2010年06月05日

6月5日のニュース短評

 このところ、3日連続で民主党ネタをやったのでちょっと疲れた。てなわけで今日は、軽めのネタでニュース短評やろうと思います。





三浦朱門さんが車にはねられ軽傷 東京・上野(産経)

 元文化庁長官で作家の三浦朱門さん(84)さんが4日午前、東京都台東区上野公園の路上で、60代の男性が運転するワゴン車にはねられる事故に遭っていたことが4日、警視庁上野署への取材で分かった。三浦さんは頭に軽傷を負ったという。同署は事故原因を調べている。

 同署によると、現場は片側2車線の道路。三浦さんは横断歩道のないところを渡っていたという。





 あらら、朱門先生大丈夫ですか? 軽傷で済んだのは幸いでしたが、頭を打ったりしたらそれが元で痴呆になる可能性もあると思うんで、気をつけて頂きたいものです。今頃、奥様の曽野さんも大変でしょうね。

 結局は車のほうが悪いということになってしまいますが、84歳にもなって片側2車線の道路を横断するのは自殺行為ですよ。距離を歩くのがしんどくなってるのかもしれませんが、無茶はせずに横断歩道まで行ってから渡って下さい。

 ところで、このニュースについてヤフーのコメ欄にあったアホな書き込みを紹介。

>こんな三流作家の話題どうでもいいwww
>曽野綾子の旦那で夫婦そろってカトリックなのに、総理大臣の靖国参拝は当然とか
>伊勢神宮こそ日本人の心とか和洋折衷なことを言ってるもんだからどちらの神からも
>天罰が下ったのだと思うww

 カトリックだったら日本の神社を貶さなきゃいけないという決まりでもあるんでしょーか。神社は、他宗教の教徒を排除するようなことはしないのにね。だいたい、キリスト教の神様と神道の神様は概念が全然違うんだから。サヨクさんは本当に頭が気の毒ですね。






バイオリン練習に腹立て9歳長女に暴行 母親を容疑で逮捕(産経)

 兵庫県警芦屋署は5日、小学3年の長女(9)の顔などをたたいたとして、暴行容疑で母親の阿江愛容疑者(34)=芦屋市松浜町=を逮捕した。「子供を厳しく育てようと思った」などと話し、容疑を認めているという。

 逮捕容疑は4日午後2時〜5時ごろ、自宅で長女の顔などを数回にわたってたたくなどしたとしている。

 同署によると、阿江容疑者は自宅でバイオリンの練習をしていた長女に「なんでできないの」などと怒り暴行したという。





 一流の音楽家と呼ばれる人たちは、幼少の頃から血のにじむような努力をされてると思います。だけど、こうやって半ば無理矢理のような形で、体罰を受けながら練習をしたところで、子供は一流にはなれないと思いますね。

 音楽というのは基本的に人を楽しませるためのものですよね。プロならば確かに、演奏について苦悩することもあると思うんですが、少なくとも客の前で演奏中にその苦しみを前面に出すようなことをしたら、客はとてもじゃないけど楽しめないと思います。苦しさの中にも根底で音楽を愛しているからこそ素晴らしい演奏ができるわけで、叩かれながら育ったところでその心は養われませんわ。むしろ、音楽を聞いただけで恐怖を感じるようになってしまうんでないの?

 だいたいまだ9歳でしょう? 演奏について苦しむのは、もっと後でもいいと思いますよ。幼いうちは自分の好きなように弾かせればいいじゃない。この親は単なる主婦のくせに、何を偉そうに「なんでできないの」なんて言えるんだか。じゃあお前は9歳の時にできたのかよ、と問い詰めたいですね。

 私は体罰を全否定はしませんが、親が子供に手を上げていいのは、子供が人様を傷つけたり、人様のものを盗ったりという人の道に外れたことをした時だけだと思ってます。バイオリンをうまく弾けないくらいで体罰するのは言語道断ですね。





元手100円 銀行強盗したかった… 交番で「銃よこせ」 67歳包丁男逮捕(産経)

 交番で警察官を包丁で脅し、拳銃を奪おうとしたとして、警視庁板橋署は4日、強盗未遂と公務執行妨害などの疑いで、住居不詳の無職、半田勝美容疑者(67)を現行犯逮捕した。

 同署によると、半田容疑者は「拳銃で銀行強盗をするつもりだった。包丁は100円ショップで買った」と供述しているという。

 逮捕容疑は4日午後11時半ごろ、東京都板橋区栄町の「養育院前交番」に刃渡り約20センチの包丁を持って現れ、勤務中だった男性警部補(54)に包丁を突き付け「拳銃をよこせ」と脅し、奪おうとしたとしている。

 警部補は警棒で包丁を払い落とし、半田容疑者を逮捕した。警部補にけがはなかった。





 これはアレでしょ。明らかに、逮捕されるために起こした事件ですね。こんなものをマジでうまくいくと思って実行するバカはいませんよ。

 逮捕されるためにやった行為なのだから、交番を選んだのは正解です。これが銀行やコンビニでも逮捕はされたと思いますが、少なからず無関係の人たちに恐怖を与えてしまいますからね。それだけじゃなく警察が現場検証に来れば業務も妨げられてしまうし、すぐ捕まったとしても影響が大きいわけです。その点交番ならばすぐに逮捕してもらえるし、相手も警察官だからこのくらいのことでトラウマになったりはしません。この容疑者はかなり、周囲に配慮のできる人だと思います。

 しかし、いい加減に高齢者用の刑務所もパンパンですよね。本来はこうやって老人ホーム代わりに使われると困るんですが、そうせざるを得ない状況に追い込まれている人が多いのも事実。マトモに年金を収めてこなかった人は、生きていくために無料で衣食住が提供される刑務所を選ぶしかないのかもしれません。

 でも私らの世代は、彼らよりももっと悲惨だと思いますよ。年金を40年間キッチり収めても、もらえる保証なんてないと思ってますからね。取られるだけ取られて受給ゼロになっても、ちっともおかしくないです。もしくは給付されるのが80歳以上からになるとかね。それでも毎月しっかり収めているので、お年寄りの方々もたまには現役世代を褒めて下さい。そんで、できたら死ぬまでに財産をしっかり使いきって下さいw。


posted by atsu at 21:12| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月15日

飛んで火に入る冬のバカ

迷惑鉄ちゃん 「あすか」目当てで線路侵入 1万人に影響(毎日)

 14日午前10時40分ごろ、大阪府柏原市のJR関西線河内堅上駅近くの線路脇にカメラを持った男性ら3人がいるのに、加茂発天王寺行き快速電車の運転士が気づいて停車。直前に回送電車の運転士が同じ場所で線路に立ち入っている約50人を目撃しており、別の普通電車も人影に気づいて停車した。上下計19本が運休、26本が最大約40分遅れ、約1万3000人に影響した。

 団体客専用の臨時列車「あすか」の運行があり、鉄道ファンらが撮影に集まったらしい。JR西日本と府警柏原署によると、快速電車の運転士が退去を求めたが数人が聞き入れず、周辺駅から応援の駅員を呼んだり、パトカーが出動する騒ぎになった。全員立ち去ったが同署が列車往来危険容疑で調べている。

 あすかは車内を座敷に改装した珍しい車両。運行が年数回のため、撮影しようと人気が高いという。この日は新大阪駅発着で、奈良、京都など経由。ファンが集まった場所はカーブがあり、背景の山など自然が美しい“撮影スポット”だったという。乗車したファンの男性(21)は「線路脇の斜面で撮影している人もいて危険だった。大半のファンはマナーを守っており、同一視されるのは迷惑」と憤慨。JR西は「鉄道好きだからこそ、マナーを守ってほしい」と話している。【茶谷亮】





 先月の209系占拠事件に続いて、またもアホな鉄ヲタが暴走したみたいですね。まったく嘆かわしいことこの上ありません。

 しかも、電車の運転士から退去を求められたのに拒んだやつがいるというのが信じられません。こいつら、脳みそにプラーガでも寄生してるんじゃないですかね? もはや人外とも言うべき外道なんですけど。

 鉄ヲタならば、列車の定時運行の重要さは肝に銘じているはず。そこをわきまえず、このように列車運行を妨げる輩は、容赦なく往来妨害罪でしょっ引いてよろしい。一回くらい痛い目に遭わないときっと分からないでしょうね。

 ところで、あすかを含めJR西の客車ジョイフルトレインの稼働率って本当に低いですよね。他のJRではほとんどが廃車になった客車ジョイフルトレインですが、西には「あすか」「サロンカーなにわ」「ユウユウサロン岡山」の3編成が今も現役です。だけど、時刻表に乗る列車にはめったに使われないので、電車区の肥やしのようになっちゃってます。走らせなきゃ意味が無いから、もっと使えばいいと思うんですけどねえ。





「怖くて…」知人に漏らす=逆らえず事件に加担か−年下の無職少年・石巻3人殺傷(時事)

 宮城県石巻市の南部かつみさん(46)宅で3人が殺傷され、次女沙耶さん(18)が連れ去られた事件で、未成年者略取などの疑いで逮捕された無職少年(17)が事件前、「沙耶さんの元交際相手の少年が怖くて逆らえない」などと知人らに話していたことが15日、分かった。

 捜査関係者によると、無職少年は、一緒に逮捕された元交際相手の少年(18)から加担を強要されたなどと供述しているといい、県警石巻署捜査本部は事件での役割や関与の度合いなどを詳しく調べている。

 知人らによると、無職少年はおとなしい性格。沙耶さんの元交際相手の少年の言うことを何でも聞き、使い走りをさせられるなどしていた。無職少年に尋ねたところ「仲が良いんじゃなくて、怖くてあんまり逆らえないんだよね」と漏らしていたという。
 




 なんか、人殺しに加担させられたこのパシリ君のことは気の毒になってきました。確かに、私が彼の立場だったら加担する以外に選択肢はなかったと思うんで、彼には寛大な判決が下ってほしいものです。何なら執行猶予でもいい。

 実際問題、キレたら何をするか分からないバカに逆らってボコボコにされることを考えたら、おとなしく従ったあとで警察に捕まった方がマシと言えます。何せ相手は人殺しも厭わないような人間ですから、そりゃもう怖いと思いますよ。

 こないだから「闇金ウシジマくん」に、鰐戸三兄弟とかいうこれまででも最凶クラスと思われるDQNが登場してますが、石巻の事件の容疑者もあれに負けず劣らずのDQNだと思います。事実は小説より奇なりと言いますが、現実のDQNは漫画の中のそれを既に凌駕しちゃってますね。一生関わらないで生きていきたいけど、間違って関わったら彼みたいな目に遭うんだと思います。知り合いは選ばないといけませんね。





反捕鯨団体船長が日本船侵入=水上スキーで接近、2億7000万円要求(時事)

 水産庁は15日、米国の反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」のメンバー1人が日本時間同日午前9時ごろ、南極海で調査捕鯨中の日本の調査船「第2昭南丸」に乗り込んだと発表した。SSによると、侵入したのは第2昭南丸と1月に衝突、大破した妨害船「アディ・ギル(AG)号」のニュージーランド人船長で、夜陰に乗じ水上スキーで接近。AG号に代わる船の建造費として300万ドル(約2億7000万円)を要求している。

 今年の調査捕鯨で、反捕鯨団体の人間が日本の船舶に乗り込んで妨害に及んだのは初めて。水産庁によれば、侵入した船長は、1月の衝突事故は日本側に責任があるとして建造費のほか、AG号の船籍国であるニュージーランドへの航行を求める書簡を第2昭南丸に提出した。侵入の際に指に軽いけがをしたという。日本側の船体や乗組員に被害はない。





 性懲りも無くまた乗り込んでくるとはね。見上げた根性と言いたいところではありますが、わざわざ来てくれるとはまさに渡りに船。今度は絶対に逃がさず、そのまま逮捕して日本まで連れてくること! いいですね!!

 日本船籍である捕鯨船に、黙って乗り込んだのだからそれは不法侵入です。ここは日本の法律でしっかり裁き、しっかり刑に服してもらわねばなりません。この船長が妨害行為をやっていたかどうかも調査し、やっていた場合は威力業務妨害罪でも訴追しましょう

 しかし、勝手に乗り込んできて金の要求をするって、海賊と何が違うんだろう…。





<鯨肉持ち出し>グリーンピース2被告、初公判で無罪主張(毎日)

 国際環境保護団体「グリーンピース・ジャパン」(GP)のメンバー2人が08年、青森市の運送会社に侵入し、宅配途中の鯨肉を持ち出したとして窃盗と建造物侵入の罪に問われた事件の初公判が15日、青森地裁(小川賢司裁判長)であった。2人は「鯨肉の横領を告発するための行為で、違法性はない」として無罪を主張した。

 起訴状によると、メンバーの佐藤潤一(33)、鈴木徹(43)の両被告=いずれも保釈=は08年4月16日、西濃運輸青森支店(青森市)に侵入。調査捕鯨船の乗組員が土産物として自宅に送った段ボール箱入り鯨肉23.1キロ(5万8905円相当)を盗んだとされる。

 7回の公判前整理手続きで、争点は▽鯨肉を自分のものにする不法領得の意思があったか▽目的に照らして行為に正当性があるか▽国際人権規約で保障される行為か▽表現の自由に照らして無罪に該当するか−−の4点に絞られた。

 GP側はこれまで、乗組員の供述調書などの証拠開示を求めたが、地裁、高裁、最高裁とも「開示を求めた証拠に起訴対象となった鯨肉譲渡に関するものは含まれない」などとして退けている。【山本佳孝】





 そういや、日本国内にもこんなバカどもいましたっけね。不法侵入して盗んだのは事実なのに、無罪を主張してるってキチガイにも程があります。

 だいたい、違法な手段で入手した証拠って証拠品として認められないんですよね? こいつらは告発するためなら窃盗が許されると思ってるみたいですが、そんなことはまったくないわけです。どう頑張ったって勝ち目はないと思いますよ。

 彼らのように、目的のためなら手段が正当化されると思ってるバカはどうしようもないですね。シーチワワの連中もそうですけど、こいつらもプラーガに寄生されてマジニ化してるんだと思います。脳みそが正常な人間のやることではありません。

 狂信的に捕鯨反対を唱える輩は、み〜んな論理的思考ができないですよね。いい加減、自分らがどれだけキチガイなことを言っているのか気づいてほしいんですけど。





参院選:’10秋田 元プロ野球選手・石井浩郎氏が出馬へ 自民県連が要請 /秋田(毎日)

 ◇あすにも正式表明
 今夏の参院選秋田選挙区(改選数1)で、元プロ野球選手で八郎潟町出身の石井浩郎氏(45)が立候補する意向であることが14日分かった。自民党県連(鈴木洋一会長)から出馬要請を受けており、同党公認かを含めあすにも会見して表明する。

 石井氏は毎日新聞の取材に対し、「自民党県連から出馬要請を受けている。出馬に向け大詰めの段階」とし、同党の公認を受けるかを含め16日に秋田市で会見し表明する見通し。また鈴木会長は「石井氏は最有力候補。本人にも会ってやる気を感じた」と話した。

 石井氏は八郎潟町出身で秋田高、早稲田大卒。社会人野球のプリンスホテルを経て旧近鉄バファローズ(現オリックス・バファローズ)、読売ジャイアンツ、千葉ロッテマリーンズ、横浜ベイスターズで内野手としてプレーし、94年にパ・リーグ打点王。現在は秋田市と都内でもつ鍋店を経営している。【岡田悟】





 拝啓、石井浩郎様

 参院選に自民から出馬なさるとのことですが、おやめになったほうがよろしいのではないでしょうか。スポーツ選手が政治家に転向しても、ろくな結果が残せません。私は、石井さんにいつまでも元プロ野球選手でいてほしいです。

 ちなみにここだけの話、石井さんのお姉さんは私の地元の宮城5区から選出されている民主党議員・安住淳の秘書だったりします(今もそうかは知らないが)。ま、そのつてで民主から立候補するよりはなんぼかマシですかね。


posted by atsu at 22:09| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月20日

