQNで、連れ去られた女の子も一緒に写ってましたが、いかなる事情にせよ2人も人を殺したのなら厳罰に処されてしかるべきと考えます。特に、その場に居合わせて殺された友人の女の子は気の毒過ぎますわ。

 2ちゃんでは女の子に4カ月の娘がいるということなどを理由に「なんだDQN同士が殺し合っただけか」などという不謹慎な書き込みがありましたが、さすがにそういう言い方は被害者たちに酷だと思います。確かに女の子はこの犯人と付き合っていたようですが、こういうバカは付き合っていなくても同じような事件を起こす可能性がじゅうぶんありますよね。バカに惚れられた時点で、この子たちの運命も決していたのかもしれません。

 しかし、こうやって被害者側を中傷するような人たちがいることを見ると、被害者の情報をここまで大っぴらにしていいのだろうかと思いますよ。加害者のほうは未成年だということで鉄壁のガードが為されるのに、被害者は家族構成から何から全てがダダ漏れにされるんだからおかしい話です。

 守るべきものと守られるべきでないもの、これらの判断をもう一度考え直してみたいものです。


posted by atsu at 21:51| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月14日

契約解除するほうがバカ

<市橋容疑者逮捕>勤務通報した建設会社、契約解除の被害(毎日)

 千葉県市川市で英国人女性の他殺体が見つかった事件を巡り、死体遺棄容疑で逮捕された市橋達也容疑者(30)が逃亡中に勤めていた大阪府茨木市の建設会社が、一部の取引先から「市橋容疑者のような男が勤務している会社と取引できない」と契約解除を通告されたことが分かった。

 同社は今月5日、公開された市橋容疑者の整形後の写真を見て、警察に通報。社内では会社への影響を懸念する声も出たが、「社会人の義務」と判断したといい、「勇気を持って通報したが、こんなことになるとは」と困惑している。【広沢まゆみ】





 この取引先の企業ってアホですか? そりゃ、建設会社が市橋を市橋と分かった上で雇っていたならば契約解除も当然ですが、知らずに雇ってたんだから仕方ないでしょうが。逮捕に貢献した会社に対してこの仕打ちはないんじゃないか?? 取引先は今すぐ契約解除を撤回し、建設会社に詫びるべきです。

 こうなってくると、たとえ日雇いやアルバイトと言えども採用時の身分証明が徹底されるかもしれませんね。そのほうが、逃亡者が食い扶持を稼ぎづらくなるという点でいいかもしれません。ま、そうなったらなったで逃亡者がさらに犯罪を重ねたり、裏社会に入り込んでしまう可能性もありますけど…。

 およそ2年間、ほっそい身体で肉体労働に勤しんできた市橋ですが、思うに彼はこれまで生きてきた中でいちばんよく働いたのではないでしょうか。彼は罪を犯す前は親に生活費をもらってニート生活してましたから、マトモに働いた経験がなかったはずです。逃亡生活は到底真っ当じゃないけど、働き方は真面目だったように思えます。

 今のところ市橋は事件に関することには口をつぐんでいるので、このまま何もしゃべらないと殺人での立件ができないかもしれません。もしそうなったら、いくら裁判員制度をもってしても死刑判決はあり得ませんね。事実、似たような事件を起こした織原某は一審で無罪、二審でも無期懲役にとどまってますから、市橋も口を割らなければそうなる可能性はあります。これだけの時間が経過しながら殺人罪で指名手配できなかったということは、容疑者不在の状態では決め手がなかったからでしょう。

 取調べの刑事や検察官が、彼の心を何とか開いてしゃべらせることができるよう祈ります。





TBS社員を現行犯逮捕 市橋容疑者送検で妨害容疑(神戸新聞)

 千葉県警行徳署は12日、英国人女性死体遺棄事件で市橋達也容疑者(30)を送検する際、警備していた警察官を突き飛ばすなどしたとして、公務執行妨害容疑でTBS社員代田直章容疑者(30)を現行犯逮捕した。同署は12日夜、「逃亡の恐れがなく、身元がはっきりしている」として釈放した。

 逮捕容疑は12日午前11時半ごろ、千葉県市川市の行徳署前の路上で、警備に当たっていた警察官(24)を突き飛ばし、市橋容疑者を乗せたワゴン車の前に立ちふさがって運転席側窓ガラスを数回たたくなどして公務の執行を妨害した疑い。

 代田容疑者は釈放後、「何か撮影しなければとの思いに駆られた。自分が一番先に車の前に立ちはだかった意識はないが、申し訳ないと思っている」と話した。

 行徳署は「書類送検するかは今後の捜査次第」としている。

 TBS広報部は「社員が逮捕されたことは事実。取材中に起きたことで、事実関係を確認中」としている。

※元記事はその後匿名報道に切り替えられていますが、当ブログではマスゴミを戒めるため実名で掲載します。





 ホント、マスゴミって醜いですね。自分がいい画を撮るためならば人を突き飛ばすのもお構いなしですか。大目に見ずに逮捕した警察はGJです。いい加減に調子に乗るなよクソマスゴミども。

 しかも、報知によれば代田の同僚は逮捕直後にこんなことを言ってます。

> 同僚が逮捕されたTBSスタッフは、署員に対し「なぜ彼だけが逮捕されるんですか」と詰め寄るシーンも。女性スタッフも「みんなやってるでしょ」と援護したが、他社カメラマンから「やってねーよ」と否定されていた。

 いやはや、厚顔無恥とはまさにこのこと。「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」がTBSの感覚だということがよく分かりました。しかも、同僚を擁護するも他社から非難された女性スタッフは激しく哀れですね。マスゴミの中でもとりわけ悪質なTBSに対し、他社スタッフは「オマエラと一緒にすんじゃねーよバカ」と思ってるんでしょうなw。

 これまでも何度か申し上げてきたように、いつまで経っても反省しないTBSは一刻も早く放送免許を返上すべきです。TBSって既に、存在そのものが恥ずかしくなってきてるでしょう。トップから末端まで腐りきった会社ですので、後世に残さないことが世のため人のためというものです。


posted by atsu at 22:51| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月11日

ご両親を実名で報じる必要はない

「素直に説明してほしい」市橋容疑者の両親会見(読売)

 市橋達也容疑者の逮捕から一夜明けた11日、岐阜県羽島市に住む両親が同市内で会見し、現在の心境を語った。

 冒頭、父親(58)は「息子にかける言葉はない。亡くなった(リンゼイさんの)命は戻ってこない」と厳しい表情で語った。

 事件発生からの2年半、遺族から送られたリンゼイさんの写真に手を合わせる日々を送っていたといい、「私たちにとっても長い日々だった。申し訳ない」と述べた。

 市橋容疑者について、父親は「18年間かわいがった犬が死んだ時は泣いていた。命の尊さはわかっているはずなのに」と悔しさをにじませた。母親(58)は「私にとっても優しい息子だった」と話した。

 さらに、父親は「自分で出頭してほしかった。親としてもみくちゃで護送される姿を見たくなかった」と振り返り、「謙虚に素直にあったことを説明してほしい。自分の行ったことを振り返るのが第一歩だ」と語った。

 両親は最後に立ち上がり、「本当に申し訳なかったです」と深々と頭を下げた。





 市橋容疑者のご両親は昨夜の逮捕直後も、冷たい雨が降りしきる中自宅前で報道陣の取材に応じていました。本来ならば既に三十路の容疑者のことで両親が出てくることもないと思うのですが、世間に対して謝罪する姿勢は立派だと思います。

 この記事ではご両親のお名前が匿名となっていますが、昨夜のテレビでは実名でしかも顔も晒して放送されていました。今朝の「朝ズバ」では顔にモザイクがかけられた状態での放送でしたが、そのくらいの配慮がなされてしかるべきです。

 だいたい、容疑者本人の顔が警察の鉄壁ガードによってほとんど見えないのに、ご両親の顔だけそのまま放送することは間違っています。犯罪を犯した本人と、犯罪を犯してはいない両親と、どちらの人権を優先するというのでしょうか。ただでさえご両親はネットで批判されていたりするんですかr、これ以上その傷口を開くようなことをすべきではありません。

 ご両親に対し「容疑者に金銭的援助はしてなかったんですか」などと聞く記者も記者です。まるでご両親が逃走の援助をしていたかのようなこの質問は、不躾としか言いようがありません。まさに、ご両親の人権を踏みにじるものです。ご両親はそのことを断固として否定していましたが、当然のことでしょう。


 昨夜の、新幹線で移送される市橋を巡る狂騒曲も大概なものでした。容疑者にハエのように群がるマスコミは、まさにマスゴミだと思います。たまたま乗り合わせた一般の乗客もいい迷惑だったでしょう。そりゃ確かにニュースバリューがあることは認めますが、ああいうバカ騒ぎは見る度にウンザリさせられます。

 とは言え、市橋が捕まったことは実によかったです。いつまでも捕まらないので半ば忘れかけていたこの事件ですが、整形後の写真が公表されてからの展開は電光石火でしたねぇ。写真を提供した美容整形外科や、通報したフェリーターミナルの方々もGJでした。

 あとは、今後の取調べ&裁判の行方を見守ることと致しましょう。


posted by atsu at 22:59| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月29日

