OFFが終わったあと、私だけは水尾さんの家に初めてお邪魔しました。篤姫のサントラをコピーさせてもらいに行ったんですが、水尾さんの部屋には他にも魅力的なCDがイパーイ。懐メロをたくさん仕入れたので、次のカラオケではレパートリーが増えそうです。
さて、それでは今週も「日本のスイッチ」を始めます。先週の結果は、28934人中2人でした。バターと電話の声色の設問で少数派(10%)に組したことが影響したようです。
1.日中首脳会談、友好ムード強調して終わりました
×大きな成果
○形だけの印象
成果なんて何もないじゃん。パンダ? パンダの貸与を了承されたことは、成果じゃなくて失態だよ。向こうが「タダで貸すアルよ」と言ってきても、毅然と断って初めて成果だよ。
2.日本に5日間滞在の胡錦濤主席、あなたの印象は
×親しみやすい
○油断できない
油断できないどころか、思いックソ敵だよ。あんなジェノサイダーに心を開いてはいけない。ところでこないだ、手書きで「胡錦濤」って書こうとしたら普通に間違って「故錦濤」って書いちゃった…。最近手書きを滅多にしないから、誤字が多くなって困る。
3.関東の地震、緊急地震速報はまたも間に合わず
×期待はずれ
○無いよしまし
ま、精度が上がるまでは時間かかるだろうよ。地震予知は難しいんだから、長い目で見守ってやらないと。
地震といえば、中国は四川省で大規模な地震があったようで。中国には地震なんてないと思ってたんだけど、それは完全な思い違いだった。断層が思いっきりずれたのかな。
死者が5000人に及ぶという観測もあるので、各国の災害救助部隊はさっそく中国入りすることを望む。日本も例外ではない。ジャーナリストも早めに現地へ飛んで、ついでにチベットへの潜入も試みるべきだ。四川省とチベットは近いんだから。
4.サイクロン被害のミャンマーについて感じるのは
×自然の驚異
○軍政府の無策
あれだけの嵐が来たら日本やアメリカでも大きな被害が出ると思うから、途上国のミャンマーが大惨事になるのはある程度致し方ない。だけど、各国からの人的救援を頑なに拒む軍政の態度は愚かとしか言いようがない。中国はまさか、ミャンマーと同じようなことはしないよね?
5.「ゴキブリレストラン」って名前の殺虫剤が新登場
×面白い名前
○食欲なくなる
ネーミングとしてあまりよくないと思うな…。
6.トヨタ自動車が9年ぶり減収減益と聞くと
×日本経済不安
○特に悲観せず
元々の金額がデカいから、少々減っても世間から見ればメチャメチャ稼いでると思う。
7.競泳の世界記録、特定メーカーの水着に集中って
○知ってた
×知らなかった
スピード社の水着が速いのは分かるけど、金のためにスポンサー契約したんだから今さらゴタゴタ言うなとも思う。
8.「潮干狩り」てやったことありますか
×はい
○いいえ
私には楽しさが分からない。その浜に元からいる貝を採るならともかく、潮干狩りのために撒かれた中国産のアサリとかを採って何が楽しいのかと。
今週は以上です。
日ス輪参加ブログ一覧