中国当局に拘束されたのなら同情するけど

 なんか、連日の政治ネタも疲れてきたので今日は短評形式でお送りします。




車の高齢者3人、衝突され死亡=バックで国道に−岡山県警(時事)

 20日午後1時15分ごろ、岡山県奈義町豊沢の国道で、軽乗用車とタンクローリーが衝突、軽乗用車を運転していた同町中島東、無職○○○○○さん(90)と、同乗の同町荒内西、同○○○○さん(84)、同所、同○○○○さん(85)の3人が全身打撲などで死亡した。県警美作署は、タンクローリーの男性運転手(31)から事情を聴くなどして原因を調べている。

 同署によると、現場は片側1車線のほぼ直線の道路。道路に面した駐車場から軽乗用車がバックで国道に出た際、右側面に走ってきたタンクローリーが衝突した。頼実さんと井戸さんは後部座席に乗っていたという。

(管理人の判断で匿名にしております)





 バックで出てきた車の右側面にタンクローリーが突っ込んでいるということは、この軽乗用車は反対車線までま〜〜っすぐ後退したんですね。反対車線に出ようとしたならタンクローリーは後部に突っ込んでるはずなので、明らかに軽の動きがおかしいと思います。避けられなかったところをみると、急発進の可能性もあるんじゃないでしょうか。

 事故原因が明らかになっていないので断定はできませんが、90歳による運転はやはり危険ですねぇ。とは言え現場となった岡山県奈義町(なんとNARUTOの作者の出身地らしい)は人口6000人余りの山間の町で、鉄道もなく公共交通機関が整っていません。そんな事情も相まって、お年寄りが運転をやめるのが困難なんでしょう。

 民主党も、高速道路をタダにする財源があったら地方の公共交通機関を何とかするほうが先決なんじゃないかと思います。





つかみにくい“不正”柔道着はダメ 日本が基準提案へ(産経)

 海外で相手に襟や袖を持たせないための細工を施した柔道着が横行する中、全日本柔道連盟が21日にオランダ・ロッテルダムで開催される国際柔道連盟(IJF)理事会に「正しい製法」をガイドライン化し、試作品とともに提案することが分かった。

 日本側はすでにガイドライン案をIJF執行部に提出しているが、理事会で承認後、早ければ来年1月から、加盟国・地域での統一基準の導入を目指しているという。

 現行のルールでは、道着の繊維は綿100%か、綿に化学繊維を混ぜたものでも混合率を30%以内と規定。選手の体形に応じて袖の長さなどサイズ全般も規定している。しかし、繊維の織り方や縫製など製法に統一基準がない。海外では生地や襟に極端な厚みを持たせるほか、袖、肩口、帯など組み手でつかむ頻度の高い部位に過度の縫製を施し、硬くつかみにくい作りにする不正が常態化している。

 近年の国際試合では「組まず、組ませず」のスタイルが目に余り、タックルによる下半身への攻撃が増えているのも、“不正道着”が一因とされる。IJFは「これではレスリングと変わらず、柔道の本質が損なわれる」として、日本側に「正しい柔道着」のルール作りを要請。全柔連は、上村春樹会長の主導でガイドライン化、柔らかくつかみやすい道着の試作を進めていた。

 ガイドライン案では、繊維の糸の太さや織り方を定め、襟の部分は、中に入れる芯(しん)の数を制限。生地を補強する縫製についても基準を設けた。袖や肩口、背中などには縫い目の列の数を部位ごとに制限し、過度に硬くする加工を防ぐ。帯も同様の基準を設け、柔らかく解けにくい加工基準とした。

 上村会長は「道着をつかめなければ、柔道が柔道ではなくなる。組ませる柔道を定着させたい」と話している。





 そんな不正がまかり通っていたとは、驚きですね。柔道の場合は組んで襟をつかまなければ投げられないわけで、つかみにくいように細工した道着なんて言語道断だと思います。体に何かを塗りたくってヌルヌルにした格闘家並みに卑怯だと思いますよ。

 タックル系の技も規制される動きだそうですが、ここは発祥国である日本がきっちりと主導権を握って、「JUDO」を本来あるべき柔道の姿に戻さないといけませんね。組まないのがプレイスタイルの選手には、レスリングをやったほうがいいと勧めてあげるべきです。




アフガンで拘束のTBSカメラマンが解放(読売)

 アフガニスタンの首都カブールで20日未明(日本時間20日早朝)、アフガニスタンの治安当局に連行、拘束されたTBSのカメラマン、延広耕次郎さん(32)は同日午後(同日夕)、解放された。


 外務省海外邦人安全課が明らかにした。在アフガニスタン日本大使館員が延広さんの引き渡しを受け、拘束された経緯などを調べている。

 TBS広報部によると、解放は確認したが、拘束理由は不明としている。延広さんは拘束中につながった携帯電話では、「取材内容について話を聞かれている」と話したという。





 捕まったのがテロリストじゃなく治安当局でよかったですね(棒読み)。

 彼が何をやったのか、それとも全くの不当拘束なのかは知りませんが、ごめんなさいねぇ、TBSの人間だというだけで一切同情できないの。


posted by atsu at 23:36| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月08日

学校は不発弾処理班ではありません

「訓練中止に」と山林放火容疑、消防団員逮捕(読売)

 山林に放火したとして、岐阜県警可児署は7日、同県御嵩町小原、無職、同町消防団員・田中皇次容疑者(29)を、森林法違反(森林放火)の疑いで逮捕した。

 発表によると、田中容疑者は5月4日午後3時20分頃、同町小原の無職男性(82)所有の山林に、点火した発煙筒を運転中の車から投げ入れ、枯れ葉や枯れ枝など約50平方メートルを焼失させた疑い。

 出火当時、現場近くで田中容疑者の車が目撃されていたことから発覚。調べに対し田中容疑者は、「消防操法大会の訓練に参加したくなかった。火事があれば団員が出動するので、訓練がなくなると思った」と容疑を認めているという。

 同町では5月3日から13日にかけて、竹やぶや枯れ草などが燃える不審火が計8件発生。田中容疑者は「ほかにも十数件やった」と余罪をほのめかしており、同署は連続放火の疑いもあるとみて調べている。

 同消防団では、5月は操法大会に向けた訓練をほぼ毎日行う予定だったが、火災が発生すると訓練は中止していたという。





 先日のパチンコ店放火事件を持ち出すまでもなく、放火は重罪です。この男の場合は建造物ではなく森林への放火ですが、条件が悪ければ大きな山火事に発展する可能性もあり、たまたま山で山菜やキノコ採りなどをしている人が巻き込まれかねません。幸いに大きく燃え広がりはしなかったようですが、消防団員の風上にもおけない男です。

 だいたい、そんなに訓練が嫌なら消防団員なんてやめちまえばいいんですよ。消防士と違って職業ではないし、報酬だって雀の涙程度。田舎だと付き合いみたいなものもあってなかなかやめづらいのかもしれませんが、火を放つ勇気があるのならやめたいですと素直に申し出るべきでしたね。そのほうが彼の人生に傷は付かなかったでしょう。





<不発弾>小4男児、プールバッグから取り出し男性に手渡す…25世帯避難(毎日)

 8日午前8時20分ごろ、福岡市南区日佐に住む防犯ボランティアの男性(72)から「小学生から大砲の弾のようなものを渡された」と近くの交番に通報があった。砲弾は不発弾で、男性は児童から渡され、そのまま自宅へ持ち帰った。福岡県警南署の署員約30人が男性宅に出動。半径50メートルにわたり道路を通行止めにするとともに、周辺の25世帯に避難を指示した。

 同署によると、見つけたのは市立日佐小学校の4年生男児(9)。登校中の同日午前8時ごろ、プールバッグの中から砲弾のようなものを取り出し、交通立番中の男性に手渡したという。男性は自宅の門扉前まで持ち帰り、署に通報したという。

 男児は6月29日午後3時ごろ、自宅近くの溝で砲弾を発見した。発見時はそのままにしていたが、今月6日になって、砲弾を取り出し近くに置いていた。翌日の夜、男児が母親に砲弾を見つけたことを相談すると、「学校の先生に渡しなさい」と言われ、登校途中に男性に手渡したという。

 砲弾は長さ22センチ、直径約5センチ。旧日本軍の速射砲か戦車砲の弾頭とみられ、爆発の恐れはないという。自衛隊の不発弾処理班が持ち帰った。【金秀蓮、島田信幸】





>学校の先生に渡しなさい

 いやいやお母さん、そこは警察に通報でしょう。爆発するかもしれない不発弾を我が子に持たせて学校にやるなんて、ちょっと危ない行為ですよ。それに、先生だってそんなもの渡された日にゃ困っちゃいますよ。先生は不発弾処理の専門家じゃないんですから。

 そういえばこないだ、類似の事件は沖縄でもありましたっけ。小学生が学校まで不発弾を持ってきちゃったってのが。その少し前には工事現場で不発弾が爆発して作業員が負傷する事故もありましたっけね。60年以上経っても爆発するものが存在するので、見つけた場合は速やかに警察に届けることが肝心だと思います。決して自分で拾って届けたりしちゃダメですよ。





1か月で搭乗率67・1% 静岡空港(読売)

福岡線58% 支援金の可能性も
 静岡空港の開港から、今月4日で1か月がたった。県空港部が2日までの搭乗者数などをまとめたところ、チャーター便も含め、運航したのは国内・国際線合わせて574便、搭乗者は4万3214人に上り、平均搭乗率は67・1%だった。搭乗率が70%を下回ると、県が支援金を支払う日本航空(JAL)の福岡線は58%にとどまり、支援金を支払う可能性が高まっている。

 福岡線には搭乗率保証が適用され、2009年度の搭乗率が70%を下回った場合、県は1%あたり約3800万円をJALに支払うことになっている。

 福岡線のうち、静岡発便は58・2%、福岡発便は57・9%。朝昼夕に1日3往復運航されているが、朝の静岡発便(71%)と夕の福岡発便(69・6%)は比較的乗客が多い。夕の静岡発便(48・2%)と朝の福岡発便(49・5%)は利用が伸び悩んでいる。

 そのほかの国内線は、JALと全日本空輸(ANA)の札幌線、ANAの沖縄線が搭乗率80%以上と好調だった。

 国際線は、日本国内での新型インフルエンザの感染拡大の影響を受け、外国人客のキャンセルが相次いだ。

 ソウル線を運航する大韓航空とアシアナ航空の搭乗率は、それぞれ53%、61・4%で、いずれも目標を大きく下回った。

 中国東方航空の上海線は、当初週4日運航する計画だったが、予約の低迷などで6〜8月に大幅減便。開港1か月の搭乗率も40・3%にとどまった。

 県空港部の岩崎富夫部長代理は「観光キャンペーンなどで、福岡線と国際線の需要を掘り起こしたい」と話している。





 静岡空港、それ見たことかと言いたくなるほどに悲惨なことになってますね。開港1カ月にして、早くも補償金を払う羽目になるとはまったく予想通りです。静岡県民はこの空港のツケを払わされることになりますが、実に気の毒ですなぁ。

 なぜそこまで空港なんかを欲しがったのかよく分かりませんが、結局空港があったところで飛行機が飛ばなければ何の意味もないのです。このまま行けば、静岡空港の発着便はどんどん減便されていくでしょうから、ますます利用は低迷するに違いありません。搭乗率が飛躍的に上がる可能性などほぼないに等しく、静岡空港は静岡県民にとって莫大なる負の遺産となることでしょう。

 静岡空港はアクセスもよくないので、わざわざ利用しようという人がそもそも少ないと思います。こんな空港を作るよりも、セントレアへのアクセスを高めたほうがずっとよかったと思いますね。静岡から名鉄のミュースカイへ接続する豊橋行きの特急列車を走らせるとかしたほうが、はるかに安上がりで利便性も高かったと思います。



posted by atsu at 22:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

モー娘まだいたのか

奇跡的命拾い!上空1800mダイブ失敗…雪がクッション(読売)

 【モスクワ=浜砂雅一】ロシアで、上空約1800メートルからのスカイダイビングで雪山に高速度で墜落した英国人男性が奇跡的に一命をとりとめた。18日付の英大衆紙サンが伝えた。

 同紙によると、男性は英国中部タムワースに住むジェイムス・ブールさん(31)。テレビ番組収録のため、降下しながら他のスカイダイバーの様子を撮影していたが、パラシュートを開くタイミングが遅れ、時速約160キロで山腹に激突した。しかし、積雪が幸いしてか、肋骨(ろっこつ)などを折る大けがを負いながらも命は助かった。

 モスクワ市内の病院で手当てを受けてから英国に戻ったブールさんは、「事故直後は死ぬかと思い、誰かに遺言を託すことも考えた。僕は世界で一番幸運な人間だ」と話したという。





 よく助かりましたねぇ。パラシュートが開かなかったわけじゃないので多少減速はしてたでしょうけど、それでも時速160キロというのは人間が絶命するのにはじゅうぶんなスピードだと思います。場所がロシアだったのが不幸中の幸いでした。

 似たような生還劇は過去にも聞いたことがあるように思いますが、こういうのってギネス記録にはならないんですかね? 「世界一高いところから地面に叩きつけられて助かった人」という感じで。そういう項目がなければ、これは記録として認められるのでは? と思ったりします。





児童ポルノ:投稿サイト開設した少年を逮捕 神奈川県警(毎日)

 携帯電話の児童ポルノ投稿サイトを開設し、自ら投稿したとして、神奈川県警少年捜査課と鎌倉署は19日、津市の無職少年(19)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(公然陳列)容疑などで逮捕した。県警によると、児童ポルノサイトの開設容疑で未成年が逮捕されたのは全国初。少年は高校3年だった昨年10月ごろサイトを開設し、約60万件のアクセスがあったという。

 逮捕容疑は昨年10月ごろ、広島県内のサーバーに「犯しの城」という掲示板を開設し、「JS(女子小学生)、JC(女子中学生)の裸をたくさん送ってください」と募集。児童ポルノ画像の投稿をほう助し、自分でも投稿したとしている。

 県警によると、少年は月数千〜数万円の広告収入を得ており、「中学生の時に初めてアダルトサイトを開設した。児童ポルノを入れたらアクセスが増えたので切り替えた」と供述しているという。【池田知広】





 厨房のときにアダルトサイト開設とな?? まったくけしからんヤツですな。

 とはいえ、こいつにネットでの広告収入が負けているのが悔しいです! 私も月に数万稼いでみたいものですよ。私もサイトとブログにアドセンスやら何やら広告入れてますが、すごくいいときで月6000円程度ですもん。やっぱり、アダルト広告は儲かりやすいんですな。

 でも、私のサイトは健全だからアダルト広告なんか入れるわけにはいきません。今後も、地道にやるしかないみたいです。




待望の『ドラゴンクエスト』『ファイナルファンタジー』最新作の発売日はどうなる…?  スクウェア・エニックス決算説明会(インサイド)

 スクウェア・エニックス・ホールディングスは、2009年3月期決算発表に併せて関係者向けの説明会を本日開催しました。質疑応答では『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』の気になる最新作の動向についても触れられました。

 まずニンテンドーDSで7月11日に予定されている『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』について「本当に大丈夫か? 」という問いに対しては、「(少し考えてから)…さすがに出ると思います」(和田社長)というコメント。

 一方で、プレイステーション3向けに開発中の『ファイナルファンタジーXIII』が今期中に本当に出るのか、という質問については、「神のみぞ知る。…ウソです(笑)。頑張ります! 」という返答でした。

 一度は延期になってしまった『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』ですが、7月11日の発売は安心して大丈夫そうです。また、『ファイナルファンタジーXIII』についても今期中(2010年3月末まで)の発売を期待して良さそうです。





 再び延期なんかしたら暴動ものですからね、さすがに7月11日には発売すると思いますが、何で社長は断言できないんでしょうか。ま、私はドラクエはやらないので別にどっちでもいいんですけど。