あんなところに閉じ込められたら狂い死にます

米フォード、ボルボを中国メーカーに売却へ(読売)

 【ロンドン=是枝智】米自動車大手フォード・モーターは28日、傘下のスウェーデン大手ボルボを中国の中堅自動車メーカー、吉利汽車(本社・浙江省)に売却する方向で優先交渉権を与えると発表した。

 赤字部門の売却によって経営立て直しを急ぐ。フォードはボルボ売却後も、販売面などで同社と一定の協力関係を続ける方針だ。

 欧米メディアによると、フォードとボルボは開発技術や設計を共有しているため、最終合意に向けた交渉では知的財産権の取り扱いが焦点になるという。

 ボルボの2008年の乗用車販売台数は前年比18%減の約37万台で、09年も苦戦が続いている。吉利汽車は人員削減などでボルボ再建を進めるとみられる。





 あーあ、ボルボが北欧の一流国家スウェーデンから特定アジアのパクリ国家に売り飛ばされるなんてね。まことに残念です。

 私の実家に2002年式のV70があるんですけど、何だか一気に価値が下がったような気がします。ボルボといえば世界一安全な車と言われていますが、かたや中国車というと衝突時のひしゃげ方が半端じゃありません。下の動画を見ると一目瞭然ですが、こんな車しか作れない連中にボルボの安全品質を保てるんでしょうか。





 ……まあ、最近のは割とマシになってきてるみたいですけどね。






「狭い船室、体のあちこち痛い」=救出の3人、徐々に回復−漁船転覆事故(時事)

 八丈島沖の8人乗り漁船「第一幸福丸」転覆事故で、空気が残った船内から4日ぶりに救出された宇都宮森義さん(57)=静岡県下田市=ら3人の症状は徐々に回復しているが、狭い船室に長時間いたため、「体のあちこちが痛い」と話しているという。

 入院先の八丈町立八丈病院によると、3人は「(28日)夜はよく眠れなかった」と話している。いずれも多少衰弱し、点滴を受けているが、「3、4日飲まず食わずでいた割には比較的元気」(病院関係者)という。

 体の痛みを訴えているが、外傷は特にない。救出された28日の夕食では、3人のうち1人が「気分が悪い」と食べられなかったが、29日は全員食欲があり、ご飯とみそ汁を食べた。

 3人は血液検査などを受けたといい、病院関係者は「検査の結果次第だが、恐らく29日中の退院はないのではないか」と話した。
 




 こういう言い方は不適切かもしれませんが、よく生きてましたよねぇ。転覆した船内に残されたわずかな空気溜まりの中、恐らく照明も消えていたであろう真っ暗闇の空間で、よくぞ心が折れることなく救助を待っていたなぁと思います。私だったら、気が狂って死んでしまいそうですよ。

 転覆した船が浮かんでいるということは、船内に空気が残っているからだというのは分かります。でも、ひっくり返ってしまった以上は自力で脱出が困難だし、いつ来るか分からない救助を黙って待つほどしんどいこともないでしょう。いっそのこと、一思いに死んだほうが楽だったなどと考えてしまいそうです。

 救命ボートで漂っていた船長さんは遺体となって見つかったそうですが、体温を奪われたことが死因だったようです。その点、船内はまだ温かかったんでしょうね。こういう場合、普通は脱出したほうが生存できそうな気もしますが、脱出した人が亡くなって脱出しなかった人が助かったんだから運命とは数奇だなぁと思います。未だ行方不明の4人は転覆後に脱出したそうですが、いったいどうなっているでしょうか…。

 とは言え、助かった3人の方々は元気そうで何よりでした。またいつか、海の男として活動できるようになることを祈っています。


posted by atsu at 21:07| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月28日

あそこで追い越しは狂気の沙汰

護衛艦「くらま」衝突事故 韓国海運会社「管制から指示受けた」 海保「指示しない」(フジテレビ)10月28日18時52分

 福岡・北九州市沖の関門海峡で起きた護衛艦とコンテナ船の衝突事故で、コンテナ船を所有する韓国の海運会社は「管制室から左を追い越せと指示を受けた」としているが、海上保安庁は「指示はしない」と会見で説明した。

 事故があった本州と九州をつなぐ関門橋について、地元の漁師は「潮の流れが速いうえに狭い。船が通る距離は、300メートルくらいじゃないかと思う」と語った。

 27日午後8時ごろ、護衛艦「くらま」と韓国籍のコンテナ船「カリナスター」が衝突した。

 共に炎上し、護衛艦の乗組員6人が軽傷を負った。

 関門海峡は1日におよそ600隻が行き交う。

 現場付近は、船が航行できる海路の幅が600メートルほどに狭まり、潮の流れも速い「早鞆(はやとも)の瀬戸」と呼ばれる難所。

 今回の事故について、地元の漁師は「右側に当たるのがおかしい。(右側通航で)右側に当たるのが合点がいかない」と語った。

 海路は、基本的に右側通行・右側回避が原則。

 ところが、コンテナ船は、現場の狭い航路内で、前を走っていた別の船を追い越そうと左にかじを切り、対抗してきた護衛艦に衝突した可能性が高いとみられている。

 コンテナ船を所有する韓国の「南星海運」は、「関門管制室から、左側を追い越せとの指示を受けて、進路を変更していく途中に事故が起きたと聞いている」とコメントした。

 この件について、海上保安庁は午後4時半すぎ、会見で「指示という行為は、海上交通センターでは行いません。あくまでも情報提供。最終的に追い越しを行うか否かは、船長が周囲の状況を見て、安全を確認したうえで判断する」と語った。

 午前に行われた現場検証では、焼けたコンテナ船の右側部分から、むき出しとなったボンベが見えた。

 海上保安庁は会見で「今、まさに捜査の真っ最中ですので、状況が整いましたら、なるべく早く説明したい」と語った。





 事故の直後から、何が何でも自衛隊を悪者にしたいマスゴミどもが見苦しく蠢いてますね。でも残念ながら、今回の事故を「あたご」の事故と同一視して自衛隊叩きを展開するのは無茶なようです。

 事故の原因は確定していませんから断定するようなことは言えませんが、状況から鑑みるに韓国船のほうがあり得ない動きをしたために事故が引き起こされた可能性が強いです。地元の漁師さんが言うように、そうでなければ右舷に穴が開くわけがありません。お互いが正面衝突しそうになって、避け切れずに左舷同士でごっつんこなら分かるんですがね。

 韓国船側は「海保が左から追い越せって言ったからぶつかった」という説明をしています。しかし私には、関門海峡という混雑海域において、それをよく知っているはずの海保がそんな指示を出すとは思えません。第一に関門海峡は追越が禁止されていますから、それに違反する指示を出すはずがありません。

 五億歩譲って海保が指示していたとしても、護衛艦が対向してやってくるのが視認できる状態で追い越しを敢行するのが間違っています。もしも海保の指示に船長がバカ正直に従ったとするのなら、お前には判断能力と危機回避能力がないのと。韓国船の主張は、自らのアホさ加減を世に振りまくだけです。

 時事通信は18時31分に配信した記事で、『海上保安庁の「関門海峡海上交通センター」(北九州市)の管制官がコンテナ船に対し、前を航行する別の貨物船を左側から追い越すよう助言していたことが28日、分かった。』などと、指示が客観的に証明されたかのような書き方をしていますが、18時25分にフジテレビが配信した記事では海保は指示を否定しています。海保からしてみれば、積極的に「左から追い越しなさい」と指示した覚えはないということなのでしょう。

 追い越す際は左からというのは操船の基本的なルールのようですので、前方の船を右から追い越そうとした韓国船に海保が注意を喚起した可能性はあります。だけどそれは別に「ただちに左から追い越せ」という意味ではないですよね。追い越すなら、海峡を通過した後にいくらでも場所はあるわけです。もしかしたら言語上の齟齬もあったかもしれませんが、ここで追い越したらまずいということくらいは言葉が通じなくても分かるでしょう。そうでなければ船乗り失格と思われます。

 でもまあとりあえず、「くらま」側の過失はほぼないとみていいかもしれません。「くらま」は突然左に舵を切ってきた韓国船に対し、後進をかけるなどして衝突回避の努力をしています。しかし残念ながら、そんなに急に止まれる船は今現在存在しないでしょう。自動車でも、対向車線にはみ出してきた車に衝突された場合は10:0ではみ出したほうが悪いのですから、「くらま」は何も悪くありません。「また自衛隊か」と言って自衛隊を叩くことは今回はできませんね。

 とは言え、自衛隊憎しの皆さんはそれでも何とか自衛隊叩きに持っていきたがるのでしょうね。極端な人になると「そもそも自衛隊が存在しなければこんな事故は起こらない」とまで言い出すかもしれません。古舘なんかも

        .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
        .|:::::/         |::::|
         |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   .| 韓国船がはみ出したとして、何が問題なんでしょうね?
        l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   |護衛艦が避けるべき 
         ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
       __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
 ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ       

とか言いそうで怖いです(笑)。


posted by atsu at 21:51| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月25日

部屋の持ち主のこともよろしく

押尾被告供述、容体急変後35分間生きていた(サンスポ)