 FF13も、開発始まったのはいつでしたっけねぇ。かつての私はFF7やら8やらの発売を指折り数えて待っていたものですが、今は全く楽しみにはしていません。体験版も、PSストアというものがありながらFF7ACCのおまけとして付ける(しかも体験版付きは通常版よりも高い)という姑息な売り方をするから、別に欲しいと思いませんでしたしね。体験版くらい、ただでDLさせろっての。体験版で金取るなっての。

 あとは、スクエニもとっととHomeでFFのコスを出せ。ユフィかセルフィかリュックかパンネロのを出してくれたらフルセットで買ってやる。私の美アバに着せて(・∀・)ニヤニヤしたいんですよお願いしますよ。








【オリコン】8期メンバーで初、モーニング娘。が2年半ぶりに首位獲得
(オリコン)


 モーニング娘。の通算39枚目のシングル「しょうがない 夢追い人」が、発売1週目で4.8万枚を売り上げ、5/25付週間シングルランキングで1位に初登場。2006年11月発売の「歩いてる」以来、2年半ぶりで通算11作目のシングル首位獲得となり、8期メンバーの光井愛佳、ジュンジュン、リンリンにとっては今回が初となった。

 その他、2位は韓国のヒップホップグループ・BIGBANG とのコラボが話題となっているw-inds.×G-DRAGON(BIGBANG)/w-inds.の「Rain Is Fallin'/HYBRID DREAM」(4.4万枚)が初登場し、現在公開中の映画『鈍獣』の主題歌を歌うスペシャルユニット・ゆずグレンの「two友」が3.7万枚を売上げ3位に、続く4位はHYDE×K.A.Zのユニット・VAMPSの3rdシングル「EVANESCENT」、5位には加藤ミリヤ×清水翔太の「Love Forever」(売上げ3.4万枚)と、スペシャルユニットが次々とTOP5にランクインした。





 モー娘がいくら首位に返り咲いても、その枚数の少なさは絶望的かと思います。4.8万枚で1位って、ここまでCDが売れてないとは少々驚きでした。

 売れてないのはCDだけじゃないですね。そもそも、最近の音楽自体がCDだろうと配信だろうと売れていないと思います。かと言って、ネット上に多く違法アップロードされてるのかと思いきや、そんなわけでもなし。もはや最近の音楽の多くは、人々から「聴く価値なし」と判断されてしまっているのではないでしょうか。

 私自身、この数カ月テレビをほとんど見なくなったら、新曲が全く耳に入ってこなくなりました。昔の歌への興味は尽きませんが、新曲には興味が持てません。私の周囲を見渡しても、新曲を必死に追い回すようなヤツはいなくなった気がします。

 音楽業界はマジでヤバいと思いますね。


posted by atsu at 21:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

多額のお賽銭はどうやって置けばよいのか

お地蔵さんびっくり、お供え台に4000万円…和歌山(読売)

 20日午前10時40分頃、和歌山市東紺屋町の「延命地蔵」をまつる堂の供え物を置く台の上に、ねずみ色のレジ袋が三つ載せられているのを、近くの無職女性(72)が見つけた。「大きなお供えだ」と思って、うち一つを開けると、多額の現金が入っており、驚いて自宅に戻り、110番した。和歌山西署が調べたところ、計約4000万円が入っており、拾得物として受理した。

 女性によると、一つの袋にはかばんが、残る二つには1万円札や千円札、小銭などが入っていた。地蔵は50年近く前、事故で娘を亡くした人の寄付で建立されたという。地域の「延命地蔵保存会」が管理しており、女性は2月の当番だった。

 延命地蔵は、JR和歌山駅の南西約1キロの静かな住宅街にあり、日頃から、住民が手を合わせている。

 女性は「時々、地蔵に野菜が供えられていることがあるが、こんなことは初めて。不景気の世の中で、けったいな話ですね」と首をかしげていた。現金は3か月間、落とし主が見つからなかった場合、保存会の所有になるという。





 このところこのお地蔵様は、これまでよりもお賽銭が少なかったそうです。それが、一気にこんな多額のお賽銭が置かれていたのだから、そりゃ皆さんびっくりしますよね。いったい、何年分のお賽銭に匹敵するのでしょうか。

 しかし、現時点でこの現金はまだ「拾得物」扱いで、お賽銭だとは認められてません。少額のお金なら自動的にお賽銭として処理されるのに、多額だと警察を通さなきゃならなくなるのは何故でしょうね。置いた人は今頃がっかりしているかもしれません。

 とは言え、現金をポリ袋に詰めてお供えするというのも、いささか粗雑だと思うのも事実です。それじゃまるで、お金がゴミみたいですからね。やはりお賽銭とするならば、きちんと紙幣で揃えたうえで綺麗な風呂敷にでも包んでお供えするべきだったでしょう。できれば、これがお賽銭であると一筆書いた紙を入れておけば完璧でした。

 ま、それだと保存会の人が取りに来る前に、どこかの不届き者に盗まれちゃう危険があるのでやっぱり駄目ですかね。何にせよ、ポリ袋に包むなら一筆入れておくべきでしたね。





新千歳空港:異変の大荒れ 大量欠航 今冬6回目(毎日)

 強風と大雪に見舞われた新千歳空港では21日、152便が欠航した。新千歳で50便以上の大量欠航が出るのはこの冬はこれで6回目。日本気象協会北海道支社などによると、背景には暖かい空気を伴った低気圧が進入し湿った雪を降らせるているほか、雪雲が石狩湾から山に遮られることなく上空へ流れ込んでいることがあるとみられる。

 「昨冬の大規模な欠航は2回しかなかった。今冬は特に多い」。除雪を担当する国土交通省新千歳空港事務所(CAB)の担当者は嘆いた。新千歳ではこの冬、12月26日に171便が欠航したのを皮切りに、2月17日には最多となる187便が欠航。20日も154便が欠航したばかりだ。

 この冬は日本海を北上して北海道の南から進入した低気圧が通過しやすく、冬型の気圧配置が長続きせず、これに伴い湿った雪を降らせている。CABは「水分の多い雪が滑走路に積もると、除雪しても路面が滑りやすくなるため航空会社が離着陸を見送ることが多い」と話す。

 一方、発達した低気圧がオホーツク海の中部や北部に抜けて冬型の気圧配置が強まると、北海道に西風が吹き込む。日本海上空で発生した雪雲は通常、西風に乗って後志管内の山々にぶつかってふもとに雪をもたらすため「新千歳は雪は降りにくい」とされる。

 しかし、千島列島南部−東部に抜けると北風が発生、雪雲は石狩湾から山に遮られることなく新千歳上空へ流れ込んで雪を降らせる。こうした条件が重なっているため、新千歳周辺のこの冬(12、1月)の累計の積雪量は125センチと昨冬(同)より40センチも多くなり、大量欠航につながっているとみられる。

 ターミナルで運航再開を待っていた京都府綾部市の小村義明さん(69)は「7年連続でこの時期に北海道へ旅行で来ているが、予定通り飛ばない事態は初めて。今日中に帰れるだろうか……」と途方に暮れていた。【久野華代】

JR東日本 列車運行情報

東北北海道方面夜行 運休 2009年02月21日
2009年2月21日12時5分 配信
本日(21日)発車の寝台特急「トワイライトエクスプレス号」は、津軽線内での停電事故の影響で、上下列車が全区間で運休となります。





 わたくし、実は来週の土曜に札幌発大阪行きのトワイライトエクスプレスに乗車する予定なんですよ。鉄友人がツインの個室を取ってくれまして、運転開始から21年目にしてやっと初乗車となったんです。

 だから、予定が今週じゃなくてよかったなとしみじみ思ってるところです。もしも今日だったら飛行機は飛ばないわ、トワイライトは走らないわで散々なことになるところでした。何とか、来週は天気が穏やかになってほしいものですね。

 と言っても、運休するならば今日みたいに両方運休するのが一番よかったりもしません。これなら、飛行機もトワイライトもキャンセル料がかからずに全額戻ってきますからね。被害は一番少ないわけです。それに対して最悪なのは、飛行機は何とか飛んだもののトワイライトが運休になるケース。トワイライトの寝台券は全額払戻しになりますが、行ってしまった以上帰ってこなければならず、かなり悲惨なことになります。今回のように津軽線が不通となると鉄路で帰ってくるのは難しいし、その後に飛行機までストップしたらもう帰ってくる術がありません。それだけは勘弁してほしいなと思いますね。

 まあ私は日ごろの行いがよいので、来週の今頃はきっとトワイライトのサロン・デュノールで優雅なひと時を過ごしていると思いますが。


posted by atsu at 23:22| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月03日

7000兆欲しければぜひジンバブエへ

 なんか、530万円も退職金がもらえる若麒麟が羨ましい今日この頃です。大麻吸ってそんなにもらえるんだったら、私も吸ってみたいものですよ。ま、私が本当に吸ったらその時点で速攻クビ、人生終了ですけどね。

 私はこないだ、「若麒麟は来週にも解雇されるそうですが、これは当然です」と書きましたが、このときの私は解雇の上に除名という最も重い処分があることを知りませんでした。まさか、解雇処分で退職金が出るとは思ってなかったんですよね。

 通常の企業の場合なら、会社の都合で解雇する場合はもちろん退職金が出るものです。だけど、相撲取りの場合は不祥事でも起こさない限り協会都合の解雇というのはありませんよね。不祥事での解雇なら一般企業でも退職金の出ない懲戒解雇が当然なんですから、力士の解雇もそれと同等だと思ってました。

 つくづく、相撲協会の常識は世間の非常識だなと思いました。こんなんじゃ自浄作用など望めるはずもないので、もはや救えませんね。しかし、同時期に大麻疑惑が取り沙汰されたフェルプスが、ほとんど何のお咎めもないのが解せません。彼の場合は本当に大麻を吸っていた証拠がないからなんでしょうが、おかしなものですねぇ。


 前フリがかなり長くなっちゃいましたが、今日は短評形式でお送りします。




ジンバブエ:1兆ドル→1ドル インフレ苦で大幅デノミ(毎日

 【ヨハネスブルク高尾具成】アフリカ南部ジンバブエの中央銀行は2日、同国通貨ジンバブエ・ドルを1兆分の1にするデノミネーション(通貨呼称単位の変更)を発表した。地元政府系ヘラルド紙が報じたもので、1兆ドルが1ドルとなる。1日時点の為替相場は、1米ドル(約90円)が約4兆ジンバブエドルだった。新たに1ドル札から500ドル札の7種類の紙幣を発行する。中央銀行は09年を経済危機脱出の転換点にしたいとしている。

 ジンバブエは年率2億%を超すインフレに見舞われており、昨年7月にも100億ドルを1ドルとするデノミを実施。先月には、国内の商取引で米ドルやユーロなど外国通貨を使用することを全面的に認めた。しかし、インフレは収まらず、最高額紙幣10兆ドル札が流通し、先月には100兆ドル札の発行予告もあった。





 まったく、ジンバブエのインフレはマジパネェっすね。こないだ10桁切り下げたばかりなのに、半年ちょっとでまた12桁切り下げとは。経済が好転する要素なんてどこにもないし、どうせまた半年後には1ドルが10兆ドルとかになっちゃうんじゃないですか?

 もういい加減、ジンバブエドルなんていう紙屑は廃止しちゃったらどうでしょう。いくら粗製乱造とはいえ新しい札の印刷代も馬鹿にならないだろうし、もう米ドルとユーロだけを通貨にしちゃいましょうよ。そのほうがスッキリするような気がします。詳しいことは知らんけど。




ハドソンに爆破予告メール 桃鉄に改善要求「7000兆円持ってこい」(産経)

 ゲームソフト大手「ハドソン」(東京都港区)のホームページ(HP)から爆破予告などのメール送信を繰り返したとして、警視庁赤坂署は、威力業務妨害の疑いで、香川県坂出市、運送業アルバイト、池孝雄容疑者(29)を逮捕した。「ゲームの要望や意見を送ったが、改善されないので困惑させてやろうと思った」と供述している。

 調べでは、池容疑者は昨年10月以降、計11回にわたり、携帯電話で同社の携帯ゲーム「桃太郎電鉄」のHPから「現金¥80兆円を持って、JR高松駅まで来い!! 何ならテメエの会社へ爆弾を送りつけて皆殺しにしてやる!!」などとメールを送信し、同社に郵便物を点検し警戒させるなど、業務を妨害した疑い。

 桃太郎電鉄は年数を設定し、全国の駅を回るすごろくゲーム。池容疑者は平成18年2月以降、メールを計48回送信。当初はゲーム機能について「(最大)20年では全国を回れないから、100年モードを作ってほしい」などと要望を出した。その後、爆破予告や現金要求に変わり、中には「7000兆円持ってこい」という書き込みもあったという。





 7000兆円ってwww。そんな額、地球を逆さまにしてシェイクしたって出てきませんよ。国内に流通している現金の額が80兆円くらいで、預金も含めた額が700兆円くらいでしょ? その10倍もの額を、ハドソン1社が出せるわけないでしょうに。

 でもまあ、7000兆ジンバブエドルなら容易いですな。デノミ前なら1750ドル程度だもんね。アルバイトの彼にはそれでも大金でしょうけど、ハドソンの社員にも「ジンバブエドルでもいいですか?」と返信するくらいの余裕が欲しかったところです(笑)。

 しかしこの男、日刊スポーツによれば、アルバイトとはいえ正社員に登用される前提のアルバイトだったようです。それがこんな下らないことで棒に振っちゃって、馬鹿ですよねぇ。携帯版桃鉄の最長プレイ年数が20年では短いというのはその通りだけど、だったらDS版でもPS版でも買ってやればよかったのに。




名古屋の共産系団体、失業者に現金 公選法違反の恐れ(朝日)

 名古屋市内の共産党地区委員会と党の関連団体が連名でつくった任意団体が、失業で住まいを失った元派遣労働者ら40人に1人あたり5千円の現金を市の緊急宿泊施設で配っていたことがわかった。名古屋市議選に立候補したこともある地区委員会の役員が窓口になっていたといい、公職選挙法が禁じる「寄付行為」にあたる可能性もある。

 共産党の名古屋港・南・瑞穂地区委員会によると、地元の民主商工会など計4団体で作った「派遣切りを許すな南区実行委員会」が1月28日に、市がホームレス向けの緊急宿泊施設として借り上げた南区の民間企業寮で元派遣労働者らに総額20万円を配ったという。

 構成団体のメンバーのカンパや党の機関紙に折り込みチラシを入れて市民から寄せられた金で、配った際に党地区委員会の佐野隆文常任委員(57)が「就職活動や住宅確保のために役立てて」とあいさつしたという。現金支給を入所者に事前告知したチラシにも、問い合わせ先として同委員会と佐野氏の名を載せていた。

 当初は仕事探しの交通費代わりに1日乗車券を配る案なども出たが、早く役立てて欲しいという思いから現金支給を決めたという。

 佐野氏は07年の市議選に党公認で南区から立候補し、次点で落選した。

 公選法は、公職や公職になろうとする人、政党などの後援団体が選挙区内で金品を寄付する行為を禁じている。対象は当該の選挙区の有権者に限らず、「寄付行為の時点で選挙区内にいれば、生活の拠点などがなくても当てはまるというのが一般的な法解釈」(総務省選挙課)という。

 党愛知県委員会の柏木啓韶(ひろあき)書記長は取材に「党は大衆団体の一つとして加わっただけで問題はないが、誤解を招いた面はあり、慎重に対応すべきだったと思う」と話した。(兼田徳幸、上野嘉之)





 気持ちは分かりますがね、やはり軽率な行為だったと思います。李下に冠を正さずという故事もありますから、政党党員が党の名前の下で現金を配っちゃいけません。定額給付金に反対してるんだから、同じようなバラマキをしては整合性に欠けますよ。

 もはや、定額給付金をもらったからといって自民や公明に投票する人はあまりいないと思いますが、今回5千円をもらった失業者の中には、「ああ、共産党は何て有難いんだ。今度の選挙のときは投票しよう」と思っちゃった人がいると思います。最近はただでさえ、共産党は若干党勢が増してるんですからねぇ。

 まあ、やっちゃったものは仕方ない。ホントはいけないことだけど、この件に関しては警察も大目に見てやればいいと思います。せめて厳重注意に留めましょう。




政府紙幣:景気対策財源に 与党内に案浮上、首相は慎重姿勢(毎日

 政府が日銀に代わって紙幣を発行する「政府紙幣」案が与党の一部から浮上している。景気対策の財源として赤字国債の代わりに充てる案だ。だが、実態は財政法が禁じる「日銀の国債引き受けと同じ」(杉本和行財務事務次官)で、財政規律喪失や急激なインフレを招く弊害が指摘されている。

 構想が持ち上がったのは、09年度の成長率が戦後最悪の2%以上のマイナス成長になると見込まれる中、与党内で10兆円規模の追加対策を求める声が高まったのが背景。実現には財源が必要だが、特別会計の埋蔵金の流用にも限界があり、赤字国債増発を回避する手段として浮上した。

 政府紙幣は「麻生政権1万円券」などと印刷した紙幣を、政府が日銀券と同等の価値と保証。これにより増えた歳入を公共事業の財源などに回そうという発想だ。ただ、麻生太郎首相は2日「今のところ、とても(検討の)段階じゃありません」と慎重な見方を示している。【赤間清広】





 政府紙幣なんて言葉は初めて聞きました。昔の軍票みたいなものらしいですが、下手すると国民一人当たり50万円分くらいもらうことも可能とのこと。50万円分ももらえたら定額給付金の100倍は嬉しいけど、そんなの発行して経済が混乱しないの? という疑問は拭えません。

 森永卓郎さんや藤本順一さんは発行すべきと言ってましたが、どうなんでしょうね。実際のところよく分からないです。


 ま、今日はこんなところです。それでは。


posted by atsu at 23:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月25日

ゲリラってサヨクのイメージだろ

 ああ忙しい忙しい。でも、こんな日に限ってネタがたくさんあったりするのだ。というわけで、今日はサクッと短評形式でお送り致します。




あれ?停車しない… JR特急が浦和駅通過(産経)

 24日午後6時45分ごろ、JR宇都宮線万座・鹿沢口駅、水上駅発上野行き上り特急電車「草津・水上6号」(14両編成)が、停車駅の浦和駅(さいたま市)を通過し、約1・4キロ離れた南浦和駅付近で緊急停車した。乗客約250人にけがはなかった。

 JR東日本大宮支社によると、男性運転士が勘違いし、浦和駅には停車しないと思い込んでいたという。車掌が浦和駅を通過してしまったことに気付き緊急停車させた。

 電車には浦和駅で降りる予定だった乗客が6人いたが、赤羽駅で下り電車に乗り、浦和駅まで戻ったという。

 この電車は万座・鹿沢口駅発の電車と、水上駅発の電車が新前橋駅で連結し、上野駅まで行くものだった。








 曲がりなりにも埼玉県の県庁所在地の代表駅なのに、特急通過駅だと勘違いされる浦和駅って……。現在は高架化工事中で、完成後はこれまでよりは見映えもよくなる予定ではありますが、相変わらず陰が薄い存在ですなぁ。

 しかも、県庁所在地なのに降りる客が6人しかいないという事実。14両編成で6人とは、あまりにも少なすぎます。もはや、浦和駅に停めなくてもいいんじゃないかと思っちゃうレベルですね。浦和駅よりもむしろ、南浦和駅にホームを設けて停車させたほうが武蔵野線に乗り換える客が喜びそうです。




与謝野氏は中国の大臣? 英ガーディアンが誤表記(産経)

 23日付の英紙ガーディアンの経済面に掲載された与謝野馨経済財政担当相の写真の説明で、与謝野氏を中国の大臣と誤って表記するミスがあった。

 在英日本大使館は同紙に間違いを指摘、同紙編集局の担当者は「誠に申し訳ない。近く訂正記事を掲載する」と回答したという。

 誤表記があったのは、中国人民銀行(中央銀行)の利下げ発表や日本の景気悪化を伝える記事に付けられた写真の説明。記事は日本から中国への自動車や家電製品の輸出が大きく落ち込んでいることを伝え、景気の見通しに関する与謝野氏の発言を引用している。

 同紙の説明によると、誤表記は編集者の単純な思い違いという。(共同)





 イギリス人にとっては日本人も中国人も見た目に大差ないのかもしれませんけど、しっかりしてほしいもんです。遠い昔はあーた、同盟まで組んでた中じゃないですか。

 与謝野さんだからこの記事には大した面白みがないけど、これが二階俊博だったらもっと面白かったですね。ヤツの媚中ぶりからすると、中国の大臣と間違われたらむしろ喜ぶかもしれませんが。




靖国神社HP、ハッキング被害(読売)

 靖国神社(東京・千代田区)のホームページ(HP)が何者かによって書き換えられ、「(このページは)ハッキングされた」などと英語で書き込まれていることがわかった。

 書き換えられたのはHPのトップページで、「Hacked By 小飯,Beach,RichMan,S4T4n」という文字が大きく表示され、その下に「2008年12月24日」と記されている。同神社は24日夜、外部からHPがハッキングされているようだという連絡を受け、職員が対応を急いでいる。








 25日23時40分現在、靖国神社のサイトはまだアクセス不能となっています。グーグルのキャッシュには、改竄されたものがまだ残っていましたね。

 中国人の仕業だと断定はしませんが、どこの国の人間であれ、神を冒涜する行為が許されることはないでしょう。こんな蛮行を行う人間は、恐らくろくな死に方はしないと思います。




「ゲリラ豪雨」…表現どう?分かりやすさ○ 戦争連想×(読売)

 今年の流行語大賞にもノミネートされた「ゲリラ豪雨」が、気象関係者の間で論争を巻き起こしている。

 「イメージしやすい」と多用する気象予報会社がある一方で、「戦争で使われる言葉」と反発する専門家も。来年のシーズンまでに決着するのか。

 今夏は突発的な大雨による被害が相次いだ。今月発表された「2008ユーキャン新語・流行語大賞」では、携帯メールで急な雨を予告する「ゲリラ雷雨メール」を配信した民間の気象予報会社「ウェザーニューズ」(東京)が受賞者に。同社が今夏から始めたメール配信の登録者は約5万6500人に上り、「予想を上回る反響があった」という。

 今年1月に発行された最新版の広辞苑によると、ゲリラは「奇襲して敵を混乱させるなど、遊撃戦を行う小部隊。また、その遊撃戦法」。局地的に積乱雲が急速に発達して激しい雨を降らせる現象が奇襲を連想させ、定着したとみられる。ウェザー社は「利用者がイメージしやすい」と説明、新聞各紙でも豪雨を報じる紙面で使っている。

 しかし、気象庁天気相談所の菊池正所長は「戦争を連想させる言葉を政府の機関として使うわけにはいかない」ときっぱり。NHKの「おはよう日本」で気象予報を担当した経験もある気象キャスターの田代大輔さん(36)も自らのブログで、「分かりやすければ、どんな言葉を使ってもいいのでしょうか」と疑問を投げかけた。

 同庁は今夏、日本気象予報士会などに別の表現を用いるよう要請したが、これに代わる言葉としては「予測不可能な局地的な豪雨」ぐらいしかなく、印象度が劣るのも確か。菊池所長も「悩ましい問題です」と思案顔だ。(堀江優美子)





 また出ましたねぇ、この手の戦争アレルギーが。いい加減、キモいんですけど。

 でも、私は「ゲリラ」という単語を聞くと、戦争というよりはサヨクの過激派を連想するんですけどね。革マルとか中核派とか、あれこそがゲリラじゃないですか。中共にも便衣兵という戦争ルール無視のゲリラがいたし、サヨクのヒーローであるカストロもチェ・ゲバラもみんなゲリラです。

 だから、ゲリラで戦争を連想するというのは、ちょっと的が外れてるのではないかと思いますね。
posted by atsu at 23:53| 東京 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月09日

2008年12月9日のニュース短評

明治乳業の「おいしい牛乳」 来年3月 10円値上げ(フジサンケイ ビジネスアイ)


 乳業最大手の明治乳業は8日、来年3月1日に牛乳の価格を再値上げすると発表した。値上げは30年ぶりとなった今年4月に次ぐもの。

 年度内に2回の値上げを実施するのは初めて。

 輸入飼料の高騰などを背景に、原料となる飲用向け生乳の仕入れ価格が再上昇するため。コストアップで苦況に立つ酪農家の間では離農するところも少なくなく、酪農家に配慮した格好だ。主力の「明治おいしい牛乳」(1リットル)は店頭実勢価格(220〜240円)で10円程度の値上げとなる見通し。

 同社は、10月に生乳の生産者団体最大手である関東生乳販売農業協同組合連合会(東京)との間で、仕入れ価格を来年3月に1キログラム当たり約10円引き上げることで合意している。

 また、値上げに合わせて小売業者に提示する「メーカー希望小売価格」をいったん廃止し、事実上、オープン価格制度を導入する。





 牛乳大好きッ子の私ですが、あえて言おう、GJであると。値上げが困らないと言ったら嘘になるけど、牛乳を生産してくれる酪農家を守るために私は値上げを喜んで受け入れます。

 このまま酪農家の収入が減り続けると、絶対に極端な品不足が訪れますもんね。廃業して乳牛がいったん処分されると簡単には増やせないから、バターはおろか生乳すら手に入らない異常事態になりかねません。もしそんな状態になったら、血管にワインではなく牛乳が流れている私は生存していけません。

 他の乳業メーカーも、あまり農家を苛めずに追随してほしいですね。少なくとも私は、ちょっと高くなったくらいで牛乳飲むのをやめたりはしませんから。




尚子さん感謝込め名古屋国際マラソン出場(ニッカン)

 10月末に現役を引退した00年シドニー五輪女子マラソン金メダルの高橋尚子さん(36)が、これまでの応援に感謝する「ありがとうラン」として、来年3月8日の名古屋国際女子マラソンを走ることになった。8日、マネジメント担当者が明らかにした。

 高橋さんは「応援してくれた方、支えてくれた方に感謝の気持ちを込めて、陸上人生を振り返りながら1歩1歩踏みしめて走りたいと思います」とコメントした。来年2月には鹿児島・徳之島などで合宿し、一般参加で出場する。

 当初は11月の東京国際女子マラソンから国内3大会を連続して出場する予定だったが、走ることなく引退。感謝を表す場としてのマラソン出場を検討していた。





 Qちゃんの場合、気楽に走ると優勝してしまいそうで怖いです。一般参加だとスタートが後ろのほうになるから簡単にそうはならないでしょうが、楽しんで走ってるときに彼女はすごい力を発揮しますからね。

 思えば、途中でトイレに駆け込むという失態を演じたのが名古屋でしたね。あのときは走っていて苦しかったでしょうから、今度は思い切り楽しんで走ってもらいたいです。




絵本「ノンタン」の作者、キヨノサチコさん死去(読売)

 キヨノサチコさん(本名・清野幸子=きよの・さちこ=絵本作家)6月19日、脳しゅようで死去。60歳。告別式は近親者で済ませた。

 東京都出身。いたずら好きの白い子猫が主人公の絵本シリーズ「ノンタン」の作者。同シリーズは40冊、2800万部のベストセラーで、テレビアニメにもなった。





 なんと、まさかそんなに前に亡くなっていたとは露知らず、びっくりしました。幼稚園ぐらいのときはよく読んでましたよ。60歳って、まだ若いのに…。

 キヨノサチコさんといえば、靖国神社のみたままつりに献灯しているのが印象的でした。



 この絵に描かれているとおり、「ありがとう」と言いたいです。ご冥福をお祈り致します。
posted by atsu at 22:59| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月04日

北へのビラには将軍様を

追突トラック20キロ引きずる 常磐道、運転席に焼死体(朝日)

 茨城県警高速隊は3日、追突した3トントラックを約20キロにわたって引きずったまま大型トラックを走行したとして、山形県天童市の運転手高橋重義容疑者(58)を道路交通法違反(救護義務、不申告)の疑いで逮捕したと発表した。3トントラックは炎上し、運転席から男性の焼死体が見つかった。高橋容疑者は県警の調べに対し「ドンという衝撃は受けたが、後ろにくっついていたとは気づかなかった」と話しているという。

 県警によると、3日午前5時10分ごろ、茨城県笠間市長兎路(ながとろ)の常磐道上り線で男性のトラックが高橋容疑者の大型トラックに追突し炎上したと見られる。高橋容疑者はトラックが衝突したままの状態で、約20キロにわたって走行した疑いがある。午前5時40分ごろ、同県かすみがうら市中佐谷の常磐道千代田パーキングエリアに停車した際、通行人から「事故車が路肩で燃えている」と110番通報があった。県警は男性の身元を調べるとともに、事故原因を調べている。





 追突されたことに気付かず20キロも走行するなんて、メチャクチャ珍しい事故ですね。本当に気付かなかったのかという疑問も残りますが、追突事故は追突したほうが100%悪いんだから、追突された側の運転手が逃げる理由がありません。飲酒運転をしていたなら逃げるかもしれませんが、そういうわけでもないようですしね。

 まあしかし、炎上までしたら普通は気付きますよね。その時間帯はまだ暗いんだし。追突車が突き刺さったままでも走行できてしまう10トントラックのパワーにも驚きますが、このトラックを目撃した他の車も驚いたことでしょうね。




職員の懲戒処分等について (PDF:110.6 KB)東京都交通局

平成20年12月3日


職員の懲戒処分等について


 東京都交通局長は、本日、地方公務員法に基き、職員の懲戒処分等を行い間篠で、下記のとおり公表します。



1 乗車料金の不適切な取扱い

(1)懲戒処分の内容等
ア事故者
職層 主事 年齢 48 性別 男性 内容 停職6月

イ管理監督者
参事 訓告

(2)事故の概要
事故者は、平成20年9月29日及び10月7日、バス乗務中に計13回にわたりお客様から運賃を直接手で受けとっていた





 運賃を手で受け取っただけで、停職6カ月ですか。着服していたわけでもないのに、それはちょっと厳しすぎやしませんかねぇ。

 ウェブ上には記事がないんですが、これを報じていた東京新聞によれば、運転手は「運賃収受に不慣れなお客様がいたので、つい直接受け取ってしまった」と言っているようです。それが本当なら、なおさらこの処分は気の毒だと思わざるを得ません。

 タクシーの運ちゃんや電車の車掌さんは直接客から運賃を受け取るのに、バスの運転手だけはどうしてダメなんですかね。確かに、「李下に冠を正さず」「瓜田に靴を入れず」と同じ意味で「運賃を直接受け取らず」ということなんでしょうが、何だか機械的過ぎる気がします。

 年配のご婦人なんかは、恐らく直接手渡してくる人がいると思うんですよ。でもそういう人に対して「運賃箱に入れてください」と言ってしまうのも、冷たい感じがしますよねぇ。そういう場合、笑顔で受け取って運賃箱に入れてあげたほうが、より人間らしい対応だと思うんですが。

 ワンマン電車の運転士さんは、切符や運賃を客から受け取ってから運賃箱に入れているのをよく見かけます。やっぱり、客が自分で入れるのをじ〜〜っと見ているだけより、「ありがとうございました」と声をかけながら自分で受け取っているほうが見ていて気持ちいいですね。

 確かに、運賃先払い形式のバスは実際に乗った客の数が正確に分からないから、メーターの記録や切符の販売記録が残るタクシーや電車よりも着服がしやすいということはあると思います。この運転手が本当に着服していないかどうかも分からないから、この処分は妥当とも思えるんですけどね。難しいところです。でも、すぐに運賃箱に入れさえすれば問題ないと思うんだけどなぁ。




北朝鮮が軍動員、反体制ビラ撤去に躍起? 韓国紙などが報道(産経)

 【ソウル=水沼啓子】3日付の韓国紙、東亜日報は、金正日体制批判の宣伝ビラが北朝鮮南西部の黄海南道一帯に大量に散布され、北朝鮮当局が軍人まで動員してビラの撤去作業をしていると報じた。ビラは韓国の民間人権団体などが北朝鮮側に風船を使って送り込んでいる。

 東亜日報は、米国の自由アジア放送(RFA)が1日報道した内容を引用し、北朝鮮内部事情に詳しい中国消息筋の話として、黄海南道の沿岸一帯で最近ビラの撤去作業が行われていると伝えた。これらの地域では、農場など至る所にビラが散在し、子供でも難なく拾うことができる状況だ。 RFAによると、情報筋は「軍人らが夜明けにビラを拾っており、ビラのために(散布地域では)大騷ぎになっている」と指摘。ビラの撤去作業には軍の部隊、国家安全保衛部などの保安関連機関が総動員され、宣伝ビラを所持していないか通行人らの荷物も調べている。

 以前は住民たちがビラを発見したらすぐに保衛部などに持ってくるよう指示していたが、現在は直接拾わずに落ちていた場所だけを申告するように変更され、宣伝ビラの内容を酒の席で話した農民が「労働教化刑8年」に処されるなど、ビラを保管したり、読んだりした住民に対する刑罰が厳しくなっているという。





 韓国じゃ、ビラを撒いている反北市民団体とビラ撒きに反対する親北市民団体との間で衝突まで発生しているみたいですね。私は断然、反北団体のほうを支持します。苦しんでいる北の人民を救うため、どんどんやってほしいですね。

 北朝鮮当局は人民がビラを拾うことすら禁じてしまったようですが、それへの対策として、将軍様の肖像をビラの裏に印刷するってのはどうですかね?