 麻薬取締法違反罪に問われた俳優、押尾学被告(31)と一緒にいて亡くなった銀座ホステス、〇〇〇〇さん(享年30)が、容体が急変した後30分以上生存していたことが24日、分かった。警視庁などの調べに押尾被告が供述したもようで、事実とすれば保護責任者遺棄致死容疑での立件につながる可能性も。注目される〇〇さんの死の謎に、少しずつ光が差し始めた。

 麻薬を使用した罪に対する初公判で懲役1年6月を求刑された押尾被告。一夜明けて、今度は押尾被告に対する警視庁の事情聴取が進む〇〇さんの死をめぐり、新事実が浮上した。

 24日付の東京新聞などによると、押尾被告は今年8月2日午後、東京・六本木ヒルズのマンション一室に〇〇さんを呼び出し、一緒に合成麻薬MDMAを服用。押尾被告は調べに対し「(〇〇さんは)午後6時15分ごろから、体がけいれんして泡を吹き始め、6時50分ごろ動かなくなった」と具体的に供述したという。

 これまでの調べで、押尾被告は〇〇さんが急変した後、心臓マッサージなどの蘇生措置を試みたことが分かっている。だが、急変から約3時間たった午後9時19分に119番をしたのは、押尾被告からの連絡で駆けつけた友人だった。このため“空白の3時間”とされてきたが、〇〇さんが生存していた35分の間に119番しなかったことが死に結びついた疑いが出てきた形だ。

 しかも、押尾被告は救急隊が到着した当時、同じマンションの別室に移動。麻薬使用の発覚を恐れ、知人男性に「MDMAを体内から抜く方法はないか」と聞いていたことが分かっている。

 初公判を傍聴した〇〇さんの父(61)は会見で「なぜ3時間も救急車を呼んでくれなかったのか」と号泣したが、押尾被告の再逮捕という形で真相究明に近づく可能性が出てきた。

※亡くなった女性は記事中では実名報道されていますが、atsuの判断で匿名としています。





 私としては、亡くなった女性に同情する気持ちは一切ありません。自発的にせよ、お塩に勧められたにせよ、MDMAのようなものを服用する時点でアホ極まりないからです。飲まなければ死ぬことはなかったんですから、女性の側にお塩を責める資格などないと思ってます。

 でも、お塩はこれでアウトでしょうね。MDMA使用の発覚を恐れて119番通報をためらったのでしょうが、結局はそれが仇となって罪を重くする結果になりそうです。どっちみちばれるんだから、せめて119番通報さえしていれば、保護責任者遺棄致死容疑まではつかなかったでしょう。

 お塩も当時はラリッてたでしょうから、そんな冷静な判断ができなくても無理はないかもしれません。恐らく「やばいやばいやばいやばいどうしようどうしよう逃げなきゃ逃げなきゃ」くらいしか考えられなかったんでしょうね。元々おつむが弱かったろうし、それがパニック状態になれば何も思考できなくなるのは当然です。あまりにもアホでどうしようもないですね。

 あとは、本丸のピーチジョン社長ですよね。彼女がお塩らの薬物使用を知っていたのかどうか、しっかり洗う必要があると思います。この部分を曖昧にしては、この事件の解決はないですね。





<野村克也氏>楽天の名誉監督就任へ(毎日)

 今季限りで退任する楽天・野村克也監督(74)は25日、球団から要請されている名誉監督就任を受諾する意向を示した。近日中に楽天本社(東京都)で予定されるオーナー報告の場で、三木谷浩史球団会長、島田亨オーナー兼球団社長に正式に回答する見込み。

 野村監督は、札幌ドームでのクライマックスシリーズ第2ステージ敗退から一夜明けた25日午後、新千歳空港で取材に応じ、「断る理由はない。評論家も解説も何をやってもいいと言われているから」と述べた。

 監督契約の延長が成らなかったことに対する感情のもつれから、一時は名誉監督就任にも否定的だったが、22日に三木谷会長じきじきに3年契約での要請を受け、態度を転化させた。

 一方、やはり球団から提案された背番号「19」を永久欠番とすることについては、「大した番号じゃない」とこだわりを見せなかった。【藤野智成】





 ふむぅ、受けちゃいましたか。まあノムさんがそれでいいなら私は何も申しませんがね、何だかすんなりと受け止められないニュースではあります。

 やはり、今回の顛末は実に後味の悪いものでしたよ。球団側の態度は、あまりにノムさんに対して失礼でした。多くのファンがそれで不快感を抱きましたし、せっかくの2位にも水を差された感は否めません。

 しかしこの4年間で、「野村再生工場」の名は伊達ではないことが一層照明されたと思います。最終的に監督としての通算成績も1565勝1563敗76分と勝ち越しましたし、よかったのではないかと思います。一度は5割を切った勝率を再び5割以上に戻したイーグルスの選手たちには、心からの拍手を送りたいですね。

 ノムさん、本当にお疲れ様でございました。奥様は嫌いですが私はあなたが大好きです(笑)。


posted by atsu at 19:38| 東京 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月02日

中身が偏ってるんじゃそりゃこけますよ

英少女が祖母をイーベイで競売に、「うっとうしいから」(ロイター)

 [ロンドン 1日 ロイター] 英国の10歳の少女が米オンライン競売最大手イーベイに自分の祖母を出品したものの、イーベイ側が競売を中止するという出来事があった。

 英国南部に暮らすゾーイ・ペンバートンさんは、61歳の祖母マリアン・グドールさんを「うっとうしくて愚痴が多い」と形容。最低落札価格を設定せず、イーベイで売ろうとした。

 イーベイのスポークスマンは「グドールさんに相当な値がつくだろうことに疑いはなかったが、イーベイは人身売買を認めていない」と述べ、この取引を中止したと明かした。

 出品停止となる前に27件の入札があったという。





 面白いですね。こういう冗談は好きですよ。

 他の記事によると、イーベイ曰くこの手の冗談じみた出品はたまにあるんだそうです。恐らく売主だって本気で売ろうなんてしてないし、入札した人も冗談に付き合ってやってるという感じですよね。ホントに「こんなおばあちゃんが欲しかった!」と思って入札する人はいませんて。

 ただ、そんな冗談がロイターによって世界中に配信されちゃうんだからすごいものです。「10歳の少女が」という点がニュースバリューになったんでしょうか。犯罪者でもないのに実名まで晒されちゃうんだから、うかつなことはできないなあって思いますね。





相次ぐトレーラー事故、中身分からず過積載や荷崩れ(産経)

 コンテナを積んだ大型トレーラーの横転事故が相次いでいる。海外から船で運ばれたコンテナの中身を運転手が知る手立てがないため、過積載や荷崩れを起こしているのが一因とみられる。さらに狭い都市部を縫うように走る道路はカーブが多く、巨大化するコンテナを積むとバランスが難しい。運転手の間で「ブラックボックス」と恐れられているコンテナ。国土交通省は中身の情報開示の義務化を検討し始めた。

 今年2月、東京都板橋区の首都高5号線で大型トレーラーが横転し、運転手が閉じ込められて死亡した。5月には名古屋市でコンテナが隣を走行中の乗用車に横倒しになり、3人が死傷する事故も起きている。

 ここ数年、コンテナを積んだ大型トレーラーの事故が続発。背景について、全日本トラック協会の担当者は「複雑な事情がある」と説明する。

 コンテナのうち海外から来た国際コンテナは、荷主が運転手らに中身の情報を開示する義務がない。国交省は、すでに情報開示のガイドラインを作成。情報伝達の徹底を図っているが、同協会担当者は「浸透していないし、たとえ伝票があっても情報が外国語で書かれている場合は読み取れない」と話す。重量をチェックする仕組みもないという。


 国交省が8月にまとめた運転手などへの調査では、「内容の分からない荷物を運んだ」と答えた運転手は26・2%に達した。コンテナは長い輸送の過程で積み荷が崩れたり、積み込む際にバランスが悪く配置されているケースがある。「重心が偏った荷物を運んだ」とする回答も55・3%と半分以上にのぼった。

 こうした事情から、民主党はコンテナの中身情報開示を義務化する法案成立を公約に提示。国交省も対応を始めた。

 しかし、義務化には課題も多い。海外からのコンテナは、船が到着すると十数秒単位で次々とトレーラーに積まれる。チェックが義務化されれば、物流のスピードや船の出航に影響が出るケースも想像できる。さらに、すべて開封して中身の配置状況を調べるとなれば、広大な検査場所の確保も問題になる。

 一方、都市部の道路は幅が狭く、ビルを縫うように張り巡らされている。2月の首都高の横転事故現場も「魔のカーブ」とされ、その半年前にも全面復旧まで2カ月かかる横転炎上事故が起きた。同協会の担当者は、「構造上、不安定なトレーラーがスムーズに走れる環境が整っていない。コンテナは大型化が進み、ますます輸送は難しい」とこぼす。

 国交省は制限速度を下回る「慎重走行」を指導、協会も運転手に順守を徹底するが、5月の名古屋の事故でも制限速度は守られており、対策は一筋縄ではいかない。

 国交省自動車交通局の担当者は「コンテナの中身の問題のほか、道路事情も事故の一因だ。ただ、いずれも解決は難しく、関係者間の調整を図りたい」と話している。(森本充)