 そうすれば、まさかずっと野ざらしにするわけにもいかないでしょうし、回収した人民軍もおいそれと破いたりすることもできなくなります。だって、あの国じゃ金日成と金正日の肖像を何よりも大切にしなくちゃならないんですからね。家が火事になったときに、肖像を持ち出せなかったことで処罰されたりするくらいですから、これは絶対に効果ありますよ。

 それでも、回収した軍はあくまでビラだと割り切って処分するかもしれません。だけど、本来なら神聖であるべきの肖像を破いたり焼いたりしているうちに、ちょっとした快感を得る者が現れるかもしれません。そうなれば、軍の内部から体制崩壊が起こるかもしれませんね。いろいろ良い効果が期待できそうですから、是非ともビラには肖像を印刷してほしいものです。
posted by atsu at 23:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

天皇即位20周年奉祝オフ開催予告!

来年の天皇即位20年は休日? 気をもむカレンダー業界(共同)

 来年の11月12日をめぐり、カレンダー業界が気をもんでいる。超党派の「天皇陛下御即位20年奉祝国会議員連盟」(会長・森喜朗元首相)が、即位の礼から20年目に当たるこの日を臨時の休日とする法案の提出準備を進めているが、2009年版カレンダーの9割以上は「平日」として既に印刷済み。成立しても修正が難しいのだ。

 全国カレンダー出版協同組合連合会によると、これまでも休日が増える前例はあったが、施行までの猶予期間が長く対処できた。だが、09年版カレンダーの納期は今月がピーク。松原順事務局長は「法案の趣旨は理解できるが、今回ほど切羽詰まると現状でいくしかない」とあきらめ顔だ。

 議連は、財界を中心とする民間団体が来年11月12日に祝賀行事を計画していることなどを踏まえ、10月から法案化の動きを本格化させた。一方、09年版のカレンダー作りは昨年末から始まっていた。膨大な種類の商品を作るには順番に“作り置き”しておくためだ。





 臨時祝日というのは経験がありませんが、即位20周年というのはひとつの節目なので祝日を設けるのもいいことだと思います。まあでもその場合でも、カレンダーはそのままでいいと思いますけどね。今から刷り直したら納期に間に合わなくなるし、何よりも資源の無駄ですから。

 せっかくなので、予告しておきます。来年の11月12日が本当に祝日になった場合は、皇居において日ス輪奉祝オフ会を開催しますよ! きっと皇居で一般参賀やるでしょうから、みんなで陛下のご尊顔を拝しに行きましょう。

 というわけで告知。

とき:平成21年11月12日(木)
ところ:皇居二重橋前広場集合


 皆さん奮ってご参加下さいね(笑)。




公然わいせつ:全裸でコンビニ入店…3等空佐を停職10日(毎日)

 航空自衛隊松島基地(宮城県東松島市)は6日、全裸でコンビニエンスストアに入店したとして、公然わいせつ容疑で書類送検された基地所属の男性3等空佐(36)を停職10日の懲戒処分にしたと発表した。「店員を驚かそうと思った」などと話しているという。

 県警石巻署の調べや基地の説明では、3佐は9月5日午前2時半ごろ、全裸で財布を持って同市内のコンビニに入店。女性用下着とストッキングを1点ずつ購入して店内から出たところを、店員の通報で駆けつけた石巻署員に見つかり、署で取り調べを受けた。当時、男性店員が1人で勤務していた。

 3佐は警備や輸送を担当。市内の飲食店で行われた同僚の送別会や2、3次会でビールや焼酎をかなり飲んだ後、1人で徒歩で帰宅途中だった。「気分が大きくなり、裸で入ればこっけいだろうと思いつき、店前で全裸になった」と説明しているという。【石川忠雄、比嘉洋】





 我が郷里、石巻の隣町での事件。まったく、情けないお話です。30過ぎの男が全裸でコンビニに行ってもちっとも滑稽じゃありませんよ。誰も喜びません。

 今は、田母神氏の件で空自自体が揺れているところです。朝日や毎日などのサヨクマスゴミは自衛隊を叩くためにいろいろ粗探しとかしてるんだから、自らその材料を提供するようなマネはしないで下さいよ。




筑紫哲也氏死去=記者出身、「NEWS23」前キャスター−番組でがん告白(時事)

 ジャーナリストでニュースキャスターも務めた筑紫哲也(ちくし・てつや)氏が7日午後1時50分、肺がんのため東京都内の病院で死去した。73歳だった。大分県日田市出身。葬儀は近親者のみで行い、後日、お別れの会を開く。喪主は妻房子(ふさこ)さん。

 1959年に早稲田大政治経済学部を卒業、朝日新聞社に入社し、政治部記者や米軍統治下の沖縄特派員、ワシントン特派員などを歴任。週刊誌「朝日ジャーナル」編集長を務め、「新人類」「元気印」などの流行語を生んだ。

 編集委員に就任後の89年に退社し、同年10月からTBSの報道番組「筑紫哲也NEWS23」キャスターに。日々のニュースを鋭い視点で掘り下げるとともに、イラク戦争直前には同国入りするなど現場取材を続け、民放キャスターの代表的存在となった。

 昨年5月、同番組で初期肺がんを告白。その後数回番組に出演したが、今年3月にメーンキャスターを降板した。8月11日に放映された哲学者梅原猛さんとの対談が最後のテレビ出演となった。





 そうか、死んだか。初期の癌だからもう克服したんだと思ってましたが、やはり癌というのは一筋縄じゃいかないですな。

 ま、私がこの世で軽蔑している人間の一人ですが、とりあえず冥福だけは祈っときます。合掌。

 今頃、彼が散々貶めてきた人々とあの世で会っている頃でしょうか。靖国の英霊たちとも会えるかもしれないから、よく話し合って真実の歴史を見出してほしいものですな。本当は死んでからじゃ遅いんだけど。
posted by atsu at 23:30| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月31日

そんな轢き逃げレストラン♪

パワーショベルで店内突入=停電、ATMの500万強奪−埼玉(時事)

 31日午前零時20分ごろ、埼玉県新座市あたごの営業中のコンビニエンスストアに何者かがパワーショベルで乗り付け、店舗正面脇の窓ガラスを破壊、店内の現金自動預払機(ATM)を外に出し、現金約500万円を盗んで逃げた。県警新座署は窃盗事件として捜査している

 調べによると、店長は窓ガラスが割れショベルの先端が店内に入って来るのを目撃したが、同時に停電となった。暗闇になったため店長らはあぜんとして立ちすくむだけだったという。防犯ビデオも停電のため作動しなかった。パワーショベルは近くで盗まれたものだったという。





 営業中のコンビニにあるATMを重機で強奪するなんて、荒っぽい犯行ですねぇ。何だか、アメリカで起こった事件のようです。アームが突然店内に突っ込んできたら、店長さんもさぞかし驚かれたことでしょう。しかし、誰も怪我がなかったのは不幸中の幸いでしたね。

 思うんですが、こうした郊外のコンビニの場合、ATMは店を入ってすぐ横の窓際に置かれていることが多いですよね。こんな事件が続くとはあまり思えませんが、ちょっと無用心な気もします。もう少し奥まった場所に置いたほうが、防犯上好ましいのではないでしょうか。もちろん、奥にあっても店員からは常に目が届くところでなければいけませんが。

 重機で無人ATMを破壊する手口は一時期流行しましたが、最近はちょっと聞かなくなってました。とりあえず、キーが共通であるために簡単に盗めてしまう重機のほうの防犯性も高めてほしいものです。




会話まで取り締まり対象、インドネシアでポルノ禁止法案可決(読売)

 【ジャカルタ=佐藤浅伸】インドネシア国会は30日、わいせつ画像の所持などポルノに関するあらゆる行為を禁止する法案をイスラム系政党などの賛成多数で可決した。

 バリ島など非イスラム教徒が多数派の地域では法案の反対運動が続発しており、新たな宗教対立の火種になりかねない。

 新法は、写真や絵画、漫画、動画から、詩歌、会話、体の動きまで取り締まりの対象としている。最高刑は禁固15年あるいは75億ルピア(約7000万円)の罰金で、わいせつ画像をダウンロードしただけで最高4年の禁固刑が科せられる。

 イスラム教徒が人口の約9割を占めるインドネシアにあって、ヒンズー教徒が多数派のバリ島やキリスト教徒が多い一部の州で抗議行動が頻発。特に、肌の露出が多い伝統舞踊や性的な意匠を持つヒンズー寺院が観光資源のバリ島では数千人規模の抗議集会が繰り返された。同島の民間団体は30日、「差別的だ」として憲法裁判所に違憲審査を求める考えを表明した。




 うへ〜、厳しいですね。猥談まで逮捕となると、もう性に関するありとあらゆることがダメってことになりますね。でも、イスラム教徒以外の国民がまずいない中東諸国とは違うんだから、これじゃ異教徒いじめみたいになっちゃうと思うんですが。

 そういやインドネシアでは、以前プレイボーイをめぐってもめたことがありましたね。あのときも下着のグラビア程度が問題視されてたので文化の違いを感じましたが、今回はいきつくところまでいっちゃったなと思います。

 インドネシアには日本人もよく行きますが、うっかりポルノを持ち込んでタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!! なんてことにならないよう気をつけないといけませんな。本やビデオで持ち込もうとすれば空港ですぐ見つかって没収されるだけで済むかもしれないけど、ノートPCに画像やエロ動画が入っていたら大変ですよ。それをもしも街中で警官に見つけられたら、問答無用で逮捕される可能性がないとも言い切れません。

 罰金の最高額である7000万円なんて日本人でもおいそれと払えませんから、行く前にはしっかりチェックしておきたいですね。ま、私は行くことないだろうから関係ないけど。




清水健太郎容疑者を逮捕=ひき逃げし、3日後に出頭−警視庁(時事)

 乗用車で男性をひき、けがを負わせて逃走したとして、警視庁浅草署などは31日までに、自動車運転過失致傷と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、東京都台東区寿、俳優の清水健太郎(本名園田巌)容疑者(56)を逮捕した。「何かに当たったような気がした」と容疑を認めているという。

 調べによると、清水容疑者は27日午後5時ごろ、同区浅草の都道交差点に一時停止を無視して進入。左折しようとした際に、自転車で横断中の都内に住む男性会社員(31)と接触し、転倒させ胸や肩などに軽傷を負わせて逃走した疑い。

 3日後、「このままだと逮捕されると友人に言われた」と同署に出頭した。





 薬物レストランの次は轢き逃げレストランですか。今回で5度目の逮捕とのことですが、どこまでも愚かな人ですねぇ。

 だいたい、大麻やら覚醒剤やらで4回も逮捕されて服役もしているのに、その都度助け舟を出してくれる人がいるんだから困ります。結局、そんなんだからこいつはどこまでも甘えて過ちを繰り返しちゃうんですよ。そろそろ、周りにいる全ての人間が「貴様なんざ二度と助けん!」と宣言すべきなんじゃないですかね。

 もはやこの男には、「涙ふくハンカチ」も「心をやさしく包む椅子」もないと思います。もはや誰も、この男に「涙忘れるカクテル」を作ってやってはならないし、「痛みを癒やすラプソディー」も歌ってやってはならないと思います。どうしようもないですな。
posted by atsu at 23:39| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月25日

痴漢でっち上げと本物の痴漢と

痴漢でっちあげ、元大学生に懲役5年6カ月の実刑判決(朝日)

 大阪市営地下鉄の車内で2月、共犯の女とともに痴漢被害をでっちあげたとして、虚偽告訴などの罪に問われた元甲南大生、蒔田(まきた)文幸被告(24)=京都市山科区=に対し、大阪地裁は24日、懲役5年6カ月(求刑懲役8年)の実刑判決を言い渡した。樋口裕晃裁判官は「痴漢を目撃した正義感の強い若者を演じ、被害者にぬれぎぬを着せた犯行は卑劣極まりない」と述べた。

 蒔田被告側は、主導したのは交際相手だった共犯の女(31)=執行猶予付きの有罪確定=だと主張したが、判決は「被告が漫画本からヒントを得た計画」と認定。女が警察に自首した後、蒔田被告が自白を撤回するよう迫ったことについて「自己中心的で反省心に著しく欠ける」と非難した。判決の言い渡し後、樋口裁判官は「自分の生き方を振り返り、どうしたら立ち直れるのか真剣に考えてほしい」と諭し、蒔田被告は頭を下げた。

 判決によると、蒔田被告は示談金目当てに2月1日夜、御堂筋線の車内で、会社員の国分和生さん(59)が共犯の女に痴漢をしたと警察官に虚偽の申告をした。

 判決後、傍聴した国分さんは記者会見し、「こんな犯罪は社会的にも許されない」と憤った。あの日、見知らぬ蒔田被告から「触りましたよね」と突然声をかけられた。無実を訴えようと駅の事務室に向かったが、大阪府迷惑防止条例違反の容疑で警察に逮捕され、身柄の拘束は22時間に及んだ。毎日の通勤電車は今も怖い。蒔田被告について「重々反省し、社会人としての心得を身につけて出てきてほしい」と話した。(宮崎園子)





 人の人生を奈落に貶めんとした者にふさわしい判決ですね。もう少し重くてもよかったと思いますが、貴重な20代の多くを塀の中で終えねばならなくなったので、そこそこ妥当でしょう。

 しかし、被害を受けた国分さんもおっしゃってますが、女が良心の呵責に苛まれなければ、今頃判決を受けたのは国分さんかもしれないんですよね。ホント、痴漢冤罪は恐ろしいです。こつこつと積み上げてきた人生の名誉が、こんなバカの偽証ひとつであっという間に崩れ去ってしまうんですからね。




尻手駅で“尻に手”中学教諭、痴漢で逮捕(サンスポ)

 電車内で女子高生に痴漢したとして、神奈川県警幸署は24日、県迷惑行為防止条例違反の現行犯で、川崎市立南加瀬中学校教諭、木村崇容疑者(31)=同市川崎区渡田新町=を逮捕した。調べでは木村容疑者は通勤途中の24日午前7時40分ごろ、JR南武支線八丁畷−尻手(しって)間で混雑に便乗し、向かい合って立っていた川崎市の私立高校3年の少女(17)の胸に手の甲を当てて指を動かしてお触り。さらに尻手駅で少女が降りる際にスカートの上からお尻を触った。

 少女は「いい加減にしてください」と声を上げ、腕をつかんで駅員に突き出した。「9月下旬に2回ぐらい同様にやられて顔を覚えていた」と話しているという。

 木村容疑者は既婚。3年の学級担任で数学を教えていた。調べに「かわいかったからやった」と容疑を認めている。同署は「尻手駅で尻に手なんてシャレにもならない」とあきれていた。





 この男は駅名を見てムラムラしちゃったんでしょうかねぇ。しかし、鉄ヲタ的には南部支線ってのがミソですよ。あそこは2両編成で走っているから、朝のラッシュ時なんかは結構混むんでしょうね。

 ちなみに、名鉄に以前「尻毛」という駅がありました。もっとも、読みは「しっけ」というんですけどね。

参考リンク




傘挟まれ電車と34メートル並走 首を打って男性けが(産経)

 24日午後2時10分ごろ、西武池袋線所沢駅(埼玉県所沢市)で、小手指駅発池袋行きの準急電車(10両編成)に駆け込み乗車しようとした都内の男性(60)が自身の傘をドアに挟まれ、電車と34メートル並走した。男性は転倒しなかったが、首を打って軽傷。西武鉄道は、軽傷のため警察には届けていないという。

 男性はホーム中央部の階段から駆け込み、電車の5両目の閉まりかけたドアに傘を20センチほど挟んだ。駅員が発見し、ドアを再開するよう旗で合図したが、車掌の勘違いでそのまま発車。駅員の「止まれ」との放送で電車は非常停止したが、最大時速18キロで走行した。男性は傘を手放さなかった。同社は「再発防止に努めたい」としている。

 JR神田駅(東京)でも昨年5月、ベビーカーが電車のドアに挟まれ、乳児と母親ら3人がけがを負う事故が起きている。





 あれほど口を酸っぱくして駆け込み乗車はするなと言っているのに、まったくけしからんジジイです。どうせ、傘を挟めばドアを開けてくれると思ってわざとやったんでしょう。そろそろ、駆け込んだせいで怪我をした場合は、鉄道会社は一切責任を負わないことにしたほうがいいと思いますよ。

 それに、何を傘持ったまま走っているんだと。危険を感じたときに咄嗟に手を放す運動神経もなくなっているんだから、年のことも考えてムチャはやめるべきです。鉄道会社に迷惑かけないで下さい。
posted by atsu at 23:41| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月07日

民主の公明批判は本物か

大江健三郎さん、うっかり講演会を欠席(サンスポ)

 山形市内で4日に予定されていた講演会に、講師のノーベル賞作家、大江健三郎さん(73)が現れず、紹介役の作家、井上ひさしさん(73)が急きょ講演するハプニングがあった。主催者によると、数日前に打ち合わせ、新幹線のチケットも送っていたが、約束の時間になっても大江さんは姿を見せない。心配したスタッフが、大江さんと連絡が取れたのは開演10分前。大江さんは「え?」と自宅の電話口で驚いた様子だったという。

 大江さんは講演日を5日と勘違いしていたらしい。講演は後日あらためて開かれることになり、約600人の聴衆は大江さんと井上さんの講演が聴けることに。





 あらあら、「日本人ではない何か」になりたがっている大江の大先生も、ボケ始めてきているんじゃないですかね? 頼まれた仕事もこなせなくなったのだとしたら、これは気をつけたほうがいいと思いますよ。

 折りしも、今月末には岩波と大江を訴えた沖縄集団自決訴訟の控訴審判決が言い渡されます。大江が証言台に立つことはもはやないでしょうが、自分が過去に何を書いたかすらよく分からなくなっているみたいなので、仮に負けてもとぼけることができていいですね。

 まあ判決はどうなるか分かりませんが、藤岡信勝氏によれば例の宮平証言を活用して原告側有利になりそうな雰囲気だそうです。私は期待しすぎない程度に判決の日を待つつもりです。

 ところで、井上ひさしと大江の話を両方聞けるなんて、私にとっちゃ拷問みたいな話ですよ。1億円もらってもそんなの聞きたくないですね。そんなの、じょっ!!じょおおおだんじゃあねェ―――っスよッ!コラァ!




公明「ばい菌みたいなもの」=民主・石井氏(時事)

 民主党の石井一副代表は5日午後、テレビ朝日の番組に出演し、衆院選で政権を獲得した場合の公明党との連立について「一切ない。(同党は)ばい菌みたいなものだ」と明確に否定した。

 石井氏は、民主党の小沢一郎代表も公明党との連立に否定的だとの見解を示し、「選挙前だから(民主党の)中には(公明党が)票をやると言ってきたら、もらえるのかな、と思う人間もいるだろうが、そんな雑音は聞かない。公明党の票を4もらったら浮動票は6逃げていく」と語った。
 
 これに対し、公明党の太田昭宏代表は同日夜、千葉県松戸市で街頭演説し、石井氏の発言について「公党の副代表が公党にそのような不見識極まる言葉を使うとはとんでもない話だ。即刻、撤回と謝罪を求めたい」と反発した。(了)

「ばい菌」発言、謝罪せず=民主・石井氏(時事)

 民主党の石井一副代表は6日夜、公明党を「ばい菌みたい」と評した自らの発言について、「間違っていないというひそかな自信がある。言い回しに多少問題があったかもしれないが、それなりの思いがあるから申し上げている」と述べ、同党の太田昭宏代表が要求した謝罪も撤回も拒否した。札幌市内で記者団に語った。
 
 石井氏は5日の民放番組で、公明党との連携を否定する発言の中で「(公明党は)ばい菌みたいなものだ。公明党の票を4もらったら浮動票は6逃げていく」などと指摘した。(了)





 公明党も、まったくつまらん政党ですよね。「黴菌みたい」なんてことを言われたら、そこは冗談でも

はーひふーへほー

って言わなきゃダメでしょうが(笑)。

 当初、一連の公明批判を「単なる与党批判」かもしれないと穿って見ていた私ですが、どうも腹が据わってきたみたいで。相当な覚悟を持っていないと、「黴菌」呼ばわりはできませんよねぇ。石井議員のその勇気を、大いに称えたいと思います。創価票を手にしたところで、それによって無党派が逃げていくという分析も正しいでしょう。創価嫌いはかなり多いですからね。

 ただ、言うなれば公明党は黴菌というより、寄生虫ですよね。またはコバンザメ。これからも、手を緩めることなく公明を攻撃し続けて下さい。矢野さんも国会に呼んでください。




宇都宮の「餃子像」真っ二つに割れる…移転作業中に転倒(読売)

 宇都宮市を訪れる観光客や市民らの待ち合わせ場所になっていたJR宇都宮駅東口の「餃子(ぎょうざ)像」が、6日午前の移転作業中に倒れ、胴体が真っ二つに割れた。

 駅前整備工事のため、市から駅西口への引っ越し作業の委託を受けた業者が、クレーンで5センチほど持ち上げたが、バランスを崩して土台が地面に落下。反動で像が前方に倒れてしまったという。

 作業を委託した宇都宮市駅東口整備推進室は「大変申し訳ないことをした」と平謝り。像を所有する宇都宮観光コンベンション協会は、市や宇都宮餃子会と相談しながら、新設や修復を検討する方針だ。

 ギョーザの皮に包まれたビーナスをイメージした大谷石の像は、高さ約1・6メートル。1994年、テレビ番組の企画をきっかけに設置された。月3回、仕事のため宇都宮市を訪れ、餃子像前で待ち合わせるという東京都内の会社員堀未亜さん(26)は「愛着があった像なので残念です。新しく作り直してくれるのでしょうか」と心配そうだった。





 このニュースはショックでした。裏口である東口から正面口である西口に移ると聞いて喜んでいたんですが、まさかこんな悲惨な末路を遂げるとは思いもしませんでしたよ。

 しかし、こんな凡ミスも聞いたことありませんね。作業をする人も、もう少し気をつけないといけませんよ。歴史的価値はそれほどないものですが、いちおうは街のシンボルなんだから、慎重に慎重を重ねて作業しなければなりません。ちょっと、やり方が杜撰だったんじゃないですかね。

 餃子像の素材だった大谷石というのは、中身がスッカスカの軽石の一種なんだそうです。だから、倒れただけで簡単に割れちゃったんですね。普通の石像や銅像だったら、こんなふうにはならなかったかもしれません。

 彼女が今後修復されるのか新造されるのかは分かりませんが、とりあえず在りし日の姿を貼り付けておきます。

在りし日の餃子像…
posted by atsu at 00:16| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月05日

ナッチャン廃止とは残念

 明日から私は、二週間前に寝坊して延期になった長野旅行へと出かけてきます。今回の主な目的は、ほくほく線美佐島駅訪問と長野電鉄「ゆけむり」乗車、善光寺参拝です。明朝は5時起きなので、早く寝なくてはなりません。というわけで今日は短評形式で手短にお送り致します。




自民総裁選より目立ちたい…民主がメディア対策チーム(読売)

 民主党は4日、メディアの関心を同党に引き寄せるための対策を話し合う「メディア対策チーム」の初会合を国会内で開いた。

 新聞やテレビなどの政治報道が自民党総裁選に集中し、「民主党が注目されず、埋没する」との危機感からだ。

 会合では鳩山幹事長が、「メディアの関心がほとんど自民党総裁選に行き、メディアジャックが明確に始まっている。どうすれば民主党の姿を際立たせていけるか、知恵を貸してほしい」とあいさつ。「小沢代表ら幹部が、行政の無駄遣いの現場などを視察し、メディアへの露出度を高めるべきだ」などの意見が出た。

 民主党内では「このままでは、郵政民営化が争点となる中で惨敗した2005年衆院選の二の舞いになりかねない」と焦りを訴える声も多く、今後も随時、会合を開く予定だ。

 一方、共産党も4日、政策宣伝会議を開き、緊急経済対策や政権公約(マニフェスト)の早期策定を進める一方、党のホームページを改良し、広報活動を強化することを決めた。





 どうすれば民主党の姿を際立たせていけるかって………、

お前らもちゃんとした代表選やりゃあいいじゃん(笑)。

 仮に出来レースだとしても、投票をするかしないかではだいぶ違うと思いますよ。自民もほぼ麻生さんで決まりなんでしょうけど、党内には反麻生も多いから100%麻生さんが勝つと断言はできないわけです。それに対して民主の場合は、100%小沢の再選で決まり。そんなの、誰が取り上げるんですか?

 とくダネで小倉さんも言ってましたけど、結果が決まりきっているものはメディアとしても扱いようがないですよ。自分らで決めたことなのに、今さらになって「メディアが取り上げてくれないよ〜つД`)・゚・。・゚゚・*:.。 」と泣いたところでどうしようもあらしゃいません。

 そんなに相手をしてほしければ、今からでも遅くないと思います。野田さんやら枝野さんやらを立たせて、きちんと代表選やりんさいや。




原油高騰の波は乗り切れず…東日本高速フェリー1年で運休(読売)

 「東日本フェリー」(北海道函館市)は4日、函館―青森間で昨年9月に就航させた「ナッチャンRera」など高速フェリー2隻を10月末で運休し、11月末で3航路から撤退することを明らかにした。

 古閑信二社長が同日、青森県などに伝えた。原油高騰が経営を圧迫し、不採算航路を維持できなくなったとしている。

 同社によると、撤退するのは、函館―青森、函館―大間(青森)、室蘭(北海道)―青森。函館―青森はグループ会社が引き継ぐが、高速フェリーは運航しない。青森県や函館市などから財政支援が得られれば、ほかの航路についてもグループ会社が引き継ぎを検討する。

 同社営業戦略本部は「重油や軽油の価格が1年で2倍に跳ね上がり、対応できなくなった」としている。





 ええ〜〜〜っ、何て骨体。

 ついこないだ、「ナッチャンRera」が航行中にものすごい波を出すので困ってるというニュースを扱ったばかりなのに、それからわずか1週間で廃止が決まるとは…。フェリーとしては驚異的な速さを誇る船だっただけに、残念でなりません。

 この先、ナッチャンReraとナッチャンWorldの2隻はどうなるんですかね。外国でもいいから、どこか別の海運会社が購入してくれればいいんですけど。あ、そうだ。テクノスーパーライナーが頓挫した小笠原航路で使ってもらえませんかね。空港ができるまでのつなぎでいいですから。




民家の水道料2か月で3730万円!?(読売)

倉吉市 誤請求 「検針員ミス」平謝り

 倉吉市水道局が、市内の1世帯に対し、上下水道使用料の請求予定額(2か月分)を、本来の1750倍の約3730万円と誤って通知していたことがわかった。検針業務を委託された外部団体の検針員が使用水量の入力をミスしたのが原因。同局は「大変申し訳ない。再発防止に努める」と平謝りだ。

 同局によると、8月13日のメーター検針時、6、7月の使用水量が70立方メートルなのに約8万8000立方メートルと誤入力した。携帯端末機に右手で入力する際に左手の指も文字盤に触れ、でたらめな数値が入力されたという。異常な数値が入力されると端末機は警告音を鳴らす仕組みだが、検針員は気付かなかったという。

 請求された市民は「金額があまりにも大きすぎるので驚いた」とあきれていたという。





 8万8000立方メートルとはまた、べらぼうな数字ですね。試しに東京辰巳国際水泳場の50メートルプールはどのくらいの容積なのかと計算してみたら、水深3メートル設定時で50メートル×25メートル×3メートルで3750立方メートルでした。8万8000立方メートルあれば、この国際規格のプールを23回も満杯にできちゃいます。

 思うんですが、一般家庭の水道の蛇口を全て全開にして2ヶ月間ずっと流し続けたとしても、8万8000なんて数字に届くんですかね。ちょっと気になります。

 ところで、今回は数字がアホみたいな値だからすぐに間違いだと分かりました。だけど、例えば数値を倍にしちゃったとか、桁をひとつ間違えたりした場合は、間違いだと認定されずに払わされる羽目になっちゃうんじゃないでしょうか。検針員の人は、間違えないようにしっかり仕事してほしいですね。
posted by atsu at 23:04| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月20日

お医者さんも大変だ

産婦人科医に無罪=医療ミスを否定−帝王切開死亡事故・福島地裁(時事)

 福島県立大野病院(同県大熊町)で2004年、帝王切開手術で出産した女性=当時(29)=が大量出血して死亡した事故で、業務上過失致死と医師法違反の罪に問われた産婦人科医加藤克彦被告(40)の判決公判が20日、福島地裁であり、鈴木信行裁判長は被告の医療ミスを否定し、無罪(求刑禁固1年、罰金10万円)を言い渡した。

 執刀医による手術時の判断について刑事責任を否定した判決は、今後の医療過誤事件に大きな影響を与えそうだ。

 胎盤を子宮から剥離(はくり)した際に大量出血を予見できたかと、剥離を中止して子宮摘出に移る義務があったかが、最大の争点となった。

 被告側は、剥離中の出血は少なく、出血量の急増は予測できなかったと主張。「剥離を開始したら完了させ、それでも出血が止まらなければ子宮を摘出するのが、一般の医療水準だ」として、処置は適切だったと訴えた。検察側は、通常は使わないクーパー(手術用はさみ)を使い胎盤をはがしたことなどから、「出血で死亡する危険性が高いと予見できたのに、無理な剥離を漫然と継続した」と非難していた。





 大切な家族を亡くしたご遺族の気持ちは痛いほど分かります。だけど、残念ながら今回のケースでは罪に問うことはできませんね。というか、罪に問うてはいけないと思います。

 加藤医師は、過去に200件以上の出産を無事に行ってきた人だと聞きます。しかし、この件があってからは医師の仕事を謹慎しており、結果として地域に産科医が誰もいなくなる事態になってしまいました。加藤医師が逮捕されたことで割を食ったのは結局妊婦たちだったので、警察と検察の行為は医療現場を混乱させただけだったようです。

 もちろん、医療過誤はできるだけないにこしたことはありません。だけど、お医者さんだって人間ですからね。明らかなる医療ミスならまだしも、診療方針の判断が最終的に悪い結果をもたらしてしまうことだってあるでしょう。そのことで逮捕されて刑務所に入れられてしまうとしたら、怖くて誰も医者なんてできなくなります。

 今回のケースでは、遺族や検察側は「子宮摘出に切り替えるべきだった」と言っていますが、子宮摘出を行ったら行ったで「胎盤の剥離をはがせば子宮摘出は避けられたはず。医師の判断ミスで二度と子供が産めない身体にされた。訴えてやる」と言われた可能性もあります。医師として、患者の死亡という最悪のケースは避けるべきですが、わざとやったわけではないんだから、そのあたりはある程度寛容になるべきとも思いますね。

 ただ、一部の医師らによって遺族側が中傷されているのはよくないですね。遺族側は遺族側で苦しいんですから、口汚く罵るようなマネは慎むべきです。





野田氏、出馬を検討=週内にも態度表明−民主代表選(時事)

 民主党の野田佳彦広報委員長は19日、9月の党代表選に出馬する方向で検討に入った。同氏周辺によると、自ら率いるグループ内がまとまり立候補に必要な20人の推薦人確保にめどが付けば、週内にも出馬を表明する。





 野田さんが代表になれるのなら、民主党にも期待できなくはないです。ダメっぽいけど。

 野田さん、もしダメだったら、平沼さんとこ来ない?