 うーむ、最初から荷重が偏ってる車を運転するって、いくらプロの運転手でも怖いでしょうね。ただでさえ大きくて不安定な海上コンテナなのに、中身の荷物が偏ってたらそりゃ事故も起こると思います。

 気の毒なのは、制限速度を守って安全運転に努めていたのに、ちょっとハンドルを切っただけで横転してしまうケースです。自分が横転するだけならいいけど、横にいた車を下敷きにして相手を死なせたりした場合はさらに気の毒です。運転手さん自身は一切法令違反をしていないのに、加害者になってしまうんですからね。

 ちょっと気になったんですが、コンテナの積荷がそもそも過積載だった場合、それを牽引した運転手さんは違反を取られるのでしょうか。普通のトラックと違い、積荷を積んだのは運転手さんじゃありませんからね。まあ、運転手さんに積荷が何なのかすら知らされていない状況じゃ、さすがに罪には問えないと思いますが…。

 末端の輸送はトラックに頼るほかありませんが、やはりコンテナを速く安全に陸上輸送するなら鉄道に優るものはありませんね。貨物列車なら少々荷重が偏っていたくらいでは脱線転覆したりしませんから、長距離の移動はモーダルシフトをさらに進めてほしいものです。


posted by atsu at 23:05| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

あなたの子供さんは立派な犯罪者ですね

万引現場にもモンスターペアレント 「捕まえる前に諭せ」「届く場所に置くな」(産経)

 「なぜ捕まえた」「通報されて子供がショックを受けた」。少年による万引が全国的に増加する中、子供の万引を通報された保護者が、逆に小売店に理不尽なクレームをつけるケースが相次いでいる。少年の多くが「ゲーム感覚」で万引に手を染める一方、“モンスターペアレント”の出現に、捜査関係者からは「親も『たかが万引』と甘く見る傾向にあり、他の犯罪を助長しかねない」と懸念する声が上がっている。(滝口亜希)

 ■子供しからず

 「なんで捕まえたんですか。万引に気づいたなら、捕まえる前に諭すべきでしょう」

 東京都内の大手書店で店長を務める男性は以前、本をかばんに詰め込んで店を出ようとした男子中学生を呼び止め、保護者に連絡したところ、逆にこう詰め寄られた。

 「万引した自分の子供はしかりもせず、『商品を子供が取れるような場所に置いている店の方が悪い』と言ってきた親もいる。万引を犯罪と思っていない節がある」と男性はため息をつく。

 NPO法人「全国万引犯罪防止機構」(新宿区)には、複数の小売店から悲鳴が寄せられている。

 「万引をした高校生を警察に通報したら、後日、高校生の祖父から『孫が精神的にショックを受けた』と抗議された」

 「トレーディングカードを万引した小学生の親に、『いくらですか? 代金を払えばいいんでしょう』と言われた」

 同機構の福井昂事務局長は、「こういった親は『万引はちょっとした出来心でやってしまうもの』という程度の認識しかないから、子供にもきちんと指導ができない。実際には、万引を入り口に、ほかの犯罪に走るケースも多い」と警告する。

(以下略)





 はぁ〜、こんなバカな親子は氏ねばいいのに。

 商品盗まれるほうはね、生活がかかってるんですよ。貴様らのアホガキが窃盗に成功すれば、そのぶんだけお店の人たちはおまんまの食い上げになるわけ。モンペアは頭が腐ってるからそんなことも連想できないんでしょうねきっと。

 一言で万引きと言っても、いじめの延長で万引きさせられてるケースだけは気の毒ですが、自発的にやってる場合は全て警察沙汰で構わないと思います。容赦なく前科付けてやって、進学でも就職でも不利になるようにしたらいい。そのくらいしないと、ゲーム感覚での万引きなどなくなりゃしませんよ。

 子供(向こうの人たちに言わせれば“子ども”かw)の人権など、クソクラエです。そんなものを無尽蔵に認めているから、罪を犯しても開き直るガキとバカ親が現れるんですよ。こういう親は、子供に万引きさせて見つかっても店側を非難するんだろうなと思いますね。

 商品窃盗(あえて万引きとは書かない)をたいしたことではないと認識するバカ親は、きっと子供を立派な犯罪者に育てたいのでしょう。将来、子供が起こした重大事件の裁判に証人として出廷する覚悟がおありなら、思う存分子供を庇ってあげればいいと思います。


posted by atsu at 19:11| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月12日

山岳救助は不要不急じゃあるまいか

眼前の1万円札が忽然と消える… マジシャン窃盗団、都内で暗躍

 店のレジで複数の外国人風の男が「1万円札を見せて」などと店員に話しかけて数枚を受け取り、店員に気づかれずに一部を抜き取る窃盗事件が、今月に入り都内で数件発生していることが11日、分かった。捜査関係者が明らかにした。同様の被害は8月以降、関西と九州で約20件相次いでおり、警視庁は犯行グループが都内に拠点を移した可能性があるとみている。店員の目前で素早く抜き取る手口に捜査員も「マジシャンのよう」とうなっている。

 警視庁の調べによると、9日午後2時ごろ、江東区大島のドラッグストアに外国人風の男2人が客を装って侵入。1人がレジにいた店員に片言の日本語で「1万円札を見せて」「お札の番号が見たい」などと話しかけた。店員が1万円札数枚を渡すと、目の前で枚数を数えるようにめくり、レジに返した。続けて別のレジの1万円札を見せるよう要求し、同じように数枚を手にしてから返却した。

 店員は目前の犯行にも被害に気づかず、売り上げを集計した際にレジ内の金額が約10万円足りなかったことから、抜き取られたことが分かったという。

 警視庁によると、2人はアジア系外国人とみられ、30〜40歳。同じ手口の被害が渋谷区などでも数件発生している。店員が簡単にレジを開けてしまうことについて捜査幹部は、「外国人にものを頼まれると、つい親切に応じてしまうのだろう。日本人の親切心につけ込んだ犯罪だ」と指摘している。





 いやいや、仮に客だとしても、レジの現金を持たせたりしちゃダメでしょ。そのまま持ち去られる可能性だってゼロじゃないのに、騙された店員さんはあまりに無防備すぎます。

 今日び、両替だって断る店が多いのにこれはどうしたことなんでしょうね。「壱万円札を別の壱万円札と交換してほしい」と言われたとしても、その客が差し出しているのが偽札の可能性もありますから、普通は交換してあげたりはしないものです。それにせめて、渡す前と後で枚数の確認くらいしましょうよ。点検するまで抜き取られていることに気付かないってどんだけ〜。

 恐らく、こんな手口が通用するのは日本だけかなと思います。犯人たちもきっと「日本チョロすぎ」と笑っているでしょうね。まあ強盗をやるよりはマシだとは言えますが、わざわざ犯罪をするために日本へやってくる不逞外国人は排除せねばなりませんね。





岐阜県防災ヘリ墜落 搭乗3人の死亡確認(産経)

 岐阜県の北アルプス奥穂高岳で11日午後、遭難者を救助していた県防災ヘリコプターが墜落した事故で、県警はヘリコプターに搭乗していた県防災航空隊の操縦士、朝倉仁さん(57)▽整備士、三好秀穂さん(47)▽副隊長、後藤敦さん(34)−の3人死亡を確認した。





 こういう不幸な事故が起こるたびに、好き好んで登山している人を命の危険を冒してまで助けに行く必要があるんだろうかと思ってしまいます。やむを得ない事情で登山する人なんてほとんどいないんですから、自己責任を原則にすべきだと思うんですけどねぇ。

 一部で有料化の動きがありますが、山岳救助というのは税金で賄われていることが多いです。ヘリを飛ばすのにも多額の金がいるのに、どうして遊びに行った人を助けないといけないんでしょうか。山岳救助に割く人員やヘリがあるなら、それをそのままドクターヘリに転用したほうがずっと有益です。

 今回は救助対象だった60代の方もその後亡くなってしまったそうですが、自分の体力と山の難易度をもっとよく考えるべきです。先日は北海道でも中高年の登山者が10人以上も亡くなりましたが、山を甘く見てむざむざ尊い命を失くしているとしか思えません。なぜか中高年は男も女もこぞって山に魅せられる傾向があるようですが、若い頃からの経験がない限りは低山でのハイキングにとどめるべきではないでしょうか。

 とは言え、命を懸けて救助活動に勤しんでいる方々には頭が下がります。亡くなったパイロットさんは元空自で5000時間以上のフライト経験を持つベテランだったそうですが、ヘリ操縦は一瞬のミスが命取りになるのだから本当に大変ですね。しかも今回のように山肌に近いところでのホバリングは、かなり危険度が高い操作だと思いました。それをミスってしまったからといって、パイロットさんを責めることはできませんね。

 殉職された3名の隊員さんのご冥福を心よりお祈りいたします。





注射針事件で懲役15年=初判決で重罰、治安回復狙う−中国新疆(時事)

 【北京時事】新華社電によると、中国新疆ウイグル自治区での大規模デモのきっかけとなった注射針による通り魔事件で、ウルムチ市中級人民法院(地裁)は12日、「虚偽危険物質投与」の罪で19歳のウイグル族の男性被告に懲役15年、別の罪で34歳と22歳のウイグル族の男女に同10年と7年の判決を言い渡した。