サル:東京・渋谷駅に 原宿方面に逃走(毎日)

 20日午前9時半ごろ、東急東横線渋谷駅(東京都渋谷区渋谷2)の2階改札口前の柱にサルがいるのを警備員が発見し、駅員が110番した。警視庁渋谷署員らが網などを使い捕獲を試みたが、約2時間後、駅舎外に逃げ、原宿方面に向かった。

 サルは体長約40センチ。顔が赤くニホンザルとみられる。都環境衛生課によると、今月12日に小金井市桜町、同18日に世田谷区千歳台の住宅地などでニホンザルが目撃されており、同一の可能性がある。

 東急電鉄によると、改札口近くの階段や券売機付近を徘徊(はいかい)した後、天井からつるされた発車案内表示板上に座り込んだ。乗客への被害や運行への影響はなかったが、付近がやじ馬で混雑した。





 世田谷あたりの住宅街に出没するなら分かるんですが、渋谷のそれも駅の中にまで猿が入り込むなんて珍しいですね。きっとこの猿も、人があんまり多いからえらいところに来ちゃったと思ってたことでしょう。




元阪神投手の伊良部容疑者を暴行容疑で現行犯逮捕 大阪(朝日)

 飲食店で店長に暴力を振るったとして、大阪府警は20日、元プロ野球・阪神の投手で無職の伊良部秀輝容疑者(39)を暴行容疑で現行犯逮捕した。府警によると、伊良部容疑者は「酒を飲んで暴れたのはまちがいない」と容疑を認めているという。同日中に釈放する方針。

 曽根崎署によると、伊良部容疑者は同日午前5時半ごろ、大阪市北区堂山町のバーで料金を支払おうとした際、持っていたクレジットカードが使えなかったことに腹を立て、男性店長(22)の髪や胸ぐらをつかむなどした疑いが持たれている。店長にけがはなく、料金は別のカードで支払いをすませたという。

 同署によると、伊良部容疑者は同日午前3時半ごろに友人の男性とこの店を訪れ、「中ジョッキのビールを約20杯飲んだ」と話しているという。ボトルを投げたりいすをけったりして暴れたといい、別の騒ぎで近くにいた同署員が女性店員から知らせを受け、現行犯逮捕した。

 伊良部容疑者は兵庫県出身で、香川県の尽誠学園高からドラフト1位で88年にロッテに入団。97年からはニューヨーク・ヤンキースなど米大リーグでプレーした。03年のシーズンから阪神の投手になり、優勝に貢献。翌シーズンを最後に引退した。府警によると、今年6月ごろから同市西淀川区の母親宅で生活しているという。





 伊良部さん何やってんすか。

 てか、朝日もわざわざ「無職」って書かなくてもいいだろうにねぇ。他紙は、元プロ野球選手としか書いてなかったのに。ま、何もしなくても食っていけるだけの金は持ってるんでしょうけど、久しぶりに話題になったのがこんな事件ってのはみっともないですね。
posted by atsu at 23:59| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月08日

離婚するなら代理出産なんて頼むな

 3日続けて中国ネタを書いたので、私は少々疲れました。というわけで、今日は中国以外のネタをいくつか見繕って短評形式でお送りします。開会式? 何デスカソレ? 食ベラレルモノデスカ??




代理出産:誕生前に離婚、女児出国できず 日本人夫婦、インド人女性に依頼(毎日)

 日本人夫婦がインド人女性に代理出産を依頼し7月に生まれた女児が、夫婦の離婚でインドを出国できなくなっていることが、7日分かった。AFP通信など海外メディアが報じた。日本人夫婦がインドで代理出産をした例が明らかになるのは初めて。

 報道によると、依頼したのは日本人の男性医師(45)と女性(41)の夫婦。男性の精子と、インド人女性が提供した卵子を体外受精させ、その受精卵を別のインド人女性の子宮に戻した。7月25日に女児が生まれたが、夫婦は誕生前に離婚したという。

 男性が女児を引き取るには、女児と養子縁組をする必要があるが、インドの法律では、親が父のみの場合、生まれた子との養子縁組は認められないという。このため、女児はパスポートを取得できず、出国できない状態になっている。

 インドでは、代理出産1件あたりの費用は約10万ルピー(約28万円)と、欧米に比べ格安で請け負われている。代理出産は主に貧困層の女性が引き受け、収入は生活費や教育費に充てているという。

代理出産の赤ちゃん インド市民権も困難(朝日)

 愛媛県の男性医師が、インドの代理母に依頼して生まれた赤ちゃんが帰国できなくなっている問題で、子どものインドの市民権取得が難しい状況になっていることが8日わかった。男性が、朝日新聞の取材に答えた。このため、赤ちゃんの帰国がさらに厳しい状態になっているという。

 男性は40代で、インド人女性と代理出産契約を結び、地元の不妊治療クリニックから第三者の卵子提供を受けた。7月25日に女の赤ちゃんが生まれた。男性は現在、日本国内にいる。説明によると、男性は、出生届をインドで出し、市民権を得て、パスポートを受け取り、帰国する考えだった。すでに、代理母を母とする出生届が提出されていると思っていたという。

 ところが、7日夜、インドの代理人から電話があり、「出生届には遺伝的な父母を記入することになっており、遺伝的な母は匿名の卵子提供者なので母の欄は空欄だ」と伝えられた。すると、父母ともにインド人でなくなるため、子どもはインドの市民権を得られず、「パスポートを得ることはできないだろう」とも言われたという。

 男性は、まだ独身だった昨春、1人でインドの不妊治療クリニックを訪れ、代理出産を検討していた。男性は「娘は感染症にかかって入院しており、具合がよくないと聞いている。一刻も早く帰国させたいが、どうやったらいいのか分からない」と話した。





 赤の他人に代理出産を頼んどいて、生まれる前に離婚たあどういう了見でい!

 こういうことが起こりうるから、私は代理出産に反対しているんです。結局、彼らは不幸な命をひとつ作っただけではないですか。生まれたそばから重荷を背負わされたこの子が、カワイソウでなりませんよ。

 この子は、日本人にもなれずインド人にもなれず、この先どうやって生きていくのでしょうか。何らかの救済措置は取られるものと思いますが、あくまでもそれを判断するのはインド政府です。もし、インド政府がインド市民権を与えてくれなかった場合、男性はいったいどうするんでしょうね。

 ちなみに男性の元妻は、子供を引き取るつもりはないと言っています。まあ、それはある意味当然でしょう。元妻とその子は遺伝上のつながりがないので、我が子として愛情を注ぐ自信がなくても無理はありません。彼女にとってこの子を育てることは、夫の妾の子を育てるようなものですからね。よっぽどの人格者でないと、我が子と同じように愛することはできないと思います。

 しかし、離婚するなら代理出産を依頼する前にしてほしかったですねぇ。男性も女性も、自分たちのために一人のインド人女性が腹を痛めてくれたということをどう理解しているのでしょうか。「向こうは商売なんだから当然」などと理解しているとしたら、もう救いようがないと思います。貧しい人たちの腹を金で買うという感覚も、私には同意できないですね。




楽太郎さん円楽襲名へ(時事)

 落語家の三遊亭楽太郎さん(58)が2010年春に6代目三遊亭円楽を襲名することが、8日分かった。師匠の5代目三遊亭円楽さん(75)は昨年2月に引退を表明しており、名跡を譲った後は本名に戻るという。楽太郎さんは青山学院大在学中の1970年に入門し、81年に真打ちに昇進。テレビの「笑点」にもレギュラー出演している。





 嘉門達夫に「円楽師匠と弟子の楽太郎♪」と替え歌を歌われてからはや20年弱。ついにこの歌詞が成立しなくなるときが来るとは、何とも感慨深いものがあります。5代目円楽は30歳ぐらいの時に円楽を襲名しているんで、2年後には60になる楽太郎にとっては遅すぎるくらいですけどね。

 こぶ平みたいに世襲で襲名した人と違い、楽太郎は鞄持ちからの出世だから素直にすごいと思います。




サンダル事故:クロックス社製、飾りでけが…今年4件(毎日)

 米クロックス社製サンダルに専用のアクセサリーをつけた人が足のつめをはがすなどの軽傷事故が今年4件起きていることが分かった。経済産業省は事故原因の調査を始めた。

 経産省やサンダルを販売する「クロックス エイジア プライベート リミテッド」日本支社(東京都)によると、アクセサリーは、花やチョウなどの形をした「ジビッツ」と呼ばれるこのサンダル専用のもの。サンダルの甲の穴に自由に飾り付けられるが、内側に留め具がついている。

 宮城県の女性(19)が6月、アクセサリーのついたサンダルを履いていたところ、伸ばしていた左中指のつめの一部がはがれる軽傷を負った。愛知県などでも、子どもが親指のつめをはがしかけて軽傷を負う事故が3件あったという。留め具がつめに引っかかったとみられる。

 同社製のサンダルは若者に人気だが、軟らかく伸びやすい樹脂を使っているため、先の部分がエスカレーターに巻き込まれる事故も相次ぎ、けが人も出ている。【奥山智己】





 爪先のほうにつけなければ問題ないんでないの? 他にもいっぱい穴はあるんだし。てか、そもそも飾り自体が不必要だと思いますが。




鉄道模型展で「皆殺し」、ネット予告…29歳無職男を逮捕(読売)

 警視庁戸塚署は8日、千葉県船橋市習志野台8、無職森岡振一朗容疑者(29)を脅迫の疑いで逮捕した。

 発表によると、森岡容疑者は6日午前10時55分ごろ、自宅のパソコンから、東京ビッグサイト(江東区)西展示棟で8日から始まった鉄道模型展を主催した新宿区内のNPO法人のアドレスに、「ビッグサイトで同好会職員皆殺しにします」などと書き込んだ脅迫メールを送信した疑い。

 模型展は、3日に起きたエスカレーター事故後、初めてのイベントだった。

 森岡容疑者は「29歳になっても無職で、世の中が嫌になった。どうせ死ぬならNPO法人の人を巻き添えにしたいと思った」と供述しており、8日早朝、自宅から外出しようとしたところを捜査員に取り押さえられたという。





 何で、よりによって鉄道模型コンベンションだったんですかねぇ。日本鉄道模型の会なんて、人に恨まれるような団体じゃないと思うんですが。

 松屋でやる鉄道模型ショウは毎年必ず観に行く私ですが、そういや国際鉄道模型コンベンションは一度も行ったことがありません。会期が短いから行きづらいってのが最大の理由ですがね。




ロシア軍、グルジアに増派 事実上の戦争状態に(日経)

 【モスクワ=古川英治】グルジアの南オセチア自治州をめぐる同国とロシアの武力衝突が激化している。グルジア政府軍が同州の分離独立派に対する攻勢を強めたことに対抗して、独立派を支持するロシア軍は8日、グルジアへの増派を開始した。両国首脳は事実上の戦争状態にあるとの認識を示しており、米欧も紛争拡大に警戒感を強めている。

 ロシア国防省は8日、「平和維持のための増派部隊を派遣した」と発表した。グルジア政府によると、ロシア機3機が8日、南オセチアに隣接する地域に爆弾2発を投下したのに続き、グルジアの首都トビリシに近い軍事施設などへの攻撃も開始した。ロシア南部から戦車部隊が現地に入ったとの情報もある。

 一方、グルジアのサーカシビリ大統領は「予備役を含む兵力を総動員する」と表明し、抗戦の構えを見せている。南オセチア周辺では今月に入り、ロシアが支援する分離勢力とグルジア政府部隊との間で銃撃戦が頻発し、グルジア政府軍は7日夜から軍事作戦を開始した。州都ツヒンバリを舞台に8日も攻防が続いている。





 ありゃりゃりゃ、戦争ですってよ奥さん。あれ? 今日から北京で何とかの祭典をやってると思ったんですが、気のせいかな?

 しかし、潘基文の呼びかけも虚しいですな。戦いを止めるどころか、まさにその日におっぱじまってるじゃんか(笑)。
posted by atsu at 23:57| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月31日

オモニ? オモニ? 今日はアメリカ牛ステーキがいいセヨ

 今日はネタが多いのに時間がない。というわけで、いつものように短評形式でお送り致します。




米委員会、帰属先「韓国」に戻す=ブッシュ大統領、竹島問題に介入(時事)

 【ワシントン30日時事】米政府機関の地名委員会が竹島(韓国名・独島)の帰属先を「韓国」から「主権未定」に変更した問題で、米国家安全保障会議(NSC)のワイルダー・アジア担当上級部長は30日、「現時点では、変更には正当な根拠がない」として、帰属先を「韓国」に戻す決定が下されたことを明らかにした。

 同部長によると、地名委員会による帰属先変更に関して韓国政府が「極めて高いレベル」で米政府に接触し、見直しを要求。これを受けてブッシュ大統領がライス国務長官に再検討を指示し、帰属変更が覆された。韓国の聯合ニュースによれば、ブッシュ大統領は同ニュースとのインタビューで「すべての紛争は韓国と日本の間で解決されなければならない」と語ったという。

 地名委員会による帰属先変更は韓国で大きな問題となっており、韓国政府は8月6日にソウルで行われる米韓首脳会談で取り上げることも検討していた。ブッシュ大統領は訪韓を前にこの問題に介入、韓国に配慮を示した形だ。





 ブッシュって、何で朝鮮半島に対してこんなに優しいんですかね? イラクに向けた厳しさを、百分の一でいいから朝鮮にも向けてほしいんですけど。北朝鮮だけでなく、韓国の理不尽な言い分にもこれだけ迎合するとは思いませんでした。「すべての紛争は韓国と日本の間で解決されなければならない」なんて言うんだったら、中立な表記を維持しろよと言いたいです。

 これを受けて韓国人は大喜びしているみたいですが、だったらお礼に米国産牛肉をたらふく食べてあげろよ。ヤツラ、反日のためだったらBSE感染牛でも喜んで食べそうだから困ります。




100億ドルを1ドルに=ジンバブエが大幅デノミ実施(時事)

 【ロンドン30日時事】ジンバブエからの報道によると、同国中央銀行は30日、8月1日付で同国の通貨単位ジンバブエ・ドルを100億分の1にするデノミ(通貨呼称単位の変更)を実施する方針を明らかにした。同国では、物価上昇率が220万%にも達する超インフレが続いており、今月に入り1000億ドル紙幣の発行を発表したばかりだった。





 1度にゼロが10個もなくなるデノミってすごいですね。別の記事によると、第一次大戦後のドイツが1兆マルクを1マルクにしたデノミもあったそうですが、近年ではこんなアホなデノミは他にないでしょうね。

 ま、1斤の食パンが1000億ジンバブエドルから10ジンバブエドルくらいになるから、見た目の価格としては常識的なものになりそうです。だけど、あれだけ大量に刷ってしまった紙幣をどうするのかとか、気になる面はありますね。デノミ後は、10ジンバブエドルや100ジンバブエドルといった低額通貨が市民権を取り戻すんでしょうか。ついこないだ誕生したばかりの1000億ジンバブエドル札が無効になっちゃうなら、ちょっとばかし寂しい気もしますね。




亀田パフォーマンス TBSに苦情90件(産経)

 30日夜行われたWBCフライ級タイトルマッチの終了直後、出場していない亀田興毅選手がリングへ上がった問題で、中継したTBSには31日朝までに約90件の抗議が寄せられたことが分かった。広報部によると、内容は「どうしてリングに上げるのか」というものが中心。視聴者からはTBSの演出ではとの疑問も出ていたが、広報部は「(一連の亀田騒動で)いろいろ言われてきたのに、うちがやるわけがない。困惑している」と話している。





 もはや、こうでもしないとメディアに取り上げてももらえない亀田ファミリー。まったく、見ていて情けないものです。こういうあざといマネをすると、さらにイメージを悪くするだけというのが分からないんですかね?