 一連の通り魔事件で判決は初めて。被害者は500人を超えているが、有害物質を注射した証拠はなく、死者も出ていない。しかし、当局は市民を不安に陥れ、社会秩序を乱したとして、死刑を含む厳罰を科す方針を示している。

 初の判決で重罰としたのは、8月の事件発生後、同様の事件が後を絶たないため、治安を早期に回復させる狙いがあるとみられる。

 判決によると、男性被告は8月28日、買い物をしていた女性の尻に注射針を刺して逃走、4時間後に身柄を拘束された。別の男女は同29日、注射針でタクシー運転手を脅し、710元(約9500円)を奪ったが、自首した。
 




 私には、件の注射針事件などというもの自体が中共によるでっち上げとしか思えません。本当に実在するんですか? この事件は。

 だいたい、注射針を刺すだけなんていうショボイ事件が、これだけ頻発することに不自然さを感じます。中に毒でも入ってない限り、針を刺したところでちょっと痛くてちょっと血が出る程度でしょう。全く意味のないやり方だと思うんですよね。

 しかも、針を刺しただけで懲役15年とか。かたや漢族はウイグル族を鉄パイプや青龍刀で襲撃してもお咎めなし(それらの武器は当局が配っているという説が有力)なのに、酷いものです。

 日に日に過酷さを増すウイグル人弾圧ですが、日本の民主党政権はいつまでそれを黙認するんでしょうかね。


posted by atsu at 22:50| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月04日

耳かきごときに金使いすぎだろ

しずちゃん初ロマンス!篠山輝信と朝デート(サンスポ)

 お笑いコンビ、南海キャンディーズのしずちゃんこと、山崎静代(30)に3日、初ロマンスが発覚した。お相手は、写真家、篠山紀信(68)と元アイドル歌手、南沙織(55)の次男で俳優、篠山輝信(あきのぶ=25)。2人の“休日デート”の様子を、4日発売の「女性自身」が報じている。

 同誌によると、2人は7月下旬の日曜日の朝、東京・千代田区の皇居周辺でジョギングデート。その後、輝信のマンションへ一緒に入り、1時間後、シャワーで汗を流したのか、2人とも着替えて出てくると近くのカフェへ。デート中、しずちゃんは乙女と化していたという。

 6月の舞台「女信長」やバラエティー番組で活躍する輝信は、しずちゃんと昨年6月放送のNHKドラマ「乙女のパンチ」で共演。1メートル82の巨体の彼女に対し、1メートル67と小柄だが、母親譲りの美男子で、イケメン好きを公言するしずちゃんにはド真ん中のタイプだ。

 最近、テレビ番組共演者から、かわいくなったと評判のしずちゃん。2人の所属事務所は、それぞれ「仲のいい友人の1人」と熱愛関係を否定しているが、この評判は輝信の存在が一因かも!?





 思いっきり篠山紀信と誤読しましたが、なんだ息子だったんですね。音読みすればこっちも「きしん」、ずいぶん紛らわしい名前を付けるものです。

 彼がホントにしずちゃんと付き合ってるかどうかは知りませんが、まあ蓼食う虫も好き好きと申しますからな。いーんじゃないでしょうか。





耳かきに「月数十万円使った」=無施錠玄関から侵入−新橋殺傷容疑の男・警視庁(時事)

 東京都港区西新橋の民家で、鈴木芳江さん(78)と孫の江尻美保さん(21)が刺され、鈴木さんが死亡した事件で、会社員林貢二容疑者(41)が警視庁愛宕署の調べに「江尻さんが勤めていた耳かき店に月30万〜40万円を使った」と供述していることが4日、分かった。

 捜査関係者によると、林容疑者は無施錠の玄関ドアから侵入したとみられ、同署は詳しい状況を調べる。

 同署は同日、殺人と殺人未遂容疑で同容疑者を送検する。

 同署によると、林容疑者は江尻さんの勤務先に昨年2月ごろから客として出入りし、今年4月に交際申し込みを断られ、店を出入り禁止になったとみられる。
 




 バカな男に付きまとわれてお祖母さんを殺され、そして自分も今死の淵を彷徨っているなんて、あまりにかわいそうな事件です。

 しかしこの男は、41にもなって分別がなさ杉ですね。いくら常連だからといって、20歳も年下の女の子と普通付き合えるわけがないでしょうが。まあ五億歩譲って交際を迫るのはいいとしても、断られたら諦めなさいっての。何でそれがすぐ殺意に直結するのか、全く理解不能です。

 刺された女の子が勤めていたのは秋葉原の「山本耳かき店」というお店のようですが、料金を調べてみるといちばん高いコースでも60分4500円とかなんですよね。高級ソープじゃあるまいし、どうやったらその店で月に30万も40万も使えるんだと思います。そんなに耳かきしたらあーた、耳垢なんて全然なくなって外耳道の皮膚を傷つけるだけですよ。

 この男はこの手の輩によくありがちな無職ではなく、いちおうきちんとした職を持っていたようでありますが、耳かきごときにそんな大金をつぎ込めるところを見ると、かなり稼ぎはよかったのでしょうか。いったいどんな職種か知りませんが、こんなバカでも雇ってくれる会社があるんだから嫌になります。

 ところで私も耳かきは好きですが、人にやってもらおうとは全く思いませんね。自分でやって痒いところに耳かきが届くからいいのであって、他人に任せるとか怖すぎます。ま、膝枕で耳かきってのに憧れる人がいるのも分かりますがね、シチュエーションがシチュエーションだけに風俗と間違えるバカがいて、こういう勘違い男も出現するんだと思います。件のお店は女の子の指名までできたようですが、そういうサービスはちょっと考え直したほうがいいと思いますね。ヘアサロンで美容師を指名するのとは、ちょっと違う気がしますから。


posted by atsu at 21:11| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月18日

登る前にリスクを考えよう

山岳遭難多発、中高年が8割=夏山「病気」「転倒」増加−頑張らず、引き返す勇気を(時事)

 夏山シーズン本番を迎えたが、北海道・大雪山系では16日、ツアー客が相次いで遭難、計10人が死亡した。山岳遭難は昨年に件数、人数、死者・行方不明者ともに過去最多となり、8〜9割は40歳以上の中高年だった。遭難の4分の1は7、8月に発生し、夏場は、病気・疲労と転倒の事故が増える。難易度の低い山でも油断は禁物で、関係団体は「少しの気の緩みや無理、準備不足が遭難につながる」と注意を呼び掛けている。

 警察庁によると、山岳遭難は昨年に1631件発生。遭難者1933人、死者・不明者281人で、中高年がそれぞれ81%と91%を占めた。原因は道迷い40%、滑落・転落23%、転倒14%、病気・疲労13%で、悪天候は1%以下。しかし、夏山では道迷いが15%に減り、病気・疲労は25%、転倒は23%に増える。
 




 最初にこのニュースを聞いたときは、まあよくある遭難事故のひとつだと思ったんですが、10人も死んだと分かって驚愕しました。ちょっと、あまりにも酷いと思います。

 私は別に登山は趣味じゃないですが(ケーブルカーのある山にケーブルカーに乗るためだけに行く程度)、本当に中高年の登山愛好家は多いですよね。田舎のほうに行く電車に乗っていると、服装を見ただけでそれと分かる人たちがかなりたくさんいらっしゃいます。男女比率も同じくらいで、同年代があれだけ集まって山を登るのは青春を取り戻したようで楽しいだろうなと思ってました。

 まあでも、やはり登山はかなり危険と隣り合わせの趣味なのだということを、もっと認識しないといけませんね。今回のツアーも、ただ登って下りるだけじゃなく、峰から峰へ歩き続けて山小屋に泊まって別のルートから下山するというコースだったようじゃないですか。登ってきた道を下りるだけでも遭難する人がいるのに、完全に片道の行程はそりゃ難易度が高いでしょう。非常時に頼りにすべきガイドの人も60代だったそうですが、かなり心許ないと思います。いくらベテランとは言っても、歳には勝てないし…。

 年を取ってから生きがいにできる趣味を持つことは実に大事ですし、私も登山なんかやめてしまえとは言いません。だけど、自分の体力とコースの難易度も念頭に入れ、遭難のリスクが高くないかどうかはよく吟味して判断してほしいですね。本職の登山家ならまだしも、こんな形で亡くなるのは本人にとってもご家族にとっても本望じゃないと思います。細心の注意を払ってもらいたいものです。

 近年、遭難者の捜索にかかった費用を遭難者に請求するケースも増えています。これに関しては、遭難した原因がたまたまそこにいたからではなく、自ら好きで赴いているので当然だと思います。ただでさえ財政難の自治体が、人の趣味のために税金を使うのはもはや限界ですからね。遭難した場合に周囲にかける迷惑についても、愛好家の皆さんはよく考えて下さい。


posted by atsu at 20:48| 東京 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月17日

どいつもこいつもガキどもは酷いな

ズボン脱がせネットに写真=道立高校で9人停学(時事)