 確かに内藤さんは、亀田大毅のバカと対戦したおかげで今の地位がある人ですが、今や亀田ファミリーはその内藤さんにおんぶに抱っこしてもらわないとダメになりました。内藤さんと対戦することで再び脚光を浴びようとしてるみたいですが、ミエミエの魂胆では人気回復など無理でしょう。その一方で、内藤さんは亀田を擁護することでまた好感度を増やしちゃいました。内藤さんは計算高い人だなと思います。




桐生第一高野球部員を逮捕=強制わいせつ容疑で群馬県警−甲子園出場「対応未定」(時事)

 夏の全国高校野球選手権大会に群馬県代表として出場が決まっていた私立桐生第一高校(桐生市)の野球部員が女性にわいせつ行為をしたとして、県警太田署は31日、強制わいせつ容疑で、2年生の男子生徒(16)=同県太田市=を逮捕した。容疑を認めているという。

 調べによると、男子生徒は22日午後9時ごろ、太田市鳥山上町の路上で、アルバイト先から帰宅途中の女子高校生(16)の口を手でふさぎ、雑木林に引きずり込んで体を触るなどのわいせつな行為をした疑い。

 現場周辺では7月、同様のわいせつ事件が数件発生。30日深夜、警戒中の同署員が現場にいた男子生徒を発見し事情を聴いたところ、容疑を認めたという。

 同校によると、男子生徒は大会の出場メンバーには入っていないという。同校は「現在、対応を協議中。大会への出場辞退などを含め、対応は未定」としている。
 
 同校は1901年創立で野球部は85年創部。夏の甲子園には8度出場し、99年には優勝。春も3度出場している。(了)


桐生第一高、甲子園出場へ=高野連、1日に判断−野球部員逮捕(時事)

 全国高校野球選手権大会(甲子園球場)に群馬県代表として出場が決まっていた私立桐生第一高校の2年生野球部員1人が強制わいせつ容疑で群馬県警太田署に逮捕された問題で、日本高校野球連盟の西岡宏堂審議委員長は31日、出場を直ちに差し止める必要はない、との判断を示した。1日の全国理事会で最終的な措置を決めるが、同校も出場を希望しており、認められる方向だ。

 同委員長は「行為は重いが、事件に関与したのは部員1人。最近、同様の例で対外試合を差し止めたことはない」と話した。野球部員の強制わいせつ事件は一昨年に兵庫、栃木、富山3県であったが、対外試合禁止処分にはなっていない。

 桐生第一の高橋昇校長は同日夕、学校で記者会見し「参加させていただけるならありがたい」と語った上で、日本高野連の判断に従う考えを示した。同校はこれに先立ち、野球部責任教諭が日本高野連を訪れ、事件を報告。教諭は「現在分かっている範囲の報告をした。選手は動揺している。」と話した。

 桐生第一は昨年まで春夏の甲子園大会に11度出場し、1999年夏に全国優勝している。 (了)





 桐生第一は、ここのところよくないことが続いてますね。ついこないだ、1年生の男子生徒が同校の元生徒にリンチされて殺される事件があったばかりなのに、今度は野球部員の強制わいせつですか。

 高校野球のサイトで調べたら、22日は桐生第一が準々決勝を戦った日でした。これから準決勝、決勝と進んで選手たちのボルテージが上がりつつあるときに、この部員は股間のボルテージを高めていたんですね。レギュラー陣が必死になって頑張っているときに、いったい何をしてんだって感じです。

 ま、私は連帯責任が嫌いなので、甲子園への出場はしてもいいと思いますよ。こんなバカ一人のために、努力した人間が損をする必要はありません。




休刊のおしらせ(ヤングサンデー公式HPより)

 1987年に創刊いたしました「週刊ヤングサンデー」は、今号35号をもって休刊することとなりました。

 創刊以来、読者の皆様のお力により、多くの名作、話題作を世に送り続けてくることができました。これまでヤングサンデーを支えていただきましたこと、心よりお礼申し上げます。

 ヤングサンデーは休刊となりますが、弊社では、コミック雑誌の新たなるラインナップ強化に努めてまいります。引き続き、弊社のコミック雑誌をご愛読くださいますよう、お願いいたします。

 今までヤングサンデーをご愛読くださり、本当にありがとうございました。


2008年7月31日 小学館 週刊ヤングサンデー編集部





 週刊ヤングサンデーが、本日発売の号を最後に休刊となりました。実に寂しいです。

 連載作品は一部がビッグコミックオリジナルやスピリッツ等に移籍して続きますが、喜国雅彦の「魔Qケン」だけ「IKKI」への移籍だったのが笑えましたね。

 元々、ページ数が8ページくらいしかない「魔Qケン」ですが、週刊誌から月刊誌へ移ることでページは増えるんでしょうかね。ちょっと気になります。
posted by atsu at 23:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月15日

道路には寝るなと何度言ったら

 今日は時間もやる気もあまりないので、短評形式でお送りします。




生キャラメル:「100個くれ」と強要未遂 右翼団体名乗った男逮捕(毎日)

 タレントの田中義剛さんが経営する「花畑牧場」(十勝管内中札内村元札内)に対し人気商品「生キャラメル」の大量販売を強引に迫ったとして、帯広署は14日、同管内芽室町西2の5、不動産業、山口栄治容疑者(29)を強要未遂容疑で逮捕したと発表した。

 調べでは、山口容疑者は7月9日午前9〜10時ごろ、同牧場のスイーツ工房事務所に電話を2回かけ、実在する右翼団体を名乗って「100個買うんだったら、30人で行って買えばいいんだな」などと脅して生キャラメルを大量に買い付けようとした疑い。

 同牧場の生キャラメルは07年4月に1個850円(12粒入り)で発売されて人気商品となり、ネットオークションで高値で転売する客も相次いだため、今春から1人5個までに購入を制限している。山口容疑者は「贈り物に使おうと思った」と供述しているという。【田中裕之】





 ここまでキャラメルに固執するチンピラも珍しいですね。きっと、相当にバカなんでしょうねぇ、100÷5すら計算できないみたいだし。

 しかし、北海道のキャラメルというと「ジンギスカンキャラメル」しか知りませんでしたが、田中義剛がそんなすごい商品を開発していたとは。私みたいに知らない人もいたと思うので、今回の件は逆に宣伝になったかもしれませんね。




厚労省“ネットカフェ役人”勤務中にバンド宣伝(産経)

 厚生労働省職員による官用パソコンを使った業務外のホームページ(HP)閲覧が1日12万件にのぼっていた問題で、東京・霞が関の本省に勤務する30代の男性職員が勤務時間中、官用パソコンを使って、自身が所属するロックバンドのライブを宣伝する書き込みをしていたことが14日、分かった。職員は書き込みしたことを認め、「(バンド活動で)報酬は一切もらっていない」としているが、同省は無報酬であっても職員の兼業を原則禁じており、公務員のモラルを問われる事態になった。

 この職員は5月21日午後1時15分ごろ、インターネットの掲示板に「ワンマンライブです」と、同月31日に東京・下北沢で行われたライブの告知やチケットの購入方法を紹介する宣伝を書き込んだ。約30分後にも別の掲示板に「ワンマンライブします!」と、同様の書き込みをしていた。2つの掲示板には、厚労省の官用パソコンを使用した際に相手側のHPに記録される固有の文字列が残っていた。





 お役人さんがバンド活動することを私は咎めませんし、別にネットで宣伝をしてもいいと思いますよ。だけど、「家でやろう」という言葉に尽きますね。

 まあ、国会待機の待ち時間が長いとか、上司が帰らないうちは帰れないとか、ネットで遊びたくなる事情も分かります。だけど、せめて掲示板やらブログやらに書き込みはしないのが暗黙のルールというものですよね。しかも、IPアドレスが表示される掲示板に書き込むなんて、危機感がないにも程がありますよ。

 私のサイト「都区内全駅ガイド」にも、いろんな企業や役所からのアクセスがあります。アクセス解析を見てると、国交省を表す「mlit.go.jp」もよくあります。ま、国交省の人がウチにやってくるのは業務目的だとは思いますが、「○○駅 エレベーター」などという検索語句で来ているのを見ると「お前んトコにはその程度のデータもないんかい!」と突っ込みたくなりますね。その程度の情報を得るために、個人サイトに頼ってんじゃねえと。




路上に寝転び男性ひかれ死亡 20歳、別れ話に逆上か(朝日)

 14日午前0時半ごろ、愛知県常滑市古道東割の県道で、常滑市小倉町6丁目の無職の男性(20)が、愛知県半田市の会社員(27)の乗用車にひかれ、死亡した。

 常滑署の調べでは、男性が道路上で仰向けに大の字になっていた。現場近くの駐車場に車をとめ、歩きながら交際相手の女性と別れ話をしていたが、「別れるなら死んでやる」と言って女性の目の前で路上に寝転んだという。

 現場は片側1車線の道路で、数分後に現場を通った車にひかれたという。女性は、男性が急に寝転んだため、「どうしていいかわからなかった」と話しているという。





 前にも何度か書いたことがありますが、道路に寝そべっているヤツを轢いた場合はドライバーの過失割合をゼロにすべきです。しかも今回は、極めて故意的に寝そべっているので悪質もいいところです。「101回目のプロポーズ」ごっこを実際にやられたら困るんですよ。

 日大大学院の板倉教授曰く、「自動車運転過失致死罪に問われるだろうが、被害者に落ち度があるので、量刑は重くなく、100万円以下の罰金で済む可能性がある」(ソースはサンスポ)とのことですが、こんなアホのために罰金刑になるなんて気の毒過ぎます。警察は会社員の男性を不起訴にしなさい。そして、死んだ男の遺族は男性と交際相手の女性に賠償すること。だって、こいつのせいで二人は著しく不快な思いをさせられたんですからね。

 不可抗力とはいえ、人を死なせてしまったという重荷は一生ついてまわります。彼は今後ずっと、その罪悪感に苛まれて精神的苦痛を味わうでしょう。女性にしたって、自分がフッたことによって男が死んだと考えれば、自分を責めるかもしれません。それに、直前まで交際していた男が目の前で轢死するなんて、あまりに衝撃が大きすぎます。男の軽率な行動のせいで、二人の人が不幸になるのだから、賠償金を払うのは男のほうだと思いますね。
posted by atsu at 23:47| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月04日

7月4日のニュース短評

振り込め詐欺:デリヘル客に示談金名目 3人逮捕−−静岡(毎日)

 「デリヘル」と呼ばれる無店舗型性風俗店の利用者から示談金名目で現金をだまし取ったとして静岡県警沼津署などは3日、東京都世田谷区北沢、無職、浜田大輔(28)▽同区弦巻、同、河野洋平(29)▽横浜市瀬谷区五貫目町、同、杉山仁(35)−−の3容疑者を詐欺容疑で逮捕した。県警は被害は200件、総額1億円超とみている。

 調べでは浜田容疑者らは6月16日午前、デリヘルを利用した静岡市内の男性公務員(29)の携帯電話に調査会社の社員を名乗って電話し「相手の女性が未成年で両親が告訴すると言っている」などとうそを言い、計78万円を指定口座へ振り込ませた疑い。【山田毅】





 なんだ、同姓同名か。




紙袋に包丁、東京駅で下車 「刃物男!」実は料理人(読売 ネット上のソースなし)

 3日午後9時15分ごろ、東京都中央区のJR東京駅総武快速線新日本橋駅から「東京方面に向かう快速電車内に刃物を持った男がいる」と110番通報があった。

 警視庁丸の内署幹部によると、電車が東京駅に到着した際、新聞紙にくるんだ包丁(刃渡り約30センチ)を紙袋に入れていた30歳代とみられる男性が下車したため、警察官が任意同行を求めた。男性は「自分は料理人だ」と説明し、勤務先の飲食店にも確認がとれたことから、同署は銃刀法違反にはあたらないとして釈放した。男性は店に忘れた自分の包丁を取りに戻った帰りだった。新聞紙の間から包丁がのぞいていたため、乗客が駅員に届け出たという。

 北海道洞爺湖サミットのテロ警戒で、電車が到着した地下ホームには15〜16人の警察官が駆け付けて騒然とした。





 この男性はあらぬ疑いをかけられて驚いたでしょうが、このご時世では仕方ないと言うほかないでしょうね。今は折りしもサミット直前で、かつ秋葉原の事件から一月も経っていない時なんですから、通報されても無理はないでしょう。世間がもうピリピリしてますからね。

 まあ、料理人だから刃物を持ち歩く正当な理由があると見なされたわけですが、せめて包丁が外から見えないような配慮はしないといけませんね。傍から見れば、その人が料理人かどうかなんて分からないんだから、包丁が紙袋にあることに気付けば見つけた人は恐ろしくなります。刃渡り30センチとかなり大きい包丁なので紙袋に入りきらなかったのかもしれませんが、できれば専用のケースに入れるなりして持ち歩いて欲しいものです。

 ところでひとつ気になったのですが、もしも料理人が加藤智大のような事件を起こしたらどうなるんでしょうね。「あ、料理人なのね。じゃあ問題ないですよ」と言って帰した直後に事件が起こったりしたら、警察がどう批判されちゃうのかちょっと心配です。




ロシア:露紙、北方四島「我が領土」 北海道洞爺湖サミットHPの日本地図に激怒(毎日)

 【モスクワ大木俊治】2日付のロシア紙イズベスチヤは、北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)の公式ホームページ(HP)の地図で北方四島が日本の領土として描かれていることを問題視し、ロシア当局に対抗措置を取るよう求める記事を1面トップで掲載した。サミット期間中に予定される日露首脳会談に影響を及ぼす可能性を指摘する声もある。

 同紙が指摘したのはサミットと一連の準備会合の開催地を日本地図とともに紹介したページで、地図は歯舞、色丹、国後、択捉の北方四島を含めて描かれている。「場違いな地図」と題した記事は、「日本人はメドベージェフ大統領にとって不快なサプライズを用意している」「(大統領は)わが領土である南クリル(北方四島)が日本の領土として描かれた地図を目にすることになる」などと批判。ロシアのラジオ局もインターネットなどでこの地図への賛否を問う調査を行うなど論争になっている。





 だって、北方四島は紛れもない我が国の領土ですもの。何がいけないんですか?

 ロシア政府じゃなくてマスコミが言っていることなので日本政府は相手にしなくていいですが、「他人の嫌がることはしない」福田空豆が首相だから心配になります。まさか、こんな主張を受け入れて地図を書き直したりはしないと思いますがね。

 日本はロシアになめられ過ぎです。領海内で国民を殺されても何も言えず、証拠品の漁船を勝手に転売されても何も言えず、サミットにおいても北方領土問題に触れないというのだから呆れました。こんな調子では、地球が滅亡するまでに北方四島が日本に還ってくることはないんじゃないかと思いますね。
posted by atsu at 23:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース短評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。