 北海道十勝管内の道立高校で昨年8月から今年3月の間、1年だった男子生徒9人が同学年の男子1人に対し、ズボンを脱がせて携帯電話のカメラで撮影し、写真をインターネットで公開するなどのいじめを繰り返していたことが17日、分かった。同校は9人について最長28日間の停学処分にした。

 同校によると、9人は昨年8月、トイレや特別教室で男子生徒のズボンを脱がせ、静止画や動画を撮影。9人のうち1人が自分のブログに静止画2枚を掲載し、他の1人もこのブログに数枚を投稿した。その後も、熱湯に浸したぞうきんを首に掛けるなどのいじめを今年3月まで繰り返したという。

 新学期に入り2年の女子生徒1人が不登校となり、4月中旬に保護者が同校に言葉によるいじめがあったことを通報。2年生全員から事情を聴く中で、男子生徒へのいじめが発覚した。女子生徒は同月下旬から登校を始め、男子生徒に不登校はなかった。
 




 まったく酷いお話ですが、最近のガキは自分の非行をネットを介して世界中に公開しちゃうんだから笑っちゃいます。仲間にしか読めないよう制限をかけた上でmixiにアップするのならまだしも、ブログに書いちゃうんですからねぇ。

 しかもこいつら高校生でしょ? 厨房ならまだ分かるけど、高校にもなってこんなあからさまないじめをやるなんて幼稚ですよね。高校名は明らかにされてませんが、きっと程度の低い学校でしょう。

 とは言え、これほどのいじめを受けながら登校を続けた子は偉い。普通だったら、もう家から一歩も出たくなくなると思います。それだけに、彼のためにも、いじめた側は全員退学にすべきでは? こいつらがたったの一月で戻ってきたのでは、まだまだ先が長い彼の高校生活は平穏になれませんよ。義務教育じゃないんだから、高校は容赦なく鉄槌を食らわすべきです。




小6、高齢女性殴り現金奪う=遊び仲間の22歳男も逮捕−奈良県警(時事)

 77歳の女性宅に押し入り、女性をビール瓶で殴って重傷を負わせ現金を奪ったとして、奈良県警捜査1課などは16日、当時小学6年だった奈良市の中学1年の少年(13)を補導、強盗致傷などの容疑で遊び仲間の同市三松、無職橋本勇容疑者(22)を逮捕した。同課によると、2人とも容疑を認め「遊ぶ金が欲しくてやった」と供述しているという。

 逮捕容疑などでは、2人は共謀し、3月27日午後8時50分ごろ、奈良県桜井市の女性の店舗兼自宅に侵入。居間でテレビを見ていた女性に少年が後ろから近づき、ビール瓶で後頭部を殴り押さえ付けている間に、橋本容疑者が店の売上金26万円や預金通帳などを奪った疑い。女性は後頭部を4カ所縫うなど約1カ月の重傷を負った。





 77歳のおばあさんの頭を、躊躇なくビール瓶で殴れる小学生…。まったく、身の毛もよだつ話ですな。こいつがあと何年か経った頃には、多くの大人の安全を脅かす存在になると思います。ものすごく悪い意味で、本当に末恐ろしいですよ。

 小学生とつるんでる22歳の無職ってのも本当に情けない。10歳近くも年下のガキをしたがえて、お山の大将を気取ってたんでしょうなぁ。きっと、同年代からは相手にされないDQNなんだと思います。「勇さんパネェっす」とか言われて、悦に入っていたんでしょう。

 ビール瓶で思いっきり殴ったら場合によっては死んでしまうこともあると思いますが、仮にそうなっても逮捕すらされないってのは怖いものです。小学生に怯えて暮らさなければならない時代も、そう遠くないのかもしれません。




立ち木にバン衝突、1人死亡し6人重軽傷…茨城(読売)

 17日午前3時半頃、茨城県阿見町飯倉の県道で、18〜21歳の男性8人が乗ったバンが、道路右脇の立ち木3本に相次いで衝突。

 後部の荷物室にいた3人が車外に投げ出され、このうち、同県美浦村布佐、会社員島田直樹さん(21)が腹を強く打って死亡、同乗の6人が、腰の骨を折るなどの重軽傷を負った。

 牛久署の発表によると、全員が会社の同僚で、車の定員は5人。当時、雨が降っており、同署は左カーブでスリップしたとみている。





 ぶつかったのが立ち木でよかった。対向車だったら、無関係の人を惨事に巻き込むところでしたねぇ。

 無職のDQNならいざ知らず、いちおうきちんと会社に勤めてる人たちがこんな不見識な行動をしてはいけません。8人で出かけるなら、車くらい2台出しましょうよ。9人乗りのワゴン車はなかなか持ってるヤツいないでしょうけど、茨城なら車持ってないヤツいないでしょ?

 しかも、8人のうちで1人だけ怪我しなかったのは、運転してたヤツだって。やっぱり、運転者は自分にとっていちばんダメージが少ないように回避行動を取りますからね。結果、同僚1人を殺した上に6人に重軽傷を負わせたわけであります。定員だけじゃなくスピードまでオーバーしていたそうですが、無茶もほどほどにしないからこういうことになるんですよね。

 今後ドライバーは自動車運転過失致死罪で逮捕されて多額の賠償金も背負うでしょうが、定員オーバーを承知で乗車したということで同乗者の過失もまた問われるでしょう。賠償金は若干安くなりそうだから、そこだけがせめてもの救いでしょうか。ま、過酷な運命を背負う運転者に、まっさんから定番の歌をお送りします。




posted by atsu at 18:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月28日

自分の娘で熱湯コマーシャルやるな

<リバーシブルトイレ>男性トイレ仕切り、混雑時は女性用に−−西日本高速が導入(毎日)

 西日本高速道路会社は、管内計10カ所のサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)のトイレで、混雑時に間仕切り板を使って男性用スペースの約半分を女性用にする「リバーシブルトイレ」を導入する。大型連休期間の5月6日までの対策だが、その後も混雑時には間仕切りを行う。同社によると、高速道路でのこうした試みは初めてという。

 導入されるのは、名神高速道路の草津PA(滋賀県)と桂川PA(京都府)、山陽道の龍野西SA(兵庫県)と吉備SA(岡山県)、九州道の基山PA(福岡・佐賀県)の上下線。いずれも観光バスの休憩場所として利用が多い。【清水直樹】





 男子トイレに平気で入れる羞恥心をなくしたおばさん歓喜! ってところでしょうか。私はまだ目にしたことがありませんが、聞くところによると何食わぬ顔で入ってくるそうですからねぇ。おじさんが女子トイレに入ったら問題なのに、おばさんが男子トイレに入ってもお咎めなしなのは変な話です。

 写真がないので実際にはどういう構造なのかまだ分かりませんが、「間仕切り」という表現から推測すると薄っぺらい壁でしょうね。そうなると音とかは筒抜けになりそうだし、やはり若い女性は利用できないと思います。結局、急増の女子トイレに入れるのはおばさん以上でないと無理でしょうね。

 とは言え、確かに女子トイレはいつも混んでて大変だなと思います。男はいちいち個室に入らずに済ませられるから小なら1分以下で終わるけど、女性の場合はそうもいかないですからねぇ。個室はスペースもとるから小便器ほど多く設置できないし、どうしても混雑時には行列ができるようになってしまいます。ですから、女子トイレのほうを多くするのは当然のことだと思いますね。





「泣き叫ぶ姿、おもしろかった」娘を熱湯風呂に 母と友人逮捕(産経)

 2歳の長女に熱湯をかけてやけどを負わせたとして、警視庁少年事件課と綾瀬署は、傷害の疑いで、いずれも東京都足立区の無職で母親の少女(19)と友人の少女(19)を逮捕した。同課によると、2人は容疑を認め、「泣き叫ぶ長女の姿がおもしろかった」などと供述。「娘に申し訳ないことをしてしまった」などと反省している。

 同課の調べによると、2人は3月12日午後5時ごろ、自宅マンションで食べさせたシューマイを熱いとはき出した長女の様子を見て、熱湯に入るお笑い芸人の様子を思いだし、長女を熱湯に入れることを計画。熱湯を入れたベビーバスに1分ほど入れ、両足に重症のやけどを負わせた疑いがもたれている。

 同課によると、2人は自転車で長女を病院に連れて行ったが、医師には「ポットの熱湯がかかった」などと説明。しかし、虐待を疑った医師が足立児童相談所に通告し、児相から要請を受けた同課が捜査していた。

 少女にはほかに、8カ月の長男がいるが、今年2月、足首を持って子供を振り回した際にできやすいという頭部外傷で入院しており、同課は少女が長男にも虐待していた疑いがあるとして調べている。





 よーし、じゃあ次はこの19歳の母親を熱湯風呂に沈めてみましょう。きっと、泣き叫ぶ姿がとっても面白いと思いますよ。

 てか、ここまでバカな人間が子供を産んでいいものなんですかね? 児童虐待は過去にも数あれど、ここまでアホな供述をしている親もいないと思います。

 だいたい、動機が著しく意味不明。いったい何がどうなったら、

娘がシューマイを熱いと吐き出す

熱湯コマーシャルを思い出す

娘を熱湯に入れてみようと計画


という飛躍した思考ができるんでしょう。マトモな神経しか持たない私には到底できない思考ですよ。

 このバカ母は知らないんだろうから教えてあげますが、熱湯コマーシャルのお湯は熱くないの! これは数年前に小島よしおが暴露しちゃったことだから、ホントのことよ。上島竜兵が「熱い熱い! 殺す気か!!」とか言ってるのは、真に迫った秀逸な演技なんですからね。そういう芸を極めているからこそできることであって、未熟だと小島よしおみたいなことになってしまうわけです。

 こういう女は、二度と子供が埋めないように子宮か卵巣を取っちまって欲しいです。ドキュンが産んだ子供が将来的にドキュンになってまた子供を産んで虐待したりするんだから、早めにこの連鎖は断ち切ったほうがいい。そのほうが奴らだって、好きなだけ生でやって中で出せるからいいでしょ? んで、エイズにでも罹って滅びて下さい。


posted by atsu at 20:54| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月07日

新聞配達員の鑑

踏切で配達員はねられ死亡、落ちた新聞集めるうち…奈良(読売)

 6日午前7時5分頃、奈良県香芝市畑、近鉄南大阪線「上ノ太子14号踏切」(警報機、遮断機付き)で、同市畑、新聞販売店「読売センター香芝」の配達員、芦高喜代子さん(65)が、大阪阿部野橋発橿原神宮前行き普通電車(4両)にはねられ、全身を強く打ち、即死した。

 香芝署の発表では、芦高さんは配達用のミニバイクで踏切を横断中に転倒。通りかかった男性がバイクを踏切外に出し、芦高さんは踏切内で、落ちた新聞を集めようとしてはねられたという。





 新聞なんてねぇ、販売店に戻れば、腐るほどの押し紙があるというのに…。わずか数部の新聞を拾い集めようとして、命を失ってしまった芦高さんに心から同情します。

 とは言え、彼女は責任感の強い人だったのでしょう。新聞に対する愛着もかなりのものだったに違いありません。彼女は20年来働いているベテランだったそうですが、こういう人が雨の日も風の日も休まずに配達してくれているおかげで、我が国の新聞システムが成り立っていることを忘れてはなりませんね。彼女が配達していた読売新聞は、本日の「編集手帳」でこの事故に触れていたので、その気持ちを忘れてはいないでしょうが。新聞記者には特に肝に銘じてほしいものです。




3月7日付 編集手帳

 漫談家で随筆や小説も手がけた徳川夢声に一句がある。〈書くといふこと何かヒキョーに似たりけり〉。書き留めた日記に説明はなく、どういう背景があっての吟詠かは分からない◆日々のコラムを書いていて似た後ろめたさを覚えるときがある。たとえば警察の捜査ミスに追及の筆を走らせつつ、「お前さんは机の前で偉そうに批判ばかりしているね」と、もう一人の自分の声を聞く◆雨の朝、新聞配達の人に出会ったときも同じ声が聞こえる。「配達の苦労に負けない執筆の苦労をお前さんはしたかね」と◆きのうの朝、奈良県香芝市の踏切で読売新聞の配達員、芦高喜代子さん(65)が電車にはねられて亡くなった。配達のバイクで転倒し、落ちた新聞を拾い集めていた時の事故という。読者に早く届けねば、その一心であったのだろう◆線路上に散乱した新聞には「編集手帳」も載っていた。命をかけて拾ってくれた芦高さんの霊前で恥じることのない、心のこもった記事であったかどうか。読者の皆さんにはかかわりのない話だが、ほかの何を論じる気にもなれぬまま、独り言を聞いていただいた次第である。





 ところで欲を言うならば、バイクを外に出すのを手伝ってくれた男性が、踏切の非常停止ボタンを押してくれていれば…と思います。いや、これはもちろん男性を責めてるわけじゃないですよ。咄嗟のことで、男性だってなす術がなかったんだと思いますし。

 ただ、こういう状況に遭遇することは誰にでもあり得ることですので、警報機のある踏切には非常停止ボタンが付いているものが多いことを知っておく必要はあるでしょう。単線区間には付いていない場合もありますが、南大阪線のような全線複線の路線には必ず付いています。列車が接近しすぎている場合を除いてそれさえ押せば列車は止まりますから、焦らず騒がず冷静に押せるようにしたいですね。


posted by atsu at 22:48| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月18日

パトカーを平気で無視できるガキ

小6がバイク運転=転倒し軽傷、「買い物帰り」−佐賀(時事)

 18日午前10時半ごろ、佐賀市与賀町の県道で、市内の小学6年の男児(12)が運転するミニバイクが縁石に乗り上げ転倒した。男児は額を擦りむく軽傷。「買い物の帰りだった」と話したといい、県警は両親に厳重注意した。

 県警交通機動隊によると、パトカーの隊員が国道で2段階右折をしなかったバイクを発見。サイレンを鳴らして制止を求めたが、バイクに乗っていた男児は時速15−20キロで約1キロ逃走。曲がる際に縁石に乗り上げたという。





 いやいや、とんだ悪ガキですな。買物の帰りと言っていることなどから、恐らく日常的に乗っていたものだと思われます。両親の監督不行き届きは明確ですね。

 しかし、パトカーに止まれと言われたのに1キロもそのまま走り続ける度胸はすごいですね。悪い意味でですけど。普通は、見つかったらビビッてすぐに止まるもんだと思います。しかも、スピードを上げて逃げるわけでもなく、20キロでトロトロ走ってたんだから堂々とし過ぎですよ。でも、内心は焦ってたからコケちゃったんでしょうがね。

 ま、彼にとってはいいお灸になったでしょう。大怪我に至らなかったのは幸いでした。これに懲りたら、あと4年間だけ我慢しなさいよ。16歳になってから、免許を取って堂々と乗りなさい。
posted by atsu at 21:56| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月16日

機長さんも乗員たちも乗客たちもよくやった!

ハドソン川に旅客機不時着…邦人2人含む155人全員救出(読売)

 【ニューヨーク=白川義和】15日午後3時30分(日本時間16日午前5時30分)ごろ、米ニューヨーク・ラガーディア空港を離陸したUSエアウェイズのエアバスA320型機が飛行不能となり、マンハッタン島の西側を流れるハドソン川の水面に不時着した。

 乗客150人、乗員5人は機体から脱出、全員が救出された。

 米連邦航空局(FAA)は、エンジンが鳥を吸い込む「バードストライク」が原因とみて、調査に入った。

 AP通信は救急隊員の話として、少なくとも78人が負傷したが、大半は軽傷だと伝えた。在ニューヨーク日本総領事館によると、堺商事(本社・大阪市)のニューヨーク現地法人に勤務する滝川裕己(ひろき)さん(43)と出口適(かなう)さん(36)の2人の日本人乗客が搭乗していたが、けがはなかった。同機はノースカロライナ州シャーロット行きの1549便。ニューヨークは、事故当時の気温氷点下6・7度、水温4・4度だった。

 乗客の証言によると、離陸から数分後、機体に衝撃があり、エンジン部分から煙が上がった。付近で鳥の群れが確認されており、左右両翼下のエンジンが吸い込み、停止したと見られる。米連邦捜査局は、「テロの証拠はない」としている。

 機長はラガーディア空港に引き返すのは不可能と判断、眼下のハドソン川に緊急着水した。機体は前部が水面に浮き、後部がやや沈む傾斜状態。機内に浸水する中、乗客らは左右の非常口から脱出し、水面すれすれの主翼で救助を待った。

 着水現場に急行した米沿岸警備隊などの救助ボートが機体に横付けされ、救命胴衣を着けた乗客らが次々と乗り移った。現場付近は、川幅約2キロで、着水地点は川岸から数百メートル。フェリーや水上タクシーも救助作業に参加した。

 現場から数百メートル陸側には、ロックフェラーセンターなど高層ビル街やブロードウェーがあり、機体が陸上に墜落していれば大惨事となるところだった。また、事故発生から約1時間で救出作業が完了、米メディアは「乗員・乗客らの冷静で迅速な対応が奇跡的な全員救助につながった」と大々的に伝えている。





 このニュースを朝の速報で聞いたときは「うわぁ、また大勢の人が死んだんだろうなぁ…」と鬱な気分になりましたが、後から続報を聞くうちに感動へと変わっていきました。あまりにも見事な不時着で、「機長GJ!」と言うしかないです。過去には、着水を試みるも結局機体がバラバラになって多数の死者が出る事故もありましたから、機体を傷付けず、かつしばらく浮くよう水平に着水させた機長さんの腕はさすがでした。戦闘機にも搭乗していたその経験は伊達じゃないようです。

 いや、GJだったのは機長さんだけじゃないですね。すぐに救助へ向かってくれた付近の船舶もGJでしたし、的確な避難誘導をした乗員もGJでしたし、何よりも冷静に行動した乗客たちがGJだったと思います。

 さすがに、着水直後の機内はパニックに陥ったとのことでした。だけど、誰かが「みんな落ち着け!」と言ったのをきっかけに、みんな冷静さを取り戻して着実に脱出を始めたそうですね。我先に逃げるような状況になって脱出口が詰まれば、みんなが逃げる前に機体が水没する可能性もあっただけに、全員が生還できたのはまさに冷静さの賜物でした。今回の事故に遭遇した全ての人に、心から拍手を贈りたいと思います。そして、私も彼らを見習わないといけないなと思いました。

 しかし、バードストライクというのは怖いものです。聞けば、羽田でも年間百数十件も起きているらしいですね。ほとんど二日に一回は鳥とぶつかっているわけで、日常茶飯事と言ってもいいでしょう。さすがに今回のように、両方のエンジンにスッポリと入ってしまうことは珍しいですが、どこの空港でも鳥は大敵のようです。

 空港もいろいろとやっているみたいですけど、完全に防ぐことは無理でしょうね。完全に防ぐためには、この世から全ての鳥類を絶滅させるしかないです。そんなわけで今回の事故は航空会社も空港も誰も悪くない、限りなく不可抗力の事故でありました。それだけに、事故の被害を最小限にした機長さん以下155人の功績は称賛に値します。

 既に多くのメディアが「ハドソン川の奇跡」などというタイトルをつけてますが、何だか映画化でもされそうな勢いですね。
posted by atsu at 23:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月11日

飼い主は犬を止めてくれた警察に感謝せよ

土佐犬が大暴れ、警官が射殺 愛知・稲沢 (サンスポ)

 10日午後9時40分ごろ、愛知県稲沢市増田東町の畑内で、大型犬が、飼い犬を連れて散歩していた男性(39)とパトロール中の警察官2人に相次いで襲いかかり、巡査(25)が大型犬に拳銃を2発撃ち、射殺した。3人にけがはなかった。

 稲沢署の調べによると、大型犬は、同県甚目寺町の自営業者(58)に飼われていた雄の土佐犬で、体長125センチ、体高74センチ。10日夕、自宅のおりから犬が逃げ出したのに自営業者が気付き、11日午前、県警に届けた。同署は管理方法に問題があったとみて、県動物愛護条例違反(係留義務違反)の疑いで事情を聴いている。

 同署によると、10日午後8時50分ごろ、付近の住人から別の飼い犬が大型犬にかみ殺されたと通報があり、署員2人が出向き、この土佐犬を発見。土佐犬はその後、飼い犬を連れていた男性に馬乗りになったり、ミニパトカーに乗り込んで警察官を襲うなどして暴れた。

 同署は「放置すると男性の命に危険が生じると判断し発砲した。拳銃の使用は適正だった」としている。





 う〜ん、土佐犬ってのはホントに凶暴です。犬が好きな私ですら、土佐にだけは容易く触れることなどできません。近所の犬を簡単に噛み殺しているし、やはり生まれつき備わった闘争能力の高さは抑えきれないのだと思います。

 土佐犬が逃げ出したニュースというのは度々聞きますが、どうも管理が甘いですよね。犬小屋じゃなくて檻で飼うのは当然として、鍵も2つか3つは付けないとダメですね。逃げられたということは、きっと鍵をかけ忘れたか壊れていたんでしょう。

 今回は、人的被害が出る前に警察官が対処してくれたから、飼い主の罪が軽くて済みました。犬は撃ち殺されてしまいましたが、飼い主は警察官に感謝すべきだと思います。過去に土佐犬に人が殺された事件では、飼い主が重過失致死で逮捕されましたからね。間違っても、警察に賠償要求などしないように。
posted by atsu at 22:36| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月06日

首切られたからって首切っていいわけないだろ

 大阪近辺で、運ちゃんの首を掻っ切るという残忍極まりないタクシー強盗が頻発してます。ついに犯人が逮捕されたと思ったらただの模倣犯だったようで、本家本元の犯人が逮捕されない限り運転手さんたちは怖くてたまらないでしょう。

 今回の事件を雇用不安と結び付けている識者が何人かいますが、いくら仕事がなくたってやっていいことと悪いことがあります。コンビニに押し入ってみたけど店員に恫喝されて逃げたとかいう事件なら同情の余地もありますが、首を切りつけて強奪する手段はいくら何でもやり過ぎです。

 もしかして、自分の首が切られたから首切り強盗をしているのでしょうか。そうだとしたらシャレにもならないです。まさに、首筋がゾクッとしてしまいますね。私がもしも大阪でタクシー運転手をしていたら、金属製の首枷をしたうえにフルフェイスのヘルメットをかぶらないと怖くて仕事できませんよ。

 多くの人を恐怖に陥れている点で、東大阪・松原の事件の犯人は極刑に値します。一刻も早い犯人確保を望まずにいられません。





 ところで、あまりネット上に記事が多くないんですが、年末に六本木ヒルズで刃物を振り回していた男の続報にこんなのがありましたね。




六本木ヒルズ前で逮捕の刃物男、契約を切られたわけでなく仕事の内容を理由に再契約せず(FNN)

 2008年12月30日、東京・港区の六本木ヒルズで刃物を振り回したとして逮捕された男が、「契約を切られた」と供述していたが、警視庁によると、切られたわけではなく、契約が満期を迎え、次の仕事の内容を理由に、再契約をしなかったことが明らかになった。

 2008年12月30日、東京・港区の六本木ヒルズ前で、「刺すぞ、このやろう」と叫んで刃物を振り回すなどしたとして、椎名賢次容疑者(28)が現行犯逮捕された。

 犯行をほのめかすような発言をしていた椎名容疑者を、視聴者が偶然撮影していた。

 事件当日の朝、椎名容疑者は「(どんなお仕事をされてるんですか?)会社辞めちゃったんですよ」、「自分はばかだったんで何もできなかったんですけど」、「あした、ぜひ頑張って、幸せに。WE CAN CHANGEで」などと話していた。

 椎名容疑者は都内の私立大学を卒業後、美術関係などのアルバイトを転々とし、2007年3月から派遣社員として働いていた。

 椎名容疑者は「契約を切られた」と供述しているが、警視庁によると、切られたわけではなく、12月中旬に契約が満期を迎え、次の仕事はやりたくない内容との理由から、再契約はしなかったという。





 この続報、私の記憶が正しければ、新聞紙面ではなぜか昨日の朝日夕刊だけが報じてました。でも、朝日のサイトにも載ってないので、このソースを探すのにちょっと苦労しましたよ。

 まあ、なんつーかね、こういう一部の馬鹿のせいで、マジメな派遣労働者がどれだけ損するか分かりませんな。仕事はあったのに断っといてその上で暴れるとか、もうワケワカメです。そんなことをしていったい何の解決につながるんでしょうか。こいつは結局誰も傷つけなかったからよかったものの、これでまだ可能性が残されていたこいつの人生は完全に終了したと思いますよ。

 新年早々から世の中がおかしな方向に傾きつつあるので、何とか是正してもらいたいものですね。これじゃもう、危なっかしくて安心して暮らせませんから。
posted by atsu at 23:21| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月06日

親は些細な情報でも知りたいものだ

不明女児「捜す」、現金詐取容疑で2人逮捕 大阪・熊取(朝日)

 03年5月に行方不明になった大阪府熊取町の吉川友梨さん(14)の家族に対し「友梨さんを捜してあげる」などとうそをついて金をだまし取ったとして、大阪府警は6日、堺市に住む男(39)と内縁の妻(38)を詐欺容疑で逮捕した。府警への取材でわかった。

 捜査1課によると、2人は04年夏ごろから、友梨さんの家族に「友梨さんが三重県にいるとの情報がある」「捜しに行くため旅費が必要」などと持ちかけて約10万円をだまし取った疑いが持たれている。この逮捕容疑を含め総額約7千万円をだまし取った疑いもあるという。

 熊取町立北小4年だった友梨さんは03年5月20日午後3時ごろ、学校から帰宅途中に自宅から約200メートルの路上で目撃されたのを最後に行方がわからなくなった。府警は何者かが車を使って連れ去ったとみて捜査。警察庁は有力情報提供者に300万円の懸賞金を出すことを決めている。





 娘の身を案じる親の心につけ込むこのような輩は、下衆の極みと言っていいでしょう。許しがたい犯罪です。

 通常私は、今さら振り込め詐欺に引っかかる無用心な人や、でき過ぎた儲け話に釣られて大金を騙し取られる人にはほとんど同情しません。だけど、いなくなった自分の子供の情報をつかんでいると言う人間が現れたら、少々胡散臭くても藁をもつかむ気持ちですがってしまうのも無理からぬ話だと思います。

 少女が殺されたり行方不明になったりする事件はしょっちゅう起きているし、私は舞鶴の女子高生殺害事件のこともほとんど忘れてしまっていたくらいなんですが、熊取町のこの事件だけはなぜか覚えているんですよね。いつまで経っても何の音沙汰もなく、ご両親の心中はいかばかりかと思います。遺体が発見されたりして全ての希望が断たれるよりはいいのかもしれませんが、生きているのか死んでいるのかも分からない状態がいつまでも続くのは酷だと言わざるを得ません。

 過去に新潟で、少女を9年2カ月も監禁した事件があったりもしましたから、友梨さんが生きている可能性はじゅうぶんにあります。だけど、友梨さんがいなくなってから今までの時間は、既に新潟の事件の半分を超えてしまったのですね。改めて、時の流れの早さに驚きます。早く解決するのを祈るのと同時に、親の心を弄んで金儲けをする輩には厳罰を望みたいものですね。
posted by atsu at 20:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース−社会 事件・事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。